fc2ブログ

アジサイフェア&存在感絶大アウグスタルイーゼ





そろそろ梅雨の予報もちらほら出てきましたね。

梅雨といえば、  アジサイ!



今日は、サポーターのための河合先生の庭作り講座に参加するため、
アジサイフェアの始まったYEGに行ってきました (*^^*)




メインのアーチ
20190605_122108_convert_20190605162344.jpg
先週作ったアジサイ玉も、すでに飾られてます。
私の作った子も見つけました ♡






ガーデン内はバラはほぼ終わって、アジサイがバトンタッチ ♪
20190605_123331_convert_20190605162400.jpg



まだ咲き始めですから、これから更に賑やかな景色になっていきそうです(*´∀`人 ♪





さて、今日は、アウグスタルイーゼをまとめます。

5/8
20190508_175512_convert_20190605161927.jpg
最初の花



5/9
20190509_135025_convert_20190605161945.jpg
美しく開ききましたよ ♡ 



5/10
20190510_165648_convert_20190605162018.jpg
これくらいが一番のべっぴんさん



5/11
20190511_081224_convert_20190605162043.jpg




5/13
20190513_073330_convert_20190605162059.jpg
咲き進んでひらひら




5/16
20190516_174722_convert_20190605162122.jpg
こちらはまたちょっと違った色合いの咲き進みかた





5/18
20190518_062604_convert_20190605162137.jpg
こちらは黄色が濃く出て違う花のよう。



5/20
20190520_072828_convert_20190605162153.jpg
いろんな表情をみせます。




アウグスタルイーゼは、かなり大きな花で存在感のある花です。


大体のバラに言えることですが、最初の頃の繊細な花と、
中盤以降に咲いた花では、かなり印象が変わります。

特にこの花はそれが顕著に出るように思います。
言い換えると、ちょっと雑になるっていうか…



でも、いい香りだし、春の最初の花や秋の花は美しくて、やっぱり大好きです ♡




また来てね~ (*^^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



美魔女⁈  アウグスタルイーゼ





もう10日ほど前にピークを迎えてしまった庭は、
友人に見てもらうのも申し訳ないくらいの花しか残っていません。



20180520_182125_convert_20180522110123.jpg



…にもかかわらず、当初の計画で設定してしまった怒涛のお花見宴会続きで、
文字通り 花より団子   な、毎日です (;^_^A





今日は、アウグスタルイーゼの一番花の様子をまとめます。

今年の一番最初の花
20180503_172031_convert_20180522110313.jpg
なんとも美しい今季一番の美花 ♡



中心に黄色のグラデーション
20180505_102842_convert_20180522110341.jpg




開花が進むとひらひら~がつまった花型に
20180506_165637_convert_20180522110408.jpg





今年はたくさん花をつけてました。
20180513_125446_convert_20180522110449.jpg



これはほとんどピンクが消えてオレンジ色の別の花みたいになってます。
20180513_125452_convert_20180522110606.jpg



咲き進んで、ピンクが残る花もあって、それぞれ違う表情を見せてくれます。
IMG_9418_convert_20180522110657.jpg




花全般に言えることではあるけれど、特にアウグスタルイーゼは、
最初のころに咲いた花が一番きれい   (…というか、私の好みに近い)


ゲーテの文通相手のご婦人の名前だとか。
確かにちょっと 熟女の匂いがするかも :(´◦ω◦`):
いや、若い人だったのかもしれないけど


今年はまだ黒点病は出ていないけれど、
アウグスタルイーゼは特にすぐに罹患するので、
今週末に薬散しなくては!!!






ありがとう~ ♡  またきてね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

う~ん、何かに似てる アウグスタルイーゼ





今日は、快晴 (^^)/

YEGのサポーターで、花柄摘みをしてきましたよ。



20170602_123114_convert_20170602205720.jpg




まだまだバラも咲いていますが、6月に入ってアジサイがイイカンジになってきました。




20170602_121804_convert_20170602205907.jpg


気温も上がって暑かったけれど、風がさわやかで気持ちのいい一日でした (* ´ ▽ ` *)




私はといいますと、例によってこんなフル装備でお仕事してるんですけどね (^_^;)
20170602_123033_convert_20170602233008.jpg







さて、時期は少し遡りますが、今日はアウグスタルイーゼの開花の様子をアップします。

5/10
IMG_8493_convert_20170602231626.jpg



どちらかというと、早めの時期に開花するようです。


IMG_8494_convert_20170602231656.jpg




大輪で強香 ( ^ω^ )  やっぱり最初の花は美しい ♡



IMG_8646_convert_20170602231718.jpg



房でたくさん花が付くと、当然のことながらちょっと雑な感じで黄色が濃くなります。



IMG_8687_convert_20170602231817.jpg



咲き進むと、ピンクの色素が浮き上がったようになって、ちょっと蛍光色に変わっていきます。



IMG_8688_convert_20170602231744.jpg



この感じ、どこかで見たことあるな~  と、記憶をたどってみると、
ロソマーネジャノンとかラパリジェンヌとかの咲き進んだ時の色合いとよく似てるんですね。

黄色とピンクが分離して、エレクトリカルパレード  みたいな感じ (^_^;)

花弁のフリフリ感も強くなって、全く違う花のようになります。



耐病性はあまり強くなくて、早い時期に葉を落としてしまうことが多いので、
今年は気を付けてあげなくては!と思っています。

早く薬散せねば!!  (つД`)ノ



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

アウグスタルイーゼ





雛祭りも終わり、少しずつバラの芽が大きくなってきましたね (#^.^#)
すでに展開し始めた葉もあって、いよいよ近づいてきたシーズンにワクワクします。



金曜日は、花菜ガーデンのサポーター登録更新に行ってきました。


20170303_111428_convert_20170305201341.jpg
ミモザの眩しい黄色の花が青空に映えて、とても綺麗でした ♡






バラの新芽の様子は、うちより少し遅いような感じもしましたが、
春になればそれも一気に挽回されてしまう気がします…  ^_^;


ドンファン
20170303_112025_convert_20170305201411.jpg



新雪
20170303_112201_convert_20170305201439.jpg

参考までに、うちにもあるドンファンと新雪の様子を撮ってきました  (^.^)




さて、今日の総括は、 第11弾 アウグスタルイーゼ

IMG_7140_convert_20170305201955.jpg
1999年 ドイツ  タンタウ  HT  四季咲き 大輪  花弁な波打つロゼット咲き  中香



昨年1/7
IMG_6160_convert_20170305201842.jpg
あまり成長芳しく無し (T_T)


5/18
IMG_7301_convert_20170305202026.jpg
ピンクに黄色が指す花色



IMG_7302_convert_20170305202119.jpg


5/21
IMG_7431_convert_20170305202200.jpg
咲き進むとずいぶん印象が変わります。



IMG_7432_convert_20170305202255.jpg
この花色が一番正しいイメージかな。



7/9
IMG_7939_convert_20170305202353.jpg
二番花は、 かなり黄色が強くなりました。



でも、うちにあるバラの中では、かなり黒星病に弱い方で、
あっという間に罹患して葉を落とすので、弱ってしまいます (-.-)

やっぱり、復活に労力を費やすとどうしても消耗しますもんね。



10/28
IMG_8193_convert_20170305202445.jpg
秋の花数はとっても少なかったけれど、その分色濃く美しく咲きました。
中香とありますが、私にはかなり強く感じられます (#^.^#)




そして、今年2月

20170202_161231_convert_20170305203001.jpg
去年よりは少し枝ぶりもしっかりしてきたでしょうか。
でも、パーゴラの影が差すせいで、他の場所よりは日照がすくなくなりがちなのかなぁ~。
あんまり勢いがよくないような気がします。


今年3年目、立派な大人になって欲しい!!




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

べっぴん アウグスタルイーゼ & 庭仕事 第一弾




秋らしくなりましたね~。

今日なんかいきなり11月後半の気温だとか。
おまけに雨まで降ってきて、余計に寒さが身に沁みます。


アウグスタルイーゼ
IMG_8192_convert_20161028092818.jpg
黒点だらけで、葉を落とし、出た新芽もまたやられの繰り返しですが、
やっと秋らしい美しい花が咲きました♡




もう少し淡い色の方が好みですが、これはこれで美しい!
IMG_8193_convert_20161028092756.jpg



見事な黒点の嵐 (〃▽〃)
IMG_8194_convert_20161028092659.jpg




庭の植物のお手入れや入れ替えにはいい時期になり、
今週は、地味な作業ながら必要不可欠な土づくりを少しずつやっています。

頑張りすぎると、また腰やら膝やらがやられるので、ボチボチペースでなかなか進みません(-.-)


それでも、ようやく一か所だけ完了いたしました (* ´ ▽ ` *)  ここ↓
IMG_8200_convert_20161028162305.jpg
左の小さいのが、 メイのほほえみ。 右のオベリスクに寄り添ってるのがダフネ。



前はローズシネルジックが暴れてた場所です。 これね ↓
IMG_8133_convert_20160921213144_20161028162521862.jpg

ずいぶんすっきりしました (´ω`人)

シマトネリコの根止めを入れ、バラの植穴を大きく掘り直し、土をふるいにかけ、
改良資材を混ぜ込み、2株を植えるのに二日間  Σ(´Д`*)


あ、それと、バラの横に見える寄せ植えも作りました。
隙間いっぱいで、もっとモリモリに植えた方がよかったかも?!
IMG_8201_convert_20161028162343.jpg
でも、きっと大きくなるから … ね。


まだまだ、宿根草の植え付けや、バラの植え替えやら、
やらなくちゃいけないことが山積みで、時間がかかりそうだけど、
来年のために頑張ります  o(^▽^)o



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村