fc2ブログ

コロンとかわいいパシュミナ





雨が続きますね~。

昨日、シマトネリコの花と、トキワマンサクの伸びすぎた枝を頑張って切りましたが、
残念ながら、途中から雨が降りまして中止。

庭のバラたちも、せっかく咲いているのに、うなだれて可愛そうな様子です。



ダフネ
20190714_114020_convert_20190715205607.jpg




ここ数年なかったくらい、梅雨らしい梅雨の雨が続いています。

ちょっといろいろありまして、私の心も雨模様が続いているので、
久しぶりに、スカッと明るい日差しも恋しくなってきました。




さて、今日はパシュミナ

3/24
20190324_170442_convert_20190715205633.jpg


わりと、早めにわさわさと茂ったように思いますが、
実際に花が咲いたのは、どちらかと言うと遅めでした。



5/18
20190518_063155_convert_20190715205648.jpg
昨年地植えにしてたものを、この冬に鉢上げしました。




5/20
20190520_073338_convert_20190715205701.jpg
ころんとした中輪で、中心にほのかピンクが入る可愛い花です。




20190520_073342_convert_20190715205714.jpg
昨年は、地植えで大きくなってもらおうと思ったら、調子を落としたので、
鉢の方が居心地が良いのかもと、鉢に戻した次第です。

結果、まあ、昨年の様子よりは幾分良いのかな。。。という感じです。



5/22
20190520_073353_convert_20190715205729.jpg
房になってたくさんの花をつけ、とても花持ちが良いです。





5/22
20190522_184359_convert_20190715205739.jpg
今ひとつ、本調子ではないものの、雨でも花が傷まないのがありがたいです。



今は、まだ二番花の蕾がついている状態で、
もう、これから咲いてもどんなもんかしらって感じですが、
どうやら黒星病の気配がムンムンしてるので、
いっその事、蕾を摘み取ってしまおうか、ちょっと迷っているところです。


それから、これ、よくあるあるだと思うんですが、
株の半分がとても勢い良く枝を伸ばしてるんですが、
半分はフリーズして何の動きもありません。


この子も一本杉になってしまうのか?
これから先の成長に期待します!




また来てね~ (*´ω`*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



入れ替え 第一弾






寒さが少し和らぎましたね。




ホームアンドガーデン
20181208_163910_convert_20181218200149.jpg
かなり色濃く咲いてます。






ダフネ
20181208_163643_convert_20181218200115.jpg
ほんの少しだけ花をつけました。






ボスコベル
20181210_162600_convert_20181218200220.jpg
頭が重そうに咲いてます。





今日は少し時間ができたので、
まだ胃が重たくて本調子では無くて本当はやりたくなかったけれど、
そんなことを言ってると、少しも冬作業が終わらないので、
自分に鞭打って庭に出てみました。 そんな大げさな話でもないんですけどね (*´Д`)





パシュミナ
20181218_102255_convert_20181218200333.jpg
ほんとはもっと元気がよくていいはずなのに、何だかいまいちな様子。



もともと鉢植えでもいいくらいのブッシュなので、鉢上げして、
たくさん控えている今年の新入りたちの中から、
サザンホープを植えることにしました。




樹形もシオマネキ状態だし、大きくならないので、
根っこの様子を見てみるとやっぱりこのありさま (ノ_<)

20181218_105352_convert_20181218200319.jpg
白い根はほとんどないし、いかにもダメなお手本みたいな根の様子!




鉢上げ完了 o(^▽^)o
20181218_115444_convert_20181218200304.jpg





そしてサザンホープを跡地に地植え  勿忘草も植えときました(*^_^*)

20181218_115621_convert_20181218200241.jpg
新苗から大きくなったサザンホープのほうが立派な根が伸びてましたわ。




YEG のサザンホープ
20180504_164623_convert_20181218202925.jpg
来年の春には、少しはこの景色に近づいてくれますように!




鉢上げ、穴掘り、土改良、地植え というこの一連の作業だけで、
軽く二時間かかって、すでにグロッキー (つД`)ノ


これからもっと寒さが増していくのに、
先が思いやられる~~"(-""-)"






また来てね~ (^_-)-☆

にほんブログ村

キュンとするパシュミナ












とうとう梅雨入りしましたね。



20180606_094409_convert_20180607095449.jpg
まだ、ビオラ頑張ってます!




こうして、雨に濡れた庭を見ると、
とても活き活きと見えて美しいのです。



20180606_094705_001_convert_20180607095519.jpg


だけど、ついつい気になるのは、
これでまたバラたちの病気が広がるのではないかという心配事 (-_-)



残念ながら、昨日の朝はすでに雨が降っていたので薬散できず、
今日は晴れてきたけど、まだ葉っぱが濡れていて無理。

特に、壁際のプロスペリティーとドンファンは、うどん粉がひどいので、
これ以上他のバラたちにまき散らすことがないように、何とかせねばデス。






今日は、パシュミナの一番花の様子をまとめます。


昨年、花菜ガーデンの春のローズマーケットで手に入れました。
ピエールを小型にしたみたいな、房咲きの可愛らしい花です。


20180516_161200_convert_20180607100446.jpg



一年間鉢で育てましたが、ほぼフリーズしたままサイズ変わらずでした。
そして、今年一番最後5/15に開花。



20180520_181948_convert_20180607100507.jpg



冬に、モニークダーヴの跡地に植えました。



このピンクと白の優しい色合いにキュンとしちゃいます。





咲き進んで退色してきてますが、まだ綺麗 ♡ 
20180527_171137_convert_20180607100557.jpg
花持ち◎


株のサイズ感は、やはり変わらず  (。´・(ェ)・)
それほど大きくならなくてもいいけど、もう少し力強い感じが欲しいかな~。

これから株の充実が今後の課題です 





読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

穴掘りはつらいけど、二株地植えしました





ず~っと続いていた寒さも今日までとか (^^♪
明日からはしばらく暖かい日が続くそうです。

今日は、少し寒かったけれど風がなくて日差しが暖かったので、
ようやく庭仕事に戻れました (^^)/




前回、予告していた通り、ドンファンの足元(せんの跡地)に、ミニバラのレディメイアンディナを植栽
20180114_142459_convert_20180114192910.jpg




そして、モニークダーヴを鉢上げしてパシュミナを地植えに。


…と思って、モニークダーヴを掘り上げましたが
20180114_142508_convert_20180114192848.jpg

何だか、根の形も変だし、あまり良い芽も見当たらないので、
鉢上げはやめてさよならすることに即断。
去年あまり咲かなかったのは、根がダメだったから当たり前なのね (´・_・`)



周りのビオラ、宿根リナリア、キャットミント、ディアシアダーラを一旦掘り上げ、
パシュミナのために、植穴を掘り進むと、いつもの粘土地層が露出。
20180114_144535_convert_20180114192822.jpg
この粘土地層には全く根が伸びていかないから不毛な土壌なのね (;д;)



できるだけ粘土を広く削って、腐葉土、お馬の堆肥、ミリオン、土壌改良剤を混ぜて埋め戻し、
パシュミナを植え、ビオラ、リナリアなどを植え戻しました。
20180114_163325_convert_20180114192759.jpg


モニークダーヴをリストラするのは、想定外だったのですが、
限りあるスペース、自分のキャパシティーを考えるとそれもやむなし。

増やした分だけ減らしていかないと、
抱えきれなくなるのは目に見えているので、そこはクールに!
ドSだからね (*`ω´*)



今期、プロスペリティー、サザンホープ、 ローズドゥグランヴィル、オーヴが加わるので、
同じ数だけリストラしなくてはと思い、せん、ゆうぜん、モニークダーヴをリストラ。

こんな風に、スコップで穴を掘るのもかなりしんどくなってきてるので、
あと何年、何回できるかわからないけれど、できる範囲で考えていこうと思っています。





最後まで読んでくれてありがとう ♡   また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング

にほんブログ村

えへへっ、オーダー入れちゃった!




どうも、私は鉢バラをうまく育てられなくて、
大概はしょぼしょぼなままで一年が終わります。

よく、鉢で一年育てて地植えにする なんて言いますが、
私の場合は、植える場所さえあるのなら、すぐにでも地植えにするほうが良いみたいです。


パシュミナ
20171129_160125_convert_20171129181210.jpg
これも、春に手に入れて、鉢で育てているのですが、
フリーズしたまま成長がみられず、
秋の花も、今頃になってようやくポツッと一輪の花をさかせてくれました (;^ω^)

とても可愛い花なので、来年はどこかに植えたいのですが、
もう飽和状態なので、どうしたものかと思案中です。



なのに…‼

もう植えるところがない!  なんて言っているそばから、
実は大苗の予約を入れてしまいました (´∀`*;)ゞ






ロサオリエンティス オーヴ
img62548434[1]_convert_20171129181858 - コピー
バラの家のお写真をお借りしました。




そして、もう一つ…






アンドレエヴ  ローズドゥグランヴィル
imgrc0064518056[1]_convert_20171129181918 - コピー
こちらもバラの家のお写真です。


またまた似たような花を買っちゃってるけど~ ( *´艸`)

予約大苗で、まだ到着は先の話なので、
それまでに、リストラ候補をしぼって、チェンジしたいと思っています。

…とか言って、ほんとにできるのかな? (´・_・`)  







にほんブログ村

人気ブログランキング