fc2ブログ

細菌とウィルス







皆さんは、細菌とウィルスの違いってご存知でしたか?


ローランガブロル
IMG_2829_convert_20150212093650.jpg
今日はつまらない話なので、賑やかしに一輪♡



お恥ずかしいことに、私は娘が薬学部に入学してから初めて知りました(^_^;)
(でも、説明してもらっても良くわからなかったから、あとでネットで調べましたけど…)

大まかな違いを言えば、
細菌は単細胞生物だけど、ウィルスは細胞をもたない遺伝子のみを持つ微粒子。
細菌は自己増殖できるけど、ウィルス単体では無理なのでほかの生きた細胞が必要。
細菌は抗生物質が効くけど、ウィルスは細胞がないので抗生物質が効かない。
ウィルスのサイズは、細菌の1/10~1/200

…だそうです。

…で、ちょっとバラの病気について思ったことがあって…。

今日は、もうこれから出かけなくてはいけないので、続きはまた明日。






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


庭の変化!







更新おさぼりしていました^_^;




今朝の庭
IMG_3502_convert_20150210093739.jpg





えーっと、変わったところは~…、




資材が積みあがっているところ(=_=)



パーゴラ資材の発注ミスから、職人さんの手配がつかなくなり、工事再開は15日からとなりました(T_T)
全然進んどりませんがな(>_<)

がっかりなのもそうなのですが、掘り上げたバラは割と無造作に鉢に突っ込んであって、
放置の時間が長くなってしまうのも、なんかやだなあ~なんて思って…。

それもあって、ちょっとグレてました。

ま、でも恨み言を言っていても始まらないので、他のことをして気を紛らわせようと思います。



ココ
IMG_3494_convert_20150210093820.jpg
ママが暇つぶしに絡んできて面倒です




ボネ
IMG_3495_convert_20150210093851.jpg
俺にはもっと絡んでくれ!



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ガーデンサポーター





今日は花菜ガーデンのガーデンサポーターの説明会に行ってきました。

活動内容と参加方法などの説明を受け、来月初旬に正式登録の申し込みをしてサポーターとなります。


ラッパ水仙
IMG_3450_convert_20150203130644_20150207165410907.jpg
子供のころに見てから、ずいぶん久しぶり




マンサク
IMG_3478_convert_20150207165137.jpg
早春に「まず咲く」から、「まんさく」になったそうです。知らなかったのは私だけ?^_^;




クリスマスローズ
IMG_3481_convert_20150207165234.jpg





まだ少し早いようであまり咲いていませんでした。
IMG_3480_convert_20150207165209.jpg


お友達もできて、ガーデニングの話で盛り上がって楽しい時間を過ごしました(^v^)





…で、ホントは今日、パーゴラを設置してもらう予定で、花菜ガーデンから帰ってきたら、
「わあ~、すご~い!!!」って言う予定でした。

ところが、家に近づくと…、
あれ~、何にもできてない(@_@;)

資材がいくつか届いていなかったようで、作業員の方は工事ができずに
早々に帰られたと聞いて、がっかり(=_=)
ちょっと残念です((+_+))




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


抜根、バッコン!






今日は朝からいいお天気

昨日するはずだった庭木の抜根をしていただきました。


一日かかるのかと思っていたら、あっという間に庭木が抜かれ、
整地も含めて午前中で終了してしまいました(@_@)



一昨日の様子
IMG_3463_convert_20150204171712.jpg


で、今日↓
IMG_3474_convert_20150206120605.jpg



逆の向きからも
IMG_3462_convert_20150204171644.jpg


で、これ↓
IMG_3475_convert_20150206120638.jpg


芝は、パーゴラの設置が終わるまでそのままということで、
今日は剥がしておりません。


チェーンソーやブロアーなどの道具もさることながら、
プロの手際の良さはやっぱり素晴らしいですね。
私が何日間かけたってこれは無理ですわ!!


すっきり、さっぱり(*^_^*)

コニファー6本、エゴノキ1本、ヤマボウシ1本、ヒメシャラ1本
トキワマンサク6本、ヒメシャリンバイ4本は抜根して廃棄。

エゴノキ2本は移植。


シェリーちゃんは朝から居場所がなくて、あっちでピーピー、こっちでピーピー

FullSizeRender_convert_20150206121942.jpg
どーなっちゃてるピー






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



今日の庭





今日は、地植えのバラの剪定をしました。

明日からのリフォームのために、バラも一度ほりあげなくてはいけないので、
少し短めに剪定してみました。



今日の庭の様子
IMG_3462_convert_20150204171644.jpg



逆の向きから
IMG_3463_convert_20150204171712.jpg


6月のほぼ同じ場所
IMG_1721_convert_20150204171511.jpg


2階ベランダから見るとこんな感じ↓
IMG_1745_convert_20150204171554.jpg



明日は要らない木の抜根と芝剥がしの予定でしたが、雪の予報も出ているし、
ちょっと取り掛かれるかどうかも危ういところですね~(-.-)
雪が降らないといいな~


ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



花菜ガーデン 寒肥入れ




今日もいい天気

花菜ガーデンで、ブッシュの剪定も終わり寒肥入れが始まるということだったので、
ちょっとひとっ走り偵察に行ってきました(^_^)v



美しく剪定されたバラたち(#^.^#)
IMG_3427_convert_20150203130407.jpg
女神さまも嬉しそう♡


これだけそろってると気持ちいい~♪
IMG_3428_convert_20150203130445.jpg



で、お気づきのことと思いますが、足元はこんな感じ↓
IMG_3429_convert_20150203130515.jpg
去年、この時期に来た時も、同じように穴が掘ってあって、
どうやって掘ってるんだろう?と、友人と話してたのですが…。




今日はまさにその作業中!
IMG_3432_convert_20150203130546.jpg



モーター付きスクリューで直径20センチほどの穴があっという間(@_@)
IMG_3436_convert_20150203130619.jpg
株の両際辺りをガンガン掘ってました。

そりゃ、この数ですものね、じゃんじゃんやらなきゃ終わりません!
そして寒肥を入れて、あとは春を待つばかり。



そしてまた、こ~んなになっちゃうんだから、羨ましい~(*^。^*)
IMG_1260_convert_20150203133507.jpg


あ~、あと3か月半くらいかな~。
待ち遠しいわ~!!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


今日も堀り上げ~




今日も昼間は暖かい一日でした。
昨日に引き続き、宿根草の掘り上げをしました。


オルラヤ
IMG_1288_convert_20150201194710.jpg
5月に買った2株のこぼれ種がたくさん芽吹きました♡  



宿根アストロメリア
IMG_1682_convert_20150201194811.jpg
これは1株で、しかも少ししか咲かなかった(T_T)



段菊
IMG_2816_convert_20150201200040.jpg
これもいまいちでした(-.-)


アンゲロニア
IMG_2179_convert_20150201194629.jpg
初夏から秋まで良く咲いてくれました。おりこうさん!


そして、大好きなシャクヤク
IMG_1004_convert_20150201194458.jpg
6株のうち4株しか咲きませんでした。でも、とっても綺麗でした♡


新芽はまだ土の中でしたが、掘ってみたら結構育っていましたよ(^.^)
IMG_3422_convert_20150201195220.jpg
この1か月を何とか頑張って乗り切ってほしい!!



掘り上げたシャクヤク・段菊・アストロメリア
IMG_3423_convert_20150201195302.jpg
空いている鉢に納まってもらいました



春になったら、またちゃんと目覚めて咲いてね~





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村