fc2ブログ

忘れてました モニークブイグ





急に秋の気配。

夏が長かったから、この涼しい空気はほんとに嬉しく感じます。



剪定が終わり、薬散しなければと思いつつ、
忙しさに追われて放置していたら、
ひそかにまた黒星病が広がり始めました。


おまけに、またまたドンファンにテッポウムシを見つけまして、
ただいま経過観察中です。

結局、今年7か所目?8か所目?
テッポウムシ予防樹脂フィルムも、完璧な防御策ではないのですね~ ( ノД`)




さて、カテゴリー別の今年の花の様子を見ていたら、
モニークブイグ、ラマリエ、プレイガール、メイのほほえみの様子をアップしていないことに気づきました。

もう、記憶もかなり薄れていて思い出せないのですが、
記録として写真をまとめたいと思うので、
今日は、モニークブイグの春の様子をアップしてみます。


5/3
20180503_172129_convert_20180913204415.jpg
ギヨー シュラブ

今年、3年目。
今までで一番ラベル写真に近い花が咲きました (*^_^*)



5/5
20180505_102603_convert_20180913204437.jpg
なかなかの美形 ♡



5/7
20180507_100909_convert_20180913204508.jpg
なんかたくさん花がついてるけど、こんなに咲いてた記憶がない…のは、なぜだろう?





5/11
20180511_173558_convert_20180913204526.jpg




5/15
IMG_9407_convert_20180913204627.jpg
咲き進んでもカワイイカップ咲き  .゚+.(・∀・)゚+.



お花はとてもツボなんですが、樹形が半つると言われるタイプのもので、
ちょっと難しいんですよね。

ソニアリキエルにちょっと近いかんじっていいますか、
ビヨ~ンと枝を伸ばした先に咲くので、ブッシュ扱いが難しいやつです。


しかも、現在夏バテのせいで、こんなに葉を落として、枝だけ状態 (。´・(ェ)・) 
20180901_104641_001_convert_20180913204551.jpg



たぶん、この子には、河合先生が提唱する折り曲げ剪定がいいんじゃないかな~。
先生の本では見て知ってるけど、やったことないんで、どうなんでしょう (;^_^A






読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村
スポンサーサイト



初めて見るモニークブイグの春の顔♪



ここ数日気温の低い日が続きます。

体調を崩される方も多いこの頃。
皆様、くれぐれも無理の無いようお身体をお自愛ください。

私は、お蔭様で、全く風邪とは無縁の健康体  (*^^)v
バカは風邪をひかないって言いますしね   まさに体現。 


今朝の庭
IMG_8665_convert_20170517211203.jpg



ロザリアンあるあるですが、この時期、案外外出が多くて、
自分のお庭をあまり楽しむ時間もないですよね。

せっかく開花が始まってても気がつかなかったなんてこともしばしばです。




今朝の庭・その2
IMG_8668_convert_20170517211118.jpg


ようやく、庭の花が5分咲きくらいになってきましたよ  +゚。*(*´∀`*)*。゚+

まだ、一つも開花してない花もありますけどね^_^;




そんな中、昨年の一番花が終わった後に迎えて、
一番美しいはずの花を見損なったバラ、  モニークブイグがようやく開花を始めました♪

IMG_8627_convert_20170517210811.jpg
2010年 仏 ギヨー シュラブ 



昨年、春にはピンクの覆輪が載る美しいラベルにほれ込んで手に入れたのですが、
ラベル違いの苗で黄色いお花が咲きました。
販売店にその旨を伝えたところ、新しい苗をいただいたのですが、
すでに春一番の美しい花は終わっていましたし、ラベルのような花でもありませんでした。



これ↓  ラベルの花 ね (*^_^*)
モニークヴィグ



秋の花も、普通のピンクの花で、覆輪なんか無くて… (T_T)
今年の春こそ、その覆輪が入った美しい姿を見たい!と、とっても期待しておりました。



…で、こんな↓  (°_°)
IMG_8628_convert_20170517210835.jpg




こんな ↓  (;゜0゜)
IMG_8660_convert_20170517210911.jpg




覆輪…  ある… よ… ね?    ある気がする…  うん…  あるある ^_^;
IMG_8661_convert_20170517210939.jpg


なんだか、ちょっと覆輪が薄くてラベルのイメージと違うんですけど 。

きっと、もっと大人になったら、ラベルのような花になるのかも!

来年の春を待ちます ( ノД`)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

百段階段の雛まつり & モニークブイグ




こんばんは(^^)



暖かくなったり寒くなったりの繰り返しですが、少しずつ春が近づいているってことですよね。

あと半月もすれば、雛祭り (* ´ ▽ ` *)



目黒雅叙園の百段階段の雛祭り 九州ひな紀行
20170219_110111_convert_20170219200837.jpg


今年は無精して、家のお雛様を出していないんですけどね ^_^;

着物の着付け教室のイベントで、着物を着てお出かけしてきました。





20170219_132359_convert_20170219200912.jpg




百段階段のなかは撮影禁止なので、肝心のお雛様の写真がないんですが… 
由緒正しいお雛様がたくさん飾られています。
3月12日まで開催されてますよ。




20170219_144026_convert_20170219200942.jpg
精いっぱい着慣れてるふりをしてポーズ  (^v^)






さて、今日の総括は第7弾  モニークブイグ


昨年 1/22
IMG_6197_convert_20170219201610.jpg
青葉農園で、ダフネ、メイのほほえみと共に買いました。



IMG_6200_convert_20170219201643.jpg
2010年 フランス ギヨー シュラブ 四季咲き  カップ咲き 中香 
春には覆輪が入ったピンク、秋には濃いピンクで咲くらしい



この花がどうしても欲しくて見つけた時にはとても嬉しかったのを覚えています。




ところが、春になって咲いた花は これ ↓

IMG_7144_convert_20170219201722.jpg
どう考えても、ラベル違いとしか思えず、青葉農園に行ったときに事情を話したら、
新しい苗を用意してくれました。 (#^.^#)



すでに一番花は終わった状態だったので、2番花を待ちました。



7/10
IMG_7944_convert_20170219201834.jpg
ようやく咲いた花は、ラベル通りではないけれど、とりあえずピンク ^_^;



IMG_7946_convert_20170219201930.jpg



7/27
IMG_8053_convert_20170219202016.jpg
やっぱり、なんか違う感じ (-.-)



そして、秋の花に期待をかけたけど…、




10/13
IMG_8167_convert_20170219202155.jpg
う~ん (-"-)



10/28
IMG_8183_convert_20170219202116.jpg
まあね…、  まあ、今年は仕方ない!  そういうこともある!




2/5 
20170202_161452_convert_20170219202350.jpg
年末に、イブピアジェの跡地に地植えしました。


去年の一番花の様子を見られなかったので、ほんとのいいところを見逃した気がして、
今年は仕切り直しということで、短く剪定してブッシュとして育てたいと思っています。


今年は覆輪の入った花がさくといいなぁ~ (´・_・`)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

庭仕事納め




今日は、今年最後のお庭仕事を頑張りましたよ。

それほど寒くもなかったので、とても作業しやすい一日でした。



まずは、門扉前のボニカ’82を剪定。
これは、サイズがほとんど変わらなかったので、枝先を切っただけ。



それから、イブピアジェの跡地

モニークブイグ、エリザベススチュワート、
それともウィンチェスターキャセドラルか…。

いっそのこと、玄関横の鉢植えのグラハムト―マスか…。


なんて、しばし庭を眺めながら、あーでもないこーでもないと思いを巡らせ、
結局、モニークブイグを選択。


20161230_161732_convert_20161230201455.jpg
これも半つるなんで、地植えにしたら伸びそうだけど、
誘引できるところもないので、ブッシュとして育てたいと思います。


お借りした映像
モニークヴィグ
ホントはこんな覆輪が入るはずなんだけど、まだ一度も見たことがありません。
今年は一年目なんで、来年に期待!




そのあと、一度10号鉢に鉢上げしたソニアリキエルを、
もう少し大きい白いグラスファイバーの鉢に植え直して、シマトネリコの下に設置。

20161230_161809_convert_20161230201525.jpg
ここはシマトネリコの根が張っていて、宿根草も育たない場所なので、
鉢を2つ並べて空きを埋めました。


それから、エリザベススチュワートの土替えをして、本日は終了。

残りは、グラハムト―マスとウィンチェスターキャセドラルの土替えですが、
これはもう、来年(来週)に持ち越しです。



ただいまの庭の様子がこれ ↓
20161230_162313_convert_20161230201602.jpg
ブッシュのバラたちは、黒星病で自主的に葉を落としたので、ほぼ枝のみ ^_^;


90度横の角度から
20161230_162217_001_convert_20161230201544.jpg
ホントは剪定するまでは葉っぱがついてた方がいいんだけど、ま、仕方ない (T_T)
すっきりして見えるから、良しとします (^_^;)


土替えが終了して、2月のブッシュの剪定と寒肥が終われば、 春 ♡



ポチッとした赤い芽に、ほっこりしながら新年を迎えたいと思います .゚+.(・∀・)゚+.



喪中につき新年のご挨拶は遠慮させていただきますが、
皆様、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

現実逃避 & 素敵なモニークブイグ






今日も冷えますね~。
曇りだし、庭仕事には絶好の一日だったんですが、ちょっとお出かけしてまして、
庭は全く進展なしの一日でした。


ま、今日はもともと約束があったから、庭仕事もできなかったのですが、
昨日、作業中にちょっと心が折れまして、現実逃避しておりました。


心が折れた理由は、レオナルドダビンチとプリpjルデューテ。

レオナルドダビンチは、あまりにもボーボーに伸びて、往来の邪魔になるので、
仮誘引しようと格闘しているうちに、大切な長いシュートを2本も折ってしまいました (T_T)

プリpjルデューテは、どうやらカミキリ虫の幼虫が入ったらしく、
オガクズが出ているのを発見。
これまた一番立派なシュートに入り込んでるんですが、どこにいるのかいまだつかめず (-.-)


そうはいっても現実逃避し続けるわけにもいかないので、
レオナルドダビンチは仕方ないにしろ、プリPJルデューテのテッポウムシは
なんとかやっつけたいと思います!





モニークブイグが綺麗に咲きました ♡

IMG_8167_convert_20161030212721.jpg
ギヨーのバラ
2010年作出 カップ咲き シュラブ 四季咲き 中香



IMG_8183_convert_20161030212746.jpg
春はパウダーピンクに、ピンクの覆輪が入るっていうことらしいのですが、
今年の2番花のころにうちに来たので、まだ見たことはありません。




IMG_8184_convert_20161030212806.jpg
でも、とっても花持ちがよくて、美しい ♡

ジュビリーセレブレイションとソニアリキエルを足して二で割ったような感じ。 個人の感想です ^_^;


来年の春には、是非覆輪の入った美しい姿を見てみたいものです!






最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村