fc2ブログ

栽培ノウハウ 聞いてきました!






昨日は、花菜ガーデンに行ってきました!


サポーターのお仕事ではなくて、鈴木満男さんの講演会 ♡

 地域で異なる、知っておきたい栽培ノウハウ~関東編~

IMG_5760_convert_20151016213707.jpg

昨日は、レポートしようと画像縮小したところで、力尽きて沈没いたしました(´・_・`)
あらためて、ちょっとだけ紹介しますね!




アルブレヒト デューラーローズ
IMG_5764_convert_20151016213737.jpg
気がつくと、こんな色ばっかり集めてる^_^;



スヴ二―ル ドゥ ラ マルメゾン
IMG_5782_convert_20151017125053.jpg
繊細で美しいお花♡



鈴木さんは、バラ栽培のバイブルともいえる、
いわゆる ”赤本” (T&Nさんに教えていただいたんですが^_^;)

バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック

の著者で、京成バラ園のヘッドガーデナーをしてらした方です。

今は、フリーで活動されているそうです。


仕事柄、どこに行ってもバラに目が行ってしまうけれど、花にはあまり興味がなくて、
枝ぶりの良し悪しが気になってしまうとおっしゃってました(´∀`*)





グルスアンアーヘン
IMG_5770_convert_20151016213829.jpg

ピンクグルスアンアーヘン(イレーヌワッツ)
IMG_5772_convert_20151016213849.jpg

ホワイトグルスアンアーヘン
IMG_5774_convert_20151016213914.jpg
グルスアンアーヘン3兄弟がまとめて植えてありました♡



日本も北海道から九州・沖縄まで、地域によって気候が違うため、
同じバラも一律に同じ扱いで済むわけではないこと、
そして品種の特性や使われている台木によっても随分違うのだということをおっしゃってました。

バラ苗にしても、どの地域で育てられたものかによっても違うし、
地域によって向く品種向かない品種があるので、
できれば住んでいる地域に近い環境・気候で育てられた苗で、
環境に向いている品種の苗を買う方がいいとのことでした。

大体、花を見てかっちゃいますもんね~^_^;



ボレロ
IMG_5766_convert_20151016213804.jpg
いっぱい花が付いていて、羨ましかった(p_-)


基本は、どの地域でも、

花をたくさん咲かせすぎないこと(ある程度間引く)
ベーサルシュートは必ずピンチすること(つる以外の四季咲き)
葉をできるだけたくさん残してあげること(無理に透かせる必要はない)
水やりや肥料の入れすぎに注意すること    


ハイ(^^)/  初心忘るべからず!  ですね  (ノ´▽`*)b☆



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

箱好き




実家の父のところに行ってきました(^^)/

母が亡くなり、父が一人になってしまってから、基本、月に2回ペースで行くようにしています。
普段は、比較的近くに住む姉が週2回通ってくれているので、
私は泊りで話し相手も兼ねていくようにしています。

東名高速も使って二時間半ほどの距離ですが、毎回必ずどこかで事故があるんですね。
私も運転していて、ふっと意識が遠のくときがあったりして(眠気がね…^_^;)
結構危ない時もあったりするので、できるだけ休憩を取るように心がけてます。
そうは言っても急がなきゃって思うとなかなかね~(・・;)



かおりかざり
IMG_5755_convert_20151015205613.jpg
これは昨日の朝の花。
このバラは、もともとそれほど欲しいと思っていなかったのだけれど、
花色、花持ちの良さ、共にかなりのお気に入りです!




イヴピアジェ
IMG_5754_convert_20151015205549.jpg
これも昨日の様子。
今年迎えて、春はかなりイマイチでした。
あまりいい枝ぶりでもないので、期待はしていませんが、
いくつか蕾がつきました。
先ほど見たところ少し開花が進んだようですが、暗くてよくわかりませんでした(-.-)
明日、どんなふうに咲いてるかなぁ~(^.^)



庭のバラの様子も良くわからないので、
わかり易いニャンズの様子を(^^)/

娘のブーツの箱
IMG_1731_convert_20151015211119.jpg
ボネ   あ~、落ち着く~(*´v`)



IMG_1737_convert_20151015211051.jpg
ココ   やっと私の番だわ~(*`ω´*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

日没早いのね~(・・;)




今日は朝からあちらこちらに用事に出かけて、
開花したバラの写真を、夕方落ち着いてから撮ろうと思っていたら、
帰宅した時はすでに日没( ノД`)

いくつか撮ろうと思っていた花の写真は撮れませんでした(T_T)
だってまだ六時だったのに…。

どんどん日が短くなってるんですね~(゚д゚)



ウィリアムシェイクスピア2000
IMG_5699_convert_20151013203450.jpg
昨日のお写真(^_^;)



オリビアローズオースチン
IMG_5703_convert_20151013203508.jpg
これも、昨日。
春はあまり調子が良くなかったけれど、黒星病・うどんこ病にも罹患せず丈夫な子です。
でも、まだ花は本調子じゃないみたいだけどね(´・_・`)




秋のバラは、どれもがポツポツと開花しているので、
うわ~っとお祭り状態にはならないようです(。-_-。)

だから今がピークと言われれば、そんな気もしないでもないし、
まだもう少し先なんじゃないかと言われれば、そんな気もしないでもない…。

とりあえず、今の全体像を二階のベランダから撮ってみました。

今日
IMG_5730_convert_20151013203159.jpg



これはリフォームしたて、バラ植えたての3月16日
IMG_3614_convert_20150316150602.jpg


ほぼ7カ月…


バラ以外にもいろいろ植えたりしているけれど、こんなハゲハゲから、
よくぞここまで育ちました(((o(*゚▽゚*)o)))

まあ、今年はこれくらいにしといてやる! (´∀`σ)σ
いや、こんなに頑張ってくれてうれしいです♡





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

花壇増設DIY




今日は、ちょっと寒いくらいでしたね。

雨はそれほどでもないけれど、
とにかく風が強くて、鉢がバンバン倒れました(T_T)





ボルデュールアブリコ
IMG_5709_convert_20151011205410.jpg
香りはないけれど、いいお色♡  秋は花持ちも良くて頑張ってくれてます。




ゆうぜん
IMG_5707_convert_20151011205437.jpg
きゅうきゅうの巻き巻き^_^;



新雪
IMG_5710_convert_20151011205351.jpg
”自分、不器用ですから…”って言ってないだろうけど、そんな佇まい(~_~;)



ローランガブロル
IMG_5717_convert_20151011205322.jpg
絶大なる安定感(*^。^*)



ところで…、

先日の強風で倒れた、ラローズドゥモリナールの大鉢
IMG_5593_convert_20151002220032.jpg

今日の強風でも、ゆらゆらと今にも倒れそうに揺れていました。

本来、ここは春のリフォームの時に、レンガの花壇にしたらどうかという提案をもらっていたのですが、
予算オーバーで今回は見送ることにして、そのまま鉢を置いています。

でも、度々の強風に耐えるのが難しいし、リフォーム前に庭で使っていたレンガが
とってもたくさん余っている↓ので、自分で作ってみようかと…^_^;
IMG_5713_convert_20151011205554.jpg


この砂利の部分↓を
IMG_5706_convert_20151011205826.jpg


こんな感じでレンガの四角い花壇へ♪
IMG_5712_convert_20151011205535.jpg

今まで、モルタルを使うようなDIYはやったことがないので、
ホントにできるのか?怪しいところですが、ここで宣言したからには、
必ず報告できるように頑張りたいと思いますo(^▽^)o



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

私はバラを買いま……






今日は夕方から雨が降ってきました。
天気は明日に向けて下り坂のようです。


さてさて、昨日の花菜ガーデンの続き…



昨日、花菜ガ―デンで綺麗だったバラ
IMG_5671_convert_20151010152038.jpg
蕾の色も、咲いた花も絶妙なグラデーション♡
ネームプレートの写真を撮っておいたのにピンボケで名前がわからない(p_-)



コキア(ほうき草)
IMG_5685_convert_20151010151911.jpg
ムーミン谷のニョロニョロは、綺麗に紅葉してました(#^.^#)


ちなみに、うちのニョロニョロは
IMG_5688_convert_20151010151944.jpg
未だ紅葉せず、中途半端に茂って、ライオン丸みたいになってます^_^;





さて、ローズマーケット♪

IMG_5668_convert_20151010152058.jpg



高鳴る胸の鼓動☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

かなり前のめりになりながら、並べられたバラ苗の間を行ったり来たり。


だけど……

う~ん、   欲しいバラ苗が見当たらない  (-"-)


もう植えるところないけど、あったら買っちゃうぞ~(ssrg2015さんの言う通り^_^;)と、
いくつか目星をつけていたバラがあったのですが、
今回のローズマーケットには出ていませんでした(T_T)


で、昨日のクイズの正解はというと…、






それでも、病気だから、買わずにはいられない(〃ノωノ) でしたぁ~!



ちょしっちさん、 ssrg2015さん、  大正解 ヽ(≧∀≦)ノ

mimihaさんも、 清き一票をありがとうございました(*^_^*)




で、買ってきたバラはこれ↓
IMG_5691_convert_20151010152001.jpg
初めてのミニバラ♡

わりと古いバラみたいです。
IMG_5692_convert_20151010152017.jpg
初心者向け♪


チビチビの蕾がたくさんついてます♡
IMG_5715_convert_20151010151820.jpg



一つだけ、開花しましたよ(#^.^#)
IMG_5708_convert_20151010152403.jpg
ちっこくてかわいい.゚+.(・∀・)゚+.

これなら、どこか隙間に植えられるかも♡   そういう安易な考えはいけませんね



かくして、またまたバラを増やしてしました(´∀`*;)ゞ




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

花菜ガーデン 秋バラフェスティバル♪ 




快晴の空のもと、行ってきました!花菜ガーデン♪


ローズマーケットに並ぶバラ苗を横目に見ながら、サポーターの集合場所へ。

今日のお仕事は、バックヤードで出番の終わった鉢バラのお手入れでした。
朝晩はすずしくなってきたものの、昼間はやっぱり暑いですね~!
噴き出る汗をぬぐいながらの作業でした。



作業を終えて、ガーデンに向かう途中で、こんなのもやってました↓
IMG_5667_convert_20151009170624.jpg
ロボット芝刈り機(~_~;)  ルンバの芝かりバージョンみたいなやつ。





そしてガーデンへ…。

8月26日27日に剪定していたこちらのガーデンはどのようになっているかというと、

ラフランス
IMG_5674_convert_20151009170730.jpg
すでに立派なお花が咲いております♡




8月27日、こんな様子だった場所は、
IMG_5256_convert_20150827182628_20151009203325f89.jpg


                           

お見事(=゚ω゚)ノ
IMG_5677_convert_20151009170822.jpg







8月27日  こんな様子のイングリッシュローズのエリアは、
IMG_5258_convert_20150827182654_2015100920332755a.jpg

 
                           

どぁ~っと伸びてますが、意外と開花はもう少し先のよう。
IMG_5682_convert_20151009170857.jpg


これからまだまだ楽しめそうです♡




今日は、後藤みどりさんがいらっしゃって、秋から冬にかけてのバラの管理法について
講演会が行われていました。

これから有島薫さんやDAの平岡誠さん、京成の村上敏さん、
鈴木満男さんなどの講演会も予定されています。

参加費無料で、当日先着順で受け付けが行われるので、
お近くの方は是非参加してみてくださいね!





さて、ここで問題です(*^。^*)

私は、ローズマーケットでお買い物をしたでしょうか?

① どう考えてもなんか買っただろ!
② すご~く迷って何度もぐるぐる見て廻ったけど、指をくわえて帰ってきたんじゃない?

答えは、明日 ((∩^Д^∩))






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

秋バラのピークってわかりにくいのね







北海道では、台風が猛威を振るっているようですね。
いままで、こんな時期に台風が北海道を直撃するなんてことは
無かったように思うのですが…。

ホントにおかしな気象が続きますね(-"-)






パレード
IMG_5654_convert_20151008225021.jpg
ポツッと一輪



ジュビリーセレブレイション
IMG_5657_convert_20151008225053.jpg
これは、ようやく秋らしい素敵な色に咲きそうです。




今日で夏剪定してからほぼ40日。

どのバラも、最初の一つは咲かせたものの、あとがなかなか続きません。


プリPJルデューテ(手前のピンクの蕾ではなくて、中央にある小さな蕾)
IMG_5661_convert_20151008225131.jpg
最初は、トップを走る成長ぶりだったのに、枝だけ伸びて、ようやくついた蕾はまだ1センチほど(・・;)





ローランガブロル
IMG_5660_convert_20151008225113.jpg
二番手だったのに、しっかり蕾が成長してもうすぐ咲きそうな蕾がいくつも付きました♡



並べてくらべるとこんな感じ↓
IMG_5662_convert_20151008225155.jpg


早く伸びたからって、早く咲くわけじゃないし、
伸びた先に花芽がつかないことだってありますものね。

それぞれの性質とか、樹勢とか、調子の良し悪しとかね!

全体的には、うちの秋バラのピークはまだ一週間以上先になりそうです。
かなり地味なピークだとは思いますが…(´・_・`)



明日は、花菜ガーデンにお手伝いに行きます♪
ローズマーケットも出ているようなので、ちょっとワクワク(* ´ ▽ ` *)

ガーデンの様子もレポートしますね!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


お手




こんばんは(^.^)

今日は、特に新しく咲いたバラが無いので、
無理矢理、うちのじいじに登場してもらうことにしました(^_^;)

大好きなエビオス欲しさにお手をするじいじの動画をご覧ください♡

[広告] VPS



どーもすみません(^^ゞ





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

この瞬間を閉じ込めたい!




朝晩の気温が随分下がってきましたね。



特に夕方は少し肌寒いくらいですが、私はこれくらいの季節が一番好きです♡

草花も、昼と夜の温度差がしっかりある方がよく育つのだそうです。
あ、だから私も最近育っちゃってるのかしら?^_^;


サルビア エルドゥランゾ
IMG_5637_convert_20151006211153.jpg





今日も、咲き始めのバラを少し(^^)/

モニークダーヴ
IMG_5634_convert_20151006211122.jpg



ファビュラス!
IMG_5631_convert_20151005211259.jpg



ブライダルピンク
IMG_5635_convert_20151006211057.jpg



ボニカ’82
IMG_5638_convert_20151006211210.jpg
秋は、去年もほとんど咲きませんでした。
今年も、今のところ蕾を持っているのは、この一枝のみ。



ホーム&ガーデン
IMG_5639_convert_20151006211225.jpg
シュートの先で房咲き


テレトン
IMG_5636_convert_20151006211138.jpg




今日は、先日花菜ガーデンの体験講座で作った原色ドライフラワーの先生が、
地元のカルチャースクールで教えているクラスに参加してきました(^∇^)ノ


生の花をシリカゲルに2週間埋めて、完全に水分を取ってしまうので、
もともとの色よりは少し濃いめではありますが、本来の色を活かすことができます。



IMG_5640_convert_20151006211240.jpg
↑これは花菜ガーデンで作ったもの


バラを育てている方は、あまりに美しく咲いた花を見て、
この瞬間を閉じ込めたい!と、思うことって割とよくあるんじゃないかなって思うんです。
そのままの色で、そのままの開き具合でね!


ドライにするわけだから、瑞々しさは維持することはできないけれど、
絶妙な色合いをそのまま残せたら素敵ですよね(´∀`*)


…て、ここまで書いておきながら、今日のレッスンの様子を写真に撮るのを忘れました(´д⊂)
作り方の説明と、花の仕込み(ワイヤーをつけて、シリカゲルに埋める)だけで、
作品の制作はなかったので、取り立ててこれといった場面もなかったんですが^_^;


次回は2週間後。
その時にレッスンに持って行けるバラが、何か咲いているといいなと思っています(*´v`)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ヤマガラ手乗り作戦再開!




今日も、明るい日差しの一日でしたね!


昨日に引き続き、またまた律儀に一つずつ咲いているバラを紹介します(* ´ ▽ ` *)

ホーム&ガーデン
IMG_5623_convert_20151004202029.jpg
シュートの先、一つ目(*^。^*)

ラマリエ
IMG_5626_convert_20151004202058.jpg


ジアレンウィックローズ
IMG_5627_convert_20151004202115.jpg




ジュビリーセレブレイション
IMG_5628_convert_20151004202131.jpg
まだ小さくてちょっと未完成な感じ




かおりかざり
IMG_5625_convert_20151004202043.jpg
 昨日より開花が進んで、美しい♡






秋の深まりと共に、庭のエゴノキの実が食べごろになったらしく、
先週あたりから、またヤマガラがお食事に来てくれるようになりました(o‘∀‘o)*:◦♪

IMG_5616_convert_20151004202000.jpg

また、手乗り作戦再開です!

今年の初めに私になついてくれたシェリーちゃんと同じ子なのか、
ちょっと判断がつかないのですが、徐々に牛歩戦術で近づいて行こうと思っています!

前回も手乗りになるまで二か月半かかったから、気長に行きます(#^.^#)

進歩があったら、報告しますね♪






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村