fc2ブログ

カツラ取りのその後






今月は雨が降らなかった日が二日しかなかったとか… (゚д゚)

梅雨だってこんなに雨の日ばかりではなかったのに。



当然のことながら、初めは大したこともないと思っていた黒星病も
目に見えて拡がりを見せ、今ではもうあきらめ気分です。


オーブ
20180925_154928_convert_20180927104917.jpg



こんな時でも、青々とした葉を茂らせているお庭はあるんでしょうか??
きっとあるところにはあるんでしょうね

一度でいいから、一年中きれいな葉を茂らせてみたい~~ 。




さて、今日はカツラ取りのその後の報告 (^^)/

20180703_130006_convert_20180927104139.jpg
7/3のアブラハムダービー



左側のもっさもさのアブラハムダービーをザクっと! 
20180703_134200_convert_20180927104521.jpg



あれから二か月と24日



20180927_102226_convert_20180927104744.jpg


携帯を変えて写真のサイズが変わっちゃったんで、わかりにくいですが、
アーチの天辺よりずいぶん伸びているのがお分かりいただけますでしょうか?


今回カツラ取りに初挑戦で、どうなるのか想像つかなかったのですが、
いい具合の伸び方ですよね。

まだ冬の誘引までは3か月ほどありますから、
それを考えるともっと短くしても良かったのかもしれません。

7月のままだったら今頃どうなっていたのでしょう。

教えてもらって良かった~~ (((o(*゚▽゚*)o)))



来年は、この経験を踏まえて、もう少しうまくできそうです!





と、ようやく書き終えましたが、
実はPCの具合がすこぶる悪くて、
とてつもなく時間がかかった記事が、もう少しというところで消え、
心が折れました 。゚(゚´Д`゚)゚。

何とか復活しアップできそうですが、
またいつどうなるかわからないので、
もし更新が滞っていたら、PCがヤバイんだろうな~と思ってください。


では、近いうちにまた!


人気ブログランキング


にほんブログ村
スポンサーサイト



初挑戦! カツラとリ





毎日暑いのは言い飽きてますが(聞き飽きてるというべきか)
とにかく毎日風が強いのです、ず~っと。

ちょっとバランスの悪い鉢バラは、ドッカンドッカン倒れるので、
定位置に置くことができず、避難したままです。
せっかく伸びたシュートも花の付いた枝も弄ばれて折れてしまうので、
まとめてみたり、括りつけてみたりと、余計なお世話が増えてます (*´Д`)


今朝の庭
20180704_073944_convert_20180704085135.jpg




ミニバラ レディメイアンディナ
20180701_173122_convert_20180704084058.jpg
これはきれいだけど、なかなかきれいに咲かないのはなぜ?




お馴染み ローランガブロル
20180701_173142_convert_20180704084016.jpg
元気で二番花もとってもきれい♡




グラハムトーマス
20180701_173755_convert_20180704084203.jpg
やっぱりいい花だわ




オーヴ
20180702_090131_convert_20180704083623.jpg
お菓子みたい (*^^*)




先日、アーチのアブラハムダービーがあまりにもてっぺんモッサリになって、
上のほうにばかり花が集中してしまうので、
やったことのないカツラとリをするべきか悩んでいたところ、
Russian Roseさんに、とっても簡単だから大丈夫と教えていただいて、
初挑戦してみました!



アーチの左側
20180703_130006_convert_20180704084240.jpg
ボーボー


やった~  (^∇^)ノ
20180703_134200_convert_20180704084306.jpg
ちょっとためらい枝が残ってますが (;^_^A



上を刈り取っただけなのに、こんなに枝葉があったなんて!
20180703_134354_convert_20180704084354.jpg
Russian Roseさんが言った通り、これだけでも薬剤の量はずいぶん違いますよね~。

すっきりさっぱり (*´∀`人 ♪



右側のレディオブシャ-ロットは、今年ようやく天辺に到達したばかりで、
それほど伸びも激しくないので、そのまま冬まで行くつもりです。


後は、パーゴラのピエールとパレード、玄関横のホームアンドガーデンと新雪を、
ちょっと何とかしてみたいと思っています。
あと、今年やっぱりダメだったドンファンもだな~。

ただ、調子がよくない株はあまりいじらないほうが良いようなので、
お花たちと相談しながら決断したいと思います。





読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆



人気ブログランキング


にほんブログ村

わがままボディを持てあますアブラハムダービー





昨日、小雨の合間に何げなく庭に出たら、今月二匹目のカミキリムシを見つけました。

カミキリムシは、基本スローモーションなので、見つけさえすれば捕獲は簡単!
今年は、新兵器も投入したことだし、やつらの思い通りにはさせません   o(o・`з・´o)ノ

引き続き、監視強化です!



ココも監視中  猫の手も借りたい (/∀\*) 
20180618_163013_convert_20180620131919_20180622100249a82.jpg





今日は、二番花が咲き始めたアブラハムダービーの様子をまとめます。


4/28  最初の花、アーチの上のほうに咲きました。
20180428_124555_convert_20180622095752.jpg



5/6  右側にあるアーチ
20180506_152559_convert_20180622095818.jpg
やっぱり、もっさりしすぎ。



5/8  これはかなり淡い色合い 
20180508_124452_convert_20180622095845.jpg



5/11  これぐらいの色合いが一番美しい ♡
20180511_170237_convert_20180622095909.jpg




5/15   しびれる~  (*´∀`人 ♪
IMG_9427_convert_20180622095933.jpg
香りもたまらない~  ♡


6/19  そして、二番花  
20180619_150751_convert_20180622100113.jpg
どれも小ぶりになってます。



6/21  わがままに伸び放題
20180621_114204_convert_20180622100017.jpg

段差剪定ってやつをしたつもりだったんですが、
やっぱりアーチのてっぺんに花が集中してしまってます。

よくいうカツラとリっていうのをやればいいんでしょうかね~。
どんなふうにすればいいのかよくわからないのですが… (;^_^A

うちみたいな小ぶりなアーチの場合は、
あんまり上まで枝を誘引しないで、ほどほどの高さで留めておくほうが、
そこから先の伸びも含めてちょうどよいのかもしれませんね。

今年の冬は、もっと枝を減らして、
むやみに上までもっていかないように誘引してみようと思います。




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

アーチのアブラハムダービー 




寒いですね~~。

隙間の時間を見つけて、誘引をしているんですが、
大体いつも微妙に日暮れ前の寒い時で、なかなか進みません (*´Д`)




前回の記事でアップしたこの状態から、
20171217_152428_convert_20171217194334_20171220194521cb3.jpg





誘引を続けること3回目でようやく本日完成 .゚+.(・∀・)゚+.

20171220_165205_convert_20171220194003.jpg



横から
20171220_165043_convert_20171220194027.jpg




アーチとは反対側にも伸びてしまっている立派なシュートが数本あったので、
無理やりアーチ側に引っ張って、短めにカットして誘引しました。

20171220_165022_convert_20171220194055.jpg
なんだかちょっと面白くなっちゃってるけど (;'∀')



これって、段差剪定ってやつじゃないの~  (*≧∪≦)
…と悦に入りながら誘引終了いたしました !




アーチの反対側のレディオブシャーロットは、まだこれから。


今年の春はこんな感じでした。
IMG_8666_convert_20171220194404.jpg
お分かりとは思いますが、左奥に見えるアーチです。


レディオブシャーロットとのボリュームの差がちょっと気になりますが、
今年ようやくシャーロットのシュートが上まで到達したので、
来年の春はちゃんとしたアーチになってくれるといいなと思っています。




また来てね~ (^^)/



にほんブログ村

人気ブログランキング

鎌倉ぼんぼり祭り& アブラハムダービー






台風の影響があるのではないかと心配していたのですが、
鎌倉地区は好天に恵まれ、今日は鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りに行ってきました。



20170806_185047_convert_20170806215544.jpg





毎年、鎌倉にゆかりのある著名人の方々が、ぼんぼりに飾る作品を作り、八幡宮に飾ります。

私の書道の先生も毎年出品しているので、娘と二人、浴衣を着てお出かけしてきました。



20170806_210847_convert_20170806215645.jpg
半幅帯の変わり結びも頑張ってみました (^^)/  言わなくてもわかると思いますが、これは娘です。




七時近くにぼんぼりに火が灯されて、とても素敵な景色になります。
20170806_190707_convert_20170806215619.jpg


ぼんぼり祭りは、今日6日から9日まで鎌倉鶴岡八幡宮で開催されています。
明かりが灯される夕暮れ時が一番きれいなので、お時間のある方は是非見に来てくださいね ♡





さて、いきなりですが、今日はアブラハムダービー。



IMG_8464_convert_20170806150802.jpg



花によって、かなり色合いも違っていることが多くて、これはオレンジっぽい。
IMG_8468_convert_20170806150826.jpg



クシュクシュッとした花型で、ピンクとアプリコットの花色

IMG_8781_convert_20170806150936.jpg




咲き進むと、アプリコットが消えて、淡いピンクになります。

IMG_8541_convert_20170806150850.jpg



5/16
IMG_8593_convert_20170806151226.jpg
右上のアーチ、 左側に誘引しているのがアブラハムダービー。



アングルを変えて。 右側のアーチ。
IMG_8665_convert_20170806151349.jpg



とても樹勢が強く、毎年かなり茂ってしまうので、
できるだけすっきりとさせるように心がけています。




IMG_8625_convert_20170806150913.jpg
フルーツのような香りと、微妙な色合いがとてもきにいっていますが、
少し傷みやすいように思います。

香りのよいバラは、どうしても花弁が弱いことが多いので、
仕方ないのかもしれませんね。


私的には、かなりのお気に入りです (#^.^#)





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村