fc2ブログ

シュートをピンチし損ねると、こんなことになります(^_^;)



今日も気持ちのいい一日でしたね(#^.^#)


今日は、早起きして薬散しましたよ。
黒星病からようやく復活したバラたちの新芽をまもってあげたいですものね!





それでは、今日の庭から(^^)/

昨日のピエールが開花いたしました。
IMG_5533_convert_20150929210328.jpg


アーチのレディオブシャーロット
IMG_5536_convert_20150929210406.jpg
3つくらいずつ、咲き続けてます。



アブラハムダービーとレディオブシャーロット
IMG_5534_convert_20150929210345.jpg
摘んで、家に飾ろうかと思ったら、すでにスリップスの餌食となっていて諦めました(T_T)



真夏はスリップスはいなくなるのですが、過ごしやすい時期になると途端に復活するんですね。

花に入ったスリップスは、薬散しても退治できないので、
明後日あたりの雨の前に、ダメもとでベストガードを撒いてみたいと思います(-_-メ)




ところで、

シュートをピンチし損ねて、スタンダード仕立てのようになっていたローズシネルジック
IMG_5481_convert_20150929210235.jpg



剪定の時期にちょっと考えてみます…と言っては見たものの、
どうすればよいのかわからず、


IMG_5228_convert_20150820204826.jpg



結局、この中から3本ほど枝を残してみたところ…



IMG_5480_convert_20150929210303.jpg
ま、当然と言えば当然のことながら、こんなことになりまして、
ヘリコプターみたいになりました(^_^;)


冬の誘引は、そのままオベリスクに巻きつけちゃうしかないかしら!?





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



剪定1か月のバラ 現況



今日は、さわやかな日差し

とても過ごしやすい気温です♡




サンパラソル  
IMG_5488_convert_20150928090705.jpg
盛夏にはあまり花が咲きませんでしたが、ようやく復活!

ほどほどに気温が下がってきて、植物にとっても過ごしやすい季節なんでしょうね。



今日は、夏剪定一か月後の様子を(^^)/


まずは、元気いっぱい代表の プリPJルデューテ
IMG_5518_convert_20150928090459.jpg
伸びた枝は50センチほどになりました。
20日後の時点で30センチくらいだったから、20㎝くらい伸びたのかな。
でも、花芽はまだ見えていません(^_^;)

延々伸びて、おしまい!ってバラもあるので、逆に花が咲くのかは微妙になってきました(・・;)



そして、ほどほど代表 ローランガブロル
IMG_5519_convert_20150928090527.jpg
伸びた枝は30センチほどになりました。
10日間で15センチくらい伸びたことになります。

この子はすでに蕾をあげてて、一つだけ花も咲き始めました♡
IMG_5522_convert_20150928090603.jpg


そしてダメな子代表だった  アウグスタルイーゼ
IMG_5520_convert_20150928090546.jpg
なんか、良さげ!?  (*^_^*)
伸びた枝は10センチほどになりました。

たぶん、早いバラより1~2週間遅れそうな感じですが、咲いてくれるといいな~。



あと、剪定してないピエールについていた蕾が、
IMG_5484_convert_20150928090646.jpg
咲いてくれるみたいです♡  うれしいっす(*^_^*)




花菜ガーデンの秋バラフェスティバルは、一週間後の10月5日月曜日からです。
そろそろ、いいかんじに蕾が膨らんでる頃でしょうね~♪


私は9日にサポーター活動に伺う予定です。
たのしみだなぁ~\(^o^)/




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

プレッシャーのないバラ ラパリジェンヌ





今日は何とか晴れましたね


膝のリハビリに行ってから、久しぶりにちゃんと庭仕事をしましたよ(*^_^*)

ユリオプスデージー  
IMG_5477_convert_20150926164218.jpg
お隣の奥さまに戴いて、あちこち移植し続けても元気!!





今日は、雑草取りや草の切り戻し、枯れた草花を整理しました(*´∀`人 ♪

ぼさぼさロン毛が、美容室に行って、ますおさんカットになったみたいなすっきり感!!
お庭の中が、少し身動きしやすくなりました^_^;






さて、今日は、ラパリジェンヌの様子を少し(*^_^*)



IMG_5464_convert_20150926164134.jpg
毎回くどいようだけど、やっぱりカタログと違いすぎるこの花 

それでも、だいぶ見慣れてきました^_^;



かき氷のシロップの、レモンといちごをかけたみたいな佇まい(ノ∇≦*)
IMG_5476_convert_20150926164201.jpg




先月末の剪定の時は…、

黒点病で葉を落とし、どこにいるのかもわからない状態に( ノД`)
IMG_5303_convert_20150926164046.jpg
わからないとは思いますが、右のトピアリーが、パリジェンヌちゃん。 8/30
あんまり期待してないから、写真の撮り方もかなり雑!


そして、これが今日のラパリジェンヌ♡
IMG_5479_convert_20150926164254.jpg
おやおや?


別アングルから
IMG_5478_convert_20150926164235.jpg
意外と力強く復活しておりました\(^o^)/  ってか、いつのまに?


アメジストセージが、あまりにも勢い良すぎて、覆いかぶさるように成長してしまったので、
麻ひもで括ってバラから引き剥がしてみたら、こんなにしっかり復活してまして驚きました(°_°)



オリビアといい、ジアレンウィックローズといい、バラも、期待してないとのびのび育つんでしょうかね~ (*´~`*)



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

秋のお顔も素敵(#^.^#)





今日は一日中雨
お庭にはちょうどいいお湿りかもしれません。


トキワマンサク
IMG_5474_convert_20150925210316.jpg
春にしか咲かないものだと思っていましたが、実は秋にも咲くことがあるそうです。

知らなんだ~^_^;



ラマリエ
IMG_5469_convert_20150925210237.jpg
ダメかな~と思っていると、他のバラの2倍くらいの速さで花を咲かせるすごいバラ.゚+.(・∀・)゚+.




さて、ここで問題です!
 またかよ!めんどくせーな~(-"-)  と、言わずに


このバラはなんでしょう?
IMG_5472_convert_20150925210259.jpg

①  ラマリエ
②  アウグスタルイーゼ
③  ブライダルピンク
④  せん

















はい、残念でした!
正解はグルスアンアーヘンです。  毎度お付き合いいただいてすみません(´∀`*;)ゞ



昨日の蕾の時もこんなに↓ピンクですごいなぁ~なんて見てたんですが
IMG_5468_convert_20150925210217.jpg
何とも可愛らしい色合いで咲きました♡



春はこんなちょっとクリーム色っぽいイメージでした(*´v`)
IMG_4891_convert_20150705101039_2015070821534962a.jpg
よく見てみると、硬い蕾の色はおなじですね~。 不思議!







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

結構強いの? オリビアローズオースチン






少しずつ天気が下り坂になっているのを感じさせる一日。

でも、ほどほどの曇りで、お庭仕事には最適ですね♡



…とか、えらそうに言ってみましたが、今日はほんの少しの雑草取りと
パレードとアブラハムダービーの伸びた枝を括っただけでしたよん^_^;


アブラハムダービー
IMG_5471_convert_20150924211116.jpg
今日もこれだけの収穫♡  うっとりとする色と香り(*^_^*)  大好きです♪

この花は、去年も今年も春は今ひとつでしたが、シーズン後半から勢いが増すように思います。
スロースターターなのかな?^_^;








今日は、久しぶりに登場のオリビアローズオースチンの近況を(^^)/


今年、大苗で迎えて、生育が思わしくなく、
春の花を諦めて…、期待するのを諦めて…、  

視界の端っこに置いていたオリビアが、ようやく普通に成長し始めました(〃▽〃)



全くノーチェックだったので、、いつの間にか咲いていたお花
IMG_5460_convert_20150924210926.jpg


もひとつ
IMG_5461_convert_20150924210957.jpg


これが一日経つと…


こんな感じ↓ 
IMG_5467_convert_20150924211022.jpg
春に一回咲かせてしまった時とほぼ同じ顔^_^;


ようやく普通な成長具合になりました。
IMG_5465_convert_20150924211041.jpg

ちょっと上からのアングルで(^.^)
IMG_5466_convert_20150924211057.jpg
まるで5月の芽吹きかと思うような美しい葉が展開しています。

花を咲かせず成長だけに特化していたためか(?)、
一度も黒星病にもうどんこ病にもかかっていません。
周りは黒星病だらけだというのに!!

ま、そうはいっても、カタログのような美しい花はまだ見たことありませんけどね(~_~;)



これまで通り、期待しないで、待ちたいと思います(´∀`*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


悲しくなんかないやい!



4日ぶりのご無沙汰でした(*^。^*)

毎度ではありますが、実家の父のところに二泊三日で行き、今日は夫の実家に行き、
お寺に行って参りました。

連休…。   

世間一般的な、「休」という言葉がピンとこないダビンチローズでございます(´・_・`)





… とはいえ、

アブラハムダービー
IMG_5454_convert_20150923195855.jpg
とっても綺麗なお花が5つほど咲きました♡


レディオブシャーロット
IMG_5455_convert_20150923195916.jpg
同じアーチに誘引していて、これも少しずつ咲き始めています♪


アブラハムとシャーロットで、小さなブーケができるくらい咲きましたよ(#^.^#)
IMG_5459_convert_20150923195948.jpg
香りもナイス!




ただね、
いいことばっかりではないのが世の常でございまして…、


二泊三日で家を空けますと…、
IMG_5456_convert_20150923195932.jpg
レオナルドダビンチの葉っぱが、水切れとハダニでとんでもないことになっていたり(´д⊂)



ラローズドゥモリナールの新芽が…、
IMG_5463_convert_20150923200004.jpg
いくら水をあげても、復活しなかったり(;д;)


悲しいことはいくつもあったりします(-"-)


なかでも、

かなりがっかりだったのが、 これ↓
IMG_5452_convert_20150923195803.jpg
タネから育てようと頑張ってみた、パンジーのキューティーハニーとミルクセーキ

一週間以上経ってるのに、なんじゃこりゃ??


ひょろ~っと徒長した双葉。
芽が出なかったのもあったりして、完全に失敗でございました (@_@)

パンジーなんて大嫌いだ!
別に失敗したって痛くも痒くもないんだも~ン(←かなりの負け惜しみ^_^;)



…いや、ちょっと落ち込みました(T_T)
置いた場所が悪かったのかしら?
水のやり方がまちがってたのかしら??


しばらく折れた心が回復するまで、おとなしくします(-"-)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
                 ありがとう♡

剪定21日目のバラ





すっきりとした青空が気持ちいいですね!
空気がさわやかです(*^_^*)


アブラハムダービー
IMG_5443_convert_20150919231428.jpg
雨のせいでくしゃくしゃだけど、大きな花が咲きました♡



ボレロ
IMG_5444_convert_20150919231447.jpg
剪定の時に見落としていた枝に花が咲きました( ^ω^ )



今日は、剪定21日目のバラの様子をアップしますね!

10日前の様子とくらべてみます。



まずは、一番元気がいいプリPJルデューテ

9/8にアップしたのがこれ↓  
IMG_5390_convert_20150908195930.jpg
7センチくらいの芽が…

今日
IMG_5445_convert_20150919231503.jpg
ぴゅーっと伸びて30センチほど\(^o^)/






次は、ほどほどだったローランガブロル

9/8がこれ↓
IMG_5389_convert_20150908195904.jpg


今日
IMG_5448_convert_20150919231558.jpg
これは15㎝ほどになりました♪

おぉ、これはすごい!



そして、一番ダメな子代表 アウグスタルイーゼ

9/8がこれ↓
IMG_5392_convert_20150908200021.jpg


今日
IMG_5446_convert_20150919231521.jpg
う~ん(-"-)  あんまり伸びないかもしれないけど、とりあえず少し大きくなってます。



そんな中、意外にも、黒星病でハゲ坊主になり、剪定の余地もなく、
写真も撮っていなかったジアレンウィックローズが、
IMG_5447_convert_20150919231540.jpg
何だかいいかんじに復活しておりましたヽ(≧∀≦)ノ


全体的には、期待が持てそうになってきたのと、ダメかもねってのが半々くらいでしょうか(^_^;)

なんとかこれ以上のダメージを食い止めたいところです!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

パーゴラのもう一つのバラ ピエールドゥロンサール





シルバーウィークが始まりますね。

明日からは天気もいいようですから、庭の草花たちも、
そして何より私たちも一息つけそうです。


今日は、パーゴラに誘引したもう一つのバラ、ピエールドゥロンサールの近況を(^^)/

5/24 うちに来て二度目の春
IMG_4475_convert_20150918210246.jpg
春に鉢から地植えに昇格して、パーゴラ担当になっていただきました。

今年の春は、調子が今ひとつだったので、あまり写真がありません(T_T)


5/25
IMG_4485_convert_20150918210334.jpg
この場所に慣れるのに時間がかかったようで、花付きもイマイチでした。


そして今日
IMG_5439_convert_20150918210421.jpg
となりにいたロココから黒星病をもらって、かなり葉を落としましたが、
今は少し治まっているようです。

ぴゅーっと伸びてるシュートは、一本だけ2.5m位まで伸びてます。
あとのシュートは、のらりくらりとした成長ぶり。


ピエールってガンガン伸びるってよく聞いてたんですが、今のところそれほどでもないですね~。


ちょっと近づいてみると、
IMG_5440_convert_20150918210440.jpg
新しい芽が育っていました♪



一個だけ蕾もつけてます♡
IMG_5441_convert_20150918210502.jpg
まだ米粒ほどで、咲くかどうかもわかりませんが^_^;


反対側にあるパレードとのバランスがあるから、もう少し伸びてくれるといいなぁ~(*^。^*)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

パーゴラのバラ パレード





今日はとっても冷えた一日でした。
毎年九月はまだまだ暑いという印象でしたが、今年は急に涼しくなってきてますね。

全部の季節が前倒しになってるみたいな気がします(*_*)





パレード 今日の花♡
IMG_5437_convert_20150917211905.jpg
ちゃんとした綺麗な花が咲きました。



つるバラは、もともとガタイがデカくて丈夫なのかよくわかりませんが、
今うちの庭で勢いがいいのは、つるばらばかり。

パレードも一部黒星病にヤラレテはいるものの、全体を見れば、まずまずな感じ。



切る前の上↑のお花はこんな風にシュートの先に咲いていました。
IMG_5430_convert_20150917212023.jpg
伸びた枝が雨に打たれて、かなり垂れ下がってます。
伸びたシュートは3m位伸びてます。






5/9  うちの中では早咲きな方です、
IMG_4255_convert_20150917211159.jpg



5/15
IMG_4330_convert_20150917211709.jpg
くっきりピンク(#^.^#)


5/22
IMG_4441_convert_20150917213256.jpg
去年の5月に大苗で購入したから、ちょうど一年経ったところだったのね♡



6/30
IMG_4809_convert_20150917212314.jpg


7/14
IMG_4955_convert_20150714204205_2015091721323585d.jpg
二番花もポツポツと咲き続けてました。

7月あたりからシュートをガンガン伸ばし始め、8月の台風のころには心配になるくらい伸びてきました。


8/30
IMG_5299_convert_20150917212629.jpg
とりあえず全部くくりつけた状態^_^;

今日
IMG_5431_convert_20150917211926.jpg
雨の重みで垂れ下がってきてます(@_@;)


脚立がないので、手が届く高さ以上は手の施しようがなく、
これ以上放置すると枝が折れそうで心配です(・・;)

あ~、また必要な道具が増えていく…。
物置ももういっぱいなんですけど、どうしましょ(@_@;)



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

アーチのもう一つのバラ レディオブシャーロット






日差しがだいぶ柔らかくなってきましたね。
朝晩も少し冷えてきて、気持ちいいです。




コンパクトガウラ
IMG_5403_convert_20150916212203.jpg



今日は、アブラハムダービーに続き、アーチに誘引したレディオブシャーロットの近況です。

6/25
IMG_4733_convert_20150916211258.jpg
やっぱりかわいいわ~♡

6/26
IMG_4758_convert_20150916212051.jpg
2番花もたくさん咲きました♡


そして今日
IMG_5425_convert_20150916212301.jpg
ベーサルシュートが2本伸びて1.8mくらいでしょうか。


別方向から
IMG_5427_convert_20150916212131.jpg
わりと素直な感じに伸びます。

とにかく咲きたがりなバラなので、秋も期待しているのですが、
シャーロットも黒星病に一部罹患しております(p_-)


薬散したんだけど…。。。  明日また雨みたいだし…。。。
なぜかいつもタイミングが悪くて、洗車したとたんに雨が降る…みたいな脱力感 (-"-)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村