fc2ブログ

新雪とホーム&ガーデン 誘引♡



こんばんは(^^)/

本当は今日から実家に行く予定でしたが、父の転院の予定がはっきりしないので、
来週以降に変更になりました。

少し時間ができたので、玄関横の新雪とホーム&ガーデンの剪定誘引をすることができました!


ホーム&ガーデン
IMG_4388_convert_20151218214129.jpg
正統派(^.^)

新雪
IMG_4389_convert_20151218212150.jpg
なんか、おじさんな花(^_^;)

共に昨年の今頃購入して、玄関わきの升花壇に植えました。
IMG_3335_convert_20151218212037.jpg
昨年は、ちょいちょいっと留めるだけで誘引終了(#^.^#)



今年の春
IMG_4435_convert_20151218214719.jpg
あんまり咲いてませんが、ま、これくらいで上等!



それでも、ホーム&ガーデンの方が少し賑やかな感じでした。
IMG_4505_convert_20151218214149.jpg



そしてこれは、10/21
IMG_5806_convert_20151218214823.jpg
ずいぶんシュートも伸びました♡



そして、本日ようやく剪定誘引いたしました!

シュートの本数も少ないので、小一時間ほどで誘引終了(^^)/
IMG_6116_convert_20151218212112_20151218214941540.jpg

右側が新雪で、左側がホーム&ガーデンです。

残念なことに、今年の暴風雨でホーム&ガーデンのシュートを二本ほど失いまして、
さらに、今日の誘引作業中にさらに一本折ってしまいました(T_T)

そのため、このトレリスの七割ほどを占めるのは新雪。
ホーム&ガーデンはこじんまりとしてしまっています。゚(゚´Д`゚)゚。

放っておいても新雪は巨大になるようなので、来年はホーム&ガーデンを
伸ばすことに注力したいと思います!!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

横浜イングリッシュガーデン





こんばんは(#^.^#)

今日も暖かい一日でしたね。

今日は、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました(^^)/
サポーター対象の今の時期の庭作り講座とクリスマスパーティーに参加してきましたよ。




ガーデンでは、中央のアーチのつるバラの剪定が始まっています。
すみません^_^; 写真を撮るのを忘れました。

これは春 5/16の様子
IMG_4343_convert_20151216201208.jpg


IMG_4347_convert_20151216201234.jpg

このアーチとガゼボのつるバラの剪定と誘引は、今月いっぱいに終了する予定だそうです。

ガーデンを囲むようにある壁のつるバラも、順次剪定誘引していくようで、
遅くとも来月半ばくらいまでには終了する予定のようです。

まだ咲いているバラもあったりして、今年はなかなかバラが休眠しにくいようです。






そして、クリスマスパーティー♪

IMG_2104_convert_20151216195608.jpg

横浜イングリッシュガーデンのスタッフの方々やガーデナーの皆さん、
そしてスーパーバイザーの河合さん、サポーター仲間と楽しい時間を過ごしました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



IMG_2101_convert_20151216195506.jpg
お願いして一緒に写真を撮っていただきました♡  うふっ(^.^)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

残り少ないバラ&ドライフラワー




こんばんは(#^.^#)


暖かい一日でした。
今日も庭仕事はできず、気持ちばかりが焦ります。



グルスアンアーヘン
IMG_6106_convert_20151215211416.jpg
最後の一枝♡


ラパリジェンヌ
IMG_6105_convert_20151215211354.jpg
頑張ってます!


ローズシネルジック
IMG_6103_convert_20151215211337.jpg
まだ、イケる!


もう、おまけで咲いてくれてるから~(#^.^#)  ありがとう♡





今日は、ドライフラワーのレッスンに行ってきました。


今日は、特に次のレッスンのための仕込みもなかったので、
花材を挿すだけでとっても簡単レッスンでした!

こんな感じでピンクのバラとリボンの飾りを挿して、
IMG_2097_convert_20151215211523.jpg





赤いバラと千日紅、ベラドンナ、 カスミソウ、パールの飾りを挿して出来上がり♪

IMG_6101_convert_20151215211310.jpg



バラのドライフラワーは、やはり赤が一番きれいに色が出るそうです。
形でいうと、ロゼット咲きやカップ咲きのものより、高芯剣弁咲きの方がベター。
…ってことはERは不向きかもね^_^;

花材によっても、それぞれ向き不向きがあるようです。



次回は、パンジーを自分でドライにして作ります。
指定は黄色と紫のなので、ガーデンセンターにさがしに行かなくては!!

あ~、時間がない…(@_@;)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

今年のモニークダーヴ&ヤマガラのビリー君




こんばんは(^^)/


昨日に引き続き、今日はモニークダーヴの今年の様子をまとめてみます!


5/17  今年最初の花
IMG_4387_convert_20151214203044.jpg


うちに来て3年目、今年から地植えにしました。


6/7
IMG_4566_convert_20151214203139.jpg
房咲きで、たくさんの蕾をあげます。


中心がピンクの時と、 杏色の時があります。
IMG_4569_convert_20151214203204.jpg


ツンと尖がった花弁が素敵ですよね♡
IMG_4640_convert_20151214203244.jpg



私の好みとしては、中心がピンクの方が好きなんですが、
IMG_5740_convert_20151214203455.jpg
うちでは、こんな感じの杏色が多い気がします。


11/1  今年最後の花
IMG_5921_convert_20151214203330.jpg
最後にふさわしく、私好みの色で咲いてくれました(#^.^#)


昨年はたくさんシュートを出しましたが、今年は2本ほどでぼちぼち。
基本、良く咲く方だとは思いますが、11月初旬から黒点病で葉を落としたので、
今年はこの花で終了です。

ブッシュで小型なので、周りに植えたバラに光を遮られた感も無きにしも非ず(^_^;)
となりのローランガブロルと逆に植えればよかったかもです(あとの祭りだけど…)

もう一年この場所で、様子を見てみたいと思います!





さて、今日は、ヤマガラのその後を少し


おなじみ、シェリーちゃん♡
IMG_2088_convert_20151214200913.jpg
余裕の表情(#^.^#)


実は先週から、ビビりのビリー君も私の手からエサを啄む努力を始めました!


一緒にいるシェリーちゃんが、あまりの余裕でエサをゲットするのを見て、

   くっそ~~(-_-メ)    と、ひそかに苦々しく思っていたらしく、

そばまで飛んできては引き返すのを繰り返しておりました。



そしてついに…、

IMG_2096_convert_20151214201017.jpg

み、見えないっ!

ビビりなので、ものすごい勢いで飛び去ります。


できるだけ、私の手に乗らずにエサを食べられないものかと試行錯誤したあげく、
ついにはホバリングしたりして。
IMG_2095_convert_20151214200958.jpg

思わず、  お前はハチドリかっ!って、突っ込み入れたくなるくらいで (^_^;)


でも、学習能力の高さ、そして果敢な挑戦は素晴らしいですよね!
これから、少しずつ、心の距離感を縮めていけたらいいなと思っています♡



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

7月で終了 グラハムトーマス




こんばんは(^^)/

また、雨が降っちゃいましたね。

せっかく今日は庭仕事がんばろうと思っていたのに…(-.-)
雨の止んでる時間に、ボニカ’82の剪定したくらいで終わっちゃいました。

ロココを植えたいと思い、夫に穴掘りをお願いしていたのですが、それもできませんでした。


この忙しい時期、一日棒に振ると一週間くらい予定が狂ってしまうので、
なかなか思うように進みませんわ~(T_T)





そろそろ今年のバラも終わりなので、少しずつ今年の総括をしていきたいと思います!

で、今日は、グラハムト―マス(#^.^#)


5/15
IMG_4316_convert_20151213190734.jpg

鉢植えで、玄関横にトレリスを立てて誘引しています。

この場所にきて2年目。
ほぼ去年と変わらないサイズで、特にシュートも出さず。


比較的早咲きなのかな。
IMG_4178_convert_20151213190613.jpg


7/3
IMG_4863_convert_20151213190811.jpg
山吹色が美しい♡

7/4
IMG_4868_convert_20151213190852.jpg


うちでは、秋は咲きません。
基本的に、うちに限らず秋には咲きにくいと聞いたので、
秋にグラハムトーマスを咲かせていらっしゃる方は、プロ と呼ばせて頂きたいと思います(#^.^#)

気づいてみたら、7月の花をもって今年も早々終了(^_^;)


この場所は地植えにはできないので(門灯・庭灯などの配線ありで)、もう少し大きい鉢に
植え替えてあげたらもうちょっと伸びて、秋にも余力を残せるんでしょうか。
悩むところです。゚(゚´Д`゚)゚。




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

尽きることのない欲望



三日のご無沙汰でございました(^^)/
実家に行って参りました。
…とはいえ、父は三週間近く前に入院して、実家は誰もいないガラ~ンとしたもぬけの殻(-.-)
前回同様、何とも言えない空虚な雰囲気がどっしりと覆いかぶさってくるような感じがしました。





ところで…、

今日は、びっくりするようなお天気でしたね!
まるで台風のような暴風雨が吹き荒れたと思えば、昼前からカ~ッと晴れて、
神奈川はほとんど夏日寸前の気温(@_@)



前回の記事で、寒くて丸くなっていたココも…
IMG_6100_convert_20151211180119.jpg
またまた、デロ~ンとお腹を出して、

  今日は暖かいでしょう  と、おっしゃっておりました(^_^;)




さてさて、今日は次なる欲望の的を紹介します(#^.^#)


アンナオリビエ

IMG_5671_convert_20151211200901.jpg


IMG_5673_convert_20151211200921.jpg


1872年作出(古いっ!)  フランス  Pernet-Ducher
丸弁咲き 中輪 四季咲き 横張り  樹高1.0m


IMG_5777_convert_20151211200938.jpg


IMG_5670_convert_20151211200832.jpg



IMG_5778_convert_20151211200955.jpg


今年、花菜ガーデンで初めて見て、なんて美しいんだろう!と目を引いたバラです。

しかも、これほどフォトジェニックではないバラも珍しくて、
通販サイトなどに出ている写真は、大概ものすごく残念なものばかりで、
実際の美しさをほとんど反映していない気がします。

…って、単に自分の好みだっていうだけの話かもしれませんけど^_^;


この冬の植え替えでスペースを作って、手に入れられたらいいなぁ~♡





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



期待に応えてくれました ボニカ’82





こんばんは(^^)/



まだまだ冬本番の寒さではないのですが、身体がまだ慣れていないせいか、
今日は一日とても冷えて寒く感じました



いつも、べろ~んとおなかを出して寝ているココが…、
IMG_6099_convert_20151208181524.jpg







丸くなってる!  (@_@)
IMG_6098_convert_20151208181407.jpg

一般的には普通の姿なんですが…^_^;

ココ予報的には、   今日は寒い! と、おっしゃっております!





さて、


すご~く久しぶりに、たった一つだけボニカ’82が咲きました♡
IMG_6092_convert_20151208181331.jpg


秋は、ほんの少ししか咲きません。

基本とても丈夫なので、薬散もほとんどしてないんですが、
秋半ばくらいに黒点に罹患して、今はほとんどハゲ坊主になってます。

IMG_6093_convert_20151208181352.jpg


春は、とっても勢いよくさいてくれましたが、今年はシュートは出しませんでした。
IMG_4436_convert_20151208181632.jpg


反対側から
IMG_4438_convert_20150522203351.jpg

サイズ的には、今の状態がベストだと思うので、ノープロブレム!
来年もこのまま咲いてくれたらいいなと思っています(#^.^#)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

花遊び




こんばんは(#^.^#)

師走になって、いつもと何が違うでもないのに、なんだかとっても忙しい気がします。
振り返ってみても、特別なことは一つもないのに…  何なんでしょうね?!




今日は、今年咲いたバラをいろいろアレンジしたものを、ピックアップしてみました♡

こんな風に、贅沢にバラを使えるって、ほんとにしあわせ   ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


IMG_1681_convert_20151207213726.jpg





IMG_4482_convert_20151207213324.jpg



IMG_4916_convert_20151207213349.jpg



IMG_4977_convert_20151207213417.jpg

IMG_4427_convert_20151207213256.jpg



IMG_4986_convert_20151207213443.jpg



IMG_5059_convert_20151207213510.jpg



IMG_5459_convert_20151207213542.jpg



IMG_5944_convert_20151207213605.jpg



IMG_4464_convert_20150523202833.jpg
あ~、こんなに綺麗だったのが、はるか昔のような気がする~(*σ´Д`*)



こんな光景は、来年の5月までおあずけですね!


そろそろつるバラの誘引を始めたという話題もあちこちで見られるようになりました。

我が家のつるバラは、花菜ガーデンの誘引のお手伝いをして、
勉強させていただいてからにしようと思っています。




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

家と庭のお手入れ



 こんにちは(^^)/

久しぶりにず~っと家におります。


大掃除第一弾は、お風呂と窓ガラス。
お掃除サービスに頼んだら、ン万円分  それほどでもないかな^_^;

お風呂は、この家を建てた4年前から、毎日お掃除した後水分を拭き取っているので、カビ知らず!!
…と、思っていたのに、普段開けることのない水栓下のエプロンを外してみたら、
怖ろしいことになってました(゚△゚;ノ)ノ   キレイになって良かった(^◇^)




そのあと、庭に出て宿根草や一年草のお手入れ♪


ドウダンツツジが紅葉しました♡
IMG_6088_convert_20151206153935.jpg



主に、宿根草の切り戻しをしながら、零れダネで芽吹いたオルラヤ(左)とニゲラ(右)をポット上げしました。
IMG_6085_convert_20151206153825.jpg

よく似てるけど、これがニゲラ↓
IMG_6087_convert_20151206153918.jpg


IMG_4084_convert_20151206160222.jpg




そして、こっちがオルラヤ
IMG_6086_convert_20151206153857.jpg


IMG_4154_convert_20151206160032.jpg


今年の春 
IMG_4483_convert_20151206160053.jpg
中央の円形花壇に、オルラヤをいっぱい植えすぎてバラが埋もれてしまいましたΣ(´Д`*)


それぞれのバランスも大切ですものね!
来年は、よく考えて植栽します(* ´ ▽ ` *)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

あの頃君は若かった




昨日からすごい風が吹き荒れました。

庭のバラたちは、グラグラに揺さぶられて、黒点で弱っていた葉っぱは
みんなむしり取られておりました(@_@)


ちょっとロココ用に、植穴でも掘ってみようかしらなんて思ってたんですが、
あまりの強風に早々に断念!


写真の整理を少ししてみることにしたら、ずいぶん前のニャンズの写真が出てきました(#^.^#)


若かりし日のボネ
DSC00141_convert_20151204230014.jpg


DSC00305_convert_20151204225921 - コピー



かなりのイケメン♡
DSCF0252+1_convert_20151204230846.jpg


今じゃ、こんなんですけど  (~_~;)
IMG_1216_convert_20151204230938.jpg
いや~ん、ちょっと怖いお顔^_^;





そして…、

うちに来たばかりのココ
DSC01136_convert_20151204230605.jpg


かなりのアイドル顔
DSCF0301+1_convert_20151204231130.jpg


今じゃ、こんなんですけど  (@_@;)
IMG_1188_convert_20151204230226.jpg
巨大!!


人も動物も、年齢を重ねて少しずつ変わっていくんですね~。



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村