fc2ブログ

大丈夫かな~?宿根草





昨日とは打って変わって暖かい一日となりました(#^.^#)
今日は、宿根草をいくつか掘り上げました。



こぼれ種のオルラヤ
IMG_3419_convert_20150131210853.jpg
かなり大小あり(^_^;)   あ、これは宿根草ではありませんでした。


チェリーセージ・オダマキ・サルビアコクネシア 等
IMG_3420_convert_20150131210939.jpg


ベロニカ・孔雀草・ オダマキ
IMG_3421_convert_20150131211014.jpg


大した広さもない庭ですし、スカスカでそれほど数もないと思っていましたが、
こうして掘り上げていくと、意外とたくさんあるように見えるから不思議(@_@;)

地上部が枯れる宿根草で、今年こぼれ種で出てきた小さいものは、ちゃんと根が生きているのかどうかも
良くわかりませんが、とりあえずダメ元で掘り上げています。



いつも拝見してるブロガーさんのお庭を見ると、バラとバラの間を埋めるように、
宿根草を使って美しい景色を作っていらっしゃっていて、どうするとあんな風に
なるのか???
私には謎にしか思えませんわ(-.-)







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



リフォームスケジュール






今日の首都圏は朝から雪です
鎌倉はずっと冷え込んではいますが、雨のままです。



昨年のレディオブシャーロット
IMG_1673_convert_20150130142403.jpg




ガーデンリフォームの予定があったため、庭もバラも冬作業はほとんど手を付けられないままでしたが、
ようやく予定が決まりました\(^o^)/



2月5日に、庭木の抜根から始めることになりました。
パーゴラの組みたてなどを経て、12日から庭木の植え戻しやステップやレンガを
敷いていく予定です。
出来上がりは業者さんの都合もあるのでまだ未定ですが、2月下旬の予定です。



昨年のジュビリーセレブレイション
IMG_1337_convert_20150130142320.jpg
久しぶりにバラの写真を見た気がする(^_^;)




今地植えにしているバラも移動しなければいけないので、掘り上げたら枝を短くしないといけないですよね。
それなりのダメージはあるでしょうし、時期的にも春の芽吹きの直前なので、
今年の花はあまり期待しないほうがいいかも知れません^_^;



明日以降、天気がよくなったら、来週の庭木の抜根の前に、バラ以外の宿根草の堀上げを
始めようと思います。

シャクヤク ・ 孔雀草 ・ アジサイ ・ ガウラ ・ チェリーセージ
メドーセージ ・ ラベンダーセージ ・ ラベンダー ・ 段菊
オルラヤ ・ サルビアコクネシア ・ ベロニカロンギフォーリア
オダマキ ・ ローズマリー

植え直してちゃんと活着できるか心配ですが…(^_^;)





やっと今年の春に向けて始動開始!!
楽しみです(*^_^*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


おやすみなさい








お友達の家に来た福ちゃんに会ってきました♡

IMG_1023_convert_20150128231653.jpg
体長20センチくらい(*^_^*)


も~、たまらん~(^v^)
IMG_1036_convert_20150128231723.jpg
つぶらな瞳にヤラれて帰ってきました。





でも、今夜の私は、ちょっと疲れがたまってしまいまして…
IMG_1041_convert_20150128231803.jpg


ま、こんな感じで…
IMG_1043_convert_20150128231743.jpg


すみません、もう寝ます(-_-)zzz



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


久しぶり過ぎの絵付け





今日は、お庭関係は特に何もご報告することもないので、ほぼ日記的な記事でございます<(_ _)>

久しぶりに陶絵付けをしました。
8年ぶりくらいかな?? わからない^_^;

お友達のお宅で焼いてもらえるので、勘を取り戻すために簡単なやつを3枚ほど書いてきました。


IMG_0865_convert_20150126185943.jpg




IMG_0861_convert_20150126185902.jpg




IMG_0864_convert_20150126185921.jpg


まずは色も2色で、かなりシンプル(#^.^#)
もう少し練習してから、細かいものに挑戦したいと思います(やる気が続けば…ね^_^;)





そして、突然ですが、お友達の家の新しい家族
IMG_0999+-+繧ウ繝斐・_convert_20150126185748
豆シバの福ちゃん♡

ホントは、明日会いに行くんだけど、あんまりかわいいから送ってもらった写真をアップしちゃいました(#^.^#)
いや~、癒されるぅ~~(*^。^*)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

冬の庭に明るい色を!





花もほとんどない淋しい庭を眺めて、冬の庭を賑やかしてくれる草木はないものかと
ちょっとガーデンセンターめぐりをしてみました。

で、何となく目に留まって買ったもの

マジックドラゴン  フトモモ科
IMG_3397_convert_20150124101219.jpg
株の大きさ  2m×2m (今は20センチくらい^_^;)
最低温度   -8℃~-10℃
栽培が容易な常緑低木。
6~7月に少し香りのある径約1.5センチの白い花をつける。
葉色は低温になると濃桃色に変化する。

常緑で冬にピンク色になるなんて素敵♡ 







ロータスブリムストーン マメ科
IMG_3403_convert_20150124101400.jpg
常緑半低木  (カラーリーフ)
サイズわからず  (適宜切り戻しでコンパクトにするらしい)
耐暑性・耐寒性に優れる (-10℃くらいまでOK)
初夏に小さな白い花をつける

ライムグリーンがさわやか(#^.^#)







ギョリュウバイ  フトモモ科
IMG_3399_convert_20150124101316.jpg
株の大きさ 30㎝~5m (え?5m? ^_^;)
常緑低木
耐寒性はやや弱いが霜程度なら屋外で冬越しできる
11~12月・2月~5月に花が咲く
秋に花芽が付くので、剪定は花後に。


他にも白い花と濃桃色の花のギョリュウバイがありましたが、赤を選びました♡




これで、来年の冬は、ピンク・ライムグリーン・レッドの草木が、庭を明るくしてくれそうです。
比較的栽培が容易なものを選びましたが、バラ以外はほぼ放置の庭なので、
うちに来たからには自分の力で逞しく育ってほしい!と、思っています(#^.^#)




それから、昨日、ついにがん腫だったバラを処分しました。

以前、がん腫が出た時はすぐに処分したのですが、すぐに枯れるわけではないから、
他に感染しないように育てるのもいいかと処分を保留していたバラです。

土替えをしてあげた方がいいだろうと思って、思い切って鉢から出してみましたが、
やっぱり新たなこぶを作っていました(T_T)
うちの場合、地表の接ぎ口にこぶができるものはなくて、だいたいはイモのように
根に塊りが付いています。

鉢植えだから土替えの時にわかるけど、地植えだったら発見できないですよね~(-_-メ)
ちょっと怖い~~(T_T)

迷いましたが、やっぱり管理しきれないので処分です。
ずっと鉛みたいに心にしこっていたので、処分して気持ちが軽くなりました(-.-)


これで、心新たに春の庭に向けてがんばるぞ~\(^o^)/










ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

お年玉付き年賀はがき



今日は朝から冷たい雨が降り続いています。



雨が降ろうが槍が降ろうが、生きているものはみな食べなければ生きていけません。

こんな雨でも、やっぱりエサをねだりに野鳥たちがやってくるのですが、
私の手に留まったヤマガラの足のあまりの冷たさに、何とも言えない気持ちになりました。






お年玉年賀はがきの当選番号が発表になりましたね…、4日も前に(@_@;)

友人に言われて初めて気づき、チェックしてみたのですが、切手シートが一枚しか当たっていませんでした(T_T)

IMG_3392_convert_20150122162733.jpg


ちなみにまだチェックして無い方のために当選番号を!

一等  現金一万円     82243
二等  ふるさと小包など   1351
三等  切手シート        27  30

以前は、もっといろいろあったような気がするし、内容ももっと良かったですよね。





年賀状を出す方も、出す量も、年々減っていますね。

私の友人でも、今年から年賀状を廃止するのでというメールをくれた人がいましたし、
娘に至っては(22歳)、一枚も出しもしないし、来もしません(@_@;)
携帯メールでやり取りはあるようですが、若い世代が大人になる頃には、
年賀状をやり取りするという風習自体がなくなっていくんでしょうね。

どうなんだろう…(-.-)
何だかとても寂しいことです。






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


まだ見ぬ花




今日は、我が家にやってきて一度もお顔を見せてくれていない子を紹介します。


まずは、ロソマーネジャノン
ロソマーネじゃノン
10月に大苗で購入しました。

立派な枝ぶりと青々とした葉をたくさんつけていましたが、秋バラの蕾は持っていなかったので
花を見ることはできませんでした。
でも、元気が良いのでOKです!
今年の春に期待します(^_^)







次、プリPJルデューテ
繝励ΜPJ繝ォ繝・Η繝シ繝・convert_20150120144434
これも同じく10月に大苗で購入しました。
ロソマーネと同じく蕾はついていませんでしたが、元気がいいので ◎です。
頑張って咲いてね~。





さて、問題はここから(-.-)

エリザベススチュワート
エリザベススチュワート
7月に実家近くのホームセンターで購入した新苗。

小さくてひょろい枝が3本ほどで、初めて迎えた新苗でした。
管理が悪かったのか、状態が悪かったのか、半年たった今でもほぼ同じ状態(@_@;)
当然、花を咲かせるだけの余力はなく、今回土替えだけはしてみましたが、今年は大きくなれるのでしょうか?
赤い新芽はつけているので、なんとか頑張って欲しい!!!



そして、最後はさらに問題児

せん
せん
これは私の誕生日に夫に買ってもらったF&Gローズの一つです。 しかも大苗。

和バラの美しさのに惹かれて、お願いして買ってもらったのですが、
ゆうぜん・かおりかざりも含めて総じて成長は捗々しくありません(T_T)

それでも、ゆうぜん・かおりかざりは多少の成長と花を咲かせてくれましたが、
せんは、全く動かずですでに8か月(-_-メ)

土替えしてみましたが、あまり良い新芽も見当たらず、今年も難しい状況ですかね~。
雑誌 New Roses で見て、とても美しかったので手に入れたのですが、
ブロ友さんのところでも見かけたことはなくて…(-.-)
私の力量では、まだ荷が重かったかも…。

せめて一度でも花が見てみたい!!
まだ可能性は残っているので、花咲く日を夢見てお世話したいと思います。







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ふるさと納税のお礼







今日も雲ひとつない青空で気持ちいいですね!



昨日に引き続き、バラの画像もネタもありません(^_^;)
お許しください<(_ _)>



今朝は少し寝坊しまして^_^; 掃除やら洗濯やらが全部遅くなってしまいました。
当然のことながら、ヤマガラのシェリーちゃんが庭でご飯を待っていたのですが、後回し。

うちの洗濯物は、庭に面した二階の細いベランダに干しているので、庭にいるシェリーちゃんに
もうちょっと待ってね~ なんて声をかけながら洗濯物をかたずけていると、
待ちきれなかったシェリーちゃんは、二階のベランダまで飛んできて手すりに留まったりして(@_@;)
ホントのペットみたいで驚きました(^_^;)



で、いつものお食事タイム

[広告] VPS

もう、今では、初めての人からでもエサを食べるようになりましたよ!
一回100円で商売しようかな~♪(←うそうそ^_^;)



それから、年末に慌ててやってみたふるさと納税


お礼の品物が届きましたよ♡
IMG_3381_convert_20150117103812.jpg
アーモンドブリュレとガトーフロマージュ





IMG_0980_convert_20150119111633.jpg
サーロインステーキ



まだ、アーモンドブリュレしか食べてないけど、濃厚でほんとに美味しかった
お肉も楽しみ~(#^.^#)

今年は、海鮮ものにトライしたいと思っています。

絶対お得だから、皆様も是非!!!




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ギネスに挑戦





今日も過ごしやすい一日でした(#^.^#)
皆様はいかがお過ごしでしたか?



今日は、新横浜近くのガーデンセンターと農園を見に行き、いろいろ迷った挙句、
見てるだけ~!にして帰ってきました(#^.^#)   珍しく理性が勝った!  ^_^;

レディエマハミルトンとかフェリシアとか、う~ん(-"-)とうなりながらも断腸の思いでしたが、
苗の様子がいま一つだったので、逆に救われたとも言えますね~~(^.^)

もう少し吟味して、あと3鉢ほど購入する予定です(*^_^*)





ところで、昨日は、ちょっとしたイベントで夫がギネスバッヂをいただいてきました(@_@)


IMG_0978_convert_20150118194104.jpg


どんなにすごい記録も、人数で勝負する記録も、もらえるバッヂは同じだそうです。
当然のことながら夫が参加したのは、人数勝負のイベントでしたのでいただくことができましたが、
何だか申し訳ないような感じです(^_^;)

でも、ギネスの審査員の方がいらして、それなりの緊張感はあったらしく、なかなか面白い体験だったようです!

今までに例のないイベントは、審査に通りやすいようなので、トライしてみるのも面白いかしれませんね~♪







ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ヘロヘロ






昨日、今日と、暖かい日差しが気持ちいいですね。




昨日、先延ばしにしていた大鉢の土替えと誘引をしました。

家の壁際にトレリスを立てて誘引しているレオナルドダビンチとグラハムトーマスです。
この二つはリフォーム対象外なので、そのままの位置にいてもらいます。
だったら早くやれよ!って話なんですが、腰痛のせいで先延ばししておりました。

だいぶ楽になってきたので、ようやく着手!

まずはレオナルドダビンチ

IMG_3384_convert_20150117103917.jpg
日差しが強くて見にくくてごめんなさい(^_^;)



なかなか鉢から抜けなくて悪戦苦闘((+_+))
IMG_3385_convert_20150117104030.jpg
根は悪くもないけど、あまり良くもない状態(-.-)
小さなコガネムシを2匹発見



誘引、土替え終了(^^)/
IMG_3387_convert_20150117104107.jpg


たったこれだけで一時間半! どんだけ~^_^;



次は グラハムトーマス
IMG_3389_convert_20150117104143.jpg
この子にはでっかいコガネムシが8匹(@_@;)
そりゃ、花も減るしシュートも出ないよね~。


誘引、土替え終了(^_^)v
IMG_3390_convert_20150117104213.jpg
気が付いたら、前と逆向き(裏側とでもいいましょうか^_^;)でしたが、ま、いいか!!


壁際のトレリスには、あともう一つピエールがいるのですが、これは地植えにしようと思うので、
何か別のバラを模索中です。

他のブロガーさんたちが、どんどん誘引とか土替えとかを済ませてて、かなり焦ってたんですが、
これで少し気が楽になりました(#^.^#)

でも、これってホントに重労働で、いつまで続けられるのか…(-.-)
しかも、冬の寒い時に泥まみれになって。
好きじゃなきゃできないことですよね~、みんな、えらい!!!




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村