fc2ブログ

庭は小休止





庭の花も変わり映えせず…

IMG_1857_convert_20140630111528.jpg
ラウルフォルロー 今日の花





あー、つまらないなぁ~
P1000390_convert_20140630105555.jpg






ねぇ、ココ…  ちょっと遊んで~


P1000006_convert_20140630111103.jpg
えっ?




妖怪ウォッチのじばにゃん風
P1000073_convert_20140630111129.jpg
ママ、何するの?




げんこつ型
P1000074_convert_20140630111152.jpg
や、やめて~(-_-メ)


小人閑居して不善をなす
    
             小人物が暇でいると、つい良くないことをする



最後までお付き合いくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



殿堂入りの理由って何?





今日は、10時過ぎから晴れてきて初夏の空気!

稲村ケ崎から江の島に続く七里ヶ浜海岸は、サーファーがいっぱい。
さらに、沖にはヨットやジェットスキーがたくさん出ていました(*^_^*)

夏のじりじりする暑さは苦手ですが、みんなが楽しそうでワクワクする感じは好きです。





今日の庭の花

グラハムトーマス
IMG_1806_convert_20140628101212.jpg
たくさん蕾をあげてきました。



プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_1817_convert_20140629143234.jpg
すごく久しぶりの気がする





今、うちにある殿堂入りのバラは、イケメンのピエールとトーマス。
そして、意外と地味なボニカ’82。

IMG_1463_convert_20140628101443.jpg
6月8日の花


ボニカ嬢は、咲き始めのお顔がかわいいし、殿堂入りだからきっと何かが違うのだろうと
勝手な期待で迎えたのですが…。

何が違うんだろう???

今のところ、まだとびきりの魅力を見つけられずにいます(~_~;)
それに、どこのバラ園に行っても、たいがい隅っこの方で、ちんまりと咲いていることが多いです。


昨年11月に大苗で迎えて
IMG_0302_convert_20140628101417.jpg



花を見たのは今年の春が初めてでした。
IMG_1394_convert_20140628101343.jpg



現時点で推察すると、枝は横張で自由奔放に伸びるのですが、樹勢が強いので、
少しでも斜めになっていると、すべての葉の付け根から新芽を伸ばすところ…かな
花の数もとっても多かったし。



IMG_1808_convert_20140628101311.jpg
今の様子



知らなかったのですが、実は半つるのようだし、
さらに伸びたら爆発的に花を咲かせてくれるのかも

イリュージョン  まってるなっし~




訪問してくださってありがとうございました


ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村




ガラスのバラ






今年迎えたローズポンパドールとペッシュボンボンの2番花が咲きました。

昨日の記事に書いた通り、いきなり10号鉢に植えるという暴挙にも耐え、咲いてくれました。


ローズポンパドール
IMG_1801_convert_20140627154959.jpg
少し痛んでいますが、割と大き目なお花




ペッシュボンボン
IMG_1802_convert_20140627155016.jpg
こちらは小粒ちゃんだけど、頑張ってくれたから、許ーす!




それから、ひとつずつ丁寧に咲くジュビリーセレブレイション
IMG_1803_convert_20140627155039.jpg
安定した美しさ(#^.^#)




ところで、私のステンド作品は、以前の記事にも載せましたが(4/7チューリップ・4/28とんぼ)
考えてみたら、一番バラブログとして見ていただきたいものがありました。



バラの鏡
IMG_1800_convert_20140627154935.jpg


これは、一階のトイレの手洗いボウルの上に掛けてあります。


IMG_1799_convert_20140627154857.jpg


これを作ったのは、もう15年ほど前になるでしょうか。
青いバラがないことすら知らない頃の作品です。

きっと今だったらジュビリーセレブレイションみたいな色のガラスを選んで作っただろうなぁ(^.^)


ガラスのバラは、割れない限り散りません。
(なんか、今、武田鉄也の 僕は死にましぇ~ん…ていうのが頭をよぎりました^_^;)




つたない作品を無理やりお見せしてすみませんでした


ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


鉢増し失敗です(T_T)





今年迎えたバラ苗は、今のところ7鉢。
パレードは地植えにしたので、鉢増しして植え替えたのは6鉢です。


今年迎えたペッシュボンボンの一番花 
IMG_1235_convert_20140523120400.jpg
綺麗だったわ♡



鉢増しって、本当は徐々におおきくしていかなきゃいけなかったんですよね。
私ときたら、持ち前のズボラさから、新苗以外は全部いきなり10号に…(@_@)


それでも、ローズポンパドール・ペッシュボンボン・モニークダーヴは今のところ問題なさそうですが、
F&Gローズはどうも調子がヨロシクない気がします。


IMG_1537_convert_20140616195649_201406261530450ca.jpg
千・かおりかざり・ゆうぜん(鉢増し直後)




新苗のかおりかざりは、うどんこも手伝ってさらにさびしく…^_^;
IMG_1755_convert_20140626150028.jpg
大丈夫かっ!



せん の新芽  これ1個のみ(-.-)
IMG_1756_convert_20140626150100.jpg
う~ん…(-.-)

大きい鉢だと水もちが良すぎて根がはらないのでした(^_^;)
できるだけ乾かし気味に管理していくしかないですね。
あと、メネデール…かな。
ほんとに雑な性格がわざわいします(>_<)




気分を変えて…
久しぶりに、ニャンズにまたたびパウダー(脱法ハーブではありません^_^;)をあげました。

ココ
IMG_1757_convert_20140626150151.jpg
こ、この香りは…)^o^(
IMG_1761_convert_20140626150223.jpg
すりすり…あまりに早い動きで顔が見えない
IMG_1767_convert_20140626150251.jpg
そして陶酔… ちょっと危ない^_^;


プライドの高い男 ボネはまたたびに興味なし。
IMG_1666_convert_20140626145942.jpg
こっちの方がきもちいい~~♡



最後までお付き合いくださってありがとうございました


ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






バラ中毒はかなり重症^_^;



こんにちは!

今日は何だか、どよ~んとしています。



今日の私を猫で表現すると…
IMG_1738_convert_20140625141915.jpg
こんな感じ^_^;



いや、こんなことではいけない!
こういう時こそ、お庭のバラに癒されてこよう…と、庭に出てみます。

ウィンチェスターキャセドラル
IMG_1727_convert_20140625141956.jpg
割と綺麗みたい



アブラハムダービーとラローズドゥモリナール
IMG_1730_convert_20140625142018.jpg
何だかこれは花痛みが激しくてどよ~んとしてるかも(^_^;)



今の庭の全景はというと…


花壇
IMG_1721_convert_20140625142040.jpg




近づいてみると…
IMG_1722_convert_20140625142102.jpg
ポツポツと咲いているER





こちらは鉢植え軍団
IMG_1725_convert_20140625142123.jpg
デルバールがほとんど


ベランダから見ると
IMG_1747_convert_20140625144437.jpg
 

こうやって見ると、大した数のバラではないけれど、もう飽和状態。
もっと欲しいバラはたくさんあるのに…



P1000301_convert_20140625150737.jpg
なんとかできる方法はないかなぁ~





訪問してくださってありがとうございました


ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





やっぱり大好き!レディオブシャーロット





春の宴が終わり、さびしくなった庭に、少しずつ花が戻ってきました。

シュートの先の花や二番花が、ぽつぽつと常時どこかに咲いています。




レディオブシャーロット
IMG_1673_convert_20140624110326.jpg
シュートの先の花   カワイイ~~(#^.^#)

ぐんぐん伸びて私の身長よりも高いところで咲いています。





IMG_1668_convert_20140624110302.jpg

雨やスリップスにやられていますが、花痛みが少なくて、
小さいけれど綺麗にさいています。
元気にしてくれるビタミンカラーです!





アレンウィックローズ
IMG_1705_convert_20140624110452.jpg
端正なお顔

これもシュートの先に咲きました。
ミニミニサイズ(#^.^#)




玄関横の升花壇の花も大きくなってきました。

IMG_1694_convert_20140624110435.jpg
ユーフォルビアとバラ咲インパチェンス





ニゲラ
IMG_1693_convert_20140624110412.jpg
ラローズドゥモリナールとジュビリーセレブレイションの間にいます。



隣にもう1株あったのですが、日陰になったからか、成長が悪く
そのうち枯れてなくなってしまいました(T_T)




IMG_1690_convert_20140624110345.jpg

花がどんどん咲き始めてかわいいので、夫に摘んだ花を見せたら、
  
オヤジのすね毛みたいだな…             

という、素敵なコメントをいただきました。

それからは、ちょっと手を伸ばすのに躊躇しています(-.-)





最後までお付き合いくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



久しぶりのアブラハムダービー






こんにちは(#^.^#)

今日は、日差しがさわやかな初夏の空気です。




IMG_1658_convert_20140623112507.jpg
庭でうまくできなかった、ラローズドゥモリナールとニゲラのコラボを切り花で!




レディオブシャーロットとほぼ同じ時期に花を咲かせたアブラハムダービーも、
ようやく二番花を咲かせました。
IMG_1640_convert_20140623112412.jpg
いい香り(#^.^#)


でも、スリップスと雨とで、花の痛みが激しくて、どれもあまり綺麗には咲いていません。
ちょっとかわいそう(-.-)




これは何かに食べられてしまってます(T_T)
IMG_1643_convert_20140623112431.jpg
プリンセスアレキサンドラオブケントの2番花





害虫をやっつけるのは、薬剤散布も大切ですが、自然界の強い味方はカマキリ!(スリップスは無理だけど…)

IMG_1644_convert_20140623112449.jpg
ピエールに住んでいるカマキリちゃん(体長約1センチ)
まだ、小さいから、アブラムシを食べるのかな?


虫は、基本的に苦手なのですが、カマキリは3年連続して飼ったことがあります。
名前は、 かまちゃん    ……まんま^_^;

他の虫と違って、カマキリは首が回るので、近づくとフッと振り向いてみたり、
目があったりするので、動物っぽくて好きです(#^.^#)

あちこちでバッタを探してきては、虫かごにいれてあげて、食べる様子を眺めるのが結構楽しかったなぁ!

  …でも、あらためて考えてみると、かなり残酷かも(^_^;)   大変失礼いたしました(^v^)







訪問してくださってありがとうございました



ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





ひゃ~、何これ~!




おはようございます(*^_^*)

今日はまさに梅雨らしい、しとしと雨です。




ニゲラ
IMG_1638_convert_20140622101645.jpg


ずーっと蕾をつけたまま沈黙していたニゲラがようやく咲き始めました。



草花とバラのコラボを狙って植えたつもりでしたが、時期がずれていたり、
高さが合わなかったり…(T_T)
IMG_1633_convert_20140622101617.jpg
ラローズドゥモリナールとニゲラ


はたまた、白いバラの後ろに、白いレースフラワーを植えてしまっていたことに
今頃気づいてみたりで、どんだけ行き当たりばったりなのかがよくわかります(-.-)

来年は、もう少し考えて植栽するように頑張ります!




ジュビリーセレブレイション 二番花
IMG_1639_convert_20140622101703.jpg

いつみても美しいジュビリーセレブレイション!
二番花は、小さくて、下の方でひっそり咲いていました。



ところが下から花をのぞいていたら、葉裏にこんなものが…

ひゃ~



IMG_1632_convert_20140622101545.jpg

なんか本で見たことあったような気がする…
いや、ネットだったかな? …と思って調べてみたら、
どうやらこれは虫こぶ(@_@)

タマバエ、タマバチ、アブラムシなどがこれを作るそうで、中に幼虫がいたりするそうです。
ついでに菌も作ったりするそうで、直ちに処分いたしました。


知らないことばかり…だけど、ひとつお利口になりました




訪問して下さってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






ベーサルシュートの選抜総選挙!





おはようございます(*^_^*)


レディオブシャーロットの2番花が咲き始めました。

蕾が小さいので、咲くのはまだまだ先だと思っていたら、意外と早く小さな花を
咲かせ始めました(#^.^#)

IMG_1622_convert_20140621101600.jpg





ところで、モニークダーヴのベーサルシュート…

ついに選抜いたしました(^_^)/




IMG_1630_convert_20140621101449.jpg

こげパパさんの清き一票もいただき、選抜総選挙上位3本を残してその他を芽かきしました。

そして、あまり良い枝ではなかった既存の枝を2本切り、トータルで考えると
1本増えただけの状態となりました。




IMG_1548_convert_20140617162258.jpg
以前の様子



つい、もったいない病が出てしまうので、私としては震えるのをこらえながらの
剪定でしたが、吉と出るか凶と出るかは、モニークダーヴに勉強させてもらおうと思います(~_~;)





訪問してくださってありがとうございました




ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いします<(_ _)>

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





花菜ガーデンの講演会 part3


こんばんは。
今日は日差しの強い一日でした。

今週の花菜ガーデンは、ローズアドバイザー園芸ソムリエの有島薫さんが3日間続けての
講演会です。





IMG_1608_convert_20140619204635.jpg
さらさ





今日が最終日で、秋までバラを咲き続けさせる管理集というテーマでしたが、
(私は今日のみ参加しました)



IMG_1610_convert_20140619204658.jpg


秋までバラを咲かせるテクニックというより、バラの原種からイングリッシュローズまでの
花の歴史を、直接ガーデンで実物を見ながら説明してくださったほうがメインでした。


IMG_1613_convert_20140619204748.jpg

ただ、秋の剪定については、日本独特のもので、決まった時期に咲かせたいがために
行っていることなので、一般家庭ではそれにとらわれる必要はないのではないかとおっしゃっていました。


春の花は、冬の剪定から60~65日くらいに咲き(最低でも3月初旬までに剪定した方がよい)
秋の花は、45~50日くらいで咲く(1日剪定が遅れると花が咲くのは2日遅れるそうです)ということを
考えて剪定するのがよいのですが、常時少しでも花をさかせておきたいのであれば、
エンドレス剪定がお勧めだそうです。

一番花は素晴らしい花が付きますが、二番、三番となると、花が小さかったり、香りもうすかったり
あまり良い花が咲かないので、すべての花を咲かせるのではなく、蕾の数をしぼって咲かせると
まあまあの花が付くそうです。
そのため、できるだけ葉は残すようにして、摘蕾をしながら花を咲かせる。また花が咲いた後は、
もったいないと思わずに伸びた枝の半分または3分の1を残すくらいを目安に切りましょう、
ということでした。


と、書いていて、自分でもあまりよくわからなくなってきましたが…

2番花以降は、欲張って全部咲かせないほうがいいよってことと、
真夏はかわいそうだから咲かせないにしても、秋剪定にこだわらなくてもいいよってこと?…(^_^;)
あと、もったいないからって、ためらい剪定はやめましょうってことかな??






すみません、あまりお役にたちませんでした





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村