レオナルドダビンチは長尺苗で9月頃手に入れました。
濃いピンクのカップ咲きで半つる性のメイアンの強健種です。
花持ちがよく最後まで美しい姿のまま咲き続けるそうです。
まだ一度も花を見ていないので、どんなふうに咲くのかとても
楽しみにしています。

誘引後の今の様子です。
レッドレオナルドダビンチは10月ころ大苗で迎えました。
クリムゾンレッドのロゼット咲きで、修景バラとして使える
くらいの耐寒性耐病性を持っているそうです。
こちらもまだ花を見ていないので、楽しみです。

そして今の様子です。
ダビンチローズというニックネームですが、もちろんこの花から
いただいたのですが、それだけではなく、もう一つ理由があります。
昔、私が勤めていた会社のロゴマークは、レオナルドダビンチの
ヘリコプターをデザインしたものでした。(今はもうその
ロゴマークは使われてはいませんが)
今思えば、あの頃は私の人生で一番輝いていた時間で、そこで得た
友人は今でもみな素敵でかけがえのない存在です。
私の中では外せない大切な部分ですし、愛情と感謝をこめて
ダビンチをいただくことにしました。
(それになんとなく響きもよかったので(~_~;))

お花の画像がなくて寂しかったので少しだけ

今日は、庭の芝生のエッジ切りをして、へとへとになって
しまったので、早く休みたいと思います。
年はとりたくないですね(T_T)