fc2ブログ

今年は違う! ローズドゥグランヴィル





梅雨が開けた途端に、暑さが半端ないですね~ (°_°)


長雨のあとで、できるだけ早く薬散したいところなのですが、
今ひとつタイミングを逃していて、いまだ実現できず。

そうこうしているうちに、黒星病がどんどんと広がりつつあり、
かなり焦っています。


今週は、比較的スケジュールがゆるいので、
どこかのタイミングで、薬を撒けたらいいなと思っています。




で、今日はローズドゥグランヴィル

アンドレエブの新しいバラで、無農薬でも大丈夫で、
クリスチャン・ディオールの愛した薔薇(?)らしくて、
ディオールの化粧品コーナーに、グランヴィルローズがどうやらこうやらっていうのが書いてあって、
この薔薇らしき薔薇の写真もあったりします。


3/24
20190324_170927_convert_20190729204703.jpg

レンガの花壇にあるのはプロスペリティー。
四角い鉢に入っているのが、ローズドゥグランヴィル。




4/6
20190406_165811_convert_20190729204721.jpg
どう見てもローズドゥグランヴィルのほうが勢いがいい気がしますね~。




5/4
20190504_073604_convert_20190729204738.jpg
淡いピンクの花で、咲き始めはオリビア・ローズ・オースチンとよく似た感じ。




5/5
20190505_082859_convert_20190729204756.jpg
濃い緑の葉は、いかにも丈夫そう。




5/6
20190506_123755_convert_20190729204814.jpg
中大輪。 このくらいの雰囲気もなかなか ♡




5/10
20190510_165025_convert_20190729204843.jpg
プロスペリティと。





5/13
20190513_072442_convert_20190729204856.jpg
プロスペリティは白で、ローズドゥグランヴィルのピンクもかなり薄いので、
同化してますが、少し大きいサイズの花がグランヴィルです。




5/13
20190513_072633_convert_20190729205152.jpg
香りもまあまあで、花も意外といい感じ (o‘∀‘o)*:◦♪




5/16
20190516_072818_convert_20190729205237.jpg
去年は、あまりきれいな花ではなかったのですが、
今年は、思ったより綺麗だし、丈夫だし、正解かも!と思い始めてます 




5/17
20190517_173705_convert_20190729205258.jpg





5/18
20190518_063051_convert_20190729205312.jpg
プロスペリティが、うどん粉にめっぽう弱くて、葉がクニャクニャになっていても、
グランヴィルは大丈夫です。



昨年、クリスティアーナとともに迎えて、
春に咲いた花は、ちょっと未熟だったので、あまり美しくなくて、
丈夫なだけが取り柄みたいな花だったのかとちょっとがっかりしていたんですが、
今年の花は全然違って、しっかりとしたきれいな花を咲かせてくれました。

これは、嬉しい誤算で、たぶんこの調子で行くと、
プロスペリティと交代してもらうことになりそうです (*´ω`*)



またきてね~(*^^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



確信 & 玉突き鉢増しの続き





昨日、月2でずっと通っている整形外科に行ってきました。

今年の二月くらいに、医院の花壇に植えてあるつるバラがそのままだったので、
トレリスを立てて誘引をさせていただいたお話は書きましたが、
その後、そのまま放置していたので、
またまた荒れ放題になっておりました。


毎回行くたびに、あ、ヤバくなってきてる (;´∀`) というのは感じてましたが、
ちょっと今回は台風の後でもあり、
かなりなことになっていたので、応急処置をして帰ってきました。
別に頼まれてるわけじゃないんですけどね (;^_^A





日を改めて、またちゃんとお手入れしますね と言って帰ってきたんですが、
何が言いたいかと言いますと…、

植えてある、つるアイスバーグと名無しつるバラとレオナルドダビンチの中で、
レオナルドのシュートだけが枝元からポッキリと折れていたっていう事実!!!
他のつるバラのシュートのほうが長かったのに


先日から言っておりますように、もうこれは確信に変わったと言い切りたい ( `ー´)ノ

レオナルドダビンチのシュートは枝元から折れやすい
そして、アントニオガウディも同じく!



新しくバラ図鑑を作るときには、注意書きに入れてもいいと思う (`∀´)  なんちゃって~~




さて、玉突き鉢増しの続き。

クリスティアーナを植えていた10号鉢が空いたので、
その後釜として鉢増ししたのが、ローズドゥグランヴィル。

20180503_171954_convert_20180801094924.jpg




2月に大苗で購入しました。
20180210_150025_convert_20180801094907.jpg
無農薬OKのうたい文句に惹かれて ♡



咲き始めは、オリビアローズオースチンとちょっと似てますが
20180612_165722_convert_20180801095008.jpg



咲き進むとぱっか~んと平咲きになります。
20180507_101132_convert_20180801094939.jpg
黄色いしべが見えて、ラマリエなんかに近い感じかな。




20180613_093032_convert_20180801095026.jpg
確かに、周りにうどん粉が蔓延していても、だいじょうぶでしたから耐病性は強いのかも。



で、6号鉢から
20180730_072406_convert_20180801095042.jpg



10号鉢へ
20180730_075320_convert_20180801095058.jpg
摘蕾し忘れて、まだ花も咲いちゃってました。



今のところ、いかにも丈夫そうな感じで、良し です。




読んでくれてありがとう ♡  又来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

もう一つの予約大苗






昨日は、花菜ガーデンのガイドの勉強会に行ってきました。



20180211_112237_convert_20180212162444.jpg


5月のローズフェスティバルでするガイド内容が、少し変更になったので、
みんなで読み合わせをして来ました。

去年は、新人ということで、多少の失敗もご愛嬌でお許しをと言えましたが、
今年はその言い訳もできなくなるので、ちゃんと覚えなくてはと思っています。
おしりに火がつかないと、頑張れないタイプなので、
また間近になって慌てないようにしなくては!!


クリスマスローズの展示もやってました。
20180211_112456_001_convert_20180212162525.jpg



20180211_112434_convert_20180212162552.jpg






さて、予約大苗、もう一つのご紹介

ローズドゥグランヴィル
20180210_150124_convert_20180210151055.jpg


フランス アンドレエブ
2010年作出  シュラブ  中大輪
ダマスクにスパイスが入る 中香
丸弁咲きから浅いカップ咲きになる
樹高1.5m 

ほぼ無農薬でOK  ← ここ大事 !!!


20180210_150025_convert_20180210151115.jpg

これもなかなか良い感じの枝ぶり ♡

オーブと同様、本物の花を見たことがないので、
どんなふうに咲くのかはお楽しみ (*'ω'*)

ほぼ無農薬でOKっていうのは、なかなか表立ってうたい文句にできないはずだから、
オリビアローズオースチン並みの強さがあるんじゃないかと、勝手に期待しています (*´艸`*)




また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング

にほんブログ村