fc2ブログ

期待してないウィリアム・シェイクスピア2000





今日は、朝からスッキリと晴れて爽やかな空気 (*^^*)

サワサワとカーテンが揺らいで、とっても気持ちがいいです。


バラたちも二番花に向けて赤い葉を展開し始めていて、
またまたワクワクしています  (*´∀`人 ♪






今日は、ウィリアム・シェイクスピア 2000の様子をまとめます。

3/24
20190324_170635_convert_20190613091306.jpg

一番手前の子です。


ず~っと、ず~~~っとサイズ感変わらず、5年目になるのかな?


きっとこの子は、これからもずっとこのサイズっぽいな。



5/11
20190511_160816_convert_20190613091321.jpg
隣のボレロにピントが合ってしまって、ちょいボケですが、なかなかの美形 ♡





5/13
20190513_072942_convert_20190613091332.jpg






20190513_072949_convert_20190613091349.jpg
この開き方がウィリアムっぽいですね。




5/16
20190516_161552_convert_20190613091402.jpg
うちでは、光を求めてなのか、ビヨ~ンと伸びた枝先に5~6輪の房咲きになります。





5/20
20190520_072714_convert_20190613091414.jpg
これは、もう終盤の花ですが、こんな姿も結構悪くないと思っています ( ^ω^ )




小さいままだし、特にたくさん花を咲かせるわけでもないのに、
なぜか頑張ってる感が伝わってくるんですよ。

他の花だって、頑張ってくれてるんだけど、
何なんでしょうね~、この感覚?!



期待値の問題ですかね (*^^*)

要求水準が高いと、それに満たないことに不満を持つけど、
全く期待してないと、大したことなくても、あらすごい! みたいな  (〃▽〃)
勝手に期待をかけられた方は、大迷惑ですけどね (*`ω´*) 




また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



カマキリ & ウィリアムシェイクスピア2000





台風、ここ一か月ほどで、何個目でしょう?

今夜が山だということですが、今のところ比較的静かな夜を迎えています。



昨日、台風対策していたところ、カマキリを見つけました。
20180807_161948_convert_20180808201912.jpg


一昨日、友人たちと出かけた時に、以前飼っていたカマキリの話をしたばかりでした。

虫かごで飼っていたんですが、
庭や道端にいるバッタを捕まえて餌としてあげていました。

その頃はまだバラも育てていなかったので、
カミキリムシのことをよく知らずに、たまたま見つけて、
虫かごに餌として入れてあげたら、
一度トライしたものの、さすがのカマキリも歯が立たずに
食べるのをあきらめたのを思い出しました。 (笑)


一瞬、また飼ってみようかな~とも思いましたが、
餌の捕獲が大変なので、うちのお庭で自力で頑張ってもらうことにしました。
台風だけど、大丈夫かな~~ (*ノェノ)







今日は、ウィリアムシェイクスピア2000の春の様子をまとめます。


ボレロとラウルフォルローに挟まれて、ちょっと埋もれていて、
ず~っと大きくならずに同じサイズのまま3年。

5/6
20180506_170028_convert_20180808201939.jpg



花数も多くないのですが、とりあえず花は咲かせます。


5/16
20180516_171802_convert_20180808201957.jpg
ちょっと紫が入った赤。

ウィリアムの本来の色に一番近いのは、この写真ですかね~。
赤ってなかなか本来の色が出ませんね。




7/11 二番花
20180711_085008_convert_20180808202129.jpg



大きくもならないし、花数も少ないのに、
なぜかドSな私がリストラ対象にしていないのは、
やっぱりこの花が好きみたいです (*’U`*)




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

ただいま停滞中 ウィリアムシェイクスピア





今日は、昨年の総括も終わっていないウィリアムシェイクスピアの一番花の様子。



ERの紫がかった赤い花
IMG_8559_convert_20170615210608.jpg



どこかのバラ園で見て、とても美しいと思って迎えたバラです。


IMG_8619_convert_20170615210632.jpg



ダークレディが親だそうですが、確かによく似てる気がします。




IMG_8799_convert_20170615210657.jpg



うちでは、かなり成長が緩慢で、花もそんなに多くないですね~。




IMG_8894_convert_20170615210722.jpg




今年3年目なので、そろそろ本気出してくれるといいんですが…。



IMG_8895_convert_20170615210746.jpg



やっぱり若い時に成長しておかないと、後々株が充実しにくいみたいなんです。




IMG_8908_convert_20170615210812.jpg



ま、そうはいっても、ちゃんと葉も茂らせてるし、花も咲かせてくれてるから、
これからの伸びしろに期待!!!



…ですが、

近いうちに、ほんとにダメ子になりつつある花を紹介しますね (;д;)





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

引っ込み思案のウィリアムシェイクスピア2000









昨日、今日と、ものすごい風と暑さです。

風があるから涼しいかというとそういうことではなく、バラもチリチリ・ジリジリ (>_<)


7月になった途端、真夏のようなお天気です 。








4月にチュウレンジハバチが大量に飛び交っている時期があったのですが、
薬散が功を奏したのか、ほとんど被害はありませんでした。

アブラムシもゾウムシも、ほぼ駆除できてたように思います。



その代わりに今年とにかく多いのが、スリップスと、これ ↓
IMG_7880_convert_20160703110850.jpg
これ、何でしょ?
まるっとした虫が、ほとんどの花にもぐってます。




そして、昨日は、カミキリムシも見つけましたよ!

基本、動きがトロいので、躊躇しなければ捕まえるのは簡単なんですが、
動揺してハサミで捕まえようとしたので、つるっと落ちてどこに行ったのかわからなくなってしまいました。

でも、あきらめてはいけないと30分後にもう一度同じ場所に行ってみたら、
またまた這い上がってきていたので、今度は網で捕獲 !
瞬殺です (*`ェ´*)    めでたし、めでたし ♡





さて、今日のバラ 

ウィリアムシェイクスピア 2000
IMG_7014_convert_20160703104831.jpg
オトナ~な美しさ♡



IMG_7063_convert_20160703104902.jpg
紫がかった赤で、ギュウギュウのクシュクシュがツボ  .゚+.(・∀・)゚+.




うちに来て2年目。
初期成長が遅いタイプなのか? 場所がイマイチなのか? 
あまり大きくなっていません。




IMG_7499_convert_20160703104929.jpg
房咲きになるのね (#^.^#)


昨年、シオマネキ状態で、一枝だけド~ンと伸びてしまったので、
全体サイズを揃えて剪定したつもりだったんですが、
やっぱり、また今年もシオマネキ状態になっております (´・_・`)


しかも、黒星病にも罹患しておりまして、またまた苦戦中 (T_T)

ボレロとラウルフォルローに挟まれて、ちょっと押され気味なのも一因かな~。


たくさんは咲きませんが、咲いたお花はどれもとても綺麗なので、
私の中ではかなり高評価なバラなんです ♡


これから、さらにつらい季節になりますから、ちょっと心配なんですが。
がんばれ~~ 





最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

今年は遠慮しなくていいのよ!ウィリアムシェイクスピア2000




こんばんは(#^.^#)



春一番!

昨夜から、ものすごい風と雨が吹き付けておりました。
午後から少しずつ明るくなりましたが、いまだに強風が吹き荒れています。

毎日、ジェットコースターのように寒さと暖かさが入れ替わり、
冬らしい冬や、春らしい春の季節感が、良くわからなくなりますね(>_<)




今日は、特に庭仕事はできていないので、
まだ紹介していないバラの昨年の様子をアップしますね!


で、紹介するのは、ウィリアムシェイクスピア2000

IMG_4641_convert_20160214210346.jpg
普通に画像縮小したつもりが、なんだかデカかった (~_~;)

うちにあるバラの中では少数派の赤いバラ。

2000年作出 ER  シュラブ 四季咲き ロゼット咲き  クリムゾンレッド 強香


IMG_5007_convert_20160214210415.jpg
少し紫がかった赤で、写真でリアルな色合いを出すのがとても難しいです。


咲き進むと、紫が濃く出ます。
IMG_5865_convert_20160214210509.jpg



昨年春に購入しました。
IMG_3812_convert_20160214210300.jpg


花数は、ボチボチ。 成長具合もボチボチ… ってか、どちらかというとイマイチ(-.-)
かなりちんまりとした印象で、夏の剪定もへたくそだったせいか、シオマネキ状態となりました。



そして、剪定後
IMG_6252_convert_20160214210438.jpg
いまだに、シオマネキの片りんは感じられて、
決して良い樹形に整えられておりませんが、
高さは揃えて剪定したので、ここから頑張ってもらいましょう!


株が大きくなれば、かなり存在感のある花になるのではないかと思っています。




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村