fc2ブログ

今年の満開はいつ?




今年も、バラの開花が早そうだというのをあちこちで耳にするこの頃。

そういえば、去年も早い早いと言われていたけれど、
今頃の時期はどんな様子だったのか、写真を掘り出してみました。


去年4月29日 
IMG_4153_convert_20150429202241.jpg
リフォームしたてとはいえ、ずいぶんスカスカ。 (^_^;)
ここから、5月18~20日くらいが満開の時期だったようです。


今年4月28日 (一昨日と同じ写真で失礼します <(_ _)> )
IMG_6732_convert_20160428213321.jpg
バラの一年の成長を差し引いても、もう少し早く咲きそうですね~。





去年の5月10日、大船フラワーセンターに芍薬を見に行って、
思っても見なかった満開のバラに度肝を抜かれたのを思い出し、
うちよりさらに早いはずと、買い物ついでに偵察に行ってみました!


大船フラワーセンター
IMG_2725_convert_20160430124345.jpg
さすがに、ほとんどまだ蕾でした!  そりゃそうだ (^_^;)


蕾がいっぱい  ヽ(≧∀≦)ノ 
IMG_2727_convert_20160430124410.jpg

暖かい日が続けば、一気に咲きそうです。




IMG_2724_convert_20160430124318.jpg
マチルダがとってもかわいく咲いていましたよ (* ´ ▽ ` *)



GWの終盤には、満開のバラが見られるかもしれませんね。

そろそろ、バラ園のチェックもちゃんとしておかないと! (^-^)/   




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



アブラハムダービーとメイのほほえみ






きょうは雨。



傘をさして庭に出ると、今年購入した メイのほほえみ が、開花していました。



メイのほほえみ
IMG_6727_convert_20160428214303.jpg
とってもいい香り ♡ 



ダマスククラシックの強いコクあるバラらしい香りにパウダリーノートがある。
アルデハイドが全体の香りを強めている。上品で芳醇な香り。


…ということで、第4回国営越後丘陵公園香りのばら新品種コンクールで銅賞を取ったそうです。
パウダリーノートとかアルデハイドとかよくわからないんですけど、とりあえずコクはある気がする!  (^_^;)


優しい色合いも花型もストライク! 
期待以上のお花です。






庭全体は、まだこんな感じでほとんど蕾ばかりですが、

IMG_6732_convert_20160428213321.jpg
アーチの上の方で、アブラハムダービーが咲いているのに気づきました。



グーッと近づいてみると、こんな感じ↓
<IMG_6731_convert_20160428213142.jpg




4日ほど前は、こんないいかんじな蕾だったんですが
IMG_6713_convert_20160428213506.jpg




せっかく咲いてくれたのに、雨に降られてちょっとしょんぼり (p_-)
IMG_6728_convert_20160428213053.jpg
ぽつぽつと4つほど咲いています。


アブラハムダービーもメイのほほえみに負けないくらいいいかおり ♡

まだまだ、これから !       ドンマイ  ヽ(´∀`)ノ




  
ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

京都の庭




京都に行ってきました。


GW前で、ホテルも取りやすかったので、友人二人と小旅行してきました。



王道    金閣寺
IMG_2642_convert_20160427210057.jpg




京都は7年ぶり。
その時は新型インフルエンザが日本に上陸した時で、軒並み修学旅行が取りやめになっていて、とても静かな京都でした。




しょうざん庭園
IMG_2671_convert_20160427210130.jpg




自分が修学旅行で来たときは、あまりお寺や神社に興味がなくて、
どこに行ったかもほとんど覚えてません (ノ_<)




竹林の径
IMG_2689_convert_20160427210157.jpg




自分の意志で、見たいものを見たり、知りたいものを知るのでないと、
貴重な体験も無駄になっちゃうんですね~ (´・_・`)




大河内山荘
IMG_2703_convert_20160427210220.jpg





今回は、どうしても行きたかったのは、嵐山の大河内山荘。




大河内山荘
IMG_2709_convert_20160427214542.jpg





昔の時代劇の俳優・大河内傅次郎が、30年間かけて作った庭園。
今まで存在すら知らなかったのですが、知人が素晴らしいから是非!と教えてくれました。

勧めてもらった通り、新緑が美しくてとてもいいお庭でしたよ!





天龍寺
IMG_2717_convert_20160427210317.jpg





ついでに寄った天龍寺。
こちらも素晴らしいお庭と龍の襖絵が見られて、良かったです(#^.^#)





IMG_2718_convert_20160427210336.jpg






IMG_2719_convert_20160427211141.jpg
藤の花も綺麗でしたよ♡



お寺巡りというよりは、お庭巡りの京都でした  (* ´ ▽ ` *)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ど根性ジギタリス (*^^)v






今日は晴れて気持ち良かったですね。

庭を眺めるのが楽しい毎日です♡



今年は、一年草・宿根草ともに背の高いものをたくさん植えたので、
その伸びる様子を見るのも楽しいです。

デルフィニウム オルラヤ ニゲラ アグロステンマ  チドリソウ ジギタリス…


そう、ジギタリス! 

今年は、普通のジギタリスも何株か植えたんですが、
昨年初めて植えたのが、ハイブリッドジギタリス ↓

ハイブリッドジギタリス
画像はお借りしました <(_ _)>


イソフィレクシスとジギタリスの交配種で、花後に種ができないので、
多年草として楽しめるという新種のジギタリス。



前は、ジギタリスの佇まいがちょっと苦手で興味がなかったんですが、
ガーデンショップでこれを見かけて欲しくなり、
イルミネーションピンクとイルミネーションアプリコットを一株ずつ、
何の予備知識もないまま購入して地植えにしました。



案の定、イルミネーションアプリコットは天国に行ってしまい、
残ったイルミネーションピンクは、何とか生き残りはしたものの、
ろくろっ首みたいにニョロニョロになって、
瀕死の状態で冬を越しました。


…で、今!

IMG_6723_convert_20160425205238.jpg
みごと 復活した…ように見えますが、


根元はこんな様子です。  ^_^; 
IMG_6724_convert_20160425205315.jpg
すご~くわかりにくいかも知れませんが、地面から立ち上がった茎は見事に裂け、
左側にめくれた皮一枚でつながった先に上の花穂が立っています。
 


こういうことね ↓ ^_^;
IMG_6724_convert_20160425205315 - コピー



去年末からずっとこの状態だったんですが、枯れてるようでもないので、
見なかったことにして、放置してました。


主が頼りないと、植物も本気を出すんでしょうか?

ど根性ジギタリス   ステキ ♡




最後まで読んでくれてありがとうございます(^_^)/~

ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ひゃ~、何これ  ラマリエ






姫ウツギが咲きました。

IMG_6717_convert_20160424194409.jpg
昨年、横浜のグリーンファームで見かけて一目ぼれして買いました。



花弁の裏側にピンクのラインが入っていて、とってもかわいいでしょ? ♡
IMG_6716_convert_20160424194345.jpg
一般的には真っ白なお花の方が多いみたいです。

あまり大きくならず、半日陰でもOKで、手もかからない。
水を好み、横に広がるように咲くのでグランドカバーにも向くそうです。


しかも…

自発的に挿し木で殖えます↓
IMG_6718_convert_20160424194503.jpg
しだれた先が、土をかぶって根を張るお利口ちゃん!
こういう自主性のある子は好きです (#^.^#)



バラはというと…

この春、フライングで最初咲いたのが、プレイガール。
次が、プリPJルデューテ。


そして、今日、ラマリエに咲く花を見つけました。

IMG_6709_convert_20160424194140.jpg
って、どこよ?   (;゜0゜)   




株の中心部分に突然!
IMG_6710_convert_20160424194216.jpg
ひゃ~、キモイ  (゚△゚;ノ)ノ

なぜか、額も3重くらいになってるし。




枝先じゃなくて、茎から花が出てます (゚д゚)
IMG_6711_convert_20160424194243.jpg
ちょっと気持ち悪い咲き方なんで、大好きなラマリエなのに…


あんまり嬉しくないです (。´・(ェ)・)



でも、ラマリエは、うちのバラの中では早咲きの方なので、
もうすぐ本来の綺麗なお花を咲かせてくれる… はず ^_^;




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

港の見える丘公園から山下公園へ♪





来年 平成29年3月25日から6月4日まで、全国都市緑化横浜フェアが開催されます。

港の見える丘公園や横浜公園、山下公園、グランモール公園、
そして横浜動物の森公園などを会場に、花と緑による魅力的な都市づくりをめざします。

河合伸志先生がその植物管理のアドバイザーに任命され、
昨年後半から、横浜イングリッシュガーデンのお仕事と並行して、
公園の再整備を担当されています。


まだ来年開催のものなので、すべて出来上がっているわけではないようですが、
一昨日、イギリス館のお茶会に参加した帰りに、すぐ横にある港の見える丘公園と
山下公園の様子を見に行ってきました(#^.^#)


中央の通路のアーチには、まだ若いつるバラが誘引してあります。
IMG_2578_convert_20160423135605.jpg
ブッシュローズもたくさん植えてありましたよ。



足元にはいろんな宿根草
IMG_2579_convert_20160423135636_201604231524586a8.jpg
これはアリッサムかと思ったら、タイムなんだと友人に教えてもらいました ^_^;



港の見える丘公園を後にして、山下公園に向かう途中の尾根も、
いろんな花が植えられて、素敵な風景になってます。



フランス領事館跡
IMG_2582_convert_20160423135709_2016042315245971e.jpg




山下公園の氷川丸が係留してあるあたり
IMG_2583_convert_20160423135732_20160423152501650.jpg
わかりにくいかも知れませんが、スタンダードのアイスバーグがたくさん植えられています。




IMG_2585_convert_20160423135759_2016042315250203c.jpg




写真はありませんが^_^; 港の見える丘公園と同じアーチがあって、やはりつるバラが誘引してありました。





こちらも色とりどりの草花たちと、バラが植えてあります。
IMG_2586_convert_20160423135824_2016042315254385b.jpg
来年に向けて、この一年でバラもぐんぐん大きくなっていくんでしょうね(#^.^#)





アンブリッジローズ
IMG_2587_convert_20160423135844_201604231525416ae.jpg
ほとんどがまだ若い株でしたが、一つだけ見事な花をつけていました♡



今回のイギリス館での素敵なお茶会は、YEGのサポーター仲間のMちゃんが誘ってくれたものでした。

同じくサポーター仲間と計4人で、お茶会からこの公園散策へとくり出し、
一日中バラづくめの楽しい時間を過ごすことができました♪

この素晴らしいご縁をいただけたことを、しあわせに思います♡

ありがとう  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

英国ロイヤル物語とバラ





ご近所のバラが咲きました (#^.^#)
勝手に写真を撮らせていただきました ^_^;  すみません <(_ _)>


IMG_2592_convert_20160422204951.jpg
たぶんスパニッシュビューティー  とっても綺麗♡


驚くほどの咲きっぷり!

うちから5分程の距離しかないんですが、時差は2週間くらいある気がします(^_^;)




そんなお宅を横目に見ながら、今日は横浜元町に行ってきました。



港の見える丘公園の横にあるイギリス館
IMG_2577_convert_20160422204451.jpg



イギリス館 リオープン記念  ヘレンドで彩る英国ロイヤル物語  と、題して、
ピアノの演奏とヘレンドの食器を使った紅茶とお菓子をいただくティーパーティーに行ってきました♪
いや~、柄にもなく頑張っておしゃれして行ってきました (^^)/




IMG_2547_convert_20160422205037.jpg
気分は、英国貴族    コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ





昨日は、エリザベス女王の90歳のお誕生日。
IMG_2546_convert_20160422205018.jpg
リントンズというイギリスのメーカーの紅茶をいただいたんですが、
女王90歳記念コレクションの紅茶は昨日即日完売したそうです。
世の中には知らない世界がたくさんあるものです。 うんうん ^_^;






ヘレンドの食器を使ったテーブルセッティングが飾られていましたが、
IMG_2542_convert_20160422204652.jpg
気がついたら、バラの写真ばっかり撮ってました (笑)


美しいバラのしつらえ♡
IMG_2544_convert_20160422204632.jpg



今回のバラはすべて、切花で有名な市川バラ園から。



国際バラとガーデニングショウでも
ローランボー二ッシュさんのブースをお手伝いしているそうです。
IMG_2560_convert_20160422204514.jpg
手に持っていらっしゃるのは、イヴ ピアジェ




何とも優しい雰囲気の美しいバラがたくさんアレンジされていました♡
IMG_2548_convert_20160422204611.jpg


ガーデンローズとは違う、切り花品種の美しいバラのカタログも頂きました。

銀座にお店があるそうで、いつか機会があったら見に行ってみたいと思っています♡  




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

豪華絢爛 ☆






こんばんは(^^)/




エリゲロンが咲き始めました。
IMG_6706_convert_20160421204516.jpg
咲き進むとピンクに変わるので、二色の花が混植してあるみたいに綺麗になりますが、
今はまだ白一色 (#^.^#)










これは、アリッサム? 
IMG_6704_convert_20160421204239.jpg
昨年植えていた場所に、どうやら零れダネで発芽したようです。  ラッキー  ♡




これは…    宿根リナリアでしょうか???
IMG_6705_convert_20160421204446.jpg
突然たくさん発芽して、良くわからないので、正体がわかるまで放置してみようかと思ってます。
ただの雑草だったりして ^_^;

小学生の自由研究みたいですが、知らないことだらけなので、暖かい目で見てやってください てへっ (´∀`*)





そして、ようやくピンクの牡丹が満開になりました ♪
IMG_2531_convert_20160421203548.jpg





うちの子になって8年目…かな?
IMG_6700_convert_20160421204127.jpg
だからというわけではないとは思いますが、8個の花が咲きました (〃▽〃) 





透き通るような花びら。 うっとりする美しさです ♡
IMG_6698_convert_20160421204030.jpg
ゴージャス !


牡丹が終わると、次は芍薬 。

芍薬も、だいぶ大きくなってきましたよ。
今月末くらいには咲き始めるかもしれません。  ワクワク  ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

決して散らないサクラ (#^.^#)




こんにちは(#^.^#)


いいお天気ですね!

もう少し風が静かなら、そろそろ薬散をしたいところですが。
これじゃ、自分が浴びてしまうだけなので、今日のところは先送りです。



今日の庭
IMG_6671_convert_20160420135852.jpg
バラもわさわさ茂ってきて、円形の花壇の形も見えにくくなってきました^_^;



ところどころ、蕾がダメになったり、葉がチリチリになってしまったものありますが、
一番花が二番花になると思えばイイだけの話ですものね。  …と自分を励ます (-"-)






ようやくアジュガも咲きました♡
IMG_6649_convert_20160420135828.jpg
昨年植えて、初めて冬を越して、様子がわからず、
花はダメかと思っていましたが (*^。^*)

   






昨日は、ドライフラワーのレッスンに行って、サクラのアレンジを作ってきましたよ。



IMG_6695_convert_20160420135645.jpg
ほんのりピンクがわかりますか?  (^_^;)




サクラの花もドライフラワーにできるんですね~♡
IMG_6692_convert_20160420135728.jpg





ホントに咲いてるみたいでしょう?
IMG_6682_convert_20160420135750.jpg




サクラは散る姿も美しいですが、こうして、春の一瞬をグラスに閉じ込めてしまうことができるなんて!

ちょっと感動   +゚。*(*´∀`*)*。゚+






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

形見の牡丹





牡丹の花が咲きました。




IMG_6658_convert_20160418205950.jpg



赤い牡丹は、一昨日開花して、昨日の強風に煽られてどうなることかと思いましたが、
なんとか耐えてくれました。




IMG_6657_convert_20160418210022.jpg



この赤い牡丹は、母が育てていたものです。

昨年の今頃は、母の病状もかなり深刻になっていて、
この牡丹も一つも咲きませんでした。

母が亡くなって、こちらに持って帰り、地におろしてあげました。
一本杉のような枝ぶりで、かなり弱った状態でしたが、
今年はたった一つだけ花を咲かせました♡






IMG_6651_convert_20160418210211.jpg

このピンクの牡丹は、母の牡丹と同じときに私に買ってくれたもの。

今日、まるでバラのように咲きました。

まだ開いてない蕾もたくさんついています。

綺麗に咲いたら、また見てくださいね  .゚+.(・∀・)゚+.





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村