fc2ブログ

鎌倉はアジサイが見ごろです(#^.^#)




あ、そういえば、今鎌倉はアジサイの季節だから、見に行かなくちゃ!

    …ということで、急に思い立って昨日長谷寺と成就院に行ってきました。

IMG_1551_convert_20140618160834.jpg





当たり前と言えば、当たり前なのですが、もうびっくりするくらいの人出で、
長谷寺のアジサイは60分待ち!

ファストパス…ではなくて(^_-)整理券をもらって、先に成就院へ。

こういう時、自転車というのは千人力!

おかげで、こんな美しい風景が(*^_^*)
IMG_1563_convert_20140618160947.jpg



すみません、嘘をついてしまいました。



ほんとは、こちらもすごいことになっていて、こんな(~_~;)
IMG_1562_convert_20140618160922.jpg

たぶん、日の出とともにくるのが一番でしょうね、きっと。




写真を撮ってから、また長谷寺に戻るとちょうど入場案内がかけられていて
時間を無駄にしなくて済みました。
  


IMG_1575_convert_20140618161016.jpg




山の斜面いっぱいに、いろいろなアジサイが咲いていて、とても綺麗です。




IMG_1580_convert_20140618161040.jpg





長谷の潮騒(長谷寺にて命名)
IMG_1586_convert_20140618161100.jpg




長谷の祈り(長谷寺にて命名)
IMG_1588_convert_20140618161125.jpg




IMG_1590_convert_20140618162619.jpg
おてての皺と皺を合わせて、しあわせ…  なむ~(#^.^#)


最後までお付き合いくださってありがとうございました





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





モニークダーヴのベーサルシュート



こんにちは。

今日はほどほどの曇り空で、過ごしやすい一日でした。



IMG_1519_convert_20140617162332.jpg
かおりかざり   新苗についていた花


IMG_1520_convert_20140617162348.jpg
ゆうぜん  大苗についていた花






お庭の花は数えるほどしか咲いていませんが、、ベーサルシュートがあちらこちらで伸び始めました。

ノーマークだったバラのシュートがものすごいことになっていたりして、びっくりするやら、うれしいやら(*^_^*)

IMG_1547_convert_20140617162225.jpg
アブラハムダービーのシュート   知らないまに大きくなってました(^.^)



ただ、モニークダーヴのベーサルシュートが、やる気満々なのか?やけくそなのか?
こんなことに…
IMG_1548_convert_20140617162258.jpg
計8本出ています(~_~;)



これ全部生かすってのは、やっぱり無理がありますよね~

今年迎えたばかりの大苗なので、まだ本人のやる気と実力が噛み合っていないお子ちゃま




本来の私なら、

   OK!全部いっちゃって~(^.^)

と言うところですが、ここは歯を食いしばって、

   君のやる気は痛いほどわかった!

   しかーし、君の将来を考えると、ここはひとつ穏便に(?)収めよ
  うじゃないか!!


と、大人な対応をしようと思うのですが…。



さて、どのシュートを残せばよいのかしら?^_^;




訪問してくださってありがとうございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


初めてのF&Gローズ





こんばんは(^^)/
今日も日差しの強い一日でした。




たぶん正真正銘の2番花 第一号 ラウルフォルロー
IMG_1528_convert_20140616195624.jpg
暑くなってきたので、なんだかちょっとくるしそう…(-.-)



今月、数えるのを拒否して久しい私の誕生日があります。
他にお祝いしてもらえるようなこともないので、めでたくはありませんが、
プレゼントは前後半年受け付けています(#^.^#)

めずらしく、夫がバースディプレゼントをくれると…\(^o^)/
しかもばらを買ってくれるというので、気が変わらないうちに、予算を聞いて自らポチッと。

どこに置くかなんて考えもせずに…。
前から興味があったのですが、お値段高めで躊躇していたF&Gローズを3株

IMG_1543_convert_20140616195742.jpg



IMG_1544_convert_20140616195810.jpg



IMG_1542_convert_20140616195712.jpg







かおりかざりは新苗、せんとゆうぜんは大苗でした
IMG_1518_convert_20140616195849.jpg

みんなほぼ同じお値段だったのですが、かおりかざりは新苗でとても小さくてびっくり。

今まで新苗は買ったことがなかったので(ちゃんと育てられるのか自信がないので^_^;)
その頼りなげな細さにかなりの不安を覚えます(T_T)




お花をチョッキンして、鉢増し
IMG_1537_convert_20140616195649.jpg


しかも、かおりかざりは、ちょっとうどんこをふいてるみたいだし…

だいじょうぶかなぁ~、不安だわ~



訪問してくださってありがとうございました



 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村




今季、最後のバラ園



こんばんは(#^.^#)

朝晩はそれほどでもありませんが、日中はかなり気温が高くなりましたね。

昨日、今日と、実家に行ってきました。




あまり出かけることもなくなってしまった父と母を連れて、島田市バラの丘公園というところに
行って見ました。
P1000376_convert_20140615214227.jpg



今日が薔薇フェスティバルの最終日だったので、もう花は無いのではと思っていましたが、
最後の力を振り絞って咲いてくれていたようでした。



P1000381_convert_20140615214331.jpg





P1000383_convert_20140615214316.jpg





いつも実家に行くときは、猫たちも一緒に連れていっていたのですが、介助が目的なので
最近は家でお留守番をしてもらっています。
今回は、一泊二日、猫だけでお留守番^_^;

予想はしていたのですが、家に帰ると、なんかよそよそしい(-.-)




スネ夫状態
IMG_1522_convert_20140615213615.jpg



IMG_1524_convert_20140615213654.jpg


名前を呼んでも、知らん顔<(`^´)>

ようやく近くに寄ってきたのは、随分時間が経ったころでした(#^.^#)



彼女を怒らせてしまった男性…になったような気分!?





訪問してくださってありがとうございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


デビッドオースチンの平岡さんのお話 part2





今日は、良いお天気。空が真っ青でした(*^_^*)

朝、花壇の花の入れ替えを少ししてみました。





さて、それでは、昨日の続きをさっそく…(^_-)

IMG_1220_convert_20140523120155.jpg
ジュビリーセレブレイション 平岡さんもかなりオシてました






IMG_1515_convert_20140612202130.jpg
花菜ガーデン入口のダブルディライト




デビッドオースチンのテクニカルスペシャリストの平岡さんのお話

イングリッシュローズでガーデンをデザインしよう!

IMG_1513_convert_20140613210106.jpg


まずは、どこに何を植えるか?

  …当たり前なのかもしれませんが、品種の性格・育ち方を考えてプランする。
   
   やはり、実際に自分の目で見るのが一番なので、冬のバラ園に行き、植えたいと
   思っているバラの剪定後の様子を写真にとり、春の開花の様子と合わせて、
   その特徴をつかむのが一番確実。

   

イングリッシュローズの使い方

  …イングリッシュローズのシュラブ樹形は枝が横に広がるので、上から下まで花が付きやすく、
    アーチや壁面につるバラとして使いやすい。  
    (ダーッと頭を下げるからこそ、こんもりとかまぼこ型の樹型ができるということですね^_^;)
   
    秋にもよく咲く品種で、生垣をつくるのも良い。
    (いくつか品種名をあげてくださいました。特にスライドにあったリッチフィールドエンジェルは
    へッジトリマーで刈っても大丈夫とのことでした。ツゲなどで外側に低い生垣を作ると冬の葉の
    ない時期も寂しくならなくてよいようです。)
   
花後の管理
  
   …花がら摘みは、神経質に五枚葉を1~2枚つけたところなどと考えずに
   上から3つ目くらいの葉のところでOK。シュラブは枝が横に倒れている
   ので、どんどん芽が出てくる。
   
   地植えのお礼肥はしない。かえって花つきが悪くなるので、冬の元肥1度でよい。
   液肥は、早く効いて一瞬だけで残らないので、場合によってはあげてもよい。
   
   鉢植えは、普通に連続的に肥料をあげる。


そのほか、いろいろと、「ここだけの話^_^ ;(ネットなどに書かないようにね!とのこと)」も含めて、
お話してくださいました。

質問コーナーでは、秋にもよく咲く品種はどれですか?とか、

玄関先に鉢で咲かせたい場合最低何号ならいいですか?とか、

皆さん、とても熱心に質問していました。


どれだけ正確にレポートできたか、かなり疑問ではありますが^_^;

ボスコベル・ジュビリーセレブレイション・レディエマハミルトン、そして今回の最新品種オリビアローズオースチンは、話の中で何度かとりあげられていて、優秀品種なのは間違いないようでした。




最後までお付き合いくださってありがとうございました





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



デビッドオースチンの平岡さんのお話



こんばんは(#^.^#)




あまり写真がないアブラハムダービーの貴重な一枚(^.^)




今日もまた、花菜ガーデンの講演会に行ってきました。

IMG_1516_convert_20140612202157.jpg




今日のお題は「イングリッシュローズでガーデンをデザインしよう!」




講師は、デビッドオースチンのテクニカルスペシャリストの平岡誠さん(^.^)
IMG_1514_convert_20140612202059.jpg



今日のお話では、いつも私が言っている、ドヨーンと頭を下げてしまうイングリッシュローズの樹形を
逆に活かして庭を美しくデザインしていく方法を教授してくださいました。



ちょっとした裏話も含めて、楽しくわかりやすくお話ししてくださいました。




IMG_1517_convert_20140612202220.jpg
今年のカタログ


そして、2014年の新品種3種について。

中でも、特におすすめなのが、ソフトピンクの花  オリビアローズオースチン

この花は、すべてにおいて申し分のない品種のようです(#^.^#)
特に平岡さんがERの中でイチオシなのは、ボスコベルとレディエマハミルトンだそうですが、
オリビアローズオースチンはそれに並ぶ素晴らしい品種だそうです。

そんなこと聞いてしまったら、また欲しい花リストに加えないといけない…




そのほかのお話は、また明日(^^)/



訪問してくださってありがとうございました




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



がんばれ!92年生まれ


こんにちは(#^.^#)

今日は、梅雨らしい雨が一日ずっと降っています。


IMG_1510_convert_20140611152308.jpg
グラハムトーマス   挿し木に付いた花





庭に咲いているのは、メドーセージ、ベロニカ、ナデシコ、ガウラ、レースフラワーくらいでしょうか。




それも、あちらこちらにぽつぽつと咲いているので、今は緑だけが目立つ庭です。
IMG_1486_convert_20140611155742.jpg





今日は、お庭ネタがないので、娘の学年の就活について少し…。


今年はアベノミクスの効果があって、ここ最近では一番就活のしやすい年だったようです。

ただ、うちの娘も大学4年ですが、薬学部のため、まだあと二年半ほど親の細いスネをかじり続けるので、直接恩恵は受けていません(-.-)



ANAも今年のCAの採用は800名だとか(@_@)
しかもアルバイト雇用ではなく、最初から正社員です。

IMG_0498_convert_20140611155702.jpg
今は亡きジャンボ

今年も、同期のお嬢さんのCA入社が決まり、これで母子CAは3組目です(#^.^#)






娘の学年は、バブルがはじけた直後に生まれ、ゆとり教育真っ只中。
しかも幸薄い92年生まれは、節目節目に大事件が起こります。

高校2年…   新型インフルエンザが上陸し、修学旅行が取りやめになった学校も多数。
          娘の学校は、京都旅行を決行しましたが、旅行中に京都で新型インフルの
          感染者が出て、最終日ホテルに缶詰め。

高校卒業…   東日本大震災で、卒業式や入学式が取りやめ。  
          娘の学校は卒業式は早かったのでできましたが、大学の入学式はなし。

成人式…    成人の日に大雪
          朝九時前くらいから降り始めた雪は、あっという間に降り積もり、
          車も立ち往生する大雪。
          着物がぐちゃぐちゃ(T_T) 

そんなこんなで、あの子たちが大学を卒業して就職するまで、何も起こりませんように!
         


最後までお付き合いくださってありがとうございました



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



後藤みどりさんに聞いた!






今日も、雨が降るかと思いましたが、結局晴れました。
少し蒸し暑いです。



ラローズドゥモリナールのベーサルシュートについた花
IMG_1509_convert_20140610165514.jpg
雨で傷んだ外側の花びらを取ったら綺麗になりました(*^_^*)




今日は、花菜ガーデンに行ってきました。



バラはほとんど終わっていましたが、アジサイやクレマチスがきれいでした。
IMG_1494_convert_20140610165318.jpg




IMG_1493_convert_20140610165254.jpg




IMG_1490_convert_20140610165210.jpg




IMG_1500_convert_20140610165358.jpg




IMG_1491_convert_20140610165231.jpg




…で、今日の目的は、コマツガーデンの後藤みどりさんの講習会です。

バラの香りをテーマに、お話をしてくださいました。
IMG_1503_convert_20140610165423.jpg
テキストが配られたので、花菜ガーデン太っ腹!と思ったら、回収されました^_^;




IMG_1504_convert_20140610165443.jpg




IMG_1506_convert_20140610165542.jpg

そして、最後の質問コーナーで、質問がある方は手を挙げてくださいと言われ、
バラの香りとぜーんぜん関係ない質問をぶつけた私…



スリップスはどうすれば防げますか?
(昨日の話かよ!…  詳しくは昨日の記事をご覧ください^_^;)



なんか、プロっぽい技を教えてくださるかな~なんて勝手に期待してましたが、
お答えは、普通に「ベストガードの散布」ということでした。

そうかぁ…(-.-)




訪問してくださってありがとうございました








人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





梅雨の合間に、薬剤散布決行!





今日はなぜか一日晴れ!
これから雨になるのかな?




今日は朝からさわやかな日差しだったので、思い立って薬剤散布しました。
IMG_1473_convert_20140609174731.jpg
レディオブシャーロット   ポツッと咲いていたのだけれど、小さい穴だらけ(-.-)





ずっと、薬剤散布しなきゃと思いつつそのままで、葉っぱはみんなこんな様子
IMG_1474_convert_20140609174446.jpg
ヨトウムシの食害


で、また雨が降るのはわかっていたけど、放置プレイっていうのもどうかということで、
とりあえず一回リセットのために薬剤散布してみました。


IMG_1475_convert_20140609174504.jpg


終了後、ヨトウムシにやられた葉っぱをめくってみたところ、奴らの姿はなくなって
いるようだったので、それなりの効果はあったのかなという喜びもつかの間…


なんじゃこりゃ~(松田優作ではありません(^^ゞ)
IMG_1476_convert_20140609174530.jpg
スリップス


IMG_1480_convert_20140609174608.jpg
ジュビリーセレブレイションの美しいお顔を見て、家に連れて帰ろうかと思ったのに

ふーっと息を吹きかけると、わらわらと出てきます
(決して私の息がくさいからとかいう理由ではありません! 念のため

 
スリップスとアブラムシは、病気も運んでくるそうなので、何とかしなくちゃいけないのだけど、
防御がとても難しい(T_T)





訪問してくださってありがとうございました



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



今年のレディオブシャーロットは何かが違う!





このところの雨は、梅雨のレベルではなくてすごかったですね。
みなさんのお庭は被害ありませんでしたか?



今日は雨が上がっているので、ほんの少しだけ咲いている花を撮ってきました(*^_^*)


ブリーズ  
IMG_1454_convert_20140608111521.jpg
雨には強いです




コラーユジュレ 
IMG_1453_convert_20140608111554.jpg
なんだかんだ言って、ぽつぽつとずっと咲いてます




ジアレンウィックローズ 
IMG_1455_convert_20140608111622.jpg
これも一度に咲かなかったので地味に一つずつ咲いてます




ボニカ’82  
IMG_1462_convert_20140608111749.jpg
門扉前で頑張ってくれていて、唯一にぎやか!





そして、今年早めに咲いたレディオブシャーロットとアブラハムダービー。
IMG_1458_convert_20140608111715.jpg

IMG_1459_convert_20140608111731.jpg
2番花が上がってきました。



去年、ひょろーっとしていた印象のレディオブシャーロットは
1番花も頑張ってくれたのですが、ベーサルシュートも1.5mくらいに伸びて
やる気満々!(左に伸びてる枝2本)
IMG_1456_convert_20140608111644.jpg

植えた場所が気に入ったのでしょうか?

特に他と何かが違うということもないと思うのですが、微妙な日差しの違いなのか?
それとも、花壇のコーナーで注目を集める場所だったから、頑張ってみたとか?

意外と女優タイプ?



IMG_1467_convert_20140608111855.jpg
あたしだって、負けないけど…<(`^´)>


最後までおつきあいくださってありがとうございました



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村