花菜ガーデンのHPに、つるバラの剪定・誘引を始めているとあったので、
向学のために見に行ってきました。
オールドローズエリアのつるバラ オベリスク仕立て

硬そうな太い枝を、よくぞここまで巻きつけられるものだと感心!
これはまだこれからね。

フェンスへの誘引

お手本のような美しさ。
ランブラー系のアーチ誘引

あんまりくねくねさせなくてもいいのね(^.^)
パーゴラ誘引 確か右側がスパニッシュビューティー

これは結構横に倒しながら巻き巻きしてありました。
つるのミニバラの誘引

たくさんの枝が交差していて、お花が咲いたら混ざり合って綺麗なけしきになりそう。
ベッド仕立てのつるバラエリア

綺麗に誘引されてました。
同じエリア、半分はまだ誘引が終わっていないのでこんな感じ

こんなボーボーの枝をあんなに綺麗に誘引するなんて神業(@_@;)
イングリッシュローズのエリアは、まだほとんどがそのままだったので、スルーしました^_^;
どれもとても細かく誘引してあって、私の雑で大雑把な誘引とはまるで別物でした。
今年はまだ何もしていないけれど、庭のリフォームが終わったら、もう少し繊細で美しい誘引をしなくては!と反省させられました(^_^;)
今の時期、唯一華やかだったのは、冬咲きのチューリップ


調べてみたら冬咲きチューリップというのは、オランダでの冷蔵処理技術によって予め休眠打破済みの球根だそうで、自然栽培で長い期間開花を楽しめる園芸界のボジョレーヌーボーなんですって!

ここだけまるで春のような別世界

なんかウキウキしますね♪
ブッシュのバラの剪定は今月末だそうなので、またそのころに改めて見学しに行こうと思っています(^^)/
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/
人気ブログランキングへ
にほんブログ村