fc2ブログ

はじめまして  せん




今日も雨
それでも、少しずつ暖かくなってきたのを感じます。


IMG_4002_convert_20150414163940.jpg
雨、やまないかなぁ~



今年4年目になるドウダンツツジ
IMG_3986_convert_20150414162830.jpg
花をつけるようになって2年目(^_^;)



牡丹  うちに来てから6年! 地植えにして4年目 蕾は6つ
IMG_3990_convert_20150414162855.jpg
ようやく花色が見えてきました♡  あと一週間はかかるかも。




さて、今日は、昨日予告いたしました   せん

3月22日
IMG_3759_convert_20150414162947.jpg
…からの~


                            


今日 4月14日
IMG_3972_convert_20150414162804.jpg
う~ん、ビミョー(-.-)

蕾は2つ、 他はみんなブラインドでございました(T_T)


ま、でも、いたしかたない!
いや、むしろ、良く頑張った!!
だって、うちに来てからまだ一度も咲いていないんですもの(p_-)

かおりかざりとゆうぜんは、あまり記憶にないとはいえ、とりあえず花はついておりました。
でも、この子は、たぶんすでに1番花は終わった直後で、蕾すらついていない状態。
そのままフリーズし続けて、約一年…  orz


初めての花を見ることができるだけで幸せです♡
これで、虫にでもヤラレたら立ち直れないかも。

今から、この子だけ薬剤スプレーしてきます






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


頑張ってます ゆうぜん







また、しとしと雨に逆戻り(-.-)
梅雨みたいですね


このところのポンコツな自分を反省して、できるだけ運動したり歩いたりしてるんですが、
昨日はちょっと電池切れでした^_^;  失礼いたしました。

長生きしたいというよりも、楽しく動ける時間を伸ばしたい!
ピンピンころりを目指して、遅ればせながらメンテナンスを始めよう(^^)/
…というのが今の目指すところでございます。



さて、今日は、F&Gローズの ゆうぜん


昨年の誕生日に、夫にプレゼントしてもらった3兄弟
IMG_1518_convert_20150413110614.jpg
左に鎮座しているのが、ゆうぜん


ブッシュ 四季咲き 強香 花持ちよく切り花向き  花は赤からピンクへと退色するそうです。



たぶんこれがゆうぜんだと思うんですが…

何せ、調子悪くて、うちに来てからちゃんと咲いていないので、
最初についていた花以外見たことがありません(T_T)


それも一年近く前の話なので、どんな花なのか記憶にない!!
たぶん違う花でも、これがゆうぜんだよ(~o~)  と言われれば信じます (笑)



3月22日
IMG_3760_convert_20150413112221.jpg
これが…

                           

今日 4月13日
IMG_3970_convert_20150413110535.jpg
思ったより大きくなってる♡  うれしい(*^_^*)



蕾も、数えてみたら10個ぉぉぉ~ (T_T)   上出来です!!
溢れるように咲かなくても、満点あげたいと思います。

どんな花が咲くのかな~ (#^.^#)  ワクワク♡  (←ほぼ、初めてと同じ^_^;)



そして…
明日は、その後の せん を見てやってください(?_?)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


また明日(^^)/




今日は、久しぶりにお日様に会えました。
今週後半から、いよいよ春らしくなるようですね。
これで、バラの新芽も一気に大きくなってくれるとうれしいです!!



フリージアが咲きました♡
IMG_3921_convert_20150412214234.jpg
とってもいい香りがします(#^.^#)


今日も、たくさんの方がこのブログに遊びに来てくださっていて、ほんとにうれしいです♡


せっかく遊びに来てくださったのに、今日は簡単更新でごめんなさい<(_ _)>
今日はちょっと疲れてしまったので、また明日(^^)/

IMG_3968_convert_20150412214315.jpg
また来てね





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



ジャイアン!  ラローズドゥモリナール





昨日は夕方から冷たい雨。
今も小雨が降ってます。寒いですね。


ネモフィラ
IMG_3913_convert_20150410133435.jpg




ビオラ
IMG_3915_convert_20150410133412.jpg






今日のバラは、ラ ローズ ドゥ モリナール
IMG_0167_convert_20150410133148.jpg



シュラブ 四季咲き  耐病性強 強香 
IMG_1658_convert_20150410133337.jpg

とにかく樹勢が強い。ハンパなく強い!

挿し木をしてもほぼ100%成功するし、勢い良く育ちます。



1号  あまりに大きくなり過ぎて収拾がつかなくなったので、地植えから鉢植えにしました。
IMG_3911_convert_20150410133506.jpg

でも、収拾ついてません(笑)


余りにも立派なシュートは、ピンチしてもさらに巨大化していき、あれよあれよという間に
どうにもならない太い幹になりました(>_<)  ジャイアン!

誘引できるようなしなやかさなどあるはずもなく、せっかくトレリスがあっても無意味。

でも鉢にした分、今年は少しおしとやかになってくれるかも(#^.^#)







これは2号  挿し木してから丸2年
IMG_3912_convert_20150410133549.jpg
これも地植えで勢いよく伸びたのを鉢上げしてコンパクトにしたもの。
挿し木であることを忘れさせてくれる力強さです♡




どちらも鉢上げしたのは、樹勢を抑えるためが一番ですが、意外と雨や風で花弁が痛むことが多かったので、
軒下に置けるというのもその理由の一つです。



そして、もう一つあった挿し木3号は、姉のところに嫁に出しました。
挿し木は、成功するとうれしいんですが、限りあるスペースで同じ花がたくさんあっても逆に困りますものね。

ってか、まだまだ欲しいバラはいっぱいあるので、できるだけ断捨離は実行していかないと!ねっ(#^.^#)









ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



痛いの痛いの飛んでけ~ ウィンチェスターキャセドラル







朝方少し冷えましたが、日中は暖かい一日でした


若い時はずっと目が良かったのですが、その分老眼がどんどん進みまして、
最近では近くがとんとはっきり見えません(;_;)

朝、バラの見廻りしたときはよくわからなかったのですが、昼過ぎに老眼鏡をかけて庭に出てみたら、
いろんな虫さんがバラの葉を召し上がっていることに気がつきました。

きゃ~~~(@_@)

見えてないってのは恐ろしいことです(*_*)




ラベンダーキューレッド
IMG_3900_convert_20150409210017.jpg
フレンチなんだかスパニッシュなんだかよくわかりませんが。






今日のバラは、ウィンチェスターキャセドラル


メアリーローズの枝変わり  シュラブ 耐病性樹勢とも強い 香りは強いってことですが、それほどでもないかな~。
IMG_2442_convert_20150409211645.jpg



良く伸びて、絶え間なく花をつけてくれました。
IMG_3901_convert_20150409210054.jpg
この冬は強めに剪定して短くしたので、とても小さくなりましたが、その分余裕が感じられます。



ただ、この棘は半端なくて…(T_T)
IMG_3902_convert_20150409210119.jpg
うちにあるバラの中で一番じゃないでしょうか!!

最近はネコに引っかかれるなんてことは滅多にありませんが、
しらうおのような指に(←うそつき) シャーっとつけられた傷はたいがいバラのせいです(-.-)
バラが引っ掻くわけじゃなくて、こっちから引っ掻かれにいってるだけなんですけどね。

痛いのね~、とっても(T_T)




さて、今日は、久しぶりに私のステンドグラスを…

IMG_3908_convert_20150409210142.jpg


いつか家を建てたら、玄関ドアの横にはめようと思って作ったステンドのパネル。
IMG_3909_convert_20150409210458.jpg
ご丁寧に2枚も同じものを作ってしまったのに、玄関にはハメられなかったので、
1枚は娘の部屋に、もう1枚はクローゼットの明かりとりにつけました。


でも、娘の部屋につけたのが、意外や大正解で、
どう考えても電気つけたまま寝てるだろ!っていうのが良くわかる (こんな娘に誰がした!^_^;)

作ってよかったです(*_*)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

てきらいきらい






今日は朝から真冬を思わせる寒さ。
一瞬、雪もちらつきましたよ




庭のリフォームのせいで、ずいぶん出遅れた感満載のバラたち…(-"-)

IMG_3899_convert_20150408205240.jpg

こんなに寒いんじゃ、余計につらいじゃないの!と、恨み言を言ってみても詮無きこと。



いいえ、きっとこのシトシト雨で、株元の置き肥がじわじわと溶けだして、良い具合になってるに違いないわ。

いや~、良かった、良かった、これで遅れを取り戻せるじゃないの!  (ポジティブ 大切!)



そうよ、ほんとよかったわ~、神様が味方してくれてるとしか思えないわ。

感謝感激雨あられって、まさにこういうことを言うのね(^_-)-☆       (く、苦しい…(p_-)







昨日、シャクヤクの蕾が少しずつ大きくなってきたので、余分な蕾を取りました。


IMG_3892_convert_20150408205543.jpg



バラも摘蕾しますが、シャクヤクも同じように、綺麗な花を咲かせるためと、
株の負担を少なくするために摘蕾します。

IMG_3886_convert_20150408205353.jpg
この周りにある小さい子たちはさよなら(T_T)



あ、あ、あ~(T_T)  こんなにいっぱい(T_T)/~~~
IMG_3889_convert_20150408205517.jpg
もしかしたら、残ってる蕾の方が少ないんじゃないの?


断腸の思いで取りましたよ!!
よくぞ、頑張りました。  えらいぞ、私 (^^)/



あ…、バレちゃいました?  (^_^;)
IMG_3887_convert_20150408205437.jpg
ちょっと大きめの蕾は、もう一個咲かせちゃおうかな♡



お口直しに、昨年の大船フラワーセンターのシャクヤクを(#^.^#)
IMG_0951_convert_20140511163016.jpg


IMG_0952_convert_20140511163223.jpg



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


永遠の新苗 かおりかざり









今日は昨日とうって変わって寒~い一日。
細かい雨がしとしとと降っています。



先日虫に食べられていたビオラは、薬剤散布により無事復活!!
IMG_3890_convert_20150407204416.jpg





さて、先日土壌酸度を測って、酸性強すぎで正確数値さえ表示してもらえなかった(Loって冷たいかんじするな~)
鉢植えのバラたち(-"-)


軽めにミリオンを混ぜたせいか、表面に近いところは5.5とかまで行くんですが、
グイ~っと下まで酸度計を差し込むと  Lo  (T_T)


そりゃ、そう簡単にはいくわけないですよね。
でも、標準値とまでは言わないから、せめてLoから抜け出させてあげたい!!


アルカリ性の強いもみ殻燻炭はどうかしら??
うっすらと表面に追加してみようかな~(-"-) 
でも、ちょっと怖い気もするし…、   


このままもう少し様子を見てみます。




土壌酸度が強かったからなのか、去年から成長の芳しくなかったF&Gローズたち(かおりかざり・せん・ゆうぜん)。

その中で、今日のバラはかおりかざり。
IMG_3888_convert_20150407204251.jpg

  
3月22日
IMG_3761_convert_20150407204335.jpg
これは二週間以上前だから、あまり成長していないってことですね。



こんな美しい花が咲くはず…
縺九♀繧翫°縺悶j_convert_20150407205039
たぶん…、必ず…、いや絶対


 
昨年6月に3つのうち唯一新苗でやってきて、その後約一年経ってもまだ新苗状態。

普通に2年目って大苗なはずなんだけど…、どう見ても新苗。



もしかしたら、これはこういう品種!!(…なわけないから)

豆かおりかざりとか…(柴犬じゃないから)

ティーカップかおりかざりとか…(トイプードルでもないから)

ミニチュアかおりかざりとか…(ダックスフンドって、誰か黙らせて(-_-メ)




頑張って小さな蕾を2つほどつけてくれましたが、もちろん摘蕾しました(T_T)

やっぱり、何かがいけないのね~。何とかせねば!!!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



雑な性格が災いする件




昨晩の小雨が上がり、どんどん天気が良くなって汗ばむほどの暖かさでした。




トキワマンサクがようやく咲きそろいました。
IMG_3872_convert_20150406202343.jpg





バラはというと、タイミングが悪くて、今月に入って薬剤散布をすることができなかったのですが、
ようやく今日サプロールを500倍で6L撒くことができました。  ほっ (#^.^#)


シャクヤクも炭そ病やうどんこになったりするので、ついでにサプロールをかけてみたのですが(考え方が雑すぎる)
一時間ほどして庭に出てみたら…

IMG_3884_convert_20150406202418.jpg
2株のシャクヤクが、こんな風にしょんぼり  orz


シャクヤクにかけてはいけなかったのかしら  ^_^;


慌てて水をかけて、どうか枯れませんように!とお祈りして、夕方戻ってみると、

IMG_3885_convert_20150406202443.jpg
シャキーンと、元通りになってました。  よかった~♡

単に水分が足りなかっただけなのか、真相はわかりませんが…。





今日は、セイヨウオダマキの種も撒いてみました。


そのまま植えられる育苗ポットに
IMG_3871_convert_20150406202310.jpg


それから、移植した親株の周りにも、こぼれ種状態になるように撒いてみました(雑すぎるっ!!)
IMG_3869_convert_20150406202237.jpg
こっちの方が、ちゃんと芽が出てきたりして^_^;







昨年4月22日 深山オダマキ (これは枯れて消えてしまいました(T_T)
IMG_0737_convert_20150406202053.jpg


昨年5月9日  セイヨウオダマキ (今回撒いたのはこれ↓)
IMG_0886_convert_20150406202138.jpg

発芽まで2~4週間かかるそうなので、水やりを忘れないようにしないといけないんですが。
う~ん、ちゃんとやれるか自信がないけど…。
これも成功したら報告しますね。

先日のサルビアコクネシアと、今回のセイヨウオダマキの種まき…。
もしかしたら二度と話題に上らないかも(^_^;)







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村




ええ~?酸性強すぎじゃない?




今日はずっと曇り空。
時々はらはらっと雨も降ったりして、少し肌寒い一日でした。



エゴノキの新芽

可愛らしい葉が育ってきました(#^.^#)



スカビオサ
IMG_3862_convert_20150404184828.jpg



ガクアジサイも花芽がついてきました(#^.^#)
IMG_3863_convert_20150404184857.jpg
   

ピンクと白のツートーンのアジサイ、少し早めに咲きそう♡

近くで見ると…


IMG_3864_convert_20150404184927.jpg
ほら、ね!(^^)/





先日、うちの庭の土壌の酸度ってどれくらいなんだろう??とふと思い、酸度計を買ってみました。

バラに最適なのは、5.5~6.5くらいの弱酸性。



測ってみると~…。

地植えにしたバラの近くは、だいたい5.0~6.5くらい
IMG_3867_convert_20150404185020.jpg
多少低目だけど、まあまあ、こんなもんかしらね~(^_^;)




ところが、市販のバラの土を買って鉢替えした子たちはみな…。
IMG_3865_convert_20150404184956.jpg


Lo  ってなによ!<(`^´)>
数値出しなさいよ!  えっ?まさか測定不能?!  ええぇ~~???



説明書では、3.5以下はLo なんだそうで(@_@)
だめじゃん(T_T)
これじゃ、健康に育たないでしょ!!

今更、酸度調整って言っても、土を換えたばっかりだし、苦土石灰って今からでも混ぜられるのかも
わからず…。

諸般の事情を総合すると、ミリオンを追加するのがいいのかな~と。
地植えのバラのために、すでに40キロ使ったけど、、追加で必要な時のために、
さらにあと20キロ買っておいたし!!

小分けで買うとかなり割高なんだけど、 いまセールになっててかなりお得♡

おもに根腐れ防止やミネラルの補給に、そしてプラス酸度調整もできるってことだから、
ホントにそんなに万能なのかよくわからないけど、少しパラパラと混ぜてみます。


それにしても、市販のバラの土を信じていたのに…。ちゃんと選ばなくてはだめなのね。

反省(T_T)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



ふらっと、横浜イングリッシュガーデン






今日は風の強い一日でしたね
明日も気温が随分低くなるようです。
みなさん、体調にはきをつけてくださいね!



横浜に用事があって出かけた帰り、少し時間があったので、
横浜イングリッシュガーデンに行ってみました。


入場口からすぐ真正面のアーチの下
IMG_1185_convert_20150403170821.jpg
水仙やチューリップが綺麗に咲いていました


50㎝前後に綺麗に剪定されているバラたちも、新芽が伸びてきています。
IMG_1206_convert_20150403212430.jpg




赤、ピンク、白のトキワマンサクが見事♡
IMG_1188_convert_20150403171110.jpg




1月に行ったときは、こんな感じだった中央のスペースも
IMG_0970_convert_20150403170626.jpg

お花が咲いてこんなに綺麗↓

IMG_1194_convert_20150403170750.jpg




この木についている葉は、すべて誘引してあるバラの葉でした(@_@)
IMG_1195_convert_20150403170720.jpg
凄すぎる!



クリスマスローズも、まだまだど~っとたくさん咲いてましたよ。
IMG_1197_convert_20150403170545.jpg

あまり見に来ている人もいないのに、思ったよりたくさんの花が咲いていて、なんだかもったいないような(-.-)




そして、国際バラとガーデニングショウのパンフレットがありました。
IMG_1207_convert_20150403214327.jpg
5/12~5/17 西武プリンスドームで開催!

遠いのね~、とっても(^_^;)
一昨年行ったけど……。  

今年のシーズンは、できれば行ったことのないバラ園や、オープンガーデンをしているお宅とかを探していってみたいな~なんて思っています。








ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村