fc2ブログ

いいお買い物できました☆





ついに、8月も終了ですね…。
夏が苦手なので、私的にはとても嬉しいです♡



ブルーサルビア
IMG_5283_convert_20150830152714_201508311657079d7.jpg



アメジストセージ
IMG_5282_convert_20150830152656_20150831165650d8d.jpg



今日はバラネタはございません(きっぱり!)





昨日、たまたま5月にオープンしたばかりというホームセンターを見つけて入ったところ、
ずっと探していたものを見つけてしまいました!

これ↓
IMG_5311_convert_20150831165438.jpg
高いところのお掃除がラクラク♪

1.8m~4.5mまでノズルが伸びて、今まで届かなくて困っていた場所のお掃除ができます♡
なかなかいいでしょ?!

ほこり用とガラス拭き用
IMG_5312_convert_20150831165512.jpg

家の中だけじゃなくて、2階の窓も外側から綺麗にできます!
(まだやってないけどね^_^;)



ついでにこんなものも (#^.^#)
IMG_5313_convert_20150831165541.jpg
私も娘も、気を抜くとつい肩が前に出て、姿勢が悪くなるので、
矯正サポーターを買ってみましたよ!

美しい姿勢は、若々しく見えるし、前向きな気持ちを作ってくれます。

お手本は、オードリーの春日 (^.^)    トゥース






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



じゃんじゃん殖やすぞ!零れダネ




気温の低い日が続きます。
このまま秋になってしまうことはないのでしょうが、ほんとに季節の変わり方が急すぎて、
全然ついていけません(T_T)


私は、昨日、剪定を終了いたしましたよ(^^)/
なんか、花菜ガーデンの職人さんに刺激されて、ばっさばっさと切りまくってしまいましたが、
肥培のタイミングとかたぶん間にあってない気がするし、
夏バテしてる株も同じようにやっちゃったから…、微妙かも(-.-)

ま、勉強、勉強!!!


ローズシネルジック 
IMG_5281_convert_20150830152640.jpg
つる扱いなので、花も好きに咲かせてます



剪定すると、すっきりした足元に、思わぬ新芽が育っているのを見つけることがよくあります。


今回は、ニゲラ
IMG_4084_convert_20150830152526.jpg
ホントは9月に種を撒いて育てるみたいなのですが、
わりとたくさん零れダネで大きくなってました♪


とりあえず10個だけポット上げしてみました♡
IMG_5279_convert_20150830152604.jpg



零れダネのポット上げで、春はオルレア、そのあとはサルビアコクネシアがとてもいいかんじに大きくなりました。




今ポット上げしてるのはセイヨウオダマキ
IMG_5280_convert_20150830152621.jpg
これは6月30日にポット上げして約二か月の苗


そのまま地で育ってるセイヨウオダマキは…
IMG_5310_convert_20150830152752.jpg
青々とはしてますが、小さいですね。


ポット上げしてあげると、どれもとってもよく育って増えるし、
好きな場所に植えられるからとっても便利ですね♪

こういう零れダネで殖える一年草(オダマキは2~3年イケるみたいだけど)の方が、
私には育てやすいかも(#^.^#)
何といってもリセットできて、たくさん育つのが一番のメリット♡



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



期待させちゃったかしら(^^ゞ









昨日、もっとディープな世界を…と、予告しましたが、そのせいで、


     今日一日、何をしていても上の空になってしまったあなた!

     このブログを開くとき、思わず深呼吸をして手の震えを抑えたあなた!



自分では気づいていないかもしれませんが、そうとうヤバイところまで来てますよ(^_^;)

単に、バラが好き♡ というレベルをかなり超えて、あなたがバラについて語るとき、
普通の友人がものすごい勢いで引いていきますから、くれぐれも気を付けましょう!!




さて、昨日の続き…。

花菜ガーデンで剪定をしている職人さんたち
IMG_5255_convert_20150828221826.jpg


何の躊躇もなく、二番花の枝を次々と剪定
IMG_5253_convert_20150828221731.jpg


結構葉っぱが残っていたと思っても、2番花の枝で剪定するとはげ坊主みたいになります(・・;)
IMG_5254_convert_20150828221801.jpg




こんなに葉っぱがなくてもいいのか!とお思いでしょう。
私も昨年の花菜ガーデンの夏の剪定を見た時にそう思いました。

でもでも…、これが10月になるとちゃんと葉が芽吹いて、花が咲いちゃうんですね~(@_@;)
うそだ!とお思いの方は、昨年の10月16日の”花菜ガーデンの証明”という記事をご覧ください。
10月の記事←ここから飛んでね^_^;


剪定も大事だけど、剪定前後のケアも大切ってことなんですね!
もちろん、葉がたくさんあれば、より綺麗にたくさんの花が咲くことは間違いないとは思いますけどね。



全然ディープじゃないじゃないかって?
あ~ん、ごめんなさい(^^ゞ  ちょっと大風呂敷広げちゃいました!

また懲りずに遊びに来てね♡







ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


剪定…ディープな世界!







今日は、約束通り、花菜ガーデンに剪定を見に行ってきましたよ(^^)/
   別に誰も覚えてないとは思いますが…^_^;




リコリス
IMG_5273_convert_20150827182758.jpg
結構かわいいのね♡





26日、27日で剪定するとお聞きしてた通り、昨日の曇天から始めてたと思しき進み具合!!



庭華 恒例の定点比較      行ってみよう!!!



8月22日
IMG_5232_convert_20150822153602.jpg

                            

今日
IMG_5256_convert_20150827182628.jpg





8月22日
IMG_5235_convert_20150822153650.jpg

                           


今日
IMG_5258_convert_20150827182654.jpg





8月22日
IMG_5237_convert_20150822153707.jpg


                          


今日
IMG_5259_convert_20150827182711.jpg





8月22日
IMG_5236_convert_20150827182830_2015082720332275d.jpg


                           


今日
IMG_5260_convert_20150827182726.jpg



かなり、イケてる写真でしょ? (#^.^#)

でも、ちょっと思ったんですが…、
こんな葉っぱだらけの写真を撮って、悦に入ってる私ってかなり変態度が増してますよね(^_^;)

普通の人が見て、どうでもいいような写真を撮りはじめたら、ちょっとヤバいですね!



…って、この写真を食い入るように見ているあなた!
あなたも同じ穴のムジナですから(*^。^*)


明日は、もっとディープな世界をお届けします♡







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



秋バラフェスティバル、やっちゃう?





今日は一段と気温が下がり、まるで避暑地の朝のような涼しさでしたね。
日中もあまり気温は上がらず、ほんの数日前との差は信じられないほどでした。


おなじみ、ローランガブロル
IMG_5252_convert_20150826210917.jpg
ミニミニだけど、次から次へと咲き続けるスタミナはすごい!


プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_5251_convert_20150826210859.jpg
黒星病でほとんど葉がないのに、咲かせてしまった(^_^;)


ローズシネルジック
IMG_5250_convert_20150826210844.jpg
地味に咲き続けてます




今日は、横浜イングリッシュガーデンのサポーター対象の庭作り講座に参加してきました。

IMG_1625_convert_20150826210526.jpg

ずいぶんご無沙汰してしまったので、ガーデンの雰囲気も随分変わってましたよ^_^;


晩夏から晩秋にかけてのガーデン管理について、河合伸志さんが講義してくださいました♡

草花・宿根草・球根・低木・中低木、そしてバラのお手入れについて、
今するべき作業を解説していただきました。


IMG_1621_convert_20150826210433.jpg



やはり、皆さん、今の一番の関心事は、夏の剪定!

色々と質問が飛び交い、秋のバラを綺麗に咲かせるために、
真剣かつ真面目にどうするべきかを模索していらっしゃる方ばかり!


でも、河合さんが、

皆さん、お宅で秋のバラフェティバルをするわけじゃないですよね(#^.^#)

だったらそんなに神経質にならなくてもいいんじゃないですか?





まさに、その通り!!
四季咲きとはいっても、秋に咲きにくいバラもたくさんあるし、
夏の暑さで体力を消耗してたら、花を咲かせるのも大変かもしれないし。

今年は、これだけ暑さが続き、雨も降らなかったから、
夏バテしているバラも多いはずだともおっしゃってました。



横浜イングリッシュガーデンでは、夏の剪定は8月31日くらいから始める予定だそうです。

皆さんのお宅の近くにバラ園があったら、そろそろ剪定がはじまるころだから、
ちょっと偵察に行ってみるのもいいかも知れませんね(^^)/






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


バンビちゃん!みたいな?




今日は、一気に秋が来てしまったのかと思うような涼しい一日でした。

台風が襲った九州地区の方々はご無事でしょうか?
これからまだ一か月ほどは、台風襲来の危険もありうるので、できる限りの体勢で
台風に備えたいものです!






私はと言えば、春の庭リフォーム以来、膝を痛めてちっとも治らず、
いくつかの整形外科を放浪し、ようやく今のクリニックで腰を据えてリハビリに励んでおります。



週2日、筋力を鍛えるトレーニングをしているのですが、
今日もリハビリに行き、なかなか良くならないので、


            私:   太腿の筋力が足りないからダメなんでしょうか? 


   理学療法士さん:   お尻・太腿・足首、 全部弱っててグラグラしてますね~(^.^)


           私:   生まれたての鹿みたいな?


   理学療法士さん:   あ~、そうそう。  小鹿みたいによろよろしてますね~(~o~)


           banbi02[1]



もう、生まれて何十年も経ってて、どう見ても貫録たっぷりの大鹿になってるのに、
筋力は生まれたてですか…(-_-メ)
こればっかりは若ければいいってもんじゃないですもんね(T_T)


長生きしたいという気持ちは全然ないのだけれど、
健康で楽しめる時間を延ばさなくては!

そして、何より屈むのがキツくて庭仕事も苦痛になり始めてるので、
何とかしなくては!と、にわかに焦り始めております!



とにかく、筋トレ、頑張ります





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



今さらハダニ





今日も気温の高い一日。
時折、雨雲と思しき黒い雲が広がったと思うと、またす~っと晴れるの繰り返しで、
結局雨は降りませんでした。





最近、とんと目も悪くなり、見えているつもりが見えてないことがほとんど(-_-メ)

自分の顔をメイクするのだって、拡大鏡を使わなくてはいけないし、
スマホだって老眼鏡なしでは、かなりつらくなってます。



だから、普段気づいてないこともとても多くて、改めてめがねをかけて見て驚くことがとても多いのです。


庭のバラもしかり!

この葉っぱ↓
IMG_5242_convert_20150823201851.jpg
ボスコベルの葉

なんだかおかしいのに気がついて、もしやとめがねをかけてみてみたら、
ハダニにやられておりました(>_<)
(ほかに、ゆうぜん・千・かおりかざりも!)

ってか、もっと早く気づきましょう!ってくらいヤラレテたんですが(^_^;)


で、通販生活で購入した家ダニの捕獲パッドについていたレンズを引っ張り出してみました(^_-)-☆
IMG_5243_convert_20150823201949.jpg

これで見たら、もしかして見えるかも…と、じ~っと目を凝らしてピントを合わせることしばし…

IMG_5241_convert_20150823201821.jpg
↑ 見えます?赤いやつ!!!


ハダニってびっくりするくらい小さいんですね~(@_@)

もう少し大きいサイズのやつが、バラの近くの敷石の上を歩いてるのは見たことあったんですが、
いや~、マジでこんなサイズなのに驚き!!これじゃ老眼じゃなくたって見えませんよね^_^;

去年は、夏の剪定後にハダニで随分ダメージを受けまして、
秋の花があまり綺麗に咲きませんでした(T_T)
(あ、黒点病もひどかったかも(-_-メ)

健康な葉をいかに守るかが大切ですよね!


台風が去ったら、剪定後、薬剤散布で秋の花につなげたいと思います




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


夏の剪定はまだ?もう?





今日はまた、ギンギンの日差し
あっついですね~!


膝のリハビリの後、今日は花菜ガーデンのサポーター交流会に行ってきました(^^)/

申し込みを忘れていて、参加しないつもりでいたのですが、
病院に行った後、間にあいそうだったので、飛び入り参加させていただきました♡

作っていただいたカレーを食べて、サポーターの方たちと歓談して、
景品までいただいてしまいました^_^;


そのあと、もちろんバラ園を偵察してきましたよ!
IMG_5230_convert_20150822153522.jpg
ラ・フランスがちらほら




剪定はまだね(^_-)-☆
IMG_5232_convert_20150822153602.jpg



つるバラのシュートは、竹を挿してまとめて結えてありました。
IMG_5231_convert_20150822153545.jpg



イングリッシュローズのエリアもボーボー
IMG_5235_convert_20150822153650.jpg




場所によって、葉っぱがかなり落ちてしまっているところもありました。
IMG_5237_convert_20150822153707.jpg


花菜ガーデンの秋のローズフェスティバルは10月4日からです。

昨年は22・23日に夏の剪定をしていたので、今年はどんな予定なのかお聞きしたら、
来週の26・27日あたりを予定しているとのことでした。


台風も来ていますし、天候にもよるようですが、
そのころまた見に来てみようかと思っています。



来週は、横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動も予定しているので、
日替わりでバラ園めぐりになりそうです(*^_^*)


私はいつ剪定しようかな…



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


スタンダード仕立てって、うちにありましたっけ?




またまた台風が近づいてきましたね。

そのせいなのか、今日はとても過ごしやすい気温でした。
これから来週にかけて、台風がどんな動きになるかちょっと心配ですが、
しばらくじんじんと照りつける太陽からは解放されそうです。





このところ庭に出ると、懐かしい声が聞こえてきます。

半年近くご無沙汰だったヤマガラの鳴き声♪

これは、去年の9月のシェリーちゃん♡
IMG_2439_convert_20140916180422.jpg
エゴノキの実を食べに来てました。



そろそろエゴノキの実が食べごろになるのを待ってるのかな。
IMG_5229_convert_20150820204842.jpg
小鳥の寿命はわからないから、生きていてくれてるのかどうかわからないけれど、
今年もヒマワリの種を食べに来てくれるといいなぁ~(#^.^#)






今日は少しだけ庭に出てみたら、姫ウツギの枝が…
IMG_5224_convert_20150820204646.jpg

たまたま土に埋もれて、挿し木状態となってました♡
IMG_5225_convert_20150820204723.jpg
すみません、残念なことに肝心な姫ウツギにピントが合っておりませんでしたが、ちゃんと根を張ってました(^_^;)

これで来年は、もう一株姫ウツギが楽しめそうです♪(いや、楽しめるかもしれないです

放置プレイもなかなかいい仕事になってます♡



さらに、ここでも放置プレイで…、
IMG_5227_convert_20150820204809.jpg
ローズシネルジックがいつの間にかスタンダード仕立てに!
ベーサルシュートをピンチしないで放置すると、ほうき状に花が付く典型例(^_^;)


一応伸ばすだけ伸ばして、冬にまた誘引するつもりなんですが、ちゃんと処理しないとだめですね!!
IMG_5228_convert_20150820204826.jpg
夏の剪定の時に、ちょっと考えてみます(~_~;)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


夏休みの宿題は終わった?





ここ数日、雨や曇りで少し過ごしやすいですね。

リハビリのせいか、少し膝も楽になってきたので、今日は久しぶりに庭のお手入れしてみました。

水やりくらいしかしていなかったので、枯れた葉っぱが散乱し、
雑草はイキイキと成長しておりまして、ちょっと手を入れたくらいでは変化なし(T_T)


落ち葉を片づけて、雑草を抜いて、ボーボーな宿根草を整えて…。
結構がんばったつもりだったんですけどね~。

1/3も終わってないし(-_-メ)
片付け終わって、庭を眺めて見たら、な~んにも変わってませんでした(^_^;)


唯一のわかり易い変化!!
IMG_5222_convert_20150819191359.jpg
ここに…、


アキレアノブレッサとヘデラを植えました。
IMG_5223_convert_20150819191424.jpg
実はこれも随分前に買ってきて放置してたので、ちょっと枯れかけてます(p_-)



夏の剪定に向けて、そろそろ準備しなくてはいけないのですが、
何にもできていなくて、書かなきゃいけない絵日記を溜めてしまった子供のころみたいな心境です(^_^;)





庭で咲いていたホーム&ガーデンと、一昨日ゆーさんのところで作ったシュガークラフト
IMG_5220_convert_20150819191232.jpg
何だかとってもよく似た色合いでした♡




庭のお手入れ、明日も少しがんばってみます





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村