fc2ブログ

もっとやられてた (p_-)





こんにちは (#^.^#)


昨日から就活中の娘と夫と3人で久しぶりに箱根旅行に行ってきました。


箱根も桜は例年より早く、もう終わりになりかけていましたが、
新緑のさわやかさは楽しむことができましたよ♡

IMG_2498_convert_20160417202919.jpg



IMG_2504_convert_20160417202939.jpg


天気も良く暖かだった昨日と打って変わって、今日は朝から曇り。
そのうち強い雨と風の勢いがどんどん増してきて、
観光も早々に家に戻ってきました。





まさに、春の嵐!!
ものすごい雨と風で、あちらこちらでいろんな被害があったようですね(*_*)


特に、今回は南風。
実はこれが曲者で、うちの場合はもろに潮風を浴びてしまいます。
いや~な予感は的中  。゚(゚´Д`゚)゚。

IMG_2513_convert_20160417201340.jpg
鉢バラが散乱 (。Д゚; 三 ;゚Д゚)


折れる (p_-)
IMG_6643_convert_20160417201436.jpg
 
折れる (T_T)
IMG_6644_convert_20160417201454.jpg


葉がチリチリ ( ノД`)
IMG_6645_convert_20160417201510.jpg


チリチリ (´・_・`)
IMG_6642_convert_20160417201416.jpg


皆さんのお宅はいかがでしたか?


うちは、たしか3年前もせっかく育った新芽が、南の潮風ですごいダメージだったことがありました。

みんな潮焼けしちゃうのね~  Σ(´Д`*)


とにかく雨上がりではありますが、もう一度水をかけて潮を洗い流しました。
でも、それもどれだけ効果があるかは微妙なところで…。


明日の庭が、怖い (。pω-。)







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

やられた~(T_T)




こんばんは。


熊本の地震、ピンポイントでものすごい規模だったんですね。

まさか!と思うような災害が、ここ数年頻発してるように感じます。

被災された方には、心からお見舞い申し上げたいと思います。






今日は、久しぶりに明るい日差しの一日でした。


雨の後は、草花の成長が進んで、全体がひとまわり膨らんだように見えます。


IMG_6638_convert_20160415215556.jpg


ここ二週間ほどで、すごい変化ですよね (~o~)




今のところ、うどんこ病・黒星病は発症していない様子ですし、

バラゾウムシもチュウレンジハバチもみていないので、

なかなか好調な滑り出しだわ~ なんて思っていたのですが…



ジュビリーセレブレイション

IMG_6632_convert_20160415223928.jpg

やられてました (T_T)


なんで、こう、一番調子の良さそうな枝を狙うんでしょうね  <`ヘ´>

残念ですが、ポキッと折って次の花芽を期待します。



でもでも…、うれしいことも♡


今年2番目の開花 プリ PJ ルデューテ

IMG_6637_convert_20160415223841.jpg

ほかはまだ小さな蕾ですが、一輪だけ♡


本格的な開花の前のこんなフライングも、ワクワク感が増して、

嬉しいですね~ (o‘∀‘o)*:◦♪



5月が待ち遠しいです (*´v`)









ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!





ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。



応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/






人気ブログランキングへ




にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村







進化した横浜イングリッシュガーデン



こんばんは(#^.^#)


FC2の記事作成画面が新しくなっていて、ちょっと戸惑いながら書いてます^_^;

ここ数年、身体の老化のみならず、あたまの中身もひどく老化しておりまして、

新しいものに対する適応能力の低さは、目に余るものがあります。

ほんと、ヤバイ状態です(>_<)





気を取り直して…

昨日行ったYEGの様子をお伝えしますね(^^)/

IMG_2493_convert_20160414200055.jpg



とにかく、今回行ってみて驚いたのは、草花がとても華やかに咲いていたこと


最後に行ったのは先月の22日で、ほんの一か月もたっていないのですが、

たくさんのお花があちらこちらに。



IMG_2489_convert_20160414200000.jpg




IMG_2495_convert_20160414200127.jpg




IMG_2494_convert_20160414200111.jpg




もちろん、バラもとっても勢いよく成長していて、葉っぱも大きいし、

蕾もたくさん上がってましたよ。




IMG_2492_convert_20160414200036.jpg




IMG_2497_convert_20160414200143.jpg




昨日は、サポーター対象の庭作り講座で、河合先生の講義の後、

ガーデンも周って説明していただきました。



IMG_2483_convert_20160414195934.jpg




今年は、やはりバラの開花が早そうとのことでしたよ。


クレマチスの早咲き大輪品種は、ゴールデンウィークあたりに咲いてしまうので、バラの開花に合わせたいのなら、遅咲き品種を選ぶと良いそうです。

ヴィチセラ系の品種は日長で咲くので、さらに遅く6月くらいになるそうで、クレマチスを一度も育てたことのない私にはなかなかピンとこない話でしたが、サポーターの方々は育てている方が多いようで、いろいろと質問していらっしゃいました。


球根類の花柄切りは、ウィルスに感染しやすいので、できるだけハサミは使わないほうがいいとか、

ボタン・シャクヤクは開花後に追肥をして、暑くなる前に株を充実させるとよいとか、

バラ以外の草木のお話もたくさんしていただきました。



ガーデン全体は、新しく遊歩道を広げたり、バラの数を増やしたりとかなりバージョンアップしています。

4月から、YEGの入園料が1000円に変更になりましたが、それを補って余りある進化をしていますよ。


来月のガーデンは、さらに楽しみです  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!







ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。



応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/




人気ブログランキングへ




にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

私のおかげ?! ^_^;  アントニオガウディ


こんにちは(#^.^#)


今日は、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。

サポーター更新の説明会と、河合先生の庭作り講座に参加してきました。
その様子はまた明日、お伝えしますね!





YEGにあるコピスガーデンは、帰り際につい手に取りたくなるバラ苗や草花の苗が並べてあって、今日も結局連れて帰ってきてしまったのが これ↓ ^_^;

キャットミントと リベンジの白の宿根リナリア
IMG_6630_convert_20160413164921.jpg


ま、でも、バラは買いませんでしたよ!  よくやった! (~o~)



で、実は、今日、先に来ていたお友達が、スタッフの方から、

なぜか、3月末あたりから日本全国からアントニオガウディの注文がきた(@_@)

というお話を聞いたと (^_^;)



もしかして、私のブログを見てくれた人が注文したのかしら~?なんて話になり、
買い物ついでに、それは私です!みたいな話になり…




コピス店員さん:  急に全国から注文が来て驚いてたんですよ!

        私:  アントニオガウディを手に入れたのが嬉しくって投稿しちゃ        いました♡

コピス店員さん:  おかげですごい売れ行きで、また再入荷してるんです。

        私:  よかったですね~(#^.^#)  (えへへ、私のおかげ~?)

コピス店員さん:  ありがとうございました~。

        私:  いえいえ、こちらこそ。  (くるしゅうないぞ <(`^´)> )


…なんて話をして、お友達とブログの力ってすごいんだね~ なんて話して帰ってきたんですが。
帰りの車の中、冷静に考えてみたら、 なんか違う気がしてきて。

私のブログを見ている人が、そんなにたくさんいるとも思えないし、
そういえば、妖精のローズガーデンのロゼさんが、
私の記事を見てYEGから取り寄せたのもお聞きしていて、
三月末の記事に書いていらっしゃったのも思い出しました!


あ、そういうことね  (^_^;)


ま、確かにきっかけは私だったかもですが、私の記事を見てというよりも、
ロゼさんの記事を見て注文が殺到したわけですね  きゃー、恥かしい (>_<)


コピスガーデンの店員さん、Aちゃん、大変失礼いたしました。  てへへ (~o~)



ちなみに、うちのアントニオは少し回復しました!
IMG_6631_convert_20160413164952.jpg


再入荷のアントニオガウディが、まだいくつかありましたよ!

幻のバラをお迎えしたい方は、YEG コピスガーデンに是非 ♡



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。クリックしていただくとランクアップします!
よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

意外と…ね!



こんにちは(^^)/


今日も冷えた一日でしたね。
明日は雨も降るそうで、少し寒い日が続くんでしょうか…。


ドウダンツツジが咲きました。
IMG_6620_convert_20160412205105.jpg
春には、こんな小花が咲き、秋には葉が真っ赤に紅葉するお手間のかからない良い子です!


わかりにくいけど、場所はここ↓
どうだんつつじ2
地味にいい仕事してます(#^.^#)



さて、今日は小さめのつるバラの様子を少し紹介します。


アブラハムダービー
IMG_6624_convert_20160412210709.jpg
昨年伸びてアーチの上に到達しました♪
枝を選んで誘引するのが目標だったんですが、結局今年もありったけアーチに誘引して、
もっさもさになってしまいました。
でも、 それなりに蕾もあげていて、たくさん咲かせてくれそうです。  よかった (~o~)



アーチの反対側  レディオブシャーロット
IMG_6625_convert_20160412210817.jpg
割と細い枝にも花をつけるので、これは枝を選ばず誘引しましたが、
すっきりした感じに成長してくれました。


よくあることですが、期待してると意外と思ってたほどではなく、
期待していないと意外にいいかんじな成長になったりしますよね~  (^_^;)
うん、あるある (*´~`*) 


そのいい例がこれ↓

IMG_6621_convert_20160412205256.jpg
プリPJルデューテ 

シュラブで、別につる扱いする気もなかったのですが、
ヒューっと伸びたので、切るのももったいないかと、
試しに右にあるエゴノキに誘引してみました。

期待して無かったんですが、すごく立派に展葉し、蕾もたくさんつけてます♡


新雪とか、ロココとか、今年はバリバリに咲いちゃうんじゃないの~? 
…とか思ってたのは、 


ご想像どおりでございます。゚(゚´Д`゚)゚。






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

家の周りは花盛り ♪




こんばんは(^.^)

なんだかちょっと、冷えますね~。
暖かい日との落差が大きいので、サクラも意外と長持ちしましたし、
早い早いと言われているバラの開花も平年並みだったりするかもしれませんね。



八重のフリージア
IMG_6611_convert_20160411202527.jpg
ピンクに続いて白も咲き始めました♡  いい香り 



玄関前のアオダモの花も咲き始めました。
IMG_6614_convert_20160411202643.jpg
白くてほわっとして綺麗です(#^.^#)


アップすると、こんなにかわいらしい
 IMG_6613_convert_20160411202617.jpg
トキワマンサクといい、アオダモといい、なぜか似たような形状の花でした^_^;


庭の中から見たトキワマンサク。
IMG_6618_convert_20160411202711.jpg


ヒメシャリンバイもだいぶ開花 ♪
IMG_6619_convert_20160411202733.jpg


シャクヤクも、だいぶ大きくなりましたよ \(^o^)/
IMG_6616_convert_20160411202759.jpg
今年は、蕾の数がそれほど多くなくて、摘蕾しなくてもよさそうな雰囲気!

あ~、副蕾を取る手間が省けて、良かった~ ♪  ホントは涙目 (p_-)






おまけ 

オヤジ座りで、毛繕い中
FullSizeRender_convert_20160410195718_20160411202922623.jpg




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

駆け足で花菜ガーデン☆





こんばんは(#^.^#)



昨日、実家から帰って来る途中、めずらしくちょっと時間の余裕があったので、
寄り道して花菜ガーデンに行ってみました。



バラの様子を見てみたくて、短い時間ではありましたが駆け足で見てきました(^.^)




入場して、いきなり こいのぼり  (~o~)
IMG_2464_convert_20160409010857.jpg

そう、ハロウィーンとかクリスマスとかそんなのよりも、
日本の伝統行事は大切にしないとね  (^_-)-☆





花桃
IMG_2444_convert_20160409010456.jpg
バラ園の手前に植えられていて、とっても綺麗でした。


ラ フランス
IMG_2446_convert_20160409010523.jpg


手前は、殿堂入りのバラ  ピース
IMG_2448_convert_20160410202712.jpg
ベンチのうえに誘引してるのは、アンジェラと スパニッシュビューティー


ほかのバラたちも、立派な成長具合!
IMG_2449_convert_20160410202743.jpg


つるバラエリアの ブラックティー
IMG_2453_convert_20160409010648.jpg
これは12月に鈴木満男先生が誘引したもの



こんな感じで、かなり太い枝も見事に誘引してました。
IMG_2133_convert_20151224205418.jpg


それから、イングリッシュローズのエリアも いいかんじの成長♪
IMG_2454_convert_20160409010717.jpg

ちょっとアングルがずれちゃったけど1月の様子
IMG_2175_convert_20160114181431_20160410201610242.jpg



ここは、去年新しく追加したイングリッシュローズのエリア
IMG_2462_convert_20160409010749.jpg
どれもまだ小さい株ばかりですが、順調に成長してます。



ま、うちのバラと比べても仕方ないんですが、つい、早いの遅いのって一喜一憂(^_^;)


ガーデニング初心者としては、少ない知識ながら、
以前より宿根草の様子もわかるようになって、

アスチルべ
IMG_2450_convert_20160409010556.jpg
うちより格段にデカい!


ガウラ と 宿根リナリア
IMG_2451_convert_20160409010620.jpg
うちの方がいいかんじ♡

…なんてのも少しずつ分かるようになったのが、ちょっと嬉しかったです  (´∀`*;)ゞ  えへへっ





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

シャキーン!




こんにちは(#^.^#)


実家に父の見舞いに行っておりまして、留守にいたしました<(_ _)>

行きは大雨で景色も良く見えませんでしたが、東名高速沿いはサクラの花がとても綺麗でしたよ。
昨年の今頃も、やはり母の見舞いで実家通いをしていたので、図らずも毎年サクラを見ることができています。

でも、何か言葉にならない思いはありますが…。







東側の生垣  ヒメシャリンバイ
IMG_6608_convert_20160409161202.jpg
全体的には、まだ三部咲きほどですが、賑やかになってきましたよ。



留守の間に咲きはじめたフリージア
IMG_6609_convert_20160409161222.jpg
ラベルの花は、もっと淡いピンクだったのに…   おかしいな~(T_T)




ところで…

だんだんとお庭の草花が成長してくると、まっすぐ上に伸びるだけじゃなくて、
あっちによろよろ、こっちによろよろしたりしますよね? 

ほら、こんな感じでね。
IMG_6606_convert_20160409161119.jpg
ラベンダーがよたっと通路にはみ出てます(-.-)

それでなくても狭い通路なんで、とってもお邪魔!



で、何気なく見ていたディノスで、これ↓見つけました。
IMG_6605_convert_20160409161344.jpg
シンプルなのがいいですね♡



すっきり  .゚+.(・∀・)゚+.
IMG_6607_convert_20160409161143.jpg
シャキーン ☆



これから大きくなってよろっとするアグロステンマや、デルフィニウム、
オルラヤ、それから巨大になるアメジストセージにも使おうと、
サイズも3種類買ってみました。

去年は、麻紐で括ってひっぱって、ちょっと残念な佇まいだったので、
少しはマシになりそうです ♪




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

心配な新雪(T_T)




こんばんは(#^.^#)


久しぶりにすっきり晴れて、雨の後のお庭の様子を見てみました。

まだまだ、しっかり成長しているわけではありませんが、
何となく調子がよさそうか、雲行きがあやしそうなのかが、少しずつ表れてきますね。


ブラインドはポキッと折ってみたり、出開きは芽かきしてみたりしてるんですが、
それよりももっとヤバイ感じなのがあります(-.-)


玄関横のつるバラ
IMG_6598_convert_20160406202250.jpg
右が新雪 左がホーム&ガーデン

左右で成長度合いが違うでしょう?
ま、早咲き遅咲きがありますから、単に成長時期の差なら問題ないのですが…


ホーム&ガーデン
IMG_6599_convert_20160406202310.jpg
わりとイイカンジな茂り具合♡


なのに… 


新雪
IMG_6600_convert_20160406202209.jpg
すっかすか  (*_*)


新芽のはずが…
IMG_6601_convert_20160406203636.jpg
芽かきした後の残骸みたいな状態(^_^;)

これはこれ以上育ちませんね~。



ドンファンも同様  
IMG_6551_convert_20160406202341.jpg
ブラインドも 多そうな感じ 。゚(゚´Д`゚)゚。


どちらも誘引した時は、調子悪い感じはしなかったんですけどね~ 。

この子たちは、今年はあまり咲かないかも…です。  (;д;) シクシク




IMG_6475_convert_20160406202121.jpg
  ほかのお花がたくさん咲いてくれるといいね 





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

チューリップもドライに



こんばんは(#^.^#)



雨が続きますね
特に今日は冷えて寒いくらいでした。




雨で、庭の草花たちも勢いがついてきて、
IMG_6596_convert_20160405181531.jpg
何となくザワザワ



反対側から
IMG_6597_convert_20160405181455.jpg
むき出しだった地面が、だんだん見えなくなってきます♡


バラは…と言うと、米粒ほどのつぼみがちらほら。
これからの気温次第ですが、結局去年と同じくらいの時期に咲くんでしょうかね^_^;







今日はドライフラワーのレッスンに行ってきました(^^)/

今日の花材は、チューリップ
IMG_6594_convert_20160405181629.jpg
姫ウツギと共に

チューリップがドライフラワーになるなんて思ってもみなかったから、
かなり新鮮な感覚♪



こっちは前回作ったもの
IMG_6593_convert_20160405181609.jpg
シンビジウムと姫ウツギ




そして、今日は、次回のために桜をシリカゲルに埋めてきました。
どんな様子になるのか、全く想像もつきませんが、ちょっと楽しみです♡



自分でドライにしてみたスイートピーとデンドロビウム
IMG_6485_convert_20160405181653.jpg
スイートピーは退色しないで仕上がるのでとっても綺麗な色♡
小さめのアレンジをいくつか作ってみたいと思います。


これから咲く庭の花たちも、できるだけドライにして残せたらいいなと思っています♪





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村