fc2ブログ

満開のオリビアローズオースチン♪





今日は、小田原にゴルフに出かけてきたのですが、
2人でスループレイだったので、終わって家についたら、
まだ一時半!!!

まだ半日を有効に使えるなんて、何だかすごく得した気分 ♡

庭も急に賑やかになってきて、
ゆっくりと香りを楽しむことができました (*^^*)


20190509_135126_convert_20190509150225.jpg



一番最初に咲いたドンファンはすでに満開。



そして次に咲き始めたオリビアが、ほぼ満開となりました ♪

20190509_135116_convert_20190509145829.jpg
まだつぼみもあるけどね ♡




上を向いて咲くものが半分くらい、うつむき加減になるのが半分くらい  かな。
20190508_175633_convert_20190509150155.jpg




香りもナイス ♡
20190509_135051_convert_20190509150015.jpg




咲き始めは、清楚な姿 ♡
20190508_175553_convert_20190509145913.jpg




咲ききると、浅いロゼット型になり、ずいぶん印象が変わって、これはこれでまた良し 
20190508_175546_convert_20190509145943.jpg




昨日、ガイドで行った花菜ガーデンのオリビアも、いち早く満開になってました。



思わず、じ~っと見ていた見ず知らずの人に、

この花は丈夫で可愛いからおすすめですよ~ o(^▽^)o

と、話しかけてしまいました。

私としたことが、オバちゃん全開でちょっと反省 (´∀`*;)ゞ



でも、ホントのことだから … ね!





また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



病気知らずの頼りになるオリビアローズオースチン






ゴールデンウィーク、始まりましたね、皆様楽しんでますか?

私は、すでに、かなり飲みすぎ食べ過ぎの毎日ですが、
お蔭様で楽しく過ごしています (^_-)-☆



ちょっとお天気が良くなくて、雨の多い連休となりましたが、
気温が低い分、少しバラの蕾の勢いも抑えられて、
宴会… もとい、 花遊びの会まで花がいい感じで残りそうで
ちょっと胸をなでおろしています (;´∀`)





中央にある円形花壇
20190430_153424_convert_20190430193455.jpg

ドラゴンちゃんを中心に、手前がボスコベル、
右がグルスアンアーヘン、奥がジュビリーセレブレイション
左がブライダルピンクを植えています。


ブライダルピンクとボスコベルはぼちぼち。
グルスアンアーヘンとジュビリーセレブレイションはいい感じな花付きです。









毎年早咲きのドンファンが、開花一番で咲き始めていますが、
二番めの開花を始めているのがオリビアローズオースチン。

20190430_153313_convert_20190430193212.jpg




ベビーピンクの可愛らしい花
20190430_153327_convert_20190430193236.jpg
雨でちょっとヨレてますが、香りもいい感じですよ。




全体像はまだこの程度なので、これからが本番!
20190430_153354_convert_20190430193259.jpg


年々、しっかりした枝ぶりになってきて、
安定的に大きくなってきています。

やはり全く病気をしないというのは、
当たり前だけど、成長にとても大切なことですよね!


だいたい去年と同じくらいの時期の開花状況です。



次に続くのはどの花でしょう (*´∀`人 ♪



また来てね~ (^_-)-☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

オリビアローズオースチン





昨日は、ゴルフスクールでご一緒しているお姉さま方がお花見に来てくれました。


IMG_9440_convert_20180516132157.jpg
門扉横のボニカ82


皆さん喜んでくださって、私も嬉しい♡  楽しい一日でした。


奇遇なことに、うちと同じ名前のココちゃんという猫を飼っている方がいて、
よくよく話を聞いてみたら、同じブリーダーさんからお迎えしたっていうさらに偶然!
世の中、狭いですね~ (*'ω'*)


20180512_202057_convert_20180516204353.jpg
なんか、怒ってる~? (;^_^A


ホームアンドガーデンもようやく咲き始めました。
IMG_9431_convert_20180516132259.jpg





そして、今年一番最後に開花したパシュミナ
20180516_161200_convert_20180516203907.jpg
最後って言ったって、まだ5月半ばですけどね。








今日は、オリビアローズオースチンの様子をまとめてみます。


オリビアは、うちでは1.2を争う早咲きで、
今年も4月後半に咲き始めました。

4/29
IMG_9220_convert_20180516201656.jpg



一度にドーっと咲くというよりは、じわじわっと咲き続けてます。


5/5
20180506_165437_convert_20180516201748.jpg


ベビーピンクのマットな色あいに、香りもナイス。


5/5
IMG_9313_convert_20180516201722.jpg



開花が進むとちょっと浅いロゼット咲きになります。


5/7
IMG_9316_convert_20180516201817.jpg





5/7
20180507_100547_convert_20180516210541.jpg



5/7
IMG_9375_convert_20180516201855.jpg




5/16
20180516_171600_convert_20180516201440.jpg



花持ちもよく次々と咲いていて、ようやく一番花が終わりを迎えるところです。



一年目はフリーズし続けて、全く成長がなかったのですが、
二年目から見違えるように勢いが出てきて、
今年は三年目、ようやく大人になるお年頃。



この子も昨年テッポウムシに入られましたが、
何とか事無きを得て無事に成長しています。


そう、そろそろカミキリムシの襲来の季節です!
レオナルドダビンチの二の舞にならないように、気をつけねば です。



ありがとう♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

春のオリビアローズオースチン






昨日は、豊洲市場前にあるIHIアラウンド東京で、
劇団新感線☆の 髑髏城の七人を見てきました ♡

20170722_102026_convert_20170722102438.jpg


円形の劇場で、客席がまん中で、舞台がそれを囲むように配置されていて、
場面ごとに客席が行ったり来たり。

幕にもプロジェクションマッピングのような映像が映し出されて、
とても新鮮な感覚でしたよ .゚+.(・∀・)゚+.


花鳥風月の4シーズンに分かれていて、今は鳥シーズン。
阿部サダヲ、森山未来のキャスティング。


春の花シーズンの時は、小栗旬と山本耕史  これも見たかった~ (T_T)/


風シーズン9/15~11/3のチケットはまだ発売になったばかりだから、
行きたい方はまだチケット買えますよ~!
ちなみに、キャストは松山けんいちと向井理。


お時間のある方は、是非ともお勧めです o(^▽^)o






さて、パレードに引き続き、春の花をupしていなかったものが、
いくつかあったので、紹介しようと思います。

今日は、オリビアローズオースチン

20170511_161424_convert_20170722101016.jpg



花弁もしっかりしてるので、痛みにくいですね
20170509_092825_convert_20170722100950.jpg




比較的、早咲き
IMG_8456_convert_20170722101052.jpg



他の花たちは、まだ蕾が硬い様子がわかります。
IMG_8473_convert_20170722101143.jpg



一度に満開を迎えるという感じではなくて、絶え間なく咲き続けるイメージでした。
IMG_8474_convert_20170722101211.jpg




j他の花が咲きだして来た時も、まだ咲いてます ♡
IMG_8576_convert_20170722101234.jpg



今年で、三年目。
樹形もずいぶんしっかりしてきました (#^.^#)

可愛くて、しかも強くて頼りになるお薦めのバラです!





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

オリビアローズオースチン アズ No.1




昨夜から、またまた強風が吹き荒れ、今朝は雨まで降って、スゴイ暴風雨でしたね!


今日は、お友達のお宅で、毎年恒例の味噌の仕込みをしてきました。
ばら友でもある友人たちと、楽しくおしゃべりしながら、いろんな情報交換 (#^.^#)
お庭も綺麗にお手入れされていて、春が楽しみです!




さて、総括第8弾 だったかな?
今日は、オリビアローズオースチン

IMG_6795_convert_20170223204235.jpg
2005年  イギリス  DA 繰り返し咲き ロゼット咲き シュラブ  中香



昨年1/20
IMG_6175_convert_20170223204107.jpg



5/5
IMG_6819_convert_20170223204310.jpg
かなり早咲き



5/6
IMG_6839_convert_20170223204351.jpg
ソフトピンク ♡




5/9
IMG_6996_convert_20170223205154.jpg



6/21
IMG_7759_convert_20170223205253.jpg
2番花


6/29
IMG_7859_convert_20170223205337.jpg
となりはプリンセスアレキサンドラオブケント




7/14
IMG_7989_convert_20170223205430.jpg
ちょっとお疲れ気味 ^_^;



10/24
IMG_8180_convert_20170223205507.jpg
秋の花



そして今年2/5
20170202_161221_convert_20170223203909.jpg
ずいぶんしっかりしてきました ♡



初期生育が悪かったので、一年目はほとんど花もつかず大きくもなりませんでしたが、
二年目の昨年はいいかんじに成長して、お花もたくさん咲かせてくれました。



秋の花はあまり多くはありませんが、とにかく毎回紹介する通り、
これほどまでに耐病性の強い品種は他にない !  我が家比

上から、右から、左から、黒星病の菌が攻めてきても、なんのその  (;゜0゜)
全く病気にかからない抜群の耐病性のあるバラです。


とにかく病気に強いバラが欲しい人には、自信を持ってお勧めします! 

ほんとだよ +.(*'v`*)+




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村