レオナルドダビンチからバトンタッチ
今日が今年一番の暖かさになるそうです。
一週間前には雪が降っていたのに、今日は夏日になるかもとか言う話もあったりして、
何を着たらいいのか毎日迷って、結局失敗することの繰り返しです (;´∀`)
サクラはほぼ満開になりましたね~ (*'▽')
うちの生け垣にしているトキワマンサクも、不揃いながら咲き始めました。

庭全体も、地面の見える割合が減ってきて、バラの新芽も大きくなってきました。

…で、レオナルドダビンチを掘り上げた跡地。
芽吹かなくて鉢上げしたレオナルドダビンチを植えていたのは、
この写真の右上部ににある壁際のトレリスなんですが、
かなり目立つ場所でもあるので、何を植えようかとても迷いました。

一度植えたらそんなに頻繁に植え替えはしたくないので、
ここに植えて見栄えがする丈夫で美しい花 (*´∀`人 ♪
あーでもないこーでもないと考えて、結局、玄関横のトレリスに鉢植えで誘引した
中尺苗で手に入れたばかりのプロスペリティを植えることに。
トレリスと植穴の位置の関係上、2月に誘引したのとは方向が逆になってしまって、
新芽が裏側になってしまいました(*´Д`)

葉が白く見えるのは、葉裏が見えてるせいで、枯れ始めてるということではないです(;´∀`)
先日買ってきたディアシラダーラも賑やかしに植えました ♡
空き地になった玄関横には、鉢植えのラマリエをスポッと配置。

上の写真でいうと、中央上部の木の陰になっているあたり。
ここは構造上鉢植えしか置けないので、誘引しないのであれば、、
咲いているものに随時置き換えるというのもいいかもしれないし。
今年はこの配置でシーズンを迎えたいと思います!
今年もラマリエが一番最初に咲くのかな~ (´ω`人)
読んでくれてありがとう ♡ また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト