fc2ブログ

期待に応えてくれました ボニカ’82





こんばんは(^^)/



まだまだ冬本番の寒さではないのですが、身体がまだ慣れていないせいか、
今日は一日とても冷えて寒く感じました



いつも、べろ~んとおなかを出して寝ているココが…、
IMG_6099_convert_20151208181524.jpg







丸くなってる!  (@_@)
IMG_6098_convert_20151208181407.jpg

一般的には普通の姿なんですが…^_^;

ココ予報的には、   今日は寒い! と、おっしゃっております!





さて、


すご~く久しぶりに、たった一つだけボニカ’82が咲きました♡
IMG_6092_convert_20151208181331.jpg


秋は、ほんの少ししか咲きません。

基本とても丈夫なので、薬散もほとんどしてないんですが、
秋半ばくらいに黒点に罹患して、今はほとんどハゲ坊主になってます。

IMG_6093_convert_20151208181352.jpg


春は、とっても勢いよくさいてくれましたが、今年はシュートは出しませんでした。
IMG_4436_convert_20151208181632.jpg


反対側から
IMG_4438_convert_20150522203351.jpg

サイズ的には、今の状態がベストだと思うので、ノープロブレム!
来年もこのまま咲いてくれたらいいなと思っています(#^.^#)





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

噴火したみたいね! ボニカ’82  





昨夜、更新したつもりが、何をどうしたのか?更新できていませんでした(p_-)

取り急ぎ(別に急ぐ必要もないんですけど^_^;) 思い出しながら再投稿いたします!



今日も、中央円形花壇
IMG_4953_convert_20150714075850.jpg
今、一番華やか♡




一昨日から、台風の影響か?ものすごい強風が吹き荒れています。

うちの庭は、風通しが良すぎて、風の被害も人一倍大きいので、
ブッシュの小さいもの以外は、すべて支柱代わりのトピアリーを付けました。


こんな感じ↓
IMG_4954_convert_20150714075919.jpg


あっちもこっちも(^_^;)
IMG_4951_convert_20150713221633.jpg
見栄えがよろしくないのですが、毎回せっかく伸ばした枝がボキボキと折れて、

あぁ~、あの時やっておけばよかった(T_T)

…と思うことが多いので、頑張りましたよ!  (暑くて気が遠くなりそうでしたけど)



さて、今日はボニカ’82にスポットライトを当ててみます(^^)/


5月25日
IMG_4487_convert_20150713222441.jpg
大爆発 





6月23日
IMG_4719_convert_20150713222517.jpg
二番花の新芽





今日のボニカ’82
IMG_4952_convert_20150714075757.jpg
二番花が咲き始めました。



実は、門灯の横にこれ↓を挿してあるのですが…、  見えます?  (^_^;)
IMG_4949_convert_20150713221542.jpg
白にすればよかった (-.-)






3月22日
IMG_3782_convert_20150713221708.jpg
昨年の春に迎えて、ほんの30センチほどの枝2本だったのに、立派になりました♪

今年は特にシュートを出しておりませんが、これ以上大きくなっても納まりきれなくなりそうなので、
現状維持でOKです。


耐病性、樹勢も強く、修景バラとしても使える手のかからないバラです。
5センチほどの小花がたくさん咲きますよ!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


ボニカの底力




こんばんは(^^)/

昨日、実家に行くときには雨が降っていて、東名高速の大井松田から御殿場・沼津辺りまで、霧で見通しが利かないくらいの天気でしたが、今日は明るく爽やかになりました。


母が亡くなり、頑固だった父はずいぶんと気弱になり、以前とは打って変わって一回り小さくなってしまったような…。
いろいろな手続きもありますがそれだけでなく、一人になった父が心配なので、
姉と交代で実家に行くようにしているのですが、父親が残されるというのはかなり本人も堪えるようです。





ここ数年、夫が私によく言うのは、

ダビンチローズさん、(ここ数年、夫は私のことを”さん”づけで呼びます)
お願いだから私より一日でも長く生きてください
(最近丁寧語も良く使います^_^; 決して私が女王様キャラとか鬼嫁キャラということではありません、念のため)

たしかに男性が残されると、かなりつらい状況になりやすいというのは事実!
なんとかその願いをかなえられるように頑張りたいとは思っています(^_^;)




そんなこんなで、じっくりと家にいられることがあまりないので、
いつの間にか花が咲いていたり散っていたりして、何が何だかあまり良くわからなくてすみません。




ボニカ’82
IMG_4410_convert_20150520201439.jpg
玄関門扉横。  一株なのに立派になりました♡
5センチくらいの小花がいっぱい!まだ蕾もたくさんありますよ(#^.^#)
この花の数と枝ぶりは、うちに来て二年しか経っていないなんて、だれも思いませんよね。
さすが、殿堂入りのバラ!!!



ローズシネルジック
IMG_4411_convert_20150520202204.jpg
一株だけ別枠みたいになって植えてありますが、大きな花は香りも良く綺麗に咲いてくれました



ファビュラス!
IMG_4412_convert_20150520202233.jpg
今年購入したので、初めて見る花ですが、房咲きでしっかりとした美しい花をたくさんつけてくれています。


イブピアジェ
IMG_4413_convert_20150520202302.jpg
成長具合が思わしくなかったので、ダメかしらと思っていましたが、やや小さめながら美しい芍薬咲きの花を咲かせてくれました。


ボレロ
IMG_4416_convert_20150520202320.jpg
癌腫の苗を、交換してもらったので、他よりうんと遅く植えて、うんと遅く芽を出したのに、ほぼ追いついていて驚き!!
綺麗ですよ~(#^.^#)



また個別の花については、少しずつ紹介して行けたらと思いますが、
2番花くらいからになるかもしれませんね~(^_^;)


よかったら、また見に来てくださいね♡





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



ほぼ放置可  ボニカ’82





ようやく春らしくなってきましたね。

今日は、今月2回目の薬剤散布をしました。
一昨日の記事にも書きましたが、今年は雨続きで黒点病が心配だというお話を聞いたので、
今のうちに薬剤散布の回数を重ねておかないといけません。
 
去年の夏以降は、かなり黒点病が広がってしまったので、今年は心を入れ替えて薬剤散布をがんばります!!




お隣の奥様にいただいたチューリップ♡
IMG_4010_convert_20150418092045.jpg




さて、今日のバラは ボニカ’82
IMG_1463_convert_20150418093420.jpg

シュラブ 四季咲き 耐病性・耐寒性・樹勢すべて強  小さめの丸弁平咲き 房咲き
殿堂入りのバラ

修景バラとして使える強健なバラなので、何の心配もいりません。



昨年12月27日
IMG_3350_convert_20141227112036.jpg
        

                            

今日 4月18日
IMG_4004_convert_20150418091835.jpg
今年、うちに来て2年目。 手をかけなくても立派になってくれました♡

何も言うことはありません(*^_^*)
今年もよろしくお願いします!




芍薬も随分大きくなってきました。
この芍薬コーナーには、6株植えてあるのですが、スペース的にちょっと無理があり、前列5株と
後列(トキワマンサクの株間^_^;)に1株ということになってしまいました。

IMG_4005_convert_20150418091916.jpg
画像の真ん中をご覧ください! 


そのままクローズアップがこれ↓
IMG_4006_convert_20150418091942.jpg
一個だけ、ちっちゃっ(^_^;)

この子は、うちに来て3年目だけど株も小さかったので、一度も咲いたことがありません。
たしか、ピンクと白のコンビの花だと思うのですが、定かではありません(^^ゞ

しかも、後列に植えてしまって、前の大きな子の影で日当たりも悪くなり、
芽出しも随分遅くなってしまいました(*_*)
良い子は、良く考えて植栽を行いましょうね。

でも、今年は何とか咲きそうな蕾が2つほど付きましたよ♡
蕾がついてもそのまま大きくならずに咲かないこともあるのですが、
今回は期待が持てそうな成長具合です。

早めのバラと同じくらいの時期に咲くので、5月初旬くらいでしょうか。
今年は6株全部咲きそうで、楽しみです♪




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


1個だけやってみた!








今年も残すところ4日ほど。
結局、ほとんどバラの冬作業は進まぬままここまで来てしまいました(-.-)
…が、ボニカ’82は腰をかがめなくても良い場所なので、簡単誘引してみました(^^)/



殿堂入りのボニカ’82  5月の花
IMG_1296_convert_20141227112323.jpg











昨冬、大苗で迎えました。 2月の様子
IMG_0302_convert_20141227111813.jpg



7月  2番花 綺麗に咲いてる写真がありませんでした(-.-)
IMG_2100_convert_20141227111943.jpg


9月  ベーサルシュートがガンガン伸びてた頃
IMG_2339_convert_20141227111903.jpg



そして今日 
IMG_3350_convert_20141227112036.jpg


足元はこんな感じ
IMG_3351_convert_20141227112018.jpg


誘引する壁はないので、紐で引っ張って枝を倒してまとめただけなんですが(^_^;)
私的には、やり遂げた感あり!! 

しかし、さすがに殿堂入り!
2月には、あんなひょろい枝が2本しかなかったのに、一年でこんなにしっかりと成長してくれて
ホントにうれしいです(#^.^#)

来年はどんなふうに咲いてくれるのか、とても楽しみです





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村