fc2ブログ

ヤマガラ手乗り調教作戦




秋も深まって、気温が低くなってくると、花もちが全然違うんですね。

ず~っと咲いているウィンチェスターキャセドラル
IMG_0718_convert_20141130115409.jpg





全く手の届かない高さで咲くラローズドゥモリナール
IMG_0717_convert_20141130115438.jpg
太い枝が伸びてしまったので、どのように誘引すればよいのか…思案中^_^;




今日は、ヤマガラのシェリーちゃん 手乗り調教のその後を(#^.^#)


ちょっと!私のご飯なんだから、取らないでよね!



こんなスマートな食べ方だってできるのよ<(`^´)>



そっち側に行くのはちょっと怖いんだけど(@_@;)


スズメちゃんに取られないように早く食べなきゃだから忙しいの





そして、今日はちょっと早いかなとも思ったのですが、

エサを手の上に乗せて待ってみました(#^.^#)

一人で、手を伸ばして待ち続ける姿は、かなりおマヌケなんですが、ひたすら我慢。

そして、ついにたった一度だけでしたが、手の平に乗ってくれました\(^o^)/
(残念なことに、写真を撮れるほどの余裕はまだありません(-.-)

でも、うれしかったなぁ~♪

頑張れば、もっといけるな、こりゃ!!  ……と、手ごたえを感じたのでした(^_^)v




最後までお付き合いくださってありがとうございました

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



これもある意味冬作業





このところ、花のない庭を見ていると、どんどんブログを更新する意欲がなくなっていく
ダビンチローズです。
こんばんは(#^.^#)



かろうじて咲くジアレンウィックローズ
IMG_3096_convert_20141110213502.jpg





バラはほぼ終了に近いけれど、本格的な冬作業にはまだ少し早いので、
先に家の大掃除から着手することにしました。



手始めに、換気扇。




これが、
IMG_3221_convert_20141128214530.jpg



こんなに綺麗に!!
IMG_3222_convert_20141128214629.jpg


って、まったくわかりませんね(-.-)




これが、
IMG_2973_convert_20141128221150.jpg


こんなに綺麗に!!

IMG_2974_convert_20141128223445.jpg


ってくらいのわかりやすさがあると、やりがいも少しは違うんですが…(T_T)


結構、時間も労力もかかってるのに、成果がわかりにくいので、
画像の上だけでも、気持ちを盛り上げてみました(^_^)v



誰にもわかってもらえなくても、皆様、くじけずに大掃除、頑張りましょう!!!





ご訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



サンタさんにお願い






寒い~、寒すぎるぅ~。
まだまだそれほどの寒さではないはずなのに、身体が慣れないせいか、はたまた歳のせいか??
寒さが身に沁みます(@_@)


ウィンチェスターキャセドラル
IMG_3218_convert_20141126161422.jpg
なんか、この寒さに似合ってます。






あっという間に、クリスマスまで一か月を切りましたね。

IMG_3215_convert_20141126161345.jpg

クリスマスプレゼントは何が欲しいですか?


バブル期を経験してきた女性は、やたらと自分にご褒美と言ってはものを買いたがる…とか(*^_^*)

でも、なにもバブル世代だけではなくて、ちょっと贅沢とかちょっと無理してとかいう時は、
結構この言い訳は使いますけどね。

今年はずいぶん自分にご褒美を上げてしまったかも^_^;
バラ…ね!

誕生日に夫からもらったバラ3鉢をのぞいても、結局10鉢以上買ってるし。
ご褒美というほど頑張ったことも思い浮かばないのに 

しかも、強欲なことにまだまだ欲しいバラはたくさんあって、
クリスマスがあるじゃないの~!!なんて(^^ゞ





でも、その前に来年のお庭計画を練らないといけないのでした!
できるだけ地植えにするためにどうすればよいのか…。

自分でできることはできるだけやろうとは思っていますが、
新築時にやたらに植えた雑木は、いくらか抜いたりとか、レンガを敷いたりとか、
簡単なガーデンリフォームを業者さんにお願いするのもいいかなぁ~なんて考えているところです。


リフォーム請負サンタさんがいればいいのに





ご訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



いざ、鎌倉




今日は、雨。

だんだん冬の寒さになってきました。





一昨日、いつの間にか咲いていたレディオブシャーロットを見つけました(#^.^#)

IMG_3186_convert_20141124170507.jpg


こちらを向いていなかったので、全く分からなかったのですが、すごく得した気分
さっそく部屋に持ち帰り、一輪挿しに飾りました。


IMG_3187_convert_20141124170533.jpg
いつも綺麗に咲いてくれるかわいい子(#^.^#)


この一輪挿しは、先日鎌倉に散歩に行ったときに買ってきたものですが、
このところ、テレビでも鎌倉のレポートを見ることが多くて、
そうだ、紅葉を見に 鎌倉に行こう! と思い立ち、一昨日、北鎌倉に行ってみました。

さすがに観光シーズンだけあって、車は大渋滞、狭い歩道も人がたくさん歩いていました。



今のお気に入りは、春の書作展でお世話になった長寿寺さま。

IMG_3183_convert_20141125135903.jpg




IMG_3181_convert_20141125135830.jpg



このお寺は、季節・曜日限定公開で、4・5・6月と10・11月の金・土・日・祝日のみ。
10時~15時、しかも、雨天中止なので、ちゃんと調べていかないと拝観できないこともあります。

で、11月も残り一週間だし、今年の拝観が終わってしまうと慌てて行ったのですが、
ご住職の奥様にお聞きしたところ、12月の第一週が最終公開ということでした。

IMG_3185_convert_20141125135931.jpg

ドウダンツツジは紅葉していましたが、ほかはまだもう少しな感じで、
たぶん最終公開の12月5・6・7日あたりが一番綺麗なのではないかと思います。(あくまで、推測です^_^;)

梅や桜、ぼたん、芍薬、アジサイ、紅葉……。
鎌倉も、季節ごとにいろんな美しい景色がありますが、早すぎたり遅すぎたりして、
意外と旬を掴むのは難しいものですね。

近いうちに鎌倉観光のご予定のある方は、長寿寺さま、おすすめです(#^.^#)

        北鎌倉駅を降りたら、建長寺に向かって7~8分。亀ヶ谷坂の手前です。
        くれぐれも時間・曜日を確認のうえお越しください(^.^)





訪問してくださってありがとうございました



ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ダメだと言われるとやりたくなる!






今日も暖かな日差し。



ボスコベルの最後の花
IMG_3139_convert_20141123113400.jpg
とっても美しい色合い♡  だけどどの花もこれ以上開かないのはなぜでしょう?


レッドレオナルドダビンチ
IMG_3143_convert_20141123113444.jpg
春に大きなこぶ(直径5センチほど)が枝にできていて、癌腫を疑って処分しようと
思ったけれど、そのまま捨てられずにひっそりと片隅にいます。





ところで…、

夕鶴という昔話、皆さん、ご存知ですよね。
お話の最後に、見てはいけないと言われていたつうの姿をのぞいてしまって、
よひょうは彼女を失うという顛末。

人の心というものは、常に反発したくなるものらしいですね。
心理テストなどでも、覚えていてくださいと言われたことと、忘れてくださいと言われたことを
一年後に確認すると、忘れてくださいと言われたことの方が良く覚えているものだそうです。

ダメだと言われるとやりたくなる…

…で、これは何も人間に限ったことではなくて、お猫様たちも同じこと。

玄関からリビングに入るドア
IMG_3129_convert_20141120213454.jpg


ネコたちに、玄関の土間や和室に入られるのが嫌なので、ここはいつも閉めているのですが、
そうなるとどうしても行ってみたくなるわけですね(^_^;)   



IMG_3126_convert_20141120213521.jpg


たまたま開いていたりすると、そーっと行ってしまおうとします。


IMG_3127_convert_20141120213616.jpg
あー、だめー!!

…と言われて、この後の行動は2パターン。

  ☆ 見つかっちゃった~(^^ゞ と、あわてて戻る

  ☆ いえぃ! やっちまえ~ (^_^)v と、振り向きもせずにダッシュ

別に何があるわけでもないのに、ものすごく興奮して走り回るのは、掟を破る高揚感なのでしょうか?


    そっちに行きた~い!  開けて~(T_T)
[広告] VPS

    






最後までお付き合いくださってありがとうございました


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



いいもの、めっけ~!







一昨日の花菜ガーデンに続き、今日も、おついでに横浜イングリッシュガーデンへ♡
(ついでと言いながら、何がホントの用事かよくわからない^_^;)

バラ園てすごいなぁ~。
花菜ガーデンもいっぱい花が咲いていたし、ここ横浜イングリッシュガーデンもまだ花がたくさん!

IMG_0629_convert_20141121202637.jpg



コスモスも♡
IMG_0630_convert_20141121202716.jpg


真宙
IMG_0635_convert_20141121202753.jpg
すご~く綺麗でした(#^.^#) 


かおりかざり
IMG_0636_convert_20141121202820.jpg
今年うちにも新苗で来たんだけど、こんなに綺麗な花ではなかったな(T_T)
来年に期待!


ハンギングバスケットの人気投票をやっていました
IMG_0638_convert_20141121202842.jpg


バラの咲いていないところも含めて、ひと通りみて周りました。
モニークダーヴの色が、うちと少し違うなぁ~とか、
アイスバーグってどこに行ってもバリバリにさいてるなぁ~とか。


そういえば、リンクさせていただいているひでさんのブログ Change My Garden の記事で、
レオナルドダビンチの枝替わりのアントニオガウディがここにあるというのを
拝見していたのですが、たまたま見つけてしまいました(#^.^#)

もちろん、花はついていなかったので、淡桃色に桃色のストライプが入るという珍しい花は
見ることができませんでしたが、来年の春には是非その花を見に来たいと思います。
ちょっと楽しみが増えました♡



最後までお付き合いくださってありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



来年どうなるの?





先日、拡張した花壇に植えたボスコベルとプリPJルデューテ
似たような色合いになってしまったので、色を添えるために、
オルレアとサルビアコクネシアの子供たちを移植してみました。

IMG_3134_convert_20141120213302.jpg
中央2つがオルレア、レンガ沿いにサルビアコクネシア



サルビアコクネシア  ピンク
IMG_3138_convert_20141120213402.jpg



サルビアコクネシア  レッド
IMG_3135_convert_20141120213338.jpg

この親株たちの足元に、こぼれだねから増えた子供たちがたくさん芽をだしたので、
花壇の縁どりにしようと移植しているのですが、この移植した子供たちの色がどちらなのかは不明(~_~;)
来年はどんな景色になるのでしょう??







今日は、不定期公開、私のステンドグラス

フランクロイドライトデザインのランプシェード
IMG_0591_convert_20141115202352.jpg


ライト点灯するとこうなります(^.^)
IMG_0595_convert_20141115202319.jpg


近代建築の3大巨匠の一人と言われるフランクロイドライト。
帝国ホテルとか落水荘とか有名ですね。
日本にも少しだけその建築物はのこっているようですが、
ステンドグラスもたくさんのデザインを残しています。

フランクロイドライトのデザインは、とてもシャープでモダンな雰囲気が大好きです。

これはそのデザインの一つで、スタンドの足はステンドグラスの教室の先生にデザインしていただいて、
藤沢にある鉄屋さんに作ってもらいました。
これも10年以上前の作品ですが、かなりお気に入りです(#^.^#)




訪問してくださってありがとうございました


ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします!

 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


植え替えは何色に?





今日もいい天気(^^)/

ヤマガラとシジュウカラの手乗り調教作戦は、
今日も地味に牛歩戦術で近づきながら距離を縮めております。
進展があったら、また報告しますね(#^.^#)




グラハムトーマス
IMG_3125_convert_20141119200154.jpg
ものすごく頑張った感を醸し出して咲いています。




昨年6月に、挿し木をしたラローズドゥモリナールが2株。
今年、一つは鉢植え、一つは地植えにしました。

ラローズドゥモリナールは樹勢が強いので、親株もものすごい成長でしたが、
挿し木でもあっという間に大きくなりました。
でも限りある地植えスペースに、2本も同じバラはいらないので、他のバラを植えるために、
挿し木の子を抜いて鉢に戻すことにしました。


抜く前の様子を撮ったはずが、まさかのカード入れ忘れで写真がありませんでした^_^;

で、掘り上げた後のモリナール

IMG_3130_convert_20141119200308.jpg

そして堀り上げた穴
IMG_3132_convert_20141119200419.jpg


根も良く張っていて、立派な長尺苗になっていました(@_@)



同じ挿し木でもこの違い!!   左が地植えだった苗、右が鉢栽培の苗
IMG_3131_convert_20141119200333.jpg
1.2mほども伸びました。
やはり地の力というのは、素晴らしいんですね(*_*)
この子は姉のところに嫁に出すことにしました。


1株分のスペースができたので、また土壌改良をして新たにほかのバラを植えようと思います。

ここは、左にジュビリーセレブレイション、右がアブラハムダービー、後ろにラローズドゥモリナールと
言う配置になっている場所です。


ラローズドゥモリナールとアブラハムダービー
IMG_1730_convert_20141119205738.jpg

うすいピンク?それとも…??
皆さんなら何色をもってきますか???



訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


サポートさせてください





今日は出かけたついでに、花菜ガーデンにふらっと行ってみました。

入園者もあまりいないし、もう、さすがに花は少ないだろうと思って進んでいくと…。





当然のことながら、一季咲きの花のエリアは、シュートが自由奔放に伸びて
半分溶けてしまったような花がポツポツ。


期待してなかったから全然OK!! と、心でつぶやきながら次のエリアに進むと、




さ、咲いている!!

IMG_0604_convert_20141118201613.jpg



すごくたくさん咲いてる(@_@;)

しかも蕾もまだまだたくさんあって、咲く気満々な感じ!!!
やっぱりすごいなぁ~、いい仕事してますわ~。




IMG_0605_convert_20141118201710.jpg



サハラ
IMG_0607_convert_20141118201734.jpg



ルイーズクレメンツ
IMG_0610_convert_20141118201752.jpg

さすがに、薬剤散布ももう終了なのか、黒点病はかなり広がっておりましたが、
うちにくらべれば、葉っぱはいっぱい茂っていて、全然OK

やっぱり、夏から秋の管理は大切なのね
健康な葉をたくさん残してあげないといけませんね。


プロの技を見てみたいとつくづく思っていたところ、受付近くにあるリーフレットに、
ガーデンサポーター募集の記事が\(^o^)/

横浜イングリッシュガーデンでも年に一度募集があるようですが、ここでも募集してたなんて!
抽選なので、なれるかどうかはわかりませんが、申し込んでみようと思います。
どちらかのサポーターになれるといいなぁ~(#^.^#)



訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


2株、地植えしました




今日は一日薄曇り。

一昨日拡張した花壇に、今日、悩んだ末に2株選んで植えてみました\(~o~)/

IMG_3123_convert_20141117112405.jpg



向かって左が、ボスコベル。 

ボスコベル





右がプリPJルデューテ。

プリPJルデューテ


う~ん、どうでしょう…(長嶋さん?)



後ろに、春に植えたパレード、ブライトピンク。
ボスコベルはサーモンピンク、プリPJルデューテはアプリコットピンク(タグによると…)
こうやって見ると結構強めな色のトリオだったかしら…(=_=)

しかも、ボスコベルとルデューテは色が丸かぶり??
ルデューテは、先月購入したばかりで、実物の花を見ていないから、
どんな感じで咲くのか今ひとつつかめていないしなぁ…。




う~ん(-"-)


オルレアやサルビアコクネシアの子供たちを少し移植して、
ほかの色を添えてみた方がいいかもしれませんね^_^;

あぁ、ガーデンデザイン、向いてない~~(T_T)









訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村