fc2ブログ

ほんと、へこむ (-"-)





今日は、まずプリPJルデューテを剪定誘引から始めてみました。


これは、春ね (^.^)
IMG_7492_convert_20161226211452.jpg


半つるということなんですが、伸び方が半端なくて、
どう考えても正真正銘のつるバラではないかという伸び方をします。

つる扱いを前提としていない場所に植えてしまったため、
どうにも収拾がつかなくなっており、とりあえずエゴノキに絡めています。

今年もグイグイと伸びてエゴノキより大きくなってしまいましたが、
どこにも行き場がないので、残念だけど短めにして去年と同じサイズに戻しました。
エゴノキとプリPJの区別がつかないので、画像ありません ^_^;


そのあと、ラマリエの土替え
IMG_7963_convert_20161226205625.jpg



テレトンの土替え
IMG_7323_convert_20161226205813.jpg



ピンクサクリーナの土替え
IMG_6990_convert_20161226205910.jpg



プレイガールの土替え
IMG_6776_convert_20161226205944.jpg



レディメイアンディナ (ミニバラ) の土替え
IMG_6818_convert_20161226205705_20161226213150e02.jpg




そして、穴掘りが嫌なんで後回しにしてたイブピアジェの掘り上げ。

IMG_8253_convert_20161208210158_20161226210347fce.jpg

そしたら…






そしたら、例の、ほんとにもうがっかりするアレを見つけてしまい
一気にヤル気 ダウン ↓ (ノ_<)

なんで、イブピアジェを地植えから鉢上げしようかと思ったかといえば、
思ったほどいい花が咲かなかったから。
何かへんなかんじだったから。
やっぱり理由があったのね (-"-)



私は、癌腫は見つけた時点で廃棄処分。
ほんとは植穴の土を全部取り換えるのが理想だけど、
半分くらいは捨てて、半分は熱湯消毒。

今日はここで力尽きました 。゚(゚´Д`゚)゚。 え~ん






最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    
スポンサーサイト



我が家のもみじ & イヴピアジェ




こんばんは(#^.^#)


12月もすでに一週間が過ぎて、ようやく我が家のモミジも紅葉し始めました。

20161208_162108_001_convert_20161208210031.jpg

遅すぎる (。´・(ェ)・)


ここは、北西に位置する和室の地窓の、”なんちゃって坪庭” で、
ほぼ手入れもせず放置してるので、モミジもやる気なしな感じで、
紅葉するんかいな?と思ってましたが、何とか今頃になって少し紅葉し始めました ^_^;



このモミジの足元は、新築当初は苔を植えていました。

ところが風の通り道となる場所だったため、あっという間にダメになり、
次はセダムを植えて、苔の代わりにしていました。

これも一年ほどでダメになり、結局今は庭のリフォームでいらなくなった白砂利を
処理に困ってバラまいてみたという状態です (~o~)
ま、相変わらずの雑なガーデニングでございます (~_~;)




さて、エンドレス剪定のようになってしまっているうちの庭は、
だらだらとあちこちで花が咲いているのですが、
その中でも、今一番大きな花をつけているのが、

イヴピアジェ
IMG_8232_convert_20161208210221.jpg




いわゆる芍薬咲きと言われる所以はこれなのでしょうね
IMG_8253_convert_20161208210158.jpg




春の花より、秋の花の方が、格段に大きくて芍薬に似ています。
IMG_8233_convert_20161208210132.jpg

今、うちでは地植えにしているんですが、花数も少ないし、
たぶん鉢で育てた方がいいんじゃないかなと思うこの頃。


今月は、つるバラの誘引と鉢バラの選別と土替えをしようと思うので、
ちょっと掘り返してほかのバラに場所を譲ってもらおうかしら…なんて思っています。







最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村   





ポテンシャルを引き出せない イブピアジェ






今日は、YEGでサポーター対象の庭作り講座に参加してきました。




IMG_3096_convert_20160608211152.jpg



今ガーデンではいろんなアジサイが咲いています。




IMG_3098_convert_20160608211230.jpg
バラは一休みといった様子ですが、二番花の蕾がどんどん上がってきていて、
今月末から来月にかけて、またお花が見られそうです ♡







講座で教えていただいた、今の時期のお手入れについて、少しだけ…、

春から初夏にかけて咲いた低木の剪定の適期で、
ツツジ・アジサイ・バイカウツギ・シモツケ・フィソカルパスなどを切り戻します。

宿根草も、ものによってはずっときれいに保つのが難しいのものもあるので、
適宜更新していくようにしていった方がよいそうです。



ほんとに知らないことばっかりで、
教えていただくことと、実際に庭でやってみてわかることと
総合的に考えて庭を作っていかなくてはいけないんですね~ ^_^;


日々、勉強です!




さて、今日のバラ

イブピアジェ

IMG_7487_convert_20160608213049.jpg
芍薬咲き  強香 四季咲き ブッシュ



IMG_7381_convert_20160608213207.jpg
昨年大苗で購入





IMG_7249_convert_20160608213141.jpg
芍薬咲きといわれるけれど、それほど芍薬咲きっぽい気がしない… 



IMG_7247_convert_20160608213338.jpg
雨と風でグジグジになることが多くて、なかなか綺麗に咲けません。 (T_T)



切花品種としても有名なのですが、たぶん雨や風に当たらないように育てれば、
最高のポテンシャルを発揮するのではないかという気がします。




ガーデンローズとして優秀な品種というのと、
花自体のポテンシャルが優秀な品種というのが
必ずしも一致しないというのは、よくあることなのではないかなと、
最近よく思う次第であります。   (。´・(ェ)・)



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

芍薬と芍薬咲きのバラ イブピアジェ





こんばんは(#^.^#)


庭の作業は一段落しましたが、まだ剪定後の今の様子をお伝えしていないバラがあるので、
残りわずかですが紹介していきますね!


今日は、イブピアジェ
IMG_4901_convert_20160220192712.jpg


1983年作出 メイアン  四季咲き ブッシュ 芍薬咲き  ローズピンク  強香

枝変わりに ピンクイブピアジェとか フレグランスオブフレグランシズ、 他につるもあるそうです。



牡丹、芍薬好きの私としては(大した数は持っていませんが^_^;)
やっぱりいつかは手に入れないとと思って、昨年購入しました。



秋の花
IMG_5807_convert_20160220194857.jpg



初期生育がかなり緩慢で、大輪だけど花数が少ないという噂通り、
春も秋も花数は少なめで、芍薬っぽく綺麗に咲いたのも少なかった気がします。



剪定後の今の様子↓
IMG_6289_convert_20160220192736.jpg
一年前より多少しっかりした枝になりました。



…で、ホントの芍薬はどんなかっていうと、

一昨年の春の芍薬
IMG_1003_convert_20140514175322.jpg



昨年の芍薬
IMG_4319_convert_20160223210953.jpg
リフォームで植え替えて根を切ってしまったからイマイチね(-.-)


ま、似てるって言えば似てますね…^_^;


これは↓昨年の大船フラワーセンターの芍薬
IMG_4286_convert_20150525203557.jpg


無理だとは思いますが、今年はこれくらい↑の花付き希望します!  (^_-)-☆



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

庭のバラ & 日本酒 天青って知ってる?






今日も過ごしやすい秋晴れ


庭のバラもそろそろクライマックス第一弾が近いくらいの咲き方になってきましたよ♡


ボルデュールアブリコ
IMG_5788_convert_20151019202858.jpg
挿し木3年目にして、ようやくしっかりしてきました!
花持ち良くて可愛い蛍光オレンジ



ローランガブロル
IMG_5791_convert_20151019203004.jpg
これは絶対おすすめのバラ
安定感あって、退色した後も美しくて花持ちの良さもピカイチ!



イヴピアジェ
IMG_5794_convert_20151019203052.jpg
調子がイマイチだったので、とっても久しぶりの花
シャクヤク咲きと言われる通りの花になりました(*^_^*)



ウィリアムシェイクスピア2000
IMG_5793_convert_20151019203037.jpg
この花の色は、写真にうまく撮れないですね~。
でも、クシュクシュが美しい!



ファビュラス!
IMG_5790_convert_20151019202947.jpg
特に可もなく不可もなく…的なバラ



ボスコベル
IMG_5792_convert_20151019203021.jpg
まるまる~(*^_^*)







今日はお友達二人を、横浜イングリッシュガーデンと花菜ガーデンに案内してきました。

アロマの先生と、チーズとワインの先生なので、二人とも香りに敏感!

いつもビジュアルばかりに気を取られていた私ですが、今日は二人につられて、
いろんなバラの香りを堪能してきました(* ´ ▽ ` *)



そして、ランチは、平塚寒川にある熊澤酒造のカフェ

MOKICHI TRATTORIA
IMG_1795_convert_20151019212545.jpg



熊澤酒造は、日本酒 天青 や、湘南ビールの蔵元です。
IMG_1792_convert_20151019212626.jpg


ベーカリーもあって、とってもおしゃれ♡
IMG_1787_convert_20151019212607.jpg

古民家を移築して作っていて、とっても落ち着いた雰囲気で素敵です。

日本酒 天青もなかなかイケますよ♡

茅ヶ崎駅近くにも、お店があるようなので、お近くの方はぜひ一度!!


ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村