fc2ブログ

ちょっと埋もれちゃったステファニーグッテンベルグ





昨日は、またまたYEGに行ってきました。

今回は、ssrgさんがモルタルデコのお稽古に来たついでに、
YEGのアジサイフェアも見に来ると言うので、
お供させていただくことにしました ♡


20190531_121829_convert_20190620163828.jpg




私は車で行ったので、横浜駅まで迎えに行けばよかったのに、
全然気が利かなくて、当日の朝になって気づいて… ( ノД`)

YEGの入り口で待ち合わせてしまって、ホント申し訳ないことしました。

次の機会には、横浜駅まで行きますからね! 



20190619_105525_convert_20190620163639.jpg


約一年ぶりでしたが、楽しくおしゃべりしながら、園内を散策しました (´∀`*)

ぜひまた来てね~ \(^o^)/







さて、今日は、ステファニーグッテンベルグの様子をまとめます。


3/24
20190324_170601_convert_20190620164305.jpg
それほど大きくないですが、丈夫そうな葉を展開してくれています。



5/6
20190506_123303_convert_20190620164449.jpg
房になってたくさん花をつけます。





5/12
20190512_140746_convert_20190620164506.jpg
ちょっと後ピンになってしまいましたが、ほんのり中心がピンクで可愛いお顔。




5/14
20190514214018_convert_20190620164646.jpg
雨で少しうるうるした様子もかわいい ♡


5/16
20190516_073051_convert_20190620164524.jpg
これも何だかピントがスッキリ合ってませんが (^_^;)



5/17
20190517_174153_convert_20190620164557.jpg
このあたりから後は、ちょっと中心のピンクが薄くて、
しかもちょっとおブスな子が多かったような気がします。




5/22
20190522_184153_convert_20190620164612.jpg
オルラヤとリクニスコロナリアに埋もれちゃったせいかな?




5/24
20190524_130516_convert_20190620164629.jpg
これなんか、ほぼ白い花になってます (*´~`*)




病気にも強いし、花持ちも良いし、可愛くて大好きな花ですが、
今年はオルラヤとリクニスコロナリアの密度が濃すぎたようで、
ちょっと本来の良さを発揮できなかったように思います。

来年はもう少しすっきりさせて、のびのびと咲かせてあげたいと思います!




おまけ

20190620_162245_convert_20190620165410.jpg
梅酒をつくりました ♡



ブランデーで作ったので、もう飲めるのではないかと思われるような色をしてますが、
今日作ったばかりです (゚∀゚)




ガレージの裏側でひっそりと咲くので、毎年気づかないことがほとんど ( /ω)
20190226_172654_convert_20190620163154.jpg



放置プレイですが、いくつか実をつけてくれたので、今年は梅酒にしてみました ♡
20190226_172459_convert_20190620163127.jpg




3ヶ月後…    楽しみです  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




追記

19日、ssrgさんとYEGでランチしてたら、何だか芸能人ぽい人が撮影に来てるみたい感じで、
誰だろうね~、なんて言ってたら、
22日のフジテレビ系列の18:30からのもしもツアーズの撮影だったようです。

横浜のアジサイがテーマだとか。

別に映ってるわけじゃないけど、よかったら見てみてね~ (*^^*)







また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



可愛くて強いおすすめのバラ ステファニーグッテンベルグ





台風でかなりの大雨になるという予報でしたが、
静かな雨が降り続いています。

梅雨らしい雨で、ほっとします。



20180611_101305_convert_20180611102900.jpg


子供のころは、台風って夏の後半だったイメージじゃありません?
最近は、ゲリラ豪雨だの、台風だの、極端な天気ばかりだから、
これくらいの雨は、良し  です。




今日はステファニーグッテンベルグの一番花をまとめます。


5/6
20180506_170057_convert_20180611103256.jpg


2016年の10月にYEGのコピスガーデンで入手。
うちに来て2回目の春を迎えてました。



5/11  お~、後光が差してる ♡
20180511_165755_convert_20180611103330.jpg


今回ようやく待ち望んでいた花色(薄いピンクの乗った白)となりました。
白い花にありがちだけど、どうしても黄色っぽくなることが多いのね。




5/15   リクニスコロナリアと
IMG_9411_convert_20180611103659.jpg



たくさんの花をつけてくれましたよ (*´∀`人 ♪



5/16   反対側からオルラヤと
20180516_172403_convert_20180611103432.jpg
 

オルラヤは以前零れだねで増えたのだけど、
早く抜き取り過ぎて絶えてしまったので、
今年はしつこく残して種を落としてもらいます!



5/27  最後の一番花
20180527_171203_convert_20180611103501.jpg



樹高は低いのですが、横に大きくなって、しかもしっかりした枝ぶりなので、
花が垂れることもなく、房になって綺麗な花を咲かせる優秀品種!

病気にも強いし、期待以上の素晴らしいおすすめの花だと思います (((o(*゚▽゚*)o)))



よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

ちょっと感動 & ステファニーグッテンベルグ






今日は、ノープランデー。
ぼんやりとした休日を過ごしております。


鉢の水撒きを兼ねて、庭を一周してみましたが、また見つけてしまいました!

カミキリムシ  ヽ(`ω´*)ノ彡☆

速攻で、捕殺いたしましたよ。  今年4匹目!


バラだけではなくて、エゴノキの木肌も舐めまわしていて、
ほんとに油断なりません。



お口直しに、さわやかなカラミンサの画像をご覧ください。

IMG_9083_convert_20170717133421.jpg








ところで、昨日、作りました多肉の寄せ植え。

今朝見てみたら、尻尾のように植えてみた多肉のカクレイが
上を向いて、ほんとに尻尾みたいになりました ♡

IMG_20170717_110732_835_convert_20170717131643.jpg


きのうがこれ↓
IMG_9068_convert_20170716204053.jpg
あれ? こうやってみると昨日の方が尻尾っぽいかな? ^^;


ま、どうでもいいって言えばどうでもいいんですが、
一晩でちゃんと上に向かって軌道修正したところがすごいなぁ~ってちょっと感動したわけです ♡




バラの二番花もそろそろ終盤を迎えていますが、
今年地植えにしたばかりのステファニーグッテンベルグが意外と頑張っています。

IMG_9075_convert_20170717133214.jpg
ブッシュのフロリバンダで、中輪の花をたくさんつけました。



昨年秋に購入したばかりなので、今年はボチボチとした花付きかと思いましたが、
IMG_9081_convert_20170717133310.jpg



一番花も二番花も、なかなか良い感じとなりました (#^.^#)
IMG_9080_convert_20170717133244.jpg


優秀品種の予感 (o‘∀‘o)*:◦♪



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

究極の花とは?







昨年10月に、一目ぼれして買ってしまったステファニーグッテンベルグ
今考えてみたらラベルの花に一目ぼれ ^_^;



最近のツボの、白に淡いピンクがのる色合い…  のはずの花

IMG_8675_convert_20170620210456.jpg



ドイツのタンタウのバラでブッシュのフロリバンダ



IMG_8797_convert_20170620210524.jpg



昨年秋の花はすこ~しだけピンクっぽく咲いたけど、
今年の一番花はどちらかというとイエローがのった花でした。



IMG_8798_convert_20170620210546.jpg



樹高はかなり低いけれど、たくさん花をつけてくれました  (´ω`人)




IMG_8821_convert_20170620210607.jpg
右下がモニークブイグ、上の白い花はファビュラス!
ステファニーは左下のちょっと黄色身を帯びてる白い花。





IMG_8826_convert_20170620210631.jpg




ピンクがのらないのであれば、真っ白の方が好きなんだけど、
意外と真っ白くて花持ち良くて、咲き進んでも美しい花って少ない気がします。

あ、うちにある中では、新雪は、真っ白ですけど…。

未だ、私の求める究極の白には巡り合えていません (´・_・`)


 

そうはいっても、花付きもいいし、とても樹勢もあっていいかんじ ♡

IMG_8962_convert_20170620210653.jpg
二番花を咲かせるために、たくさんの蕾をあげてくれています (#^.^#)


狭い庭では、それほど大きくならずにたくさん花をつけ、
丈夫に育ってくれるというのは、とても重要なことです。


いろんな講座に行ってみて、結局行きつく先は、丈夫な品種を選ぶこと!
これに尽きるようです。
これは、いろんな先生の講座を聞いてみて、たどり着いた答え (*゚ェ゚*) 

 
ほんとの意味での究極って、そういうことなのかもしれません。 





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

ステファニーグッテンベルグ  いいと思います!





今日は、花菜ガーデンに行って、花柄切りのお手伝いをしてきました。
先日行ったばかりなので、特にこれと言って変わりなく、
粛々とお仕事をこなして帰って参りました (#^.^#)




うちの庭はというと、これもまた相変わらずポツポツとあちらこちらで咲いている程度で、
特にこれといってかわりはございません。

…が、 こないだ横浜イングリッシュガーデンで買ってしまった
ステファニーグッテンベルグが咲いたのでご紹介しますね (*^^)v

IMG_8171_convert_20161019203416.jpg
ホントはもっときれいだったんですが、雨に打たれてちょっと傷みました (T_T)



ホントはこんな花 のはず
ステファニーグッテンベルグ
京成バラ園からお借りしました。


2011年作出 ドイツ タンタウ
アンティークタッチのフロリバンダ  ティーの香り
アイボリーホワイトに淡いピンクが入るカップ咲き 
樹高0.8mのコンパクトサイズ
耐病性・耐寒性 強

咲き始めはちょっとモニークダーヴに似た感じで、咲き進むとボレロに似た感じかなぁ~。
今のところ、期待通り ♡

まだ、蕾がいくつかついてるので、咲いたらアップしますね!



そのほかに今咲いてる白バラはというと…

メイのほほえみ
IMG_8172_convert_20161019203503.jpg
ステファニーといい、このメイといい、白で薄くピンクがのってるのが今のツボ .゚+.(・∀・)゚+.



も一つおまけの白バラ ファビュラス!
IMG_8173_convert_20161019203624.jpg
これはちょっと黄色っぽい白。  よく咲きます。




今月下旬から、チューリップとかパンジー・ビオラを植えたり、
葉物の苗をいくつか買ってきて植えようと思っています。

まだ土づくりもちゃんとできてないので、週末から少し頑張ろうと思います p(*^-^*)q




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村