fc2ブログ

素敵な新品種の宿根草(*^_^*)




今日は暖かい一日でしたね


雨が上がったので、昨日の記事にアップしたとおり、土壌団粒化剤を灌水して、
残りの花苗を植えました。

一度植えてみたものの、やっぱりこっちがいいかな~なんて場所を変えてみたり、
ブルーデイジーをもう少しほしいな~とか…。


植えたバラに添える支柱が少し足りなかったので、足りない花苗も買いがてら、
ガーデンセンターにチョイと行ってきました。




お店に行ってみると、少しずつ店頭に並ぶ花も入れ替わっていて、
わたしがほしいと思っていたブルーデイジーは違うタイプのものしかありませんでした。
でもその代わりに、とってもかわいいお花を見つけてしまったので、代わりに連れて帰ってきました♡




ディアシラ ダーラ  アップルブロッサム     ゴマノハグサ科の半耐寒性多年草
IMG_3618_convert_20150317213347.jpg
2015年の新作だそうで、花期が長く3月から11月まで楽しめるそうです。
常緑性がある(5度くらいまで)
さくらピンクが、ほんとにたまらなくかわいい~~♡ 




気づいたらこれもゴマノハグサ科

ハイブリッドジギタリス イルミネーションピンクとイルミネーションラズベリー
IMG_3620_convert_20150317213426.jpg
ジギタリスとイソフィレキセスの属間交配により誕生した新品種で
種ができないので花期が長い完全宿根タイプ。
シャクナゲのような木立になり、冬も常緑。
2012年に英国でプラントオブザイヤーを受賞して流通が始まったばかりだそうです。
鮮やかな色合いが、とびきり素敵~~♡





たまたまどちらも流通し始めたばかりのものでしたが、
何かひきつけるオーラを放っていて、連れて帰らずにはいられませんでした。
たくさんある花苗の中でも、私はここよ!!って主張してましたもの。
購入者の、こうだったらいいな!を実現する育種家の方の努力の結晶ですものね(*^_^*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


庭全景




天気予報通り、2時過ぎには雨が降ってきました。


今日は朝から庭仕事!
花壇の土壌改良と草木の植え込みです。

バラの植穴以外は、土壌改良しなかったので、業者さんがリフォームの仕上げに
花壇全体に黒土をかけてくれました。



一見するととても綺麗なのですが、実はちょっと掘ってみるとこんな状態(-"-)
IMG_3610_convert_20150316150407.jpg
ヘーゼルナッツクリームの入ったチョコレートみたいな…(^_^;)

しっかり粘土のままなので、先日から耕して、混ぜてすぐ植えられる石灰と堆肥とミリオンを
混ぜ込みました。
これが意外と手間取りまして、今日ようやく昼前に終わり、草木の植え込みを始めました。


気になっていた芍薬も植えました(*^_^*)
IMG_3616_convert_20150316150631.jpg



芍薬に気を取られているうちに、牡丹が一足早く芽吹いていました♡
IMG_3617_convert_20150316150657.jpg
牡丹は芍薬より2週間ほど早く咲きます。


昨年の牡丹   4月25日
IMG_0769_convert_20140427135658.jpg
昨年は4つ咲きましたが、今年は6つ咲いてくれそうです(^◇^)




雨で強制終了のため、今日はここまで
IMG_3613_convert_20150316150530.jpg
残りのポット苗は、植え込み予定場所に置いたままです。


二階から見ると…
IMG_3614_convert_20150316150602.jpg
こんなお庭になりました(^_-)


今日の雨で、庭土に水が浸透するので、明日以降雨が止んだら、
土壌団粒化剤EB-aエコを灌水してみたいと思います!



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



芍薬が動き始めてます(^_^;)





久しぶりに静かな一日でした。


今日は、宿根草や低木を植えるために、土壌改良です。
土を耕して堆肥を混ぜ込むところまでで今日は終了。
ビフォーアフターの画像は、ほとんど目に見える差がないので省略します。


バラの次に、今急がなくてはと思っているのが、芍薬。

リフォームで鉢上げしたままですが、芽が伸び始めました。
IMG_3609_convert_20150314202252.jpg


昨年のブログ記事を見てみたら、やはり今くらいからどんどん成長し始めていて、
一日で1センチずつくらい大きくなってしまうんですよね。

昨年5月11日
IMG_0949_convert_20140511163123.jpg


IMG_1001_convert_20140513153744.jpg

早く植えなくては!! 








ところで、久しぶりにヤマガラのシェリーちゃんのお話


この一か月ほど、庭リフォームで人の出入りがあったり、庭木を抜いたりと、
ずいぶん様変わりしてしまったので、シェリーちゃんもたまにしか見かけず…(T_T)



もうここへは来てくれないのかと思っていたら、今日懐かしい鳴き声が聞こえてきました。
空を見上げると、ちょっと離れたところにシェリーちゃんが来ていました。

IMG_3605_convert_20150314202217.jpg


でも、でも…、  
もう以前のような積極的なアプローチはなく、遠巻きに眺めてから、近づいてくるのにも
時間がかかるようになってしまいました(;_;)
3回ほど手には乗ってくれましたが、他人行儀。 

そろそろ、自分でエサを探すのにも不自由しない季節だから、卒業なんでしょうかね(-.-)
そうやってだんだん離れて行ってしまうのかしら~。  寂しい…

♪ わたし、ま~つ~わ  いつまでも、ま~つ~わ
   たとえあなたが振り向いてくれなくても~♪
    (あ、でも、基本的に私はこういうタイプの女ではないな ^_^;)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



バラのネームプレート完成です!




今日も風の強い一日でした。
これで連続三日、強風により全く庭には出ておりません(^_^;)
無理は禁物!


で、先日からプラ版遊びでバラのネームプレートを試作しておりましたが

IMG_3590_convert_20150312195327.jpg




いくつかやってみたところ、シンプルが一番という結論に至りました。
一色で基本パターンを作り、あとはちょっとずつ気分で変えてみるくらいなバリエーションで。


こんな感じで作ってみました(*^_^*)
IMG_3593_convert_20150312195047.jpg




プレートが透明なので、どんな場所でもそれほど違和感なく溶け込みそうです。

IMG_3596_convert_20150312195117.jpg



こんな感じで、上向きで見やすい…と思うの♡
IMG_3597_convert_20150312195139.jpg


表面を美しく保護するためにUVレジンという紫外線で固まる透明樹脂も買ってみたのですが、
これがとてもお高いので、全部をこれで処理するのは無理!!(-"-)

劣化の具合がどれくらいになるのかわからないのですが、コーティングできないのであれば、
裏側に模様や文字を書く方がダメージが少ないのかな~と思ったりしてます。


最初の雑なプレートよりはいいかな?  (#^.^#)



おまけに、娘が作ったプラ版
IMG_3598_convert_20150312195207.jpg

あ~、楽しかった!! (^^)/







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


作業は続くよ、どこまでも





今日は、風の強い一日でしたね。

出かけて帰ってきたら、庭に出してあった椅子が、植えこんだばかりのバラを直撃していて
思わず叫びながら駆け寄ってしまいました(^_^;)
お蔭さまで大丈夫でしたけど(#^.^#)




さて、今日はサークル横の花壇の植え込みについて

ここには4株
IMG_3576_convert_20150310201408.jpg



じゃ~ん!
IMG_3584_convert_20150310201332.jpg






ペッシュボンボン
IMG_2195_convert_20150310201229.jpg


イヴピアジェ
イヴピアッチェ 

ラパリジェンヌ
ラパリジェンヌ


ファビュラス!
ファビュラス!



あともう一つある花壇には、一株だけローズシネルジックを植えました。
一つだけなので画像は省略させていただきます<(_ _)>

以上で今回のバラの植え込み報告は終了でございます。




まだこれから消毒もしなくちゃだし、芽だし肥もあげなくちゃだし、
土壌改良のために買ったEB-aエコ(らなさんに紹介してもらった土壌団粒化剤)も灌水しなくちゃだし…。

まだまだ作業は山積みです(-"-)

…とか言いながら、実はこないだクオリティの低いプラ版ネームプレートの記事をアップしましたが、
これがやりだしたらなんだかとても楽しくなってしまって、童心に戻って娘とプラ版遊びに興じております(^^ゞ
もちろん、私はバラのネームプレートの完成度を上げるための試行錯誤です!

完成したらお披露目したいと思うので、また見てやってくださいね♡




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


雨のせいじゃない水たまり








今日は午後から雨



私はというと、昨日のバラ植え込み終了で、プチ燃えつき症候群。

しかも先日からの短期決戦のせいで、右の膝を中心に太腿から足先まで痛みが出てしまいました。
整形外科に行ってみたら、膝に水が溜まって腫れてるから抜きましょうって…(-"-)

ここ1~2年、自分のポンコツぶりに背筋が寒くなります(T_T)



さて、植え込みの続きを…(#^.^#)

ここはアーチの右側
IMG_3574_convert_20150309194311.jpg
ガーデンライトの配線が穴を横切ってますが…



5株植える予定でしたが、4株だけになりました
IMG_3585_convert_20150309194139.jpg


IMG_3586_convert_20150309194210.jpg


アーチに添わせたのは…いつも元気をくれるレディオブシャーロット
IMG_2077_convert_20140716130439.jpg


昨日ご紹介したように、左にアブラハムダービー、右にレディオブシャーロット
IMG_3589_convert_20150309194056.jpg
オレンジ系ERアーチになる予定です。




となりはウィンチェスターキャセドラル
IMG_1066_convert_20140804184706.jpg


ラウルフォルロー
IMG_1008_convert_20140816104920.jpg


ウィリアムシェイクスピア2000
ウィリアムシェイクす


もう一つは、ボレロを植える予定だったのですが、届いた苗の根の下に怪しい塊りが…(*_*)
がん腫だと思うのですが、販売店に連絡したところカルスかもしれないから
画像を送ってくれと言われて、これから判断してもらうことになっていて、植えていません。

でも、出来初めのがん腫もカルスもほぼ見分けはつかないはずなので、
販売店(ネット大手)がどんなふうに言ってくるのか、楽しみです(いや、楽しみじゃない…です(-.-)



残りもう少しのご紹介、また明日に続きます(#^.^#)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


植え込みは終了!




昨日からの雨が、少しずつ小ぶりになってきたので、天気を見ながら植え込み作業を始めました。
昼前くらいからは薄日も差してきて、娘のママ友でバラ友でもある友人が助っ人に来てくれて、
一気に作業が進みました\(^o^)/  ありがたいです(T_T)



パーゴラ前の花壇

IMG_3575_convert_20150308210412.jpg


4株植えました
IMG_3587_convert_20150308210459.jpg



アーチに誘引するのは…
IMG_3588_convert_20150308210526.jpg




アブラハムダービー
IMG_1640_convert_20140623112412.jpg
まだ仮留め状態です。



その横  ジアレンウィックローズ
IMG_2729_convert_20150308212449.jpg




プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_1909_convert_20140803165156.jpg



一番手前が オリビアローズオースチン
オリビアローズオースチン


ここはイングリッシュローズを集めてみました。

ビニール袋がかぶせてあるのはガーデンライトなんですが、職人さんが割ってしまったので、
ライトのガラスカバーはお取り寄せ中です(^_^;)
ちょっとお見苦しいのはお許しくださいませ。


お手伝いして頂いたおかげで、バラの植え込みは今日で全部終了しました♪
肩の荷がド~ンと下りた気がします。
ありがとうございます(T_T)/~~~

残り半分の植え込みの様子はまた明日!





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


パーゴラの誘引とフラワーラベル試作





今日は久々に寒さが辛い一日でしたね。
少しずつ春が近づいているとはいえ、こんな寒い日もあるので油断大敵!
皆さん、風邪などひかないようにね(^^)/




小雨が降ったりやんだりで、今日はほとんど何もできず。
一昨日、とりあえず植えただけで放置していたパーゴラ横のパレードを誘引して留めてみました。


パレード
IMG_1355_convert_20150307210244.jpg
くっきりはっきりきっぱりのブライトピンクの花♡


IMG_3583_convert_20150307210403.jpg

枝先に近い部分に花が付きやすいので、段差剪定して誘引する方が良い品種だそうです。

そこまで考えて剪定したわけではありませんが、たまたまそれに近い状態の枝ぶりになっていたので、
そのままパーゴラに誘引です。

パーゴラ右からは、このパレード。 左からはピエールドゥロンサール。
まだまだどちらも小さくてこれから数年かけて景色を作ってくれたらいいなと思っています(#^.^#)







で、今日は暇に任せて、ちょっとフラワーラベルの試作品を作ってみました。
試作の段階なので、クオリティはかなり低めですが、ちょっとお付き合いください^_^;


娘が幼稚園の頃良くやっていたプラ版。
うすいプラスチックに油性マジックで絵を書いて、オーブントースターで焼いてキーホルダーなんかにしましたね。

これにバラの名前を書いて…
IMG_1125_convert_20150307213621.jpg
すみません、ホント雑だわ^_^;

オーブントースターで15秒ほど焼くと1/4に縮みます。
IMG_1126_convert_20150307213645.jpg


これを菊の支柱にゴムパッキンで上下を固定して留めます。
IMG_1130_convert_20150307213711.jpg



出来上がり♡
IMG_1131_convert_20150307213735.jpg


だから、クオリティ低いって言ったでしょ! あ~ん、ごめんなさい(^_^;)

一応、ネームプレート部分は上向きだし、高さも調整できるし、
プラ版の文字とか絵とか上手だったら、意外とイケてるんじゃない?
…と思ってるのは私だけかな(^^ゞ

もうちょっと改良して、実際に庭で使えるようにしたいと思います(^^)/





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村








サークル花壇やっつけました






今日は午前中はバラの植え込み、
午後は花菜ガーデンのガーデンサポーターの登録に行ってきましたよ。




今日のターゲット

サークル花壇にある4つの植穴
IMG_3573_convert_20150306214030.jpg


4株植えて黒土を入れてみました(*^_^*)
IMG_3579_convert_20150306214107.jpg

結局、私がバラを植え終えてから、もう一度職人さんが入って工事を終了させるということになったので、
一人で黙々と植え込み作業です。




ここに植えたのは…

目下、私の一番のお気に入り ジュビリーセレブレイション
IMG_1337_convert_20150130142320_2015030621511732e.jpg


ブライダルピンク
ブライダルピンク


ボスコベル
ボスコベル



グルスアンアーヘン
グルスアンアーヘン


中央の一番目に付く場所なので、大好きなジュビリーと花付き花持ちが良いと評判の高いものを植えてみました。
狙い通りにいくかしら…(*^。^*)







午後は、花菜ガーデンでサポーターについてのガイダンスがあって
正式登録をしてから、今後のスケジュールとお手伝いの希望日程を提出してきました。


今年の花菜ガーデンのローズフェスティバルは5月11日から6月14日まで。
1170種1900株の花が咲くそうです♪
ほぼあと2か月!!
ワクワクしますね~♡






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

居ても立ってもいられず…





今日もいいお天気でしたね!

30年以上の付き合いの花粉症ですが、この数日、外にいるのが辛くなってます。
でも、そんなことは言ってられないのね。
私は、バラを植えなくては!!

職人さんが作業をしている傍らで、私も自分の作業をすることにしました。


一昨日
IMG_3563_convert_20150303183923.jpg


ここに、ブレンドした土を入れ、ギョーのバラを6株植えました。
IMG_3572_convert_20150305211209.jpg


ソニアリキエル
ソニアリキエル


ロソマーネジャノン
ロソマーネじゃノン


プリPJルデューテ
繝励ΜPJ繝ォ繝・Η繝シ繝・convert_20150120144434



ポールボキューズ
ポールボギューズ


ローランガブロル
ローランガブロル


モニークダーヴ
IMG_1253_convert_20150305213506.jpg


植えつけた後に、職人さんが黒土をいれてくれたので、一見綺麗に見えますが、
バラの植穴以外はそのままカッチカチの粘土質の土壌のままです(^_^;)

ここには、アジサイと宿根草も植える予定なので、この綺麗に見える状態は
あと数日の命かと思います(*_*)



あと、植える予定は18株!
頑張ります(^_-)-☆





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村