コロンとかわいいパシュミナ
雨が続きますね~。
昨日、シマトネリコの花と、トキワマンサクの伸びすぎた枝を頑張って切りましたが、
残念ながら、途中から雨が降りまして中止。
庭のバラたちも、せっかく咲いているのに、うなだれて可愛そうな様子です。
ダフネ

ここ数年なかったくらい、梅雨らしい梅雨の雨が続いています。
ちょっといろいろありまして、私の心も雨模様が続いているので、
久しぶりに、スカッと明るい日差しも恋しくなってきました。
さて、今日はパシュミナ
3/24

わりと、早めにわさわさと茂ったように思いますが、
実際に花が咲いたのは、どちらかと言うと遅めでした。
5/18

昨年地植えにしてたものを、この冬に鉢上げしました。
5/20

ころんとした中輪で、中心にほのかピンクが入る可愛い花です。

昨年は、地植えで大きくなってもらおうと思ったら、調子を落としたので、
鉢の方が居心地が良いのかもと、鉢に戻した次第です。
結果、まあ、昨年の様子よりは幾分良いのかな。。。という感じです。
5/22

房になってたくさんの花をつけ、とても花持ちが良いです。
5/22

今ひとつ、本調子ではないものの、雨でも花が傷まないのがありがたいです。
今は、まだ二番花の蕾がついている状態で、
もう、これから咲いてもどんなもんかしらって感じですが、
どうやら黒星病の気配がムンムンしてるので、
いっその事、蕾を摘み取ってしまおうか、ちょっと迷っているところです。
それから、これ、よくあるあるだと思うんですが、
株の半分がとても勢い良く枝を伸ばしてるんですが、
半分はフリーズして何の動きもありません。
この子も一本杉になってしまうのか?
これから先の成長に期待します!
また来てね~ (*´ω`*)
にほんブログ村
スポンサーサイト