fc2ブログ

良いお年を!






今年一年いろいろありがとうございました。

喪中につき新年のご挨拶は遠慮させていただきますが、

来年も、楽しいこと嬉しいことがたくさんある、しあわせな年になりますよう

心からお祈り申し上げます  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




IMG_5176_convert_20151231125504.jpg





IMG_4427_convert_20151207213256_201512311303206fb.jpg



来年もよろしくお願いします♡






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



パーゴラのパレードとピエール ちょっとだけ誘引し直しました


こんばんは(*^_^*)


あちこち用事があって出かけておりまして、夜も全く使い物にならにない状態でしたので、
更新サボりました(^^ゞ


きょうは、先日の誘引のやり直し…   パーゴラらしい誘引に変更するため、
一部ほどいて誘引し直しました(^^)/


まずは パレード

先週月曜日
IMG_6135_convert_20151226211502.jpg
全部、横に流すように誘引しましたが、

パーゴラの天井部分を活かすために…
IMG_6146_convert_20151230201133.jpg
長く伸びた2本のシュートを天井部分まで上げて沿わせてみました(#^.^#)




反対側のピエールも、月曜日には…
IMG_6138_convert_20151227203834.jpg
こんな風に普通に横に流して誘引しましたが、



一番長いシュートを上まで持って行って誘引してみました♡
IMG_6151_convert_20151230201233.jpg


わかりにくいとは思いますが、全体像としてはこんな感じ♪
IMG_6154_convert_20151230201257.jpg


南側を背にしてしてしまっているため、日当たりがいいようで悪くなっている状態ですが、
枝を天井に誘引すれば、上の枝は問題なく日当たり良好♡

すべての枝を日当たり良くすることはできませんが、
上に持って行った枝は遮るものもなくて、綺麗に咲いてくれるかもヽ(^o^)丿

春の景色がどうなるか、やってみなければわからないけど…、
想像しうる限りの最善と思われるやり方で、春を待ちたいと思いますv(o゚∀゚o)v





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

皆様おなじみピエールドゥロンサールでございます




こんばんは(#^.^#)

今日も過ごしやすい一日でした。
北陸の方では、大雪だそうですね。
それほど遠い場所でもないはずなのに、あまりの気候の差に驚きます。



今日は大掃除の続きを頑張りましたよ(^^)/
今月、早く始めたはずなのに、なぜかまだ終わっていないっていう…、  ね!(^_^;)
なんでだろ~、なんでだろっ!



さて、今日は…、
月曜日に誘引したパーゴラのバラ ピエールドゥロンサールの様子を紹介します(^^)/

IMG_0971_convert_20151227204043.jpg
これは去年のピエール


去年は壁際のトレリスに鉢植えで誘引しました。
IMG_1270_convert_20151227203511.jpg
そこそこの花付きでしたね♪

でも、シュートは出なかったので、サイズとしてはそのまま。


今年はパーゴラに誘引してみました。
IMG_3817_convert_20151227203546.jpg

先日の鈴木先生の誘引講座でもピエールを題材にしたのですが、
鈴木先生曰く、
ピエールはどんなヘタな剪定でも誘引でも、それなりにちゃんと咲く素晴らしいバラ♡

一般的に人気が高いのは、育てやすさにも理由があるようです。


5/25  今ひとつではありますが、一応満開!
IMG_4485_convert_20151227203656.jpg


裏側([東側)にも咲いてます。
IMG_4486_convert_20151227203714.jpg



IMG_4862_convert_20151227203620.jpg




9/12
IMG_5439_convert_20151227210843.jpg
シュートが数本伸びました。



そして誘引完了(^^)/
IMG_6138_convert_20151227203834.jpg


IMG_6134_convert_20151227203902.jpg

これでおっけ~♪(ローラではありません^_^;)と思っていたのですが、
よくよく考えてみたら、これはフェンスではなくパーゴラ!!!

昨日紹介したパレードもそうなんですが、フェンスにするみたいな誘引ではパーゴラの意味がない!
…ということに気づきましたΣ(゚д゚|||)


パーゴラなんだから、上に枝を持っていくべきですよね!

明日も明後日も用事があって、やりなおす時間がないのですが、
近いうちに長めの枝をパーゴラの上に誘引し直してみようと思います(=゚ω゚)ノ



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

うちで一番大きなつるバラ パレード




こんばんは(#^.^#)



気がついたらクリスマスが終わってしまっていました(*_*)

この調子で行くと、お正月も気づかないうちに終わってしまっているかも!  …なわけないですね^_^;
あっという間に時間が過ぎていきます。



さて、今日は、今週初めに誘引を終えていたパレードの様子を紹介します(^^)/

IMG_4945_convert_20151226211320.jpg
くっきりはっきりピンク♡


昨年、花菜ガーデンのローズマーケットで購入して、のびた枝は3本

3/7  たった3本の誘引なのであっという間にでした。
IMG_3582_convert_20151226211129.jpg


5/22  ほぼ満開
IMG_4441_convert_20151226211234.jpg
このパーゴラは南に位置するため、残念ながら太陽が当たるのは裏側(;д;)

だからパーゴラの裏側でもかなり咲いてしまって、こちらからは見えないという誤算!


でも、パーッと庭が明るくなります♪
IMG_4330_convert_20151226211550.jpg


8/30  シュートがたくさん出て、とりあえずくくりつけた状態。
IMG_5299_convert_20151226211417.jpg



秋もポツポツと咲いてくれましたが10月後半くらいから黒星病になり、
どんどん葉を落とし、誘引直前はほぼ丸坊主でしたので、葉むしりは殆どしなくて済みました^_^;


そして月曜に誘引完了(^^)/
IMG_6135_convert_20151226211502.jpg


くねくねさせなくていい誘引は簡単ヽ(´∀`)ノ
IMG_6141_convert_20151226211518.jpg


ずいぶん枝数が増えたので、来年に向けてちょっと期待が大きくなってます(*’U`*)
いっぱい咲いてくれるといいな♡




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

役立たず(T_T)

    



こんばんは(*^。^*)


今日も暖かい一日でしたね。


今日は花菜ガーデンのつるバラ誘引のお手伝いに行ってきましたよヽ(^o^)丿

クリスマスローズが少しだけ咲いていました。
IMG_2139_convert_20151225204909.jpg



一昨日、鈴木先生のつるバラ誘引講座を受けたとはいえ、
実際にやってみるのとは話が違うわけで、
思ったほど進みませんでした^_^;


男性軍は、アイスバーグ、
女性陣はローブリッターの誘引を担当することになりました。


ローブリッター
IMG_2140_convert_20151225204928.jpg
これは、私たちの作業が終わった後、ガーデナーさんたちが引き続き誘引している様子です。


ローブリッターは、細かく出た枝でも、横に倒して誘引すればすべてに花が咲くそうです。

麻縄の結び方や、枝の割り振りを考えて、指導を受けながら誘引していきましたが、
一時間半ほどの作業時間では、ほとんど進まず終わってしまいました(T_T)




アイスバーグ
IMG_2142_convert_20151225204954.jpg
これもあまり進んでいませんでしたが、ガーデナーの方が引き続き作業して終了した様子です。





その他のガーデンを見渡すと…、

フェンスのつるバラは、
IMG_2134_convert_20151224205549_20151225205042a5c.jpg
こんな感じで大体終了していました。


あとは、オベリスクにバラもまだこれから誘引するようです。


一昨日、鈴木先生の講座で途中まで誘引してあったピエールドゥロンサール
IMG_2137_convert_20151225204848.jpg
残りは、花菜ガーデンのガーデナーさんが誘引を引き継いで完成させたようです。


自分の家のバラだと、良いも悪いもよくわからず誘引してしまってるんですが、
今回はいろいろとダメだしされながら、頑張りました(^_^;)

むずかしい~~。゚(゚´Д`゚)゚。





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ドキドキ☆辛口誘引講座 




こんばんは(^^)/


昨日は、花菜ガーデンでサポーター対象のつるバラ誘引講座に行ってきましたよ!

題して、
        辛口・鈴木満男先生に教わるつるバラの管理 


明日からサポーターもつるバラ誘引に参加するので、そのための実践講座を見せていただきました♪



ピエールの誘引
IMG_2131_convert_20151224205352.jpg


ピエールの特徴も含めて、詳しく説明しながら誘引していきます。

太陽の方向や、枝の大小、花の咲く枝咲かない枝を考えて、
隙間を埋めるように誘引していく様子は、さすがに素晴らしいです!


ベッド仕立てのつる ブラックティ
IMG_2133_convert_20151224205418.jpg

これは、ホントはベッド仕立てに向かないそうで、
びゅんびゅん伸びた堅い枝が、どう考えても倒せそうもなかったのに、
鈴木さんの手にかかると、ちゃんと納まるところがところが素敵♡


全部誘引し終わる前に時間がきてしまって未完成ではありますが
IMG_2136_convert_20151224205507.jpg
エクセレント .゚+.(・∀・)゚+.

ベッド仕立ては、ローブリッターとかフラウカールドルシュキなどが最適なんだそうです。



パーゴラやアーチ、壁面、ベッド仕立てなど、いろいろな誘引がありますが、
バラ自体の特徴にあった構造物に誘引することが第一!とのことでした。


明日、花菜ガーデンで誘引のお手伝いしてきます。
その様子は、またご報告しますね(^^)/


 



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


もう一つのアーチのバラ レディオブシャーロット



こんばんは(^^)/


ぼちぼちとつるバラの誘引も進んできましたよ!

ホントは、明日、花菜ガーデンでサポーター対象のつるバラ講座があるので、
それが終わってから誘引を始めようと思ってたんですが、
ぐずぐずしていると終わらないのではないかと不安になりまして、
先週から順次始めた次第でございます(^^ゞ


今日も、うちの大物パレードと、ピエールの誘引を頑張りました。
ボーボーと伸び放題のつるが、ピシッと誘引されると気持ちいいですね(#^.^#)





でも、今日ご紹介するのは、昨日アーチに誘引したもう一つのバラ レディオブシャーロットです!

IMG_5653_convert_20151222205610.jpg

ビタミンオレンジが元気をくれるかわいいバラ♡

アブラハムダービーと同じく3年目。



今年、プリンセスが生まれたから、また新たなシャーロットという名のバラが
でてくるかもしれませんね♡




今年の春
IMG_3769_convert_20151222204623.jpg



5月
IMG_4326_convert_20151222204800.jpg
細い枝にも花をつけます。



6月
IMG_4733_convert_20151222204956.jpg



シャーロット鍋
IMG_5052_convert_20151222212130.jpg
こんな微妙な色合いで咲いたりもします♡



そして 昨日、誘引完了いたしました(^^)/
IMG_6128_convert_20151222205048.jpg


レディオブシャーロットは、比較的細い枝を伸ばします。
反対側のアブラハムダービーほど伸びていませんが、枝数は増えたので
来年はもう少し賑やかに咲いてくれるのではと、期待しています(*^。^*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

アーチのテッペンに届きました☆アブラハムダービー




こんばんは(*^_^*)

今日は、昨日頑張ったアブラハムダービーの誘引をアップしますね!




まずは今年の春の様子から(^^)/
IMG_3770_convert_20151221210527.jpg
うちに来て3年目、しっかりした枝ぶり。でも、それほど大きくないです。



5月の花
IMG_4328_convert_20151221210711.jpg
こんな感じのアプリコット色から、

9月の花
IMG_5470_convert_20151221210837.jpg
ピンクの濃い花など、いろんな色で咲きます♡

色も香りも大好きです+゚。*(*´∀`*)*。゚+


去年もそうでしたが、本調子になるのは2番花のころからで、
シュートも7月くらいからガンガン伸び始めます。


9月
IMG_5426_convert_20151221211043.jpg
この頃から、ずっと4~5輪ずつ咲き続けました。




そして、昨日ようやく誘引完了いたしました!
IMG_6129_convert_20151221210926.jpg
だいぶ横幅ははみ出てますが…^_^;   なんとかテッペンにも届きました♡


いっぱい咲いてくれるといいな~(*´v`)




おまけ

娘にからかわれて、真剣におびえるココ
IMG_2127_convert_20151221212029.jpg
 それ、なあに? ねえねがこわいです (°_°)



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

今年は咲かなかったで賞  ロココ




こんばんは(#^.^#)

今日は気合を入れて、一日庭仕事がんばりましたよ!
こんなに頑張ったのは、どれくらいぶりだろう??

と言っても、アブラハムダービーとレディオブシャーロットを誘引して、
ロココを地植えにしてオベリスクに誘引しただけなんですが…  (^^ゞ

狭い狭いと言いながら、これ以上のお世話は、やっぱり私には無理かもしれません。
身の丈に合った数に納めておくことも大切ですね。




今日、ご報告するのは、ロココ♡


6月にホームセンターで処分苗を見つけました。
IMG_4637_convert_20151220202307.jpg

枝先に一つだけ蕾をつけていたので、
IMG_4745_convert_20151220203622.jpg
ま、ちょっと残念な感じでしたが、どんなお花か見たかったので、咲かせてみました。



…とはいうものの、その後は咲かせる咲かせないの選択肢を迷うまでもなく、
延々と伸びるだけで、花を見ることはありませんでした(-"-)


シュートは一本だけビヨ~ンと3mほど伸びていて、
地植えにする予定だった場所に、ようやく植えることができました(#^.^#)

IMG_6126_convert_20151220202352.jpg


そして、オベリスクに誘引!
IMG_6127_convert_20151220202412.jpg
あまり太い枝ではないので、くるくると簡単に誘引できました♪

とても大きくなるつるバラだそうなので、オベリスクに収まらなくなったら、
後ろのヤマボウシに添わせてもいいかなと思っています。
捕らぬ狸の皮算用ですが^_^;




おまけ(#^.^#)

今日はいつもと違うアングルでシェリーちゃんを撮りました♡
IMG_6125_convert_20151220210936.jpg
私の怪しいマスク姿はお気になさらないように…(^_^;)



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

挿し木のボルデュールアブリコ 地植え昇格





こんばんは(#^.^#)

天気予報通り、週末に向けて冷えてきましたね。
三時くらいから庭仕事に出てみたのですが、どんどんと冷えてきたので、
長い作業は諦めました。

アーチに誘引しているレディオブシャーロットとアブラハムダービーの枝を
いろいろ考えながら剪定していたら、時間ばかりかかってあまり進みませんでした(-.-)

残し過ぎても切り過ぎてもいけない… なんて考えてばかりいると、
いつまでたっても終わりませんね!

明日は、もう少しちゃっちゃっと進めたいと思います(^^)/






で、今日は、ボルデュールアブリコ(#^.^#)


昨日誘引した玄関横の新雪とホーム&ガーデンの間に植えてみました。



ここは、土を全部入れ替えた場所なので、土が柔らかくて簡単に掘れました(#^.^#)
他もこれくらい柔らかいとありがたいんですけど…(-"-)
IMG_2121_convert_20151219193833.jpg



骨粉・菜種油かす・ようりんを底に入れて、堆肥・赤玉・ミリオンを混ぜた土で植えました。
IMG_6112_convert_20151219193951.jpg



これは3年前に購入したボルデュールアブリコ。
DSCF0628_convert_20140908111853.jpg
房咲きでたくさんの蕾をあげて、とても綺麗でしたが、枯れてしまいました(T_T)


で、たまたま育てていた挿し木の株が、2年経ってようやく大きくなってきたので、植えてみることにしました。

大きくはなりましたが、まだこんな風に↑房さきにはなりません。



IMG_4871_convert_20151219194231.jpg


でも、平咲きでふりふりっとした開き具合がかわいい花です。


IMG_6043_convert_20151219194147.jpg
ブッシュでそれほど大きくならないので、つるバラの足元を飾ってくれるといいなと思い、
この場所を選んでみました♡

来年の春、狙い通りになってるかしら?!  (*´~`*)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村