fc2ブログ

うちの子は大きくなりません ロココ




またまた直角の気象変化!
急に暑くなりましたね~  (。´・(ェ)・)


嵐の後は、猛暑!? 
バラもどうしたらいいの~~っていってるんじゃないでしょうか 。



昨日は、ゴルフに行く予定だったので、
早朝、ご近所に撒き散らした花びらと葉っぱを掃除してからゴルフに行き、
昼過ぎに帰ってこれたので、荒れ果てた庭の花がら切りと掃除、
無理やり残していたビオラを抜きました。

その後、空いたスペースに植える一年草を園芸店に買いに行き、
ついでに安くなっていたあじさいも買ってきました (*´∀`人 ♪


なんで、私はこんなに焦ってるんだろ?と思いつつ、
何だか日々追い立てられるように動き回ってるような気がします。
なんでだろ???






で、今日は、ロココ

20190510_171716_convert_20190523214329.jpg



ヤマボウシにからませて誘引しています。




3/24
20190324_170702_convert_20190523211759.jpg
オベリスクから、後ろのヤマボウシに一部伸ばしています。




ここは、多分いろんな根がぎゅーぎゅーに詰まっているので、
旺盛に大きくなるはずのロココもかなり控えめな成長です。





4/25
20190425_113631_convert_20190523211844.jpg
バラクキバチにもやられました 




5/9
20190509_134958_convert_20190523211906.jpg




5/10
20190510_171705_convert_20190523211948.jpg
こうやって見てると、ダフネととてもにているように見えますが、
実際は全くそうは見えません。 不思議~ ( ‘o’)





5/11
20190511_161008_convert_20190523212022.jpg
他の花たちと同じくらいのペースで咲きました。






5/13
20190513_073059_convert_20190523212041.jpg





5/14
20190514_174326_convert_20190523212106.jpg





5/15
20190515_095004_convert_20190523212126.jpg




今見てみたら、2015年に新苗で買ってきて、4年目ってことですよね。
びっくりするほどのスローな成長ですが、
ここで巨大になられても困るので、逆に悪影響が功を奏したと言えるかもしれません (*´_ゝ`)




今は、マルガリータ。
まだ病気も発症していないので、来週はじめには薬散して健康状態を保ちたいと思います。





また来てね~ (*^_^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



やわらかな花色 ロココ





昨日は、花菜ガーデンのガイドの会のお疲れ様会に参加してきました (#^.^#)

一日4~5回のガイドツアーが行われて、雨でも全日程で催行されました。
私は新人なので5回の登板でしたが、ベテランの方々は10回以上も担当して、
ほんとにお疲れだったことと思います。


それでも、花菜ガーデンを訪問してくださった方へのアンケートで、
ガイドツアーが一番よかったと答えてくださった方がたくさんいらしたそうで、
とても嬉しく思いました (*^_^*)
誰かに喜んでもらえるのは、やっぱりうれしいですもんね ♡


みんなで食事をした後、まだ飲み足りなくて、家でワインを一人飲み 

おかげで今日はちょっと胃が重たいです (^_^;)






さて、今日もバックデートの花の様子 

ロココ
IMG_8442_convert_20170604151423.jpg




やさしいピンク
IMG_8499_convert_20170604151458.jpg



中心部に淡いイエロー
IMG_8540_convert_20170604151556.jpg



咲き進むと、ひらひらの平咲きになって中央の蕊が見えます。
IMG_8539_convert_20170604151529.jpg



咲き始めのこの柔らかな色合い・花型が素敵 ♡
IMG_8682_convert_20170604151634.jpg





IMG_8520_convert_20170604152338.jpg



早めの開花ですが、今年はばらばらと咲き続けたので、
満開という時期はなかったし、花数もあまり多くはなかったけれど、
長い期間楽しむことができました。



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ロココ



今日もいいお天気でしたね。


今年花菜ガーデンのサポータ―になった友人と、午後のボランティア活動をしてきました。

20170428_155331_convert_20170428210624.jpg


まだまだ、どれも蕾は堅い感じでしたが、これからどんどん大きくなりそうですね ♡




今日は、駐車場の植栽の下に土を足すのと、サルビア系の宿根草がたくさん植えられた
エリアの除草作業をしました。
なかなかのハードワークでしたよ (^_^;)

あんまり一生懸命やったら、絶対腰をやられる予感がしたので、
ギクッといかないように加減しながら頑張って来ました。


だって、ガイドもあるし、友人を招いてのパーティもあるし、
無理して一か月を棒に振るわけにはいかないしね ^_^; !


花菜ローズ
20170428_155529_convert_20170428213453.jpg
花菜ガーデンのバラだからってことでもないけれど、これだけ咲いていました ♡




さて、今日の総括は ロココ

IMG_7024_convert_20170428205640.jpg
1987年 ドイツ タンタウ  つる 返り咲き 波状弁咲き



5/8
IMG_6981_convert_20170428205559.jpg



5/10
IMG_7065_convert_20170428205718.jpg
ピンクに淡い杏色が乗って美しい ♡



5/12
IMG_7066_convert_20170428205740.jpg



5/16
IMG_7326_convert_20170428205805.jpg



5/18
IMG_7327_convert_20170428205828.jpg





IMG_7328_convert_20170428205848.jpg
咲き進むと、パッカーンと開いてしまうのがちょっと残念ですが ^_^;




今年2月
20170202_161345_convert_20170428210551.jpg
昨年の成長は、何となく今ひとつで、すごく大きくなる品種と聞いていましたが、
あまり成長は見られませんでした。




そして、本日
IMG_8395_convert_20170428210446.jpg
ちょっと遠くからの写真です ^_^;
昨年よりは、蕾の数も増えたように思います。




非常に枝が硬くて、誘引するのに難儀するという前評判でしたが、
今のところそれほどの勢いもないので、逆にちょっと肩透かしを食らったような気分ですが… 。

うちの狭い庭で、しかもこれ以上誘引する場所もないヤマボウシの下のオベリスクに誘引しているので、
グイグイ大きくなる必要はなくて、ただ美しい花をたくさん咲かせてくれることだけを願っています。





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

大きくならなくてもいいの ロココ






さすがに連日のイベント続きで、ちょっと疲労感の漂うこの頃。



今日は義母を招待して、お庭のバラを見に来てもらいました。
義母にも花をプレゼント 


IMG_7292_convert_20160518215952.jpg
たまには嫁らしいことの一つもしておかないと、ね  (^_-)-☆




今日の庭

IMG_7333_convert_20160518214415.jpg


雨と風で倒れた宿根草たちを支柱で元の位置まで引っ張ったり、
花柄切りをして、少しさっぱりしました (#^.^#)




さて、今日は、ロココ。

IMG_7024_convert_20160518213910.jpg
ひらひらの平咲き




IMG_7226_convert_20160518214038.jpg
薄いピンクに、ほんのりアプリコット



IMG_7326_convert_20160518214113.jpg
淡い色合いが何とも美しい♡



IMG_7327_convert_20160518214143.jpg
咲き進んでも、こんな風にしべが見えないといいんですが、




わりとありがちな、パッカーンと開くタイプ ^_^;
IMG_7328_convert_20160518214209.jpg


かなり大きなつるになるようで、先日伺った流山のオープンガーデンでも、
巨大なロココを見ました、
枝が硬いので、誘引もかなりの大変だったようです。
このひらひらふんわりの見た目と全然違うのね 



うちのロココは、昨年購入しましたがほとんど咲かず、一本だけシュートを伸ばして終了しました。
この冬、そのシュートをオベリスクに巻いて地植えにしました。

5月10日
IMG_7027_convert_20160518213954.jpg
引き続き、あんまり調子がよくなくて、蕾の数も少ないです。


でも、うちの庭で巨大になってしまうのは困るので、
調子が良くないくらいの方がいいのかもしれませんね。
ポジティブシンキング 大事です (*^^)v






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

今年は咲かなかったで賞  ロココ




こんばんは(#^.^#)

今日は気合を入れて、一日庭仕事がんばりましたよ!
こんなに頑張ったのは、どれくらいぶりだろう??

と言っても、アブラハムダービーとレディオブシャーロットを誘引して、
ロココを地植えにしてオベリスクに誘引しただけなんですが…  (^^ゞ

狭い狭いと言いながら、これ以上のお世話は、やっぱり私には無理かもしれません。
身の丈に合った数に納めておくことも大切ですね。




今日、ご報告するのは、ロココ♡


6月にホームセンターで処分苗を見つけました。
IMG_4637_convert_20151220202307.jpg

枝先に一つだけ蕾をつけていたので、
IMG_4745_convert_20151220203622.jpg
ま、ちょっと残念な感じでしたが、どんなお花か見たかったので、咲かせてみました。



…とはいうものの、その後は咲かせる咲かせないの選択肢を迷うまでもなく、
延々と伸びるだけで、花を見ることはありませんでした(-"-)


シュートは一本だけビヨ~ンと3mほど伸びていて、
地植えにする予定だった場所に、ようやく植えることができました(#^.^#)

IMG_6126_convert_20151220202352.jpg


そして、オベリスクに誘引!
IMG_6127_convert_20151220202412.jpg
あまり太い枝ではないので、くるくると簡単に誘引できました♪

とても大きくなるつるバラだそうなので、オベリスクに収まらなくなったら、
後ろのヤマボウシに添わせてもいいかなと思っています。
捕らぬ狸の皮算用ですが^_^;




おまけ(#^.^#)

今日はいつもと違うアングルでシェリーちゃんを撮りました♡
IMG_6125_convert_20151220210936.jpg
私の怪しいマスク姿はお気になさらないように…(^_^;)



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村