fc2ブログ

バラ以外も大切☆  一年草・宿根草







夏日が続いて5月とは思えない毎日ですね~(^_^;)
暑いです

母が亡くなってからも、雑用や何やらで実家に通う日々です。
片道3時間弱、東名高速もかなりのVIP待遇していただきたいところです(笑)

母の荷物の片づけももちろんですが、一人になった父の身の回りのことを、
姉と交代でいろいろと手伝っています。

それに加え、父が以前から患っていた病気が、どうやら進行してしまい、難病指定を受けることになり、
病院通いなどまたまたやらなければいけないことが山積みとなりました。
そんなことで、引き続き更新をお休みすることも多くなりそうですが、
どうぞ、懲りずに見に来てくださいね!!宜しくお願いしますm(__)m



さて、今日は、撮りためていた中の一年草・宿根草コレクション(^^)/


ディアシアダーラ アップルブロッサム と ブルーデイジー
IMG_4479_convert_20150531193912.jpg
このダーラというのは今年の新作ということで、期待を込めて買ってきたのですが、
次から次へと桜色のかわいい花を咲かせてくれて、大正解でした♡
3月から11月まで花が楽しめるなんて!!お・と・く♡


デルフィニウム
IMG_4506_convert_20150531193219.jpg
今、切り戻せばもう一度楽しめるそうです。
明日、やってみます!


ヘリオトロープ  ムラサキ科
IMG_4507_convert_20150531193246.jpg
香水の原料として使われているそうです。


アスチルべ
IMG_4509_convert_20150531193304.jpg



チェリーセージ
IMG_4520_convert_20150531193644.jpg


宿根カスミソウ
IMG_4515_convert_20150531193545.jpg



バラから始まったガーデニングですが、その他についてもほぼ知識ゼロからなので、
育ててみてうちに根付くかどうか、どんな大きさでどんなふうに咲くのか、
すべてお試しに近いですが、勉強させてもらいます<(_ _)>


今日はここまでで。 (^_-)-☆





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



レオナルドダビンチとアントニオガウディ




暑いですね~~

今日は、花菜ガーデンのサポーター活動で、花柄切りをしてきました(^^)/
この暑さで、花の命も短くなっているそうです。



花菜ガーデンでは、サポータ―活動を終えると、ヘッドガーデナーの方が、
バラ園をひと通り一緒に回って、いろんな話をしてくださいます。
ただお手伝いするだけで終わらせない気遣いをしてくださってホントにありがたいことだと思っています。



今日も、私がレオナルドダビンチを持っているという話から、わざわざレッドレオナルドダビンチの
ブッシュ仕立てを見せてくださいました(#^.^#)
サポーターになれて良かった~!!




…で、レオナルドダビンチ♡

IMG_4457_convert_20150528205844.jpg
たくさん花を咲かせて、しかも花持ちよく、美しい姿を長く楽しめます。


うどんこ病からも見事復活!!
IMG_4440_convert_20150528205825.jpg
鉢でもこんなに花をつけてくれます♡


レッドレオナルドは、癌腫だったので処分してしまい、今は手元にはありません。
とても似た花型ですが、レオナルドダビンチの枝替わりではないそうです。




正真正銘、レオナルドダビンチの枝変わりといえば、 アントニオガウディ。

IMG_4354_convert_20150528205711.jpg




花色以外の性質はほぼ同じ。
IMG_4355_convert_20150528205742.jpg



IMG_4356_convert_20150528205759.jpg


井上さんという日本の方のバラらしいのですが、苗の流通がほとんどなく、
横浜イングリッシュガーデンで見ることができます。
モミの木(?)に誘引してあってかなり大きくなっていますよ。

なかなか見ることのできない花なので、横浜イングリッシュガーデンにいらしたら是非探してみてくださいね!



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


鎌倉とバラの関係





今日、関東は真夏日だったそうで、5月とは思えない日差しでした。

バラたちも相当バテてるでしょうね~。
きっついわ~(*_*)  という声が聞こえてきそうなくらい。





さすがに庭のバラもピークを過ぎてきましたが、まだ綺麗なお花を摘んでブーケを作り、
書道のお稽古に持っていきました。

IMG_4482_convert_20150527204410.jpg
美しすぎるっ(#^.^#)   自画自賛^_^;



てか、宿題をやり切れてなく、お花でちょっとお許しを乞う…、 みたいな^_^;



庭華というのは…、
書道の先生が私につけてくださった雅号
IMG_4500_convert_20150527205355.jpg
雅印もデザインしてくださったものです♡  素敵でしょ?(#^.^#)




さて、今回は鎌倉文学館のバラ

鎌倉文学館は長谷寺近くにあります。

IMG_4374_convert_20150527204811.jpg



旧前田侯爵家別邸だったそうです。
IMG_4371_convert_20150527204737.jpg





バラ園
IMG_4370_convert_20150527204604.jpg




お約束の ”鎌倉” (~o~)
IMG_4372_convert_20150527204754.jpg



鎌倉は、以前、別荘地だったようで、今でも古い洋館がひそかにあったりします。

実は、つい最近、湘南モノレール(いつもお世話になってます(^.^))の新聞に、
おもしろい記事を見つけました。

以下、ほぼ抜粋(^^ゞ


犬養道子さんの御祖父さまにあたる長与称吉さんの別荘が、
江の島近くの龍口寺裏にあったそうです。

一山まるまる別荘地で、南側の斜面には途方もなく広いバラ園があり
ラフランスを日本に最初に取り寄せたのは、その御祖父さまの長与称吉さんだったそうです。

ラフランスが初めて咲いた時、彼はまだ新婚で、ラフランスよりも美しい妻を花とともに
人に見せたくて仕方がなかったのだとか…。



モダンローズの第一号であるラフランスが、日本でもいち早くこんなに近くで咲いていたなんて、
とってもうれしくなってしまいました♡








ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


思わず二度見(@_@;)





5月10日。
昨日も書きましたが、私はシャクヤクを見にフラワーセンターに行きました。

シャクヤクを見に…ね!!


バラブログの看板はあげてますが、シャクヤクは大好きだし、
うちのバラはまだ最初の花を咲かせ始めたばかりの頃でしたからね。
シャクヤクのことしか頭になかったんです。

だから、シャクヤク園に向かって進んでいく途中、
そういえば、バラもそろそろ咲いているかしらね~(~o~)  なんて思って、
ちらっと見たバラ園……。


えっ?
IMG_4274_convert_20150526210820.jpg


二度見しましたよ



えっ??
IMG_4275_convert_20150526210922.jpg




えええぇ~~?
IMG_4277_convert_20150526210956.jpg


これって、満開?


IMG_4276_convert_20150526210939.jpg



IMG_4282_convert_20150526211014.jpg



はまみらい
IMG_4297_convert_20150526211041.jpg



鎌倉  (地元だから…ね(^.^)
IMG_4299_convert_20150526211059.jpg



マーガレットメリル
IMG_4301_convert_20150526211128.jpg



うらら
IMG_4303_convert_20150526211148.jpg



大船フラワーセンターは、うちから直線距離で3kmあまり。
なのにこの時差は一体どういうことなのでしょう!
我が目を疑うとは、まさにこのこと。

今年はどのバラ園も一週間近く早く咲き始めたということでしたが、
大船フラワーセンターはそれよりさらに早かった気がします。

今行ったら、どんな景色なんでしょう!!







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



えぇ~?! シャクヤクを見に来たんだけど…




今日もさわやかな一日でした。

まだ今年の花を紹介していないバラもありますが、ちょっと今月初旬に逆戻りして、
撮ってあった写真を紹介していきたいと思います。

まず、今日は芍薬。

5月15日
IMG_4319_convert_20150525203521.jpg
庭リフォームで移植したので、かなり根を切ってしまったせいか、今年の花はどれも小さめでした。
それでも20個以上も摘蕾したんですけれどね。



留守にしているうちに咲いていて、戻ってきたときにはピークを過ぎた状態でした。
それに台風まで来てたから、ちょっと痛みもあって少し残念なお顔になってしまいました。

しかも6株全部に蕾がついたと思っていたら、一番小さな株についていた蕾は
中身がなくて、咲きませんでした(T_T)

また、来年頑張ってね!



うちの子たちは、ちょっと残念だったので、この時から一週間ほどさかのぼって、
大船フラワーセンターのシャクヤクを見に行った時の写真をアップしますね。


照眼紅
IMG_4286_convert_20150525203557.jpg



天施
IMG_4288_convert_20150525203616.jpg



満月
IMG_4290_convert_20150525203630.jpg



玉貌
IMG_4292_convert_20150525203645.jpg



玉の臺
IMG_4294_convert_20150525211316.jpg



この時、私はシャクヤクを見るためにフラワーセンターに出かけたのですが、
シャクヤク園に行く途中にあるバラもついでに見てみたら…


なんとそこにはほぼ満開のバラたちが(@_@)


5月10日にすでに満開近かったバラの様子は、また明日!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


残りの花&嘘のようなホントの話




今日は雨が降るかと思っていたのですが、何とか一日大丈夫でした。

私にとってのオープンガーデンも終わり、今日は一人でお茶をしながらゆっくり庭を楽しみました!





まだ、アップしていなかったお花をいくつか見てくださいね。

ソニアリキエル
IMG_4473_convert_20150524193208.jpg
うすい上品なピンク色。
枝が、ドヨーンと伸びて地面についてしまうので、トピアリーにくくりつけて支えないといけません。


ラローズドゥモリナール
IMG_4474_convert_20150524193230.jpg
昨年地植えで巨大になったので、鉢上げしてサイズダウンしたのですが、何となく居心地悪そうな様子。
いつも花弁が痛んでいることが多くて、なかなか綺麗に咲きません。
でも、香水メーカーの名前がついているだけあって、香りはGood!!


ピエールドゥロンサール
IMG_4475_convert_20150524193250.jpg
昨年後半、コガネムシの幼虫に根を食害されたせいで、成長が見られず調子が今ひとつ(p_-)
今年は大きくなってちょうだいな!!


プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_4329_convert_20150524193140.jpg
もっとたくさんお花が付くかと思っていたらあまり花数がなくて、楽しむ間がないまま終わってしまいました(T_T)



ペッシュボンボン
IMG_4323_convert_20150524193046.jpg
これも、ホントはとっても綺麗な花なのに、調子がいまひとつ。
しかもスリップスが入り込んでしまったものが多く、残念な様子な子ばかりです。


ウィンチェスターキャセドラル
IMG_4327_convert_20150524193115.jpg
可もなく不可もなく…(^_^;)



毎朝の花柄切りが日課になりつつありますが、
今日は、ペッシュボンボンと同じように、いくつかの花がスリップスにやられてるのに気づきました(-.-)
花が咲いてから、消毒していないから、あっという間に広がってしまうのね~。 シクシク(p_-)




ところで…、

先日紹介したヒマワリ
IMG_4477_convert_20150524193306.jpg
1m位になりましたよ!!

台風で倒れかけましたが、支柱を立てて復活!
グイグイと大きくなってます。

ヤマガラのシェリーちゃんが私にプレゼントしてくれました(…と勝手に思っています)



シェリーちゃんがエサを食べに来なくなって二か月半。

ところが、母が亡くなって葬儀を終え、こちらに戻ってきた次の日の朝、
庭でバラのお世話をしていたら、懐かしい声が聞こえてきました。
なんと、アーチにシェリーちゃんが来ていたんです。(後にも先にもその日だけ!)

一声だけで、あっという間に飛んで行ってしまいましたが、
何か伝えに来てくれたみたいな気がして、感動!!!


IMG_0805_convert_20141214132947.jpg

ホントに不思議でしょう? (#^.^#)
大きな愛をもらいました♡






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


友達限定オープンガーデン(^^)/



今日はさわやかな一日になりました。
私にとっての友達限定のオープンガーデンを開催しました!


CA時代の友人たち…。
料理研究家だったり、チーズとワインのソムリエだったり、イラストレーターだったり…(#^.^#)
みんないろんな分野で精力的に活動していて、とても良い刺激を貰えます!!
とっても楽しい一日でしたよ♡


みんなで乾杯する前に、お庭で花遊び

IMG_4467_convert_20150523202900.jpg



好きな花を好きなだけ活けてお持ち帰り♡
IMG_4464_convert_20150523202833.jpg
それぞれかわいらしいミニブーケができましたよ(#^.^#)




さて、まだ紹介していなかったいくつかのバラがあるので、見てくださいね!

エリザベススチュワート
IMG_4445_convert_20150523203420.jpg
昨年新苗で迎えて、新苗のままの大きさで絶不調だった子ですが、
いつの間にかたくさんの花をつけていて驚きました。
とても端正なお顔立ちで、意外とかわいいお花です。


かおりかざり
IMG_4449_convert_20150523203456.jpg
これも昨年新苗で迎えて絶不調のままで、一番花は見送るつもりでいたのですが、
忙しくしているうちに、いくつも花を咲かせていました^_^;
でも、かなり好みの色で素敵♡


ボスコベル
IMG_4451_convert_20150523203538.jpg
かおりかざりと似たお色ですが、花型はカップが深くてカワイイです。



ウィリアムシェイクスピア2000
IMG_4452_convert_20150523203557.jpg
マゼンダっていうんでしたっけ?素敵な赤です(#^.^#)





ラウルフォルロー
IMG_4415_convert_20150523203641.jpg
とてもいい香り!同じ赤でも、トーンが違ってこれもまた素敵♡
大きな花を房で咲かせてくれます。


あと、写真が撮れてない花がいくつか…。
もう一度良く見てみますね。







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


つるバラ・半つるバラコレクション(*^_^*)




今日は、3回目の横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動に参加してきました!

今日のお仕事は花柄摘み。
仕事は10時過ぎからでしたが、どんどん入場者が増えていき、かなりの混雑でしたよ。

花は、たくさん咲いていますが、ピークを少し過ぎた感じでしょうか。
それでも、綺麗な花のそばでお仕事できるのは幸せです!!



さて、今日は、神代植物園のリポート…ではなくて、
うちの庭の誘引組の様子をお伝えします(#^.^#)

まず、一昨日もアップしたボニカ’82
IMG_4436_convert_20150522203330.jpg
半つるですが、巨大になりました(@_@)


下からのアングルで
IMG_4438_convert_20150522203351.jpg


玄関横の升花壇のホーム&ガーデンと新雪
IMG_4435_convert_20150522203302.jpg
ホーム&ガーデンは、台風で立派なシュートを無くして、寂しい感じ。
新雪も、それほど蕾を付けていなかったので、全体的にはちょっとまばらな感じですね~(-.-)



これは玄関の右側に、トレリスに誘引しているグラハムトーマス 5月15日
IMG_4342_convert_20150522205032.jpg
今日はもうお花が3つくらいしかありません。



レオナルドダビンチ
IMG_4440_convert_20150522205515.jpg
今月初旬の留守の時に、かなりひどいうどんこ病になり、慌てて消毒して何とか復活!!
いつもの美しい姿を見せてくれました。

枝替わりのアントニオガウディの勇姿は、横浜イングリッシュガーデンでちゃんと撮ってきましたからね(^^)/
また近々アップします!



パーゴラのパレード
IMG_4441_convert_20150522203427.jpg



家の前の道路側から見上げるとこんなかんじ
IMG_4444_convert_20150522203444.jpg



アーチのアブラハムダービー
IMG_4455_convert_20150522203529.jpg
これは枝をもっと選抜するべきでした。
来年に向けての課題ですね~!
もっと大きくなってね♡


調子の悪いピエールは、写真を撮るのを忘れました(^^ゞ
感動がないと扱いもつい雑になるっていうか…ね~。




明日は、CA時代の友人が7人遊びに来てくれて、大宴会になります。
一日、飲んで食べてお花見して楽しみたいと思います(^^)/





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


幸せのブーケ ポールボキューズ





朝晩はすごく冷えるのですが、昼間は気温も上がりさわやかな一日でした。

今日は友人と神代植物園に行ってバラを見て、そのあと深大寺でそばを食べて帰ってきました。
また明日にでも写真をアップしますね!


先に、昨日撮った写真をもう少し紹介します(#^.^#)



新雪
IMG_4407_convert_20150521203352.jpg
なんか真面目な感じのする白い花…  なんでだろ?



ブライダルピンク
IMG_4420_convert_20150521203459.jpg
オルラヤとのコラボはうまくいきました♡


アブラハムダービー
IMG_4418_convert_20150521203443.jpg
アーチの片側。 春のピンクの濃い花が好き!
秋はオレンジが濃すぎて、良さが無くなってしまう気がします。



レディオブシャーロット
IMG_4417_convert_20150521203427.jpg
元気をくれる大好きなバラ。
でも、今年は気づいたら花が終わりかけていて、楽しむ間がありませんでした。



ローランガブロル
IMG_4424_convert_20150521203556.jpg
咲き始めはコーラルピンクなのに、咲き進むと杏色が抜けてまた違った美しさ(#^.^#)
ゴージャスな花型も素敵!



ロソマーネジャノン
IMG_4423_convert_20150521203539.jpg
黄色の花の中央に朱赤のような色が入ります。
ちょっとファニーフェイスかな。



ジュビリーセレブレイション
IMG_4421_convert_20150521203518.jpg
一番好きな花♡
色も香りも形も全部100点満点!!



そして今日の最後は…

ポールボキューズ
IMG_4427_convert_20150521203613.jpg
今年リフォームと共に迎えたバラですが、期待以上の美しさでした。
これで一枝!!  まるでブーケのようでしょう? (#^.^#)

しあわせな色です




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ボニカの底力




こんばんは(^^)/

昨日、実家に行くときには雨が降っていて、東名高速の大井松田から御殿場・沼津辺りまで、霧で見通しが利かないくらいの天気でしたが、今日は明るく爽やかになりました。


母が亡くなり、頑固だった父はずいぶんと気弱になり、以前とは打って変わって一回り小さくなってしまったような…。
いろいろな手続きもありますがそれだけでなく、一人になった父が心配なので、
姉と交代で実家に行くようにしているのですが、父親が残されるというのはかなり本人も堪えるようです。





ここ数年、夫が私によく言うのは、

ダビンチローズさん、(ここ数年、夫は私のことを”さん”づけで呼びます)
お願いだから私より一日でも長く生きてください
(最近丁寧語も良く使います^_^; 決して私が女王様キャラとか鬼嫁キャラということではありません、念のため)

たしかに男性が残されると、かなりつらい状況になりやすいというのは事実!
なんとかその願いをかなえられるように頑張りたいとは思っています(^_^;)




そんなこんなで、じっくりと家にいられることがあまりないので、
いつの間にか花が咲いていたり散っていたりして、何が何だかあまり良くわからなくてすみません。




ボニカ’82
IMG_4410_convert_20150520201439.jpg
玄関門扉横。  一株なのに立派になりました♡
5センチくらいの小花がいっぱい!まだ蕾もたくさんありますよ(#^.^#)
この花の数と枝ぶりは、うちに来て二年しか経っていないなんて、だれも思いませんよね。
さすが、殿堂入りのバラ!!!



ローズシネルジック
IMG_4411_convert_20150520202204.jpg
一株だけ別枠みたいになって植えてありますが、大きな花は香りも良く綺麗に咲いてくれました



ファビュラス!
IMG_4412_convert_20150520202233.jpg
今年購入したので、初めて見る花ですが、房咲きでしっかりとした美しい花をたくさんつけてくれています。


イブピアジェ
IMG_4413_convert_20150520202302.jpg
成長具合が思わしくなかったので、ダメかしらと思っていましたが、やや小さめながら美しい芍薬咲きの花を咲かせてくれました。


ボレロ
IMG_4416_convert_20150520202320.jpg
癌腫の苗を、交換してもらったので、他よりうんと遅く植えて、うんと遅く芽を出したのに、ほぼ追いついていて驚き!!
綺麗ですよ~(#^.^#)



また個別の花については、少しずつ紹介して行けたらと思いますが、
2番花くらいからになるかもしれませんね~(^_^;)


よかったら、また見に来てくださいね♡





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村