fc2ブログ

二番花もいい感じ ボスコベル





お台場のチームラボボーダーレスに行ってきました。


20190627_130120_convert_20190629103740.jpg



光のアートに埋もれて、異空間に入り込んだような不思議な世界です。



20190627_101906_convert_20190629103915.jpg



光の花や水や動物に触ると、まるで本物のような反応が返ってきます。

いろんな仕掛けがあって、自分で発見していくのも楽しかったりして、
まるで子供に戻ったみたいなワクワクドキドキで、楽しかったですよ~ (((o(*゚▽゚*)o)))



見るのに2~3時間かかるけど、屋内だから空調で快適だし、
子どもも大人も一緒に楽しめてかなりのおすすめです!

機会がありましたら、ぜひ!!!






さてさて、うちの庭に話を戻しますと、
今、二番花が少しずつ咲き始めています。


20190629_091541_convert_20190629110505.jpg




モナルダもさきはじめました ♡
20190629_091309_convert_20190629101244.jpg



この花の姿も、葉の香りも大好きです (*^^*)
20190629_091315_convert_20190629101300.jpg
しかもかなり丈夫!  ちょっと大きくなりすぎるけどね。







今日は、最初の庭の写真にも少し写っている、2番花が咲き始めたボスコベルをまとめます。

20190324_170823_convert_20190629101319.jpg

あまり大きくなっていないのでわかりにくいですね。 (^_^;)


今見てみたら2014年の秋に購入してるようなので、
なにげにもう5年も経ってるってことですよね。


5/9
20190509_134900_convert_20190629101333 - コピー
これはかなりアプリコット強めな色合い




5/10
20190510_165220_convert_20190629101347 - コピー - コピー
これが普段の色  (*^^*)





20190510_165232_convert_20190629102620.jpg
カップ咲きで、コロンとしたロゼット



5/11
20190511_161400_convert_20190629102636.jpg




20190511_160732_convert_20190629101404 - コピー





5/16
20190516_174733_convert_20190629101430.jpg
あんまり大きくなってないからか、それほどたくさんは咲きませんが、
まあまあの安定感。







5/18
20190518_062554_convert_20190629102651.jpg




6/29   そして2番花   
20190629_091213_convert_20190629101511.jpg




20190629_091600_convert_20190629101832.jpg
雨でうなだれてますが、2番花にしては美しく咲いてます (*^^*)



年々、過酷な気象状況のせいで、二番花以降の花は、
あまり美しくないことが多いんですが、
ボスコベルは、今回わりときれいに咲いてくれました ♡



今年6年めでこのサイズってことは、
もうこれ以上大きくはならない(うちではこれが限界!?)ってことなんだろうと思います。


ホントはもっと大きくなるはずだったのかどうかわからないけれど、
この場所では、このサイズはちょうど良いのかもと思っています (´∀`*)






また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ぼちぼちのボスコベル





父の三回忌で、田舎に行ってきました。

実家のある辺りは、ここ数年ずっと区画整理をしています。
驚くほどの広範囲にわたって、今まであった地図の上に、全く違う地図を塗り替えていて、
数か月のうちにどんどんと景色が変わっていきます。

もう誰もいなくなった家が、さらに寂しく感じました。












さて、ようやく、うちでも二番花が咲き始めましたよ。

レディオブシャーロット
20180617_171356_convert_20180618095446.jpg


GWにはもうかなり咲いていたレディオブシャーロットは、
二番花も早くて、しかもかなりたくさんの花蕾をあげています。


20180617_171415_convert_20180618095505.jpg



ボスコベルも咲いてきました。
20180617_171801_convert_20180618101132.jpg
こちらも一番花が早かったのと数が少なめだったせいで、
二番花も同じくらいの数の蕾が上がりました。



ついでなんで、ボスコベルの一番花の様子をまとめます。

5/3
20180503_172155_convert_20180618101015.jpg


5/3  一番手前    やっぱりそんなに花数は多くないですね~。
20180503_172405_convert_20180618101043.jpg




5/5 お手本のような花 (*'ω'*)
20180505_161252_convert_20180618101109.jpg


左がボスコベル、右はグルスアンアーヘン
20180505_102905_convert_20180618101240.jpg



5/15
IMG_9433_convert_20180618104600.jpg
なんとなく元気がない印象だったのかな~。あまり写真を撮っていませんでした (;^_^A


DAのカタログだと、勢い旺盛なとても丈夫な花とありますが、
うちでは勢いぼちぼちです。
あまり大きくならなくていいけど、もう少し花が咲くようになってくれるといいな~。






読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村





さっき薬散したばかりなのに… (T_T)





一昨日の予報では、昨日は朝から雨ということだったので、
薬散を諦めてどうしようかしらと思っていたところ、
起きてみたら普通に良い天気 (*_*)

これは、今だ!  と、12Lの薬を撒きました。



いや~、朝から大汗かいたけど、いい仕事したなぁ~ (#^.^#)  

      …と、思ってホッとしたのも束の間、 午後から集中豪雨 (T_T)


せっかく撒いた薬は、効果を発揮できたのかどうなのかわからないまま、
たぶん土砂降りの雨が洗い流して行きました  トホホ orz


よく見てみたら、意外と黒星病はすでに拡散してまして、
放っておくのは危険水域に達しておりました。


でも、そこはポジティブシンキング (^-^)/
そのままにしておくよりは、100倍(いや、2倍くらいかな^_^;)マシだったはず!
ああ~~、よかった! …と思うことにします。

まだ台風5号の動向が気になるところですが、
早めに次の薬散で黒星病をやっつけなくては!



さて、今日は、春のボスコベル

20170515_181734_convert_20170801210530.jpg



地植え3年目



コロンとした花型で、アプリコットが入った濃いピンク
IMG_8518_convert_20170801210326.jpg





庭の中央の円形花壇に植えています。
IMG_8583_convert_20170801210344.jpg



3年目になって、花の様子も安定してきました。
IMG_8584_convert_20170801210406.jpg



右下の花がボスコベル
IMG_8656_convert_20170801210800.jpg




今年は、横にブラックレースフラワー(だったかな?)を植えたら、
あまりにも大きくなって影に追いやられてしまい、
ちょっと埋もれたみたいになってしまいました (+_+)

IMG_8702_convert_20170801210431.jpg




これは、二番花。 アプリコットが濃く出てますね。
IMG_8991_convert_20170801210504.jpg



二番花もそれほど崩れずに綺麗に咲きました。
花付きはボチボチでしたが、何となく安定感が出てきた気がします。


とにかく、私の場合は、近くに植える宿根草・一年草チョイスが悪すぎなのが問題です ^_^;





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村   

ボスコベル





雨が降ったせいでしょうか?
なんだかバラの芽が、一段と大きくなったような気がします (* ´ ▽ ` *)

大きいとか小さいとか、一喜一憂。
まだまだこれからなんですけどね (^.^)




さて、今日は総括第12弾  ボスコベル

IMG_7163_convert_20170307195825.jpg
2012年 イギリス D.A  小さめのシュラブ  四季咲き 中大輪  ロゼット咲き




昨年2月
IMG_6224_convert_20170307195307.jpg





5/8
IMG_6974_convert_20170307195428.jpg
このクシュクシュがたまりません (´ω`人)




IMG_7005_convert_20170307195534.jpg
奥に見えるのはブライダルピンク



5/10
IMG_7035_convert_20170307195723.jpg
次から次へとよく咲きます。



5/19
IMG_7348_convert_20170307195959.jpg
オルラヤとコラボ



7/5
IMG_7891_convert_20170307200349.jpg
二番花はカラミンサと ♡




IMG_7893_convert_20170307200435.jpg





10/24
IMG_8178_convert_20170307200647.jpg
黒星病で葉を落としながらも、ポツポツ咲きました。


今年2月
20170202_161300_convert_20170307195157.jpg
サイズ感はあまり変わりませんが、少ししっかりした印象 p(*^-^*)q



ERの中でもかなりの優秀品種というのは、DAでもお墨付き!
華やかに花壇を彩ってくれる花だと思います。

今年も楽しみ ♡




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

3年目の正直 ボスコベル



天気予報通り、夜中から午前中まで雨で、しかも涼しいくらいの気温でしたね。

今週前半は、おとなしいスケジュールなので、ゆっくりできてます (#^.^#)



今日の庭
IMG_7849_convert_20160628204633.jpg
まあ、ボチボチっと花が咲いてくれています ♡
左手上部のオレンジの花は、お向かいのお宅のシュロの木に絡んでる名前を知らない花 (#^.^#)





ことしの花で、まだ紹介してない花があったかな~と見てみたら、
まだいくつか取り上げていなかった花があったので、一つずつ紹介していきますね!

今日は、ボスコベル

5月
IMG_7163_convert_20160628183142.jpg
おぉ~、なかなか ♡



IMG_7035_convert_20160628183031.jpg
ちょっとオレンジっぽいピンク (* ´ ▽ ` *)




IMG_7348_convert_20160628183107.jpg
カタログみたいな花が咲きましたよ ♡




IMG_7406_convert_20160628205347.jpg
去年はぶちゃこなお花が多かったんですが、今年はどれも綺麗に咲きました!

そう、3年目ですもの 昨日の おせんちゃんも3年目だけどね (-"-)




6月25日 2番花
IMG_7780_convert_20160623205846_20160628205838012.jpg
ちょっとクオリティは下がりますが、まあまあね (*´~`*)




IMG_7826_convert_20160628183249.jpg
これからまだいくつか咲きそうです。



ERの中では、このボスコベルとジュビリーセレブレイション、レディエマハミルトン、
オリビアローズオースチンはおすすめ品種と聞いています。
去年、DAの平岡さんが言ってました。

その割に、ボスコベルは去年は花付きも今ひとつだし、綺麗な花が咲かなくて、
全然ダメじゃん( ノД`) と思ってたんですが、
今年はようやく本領発揮となりました ♡

好みの問題もありますが、確かにうなずけるものがある気がします! (」*´∇`)」







最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村