fc2ブログ

挿し木のボルデュールアブリコ 地植え昇格





こんばんは(#^.^#)

天気予報通り、週末に向けて冷えてきましたね。
三時くらいから庭仕事に出てみたのですが、どんどんと冷えてきたので、
長い作業は諦めました。

アーチに誘引しているレディオブシャーロットとアブラハムダービーの枝を
いろいろ考えながら剪定していたら、時間ばかりかかってあまり進みませんでした(-.-)

残し過ぎても切り過ぎてもいけない… なんて考えてばかりいると、
いつまでたっても終わりませんね!

明日は、もう少しちゃっちゃっと進めたいと思います(^^)/






で、今日は、ボルデュールアブリコ(#^.^#)


昨日誘引した玄関横の新雪とホーム&ガーデンの間に植えてみました。



ここは、土を全部入れ替えた場所なので、土が柔らかくて簡単に掘れました(#^.^#)
他もこれくらい柔らかいとありがたいんですけど…(-"-)
IMG_2121_convert_20151219193833.jpg



骨粉・菜種油かす・ようりんを底に入れて、堆肥・赤玉・ミリオンを混ぜた土で植えました。
IMG_6112_convert_20151219193951.jpg



これは3年前に購入したボルデュールアブリコ。
DSCF0628_convert_20140908111853.jpg
房咲きでたくさんの蕾をあげて、とても綺麗でしたが、枯れてしまいました(T_T)


で、たまたま育てていた挿し木の株が、2年経ってようやく大きくなってきたので、植えてみることにしました。

大きくはなりましたが、まだこんな風に↑房さきにはなりません。



IMG_4871_convert_20151219194231.jpg


でも、平咲きでふりふりっとした開き具合がかわいい花です。


IMG_6043_convert_20151219194147.jpg
ブッシュでそれほど大きくならないので、つるバラの足元を飾ってくれるといいなと思い、
この場所を選んでみました♡

来年の春、狙い通りになってるかしら?!  (*´~`*)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



冬に向けて




朝と昼の寒暖の差が激しいですね!



私は、何だかいまだに夏を引きずっていて、衣替えもまだしておりません^_^;

そんなに暑がってるのはママだけだと、娘に言われました。
たしかにお出かけすると、みんな冬の装いなんですが、
私だけ妙に薄着です。  なぜだ!(-"-)



トレニア
IMG_5867_convert_20151027180946.jpg


ギョリュウバイ
IMG_5879_convert_20151027181237.jpg
全然サイズ変わらず(・・;)  うっす~い存在感!




今日は、冬に向けてパンジーとビオラを植えました♡

ココはシャクヤクが6株あって、すでに地上部はカットしたので寂しい状態
IMG_5874_convert_20151027181059.jpg
                  
                  ↓

シャクヤクの株の間にビオラを植えてみました♡
IMG_5876_convert_20151027181151.jpg





それから、こちらはディアシラダーラとブルーデイジーを植えてあった場所
IMG_5875_convert_20151027181128.jpg

                    ↓

やわらかい色合いのパンジー♡
IMG_5878_convert_20151027181214.jpg


そうそう。
タネから挑戦して失敗した、よく咲くスミレシリーズのキューティーハニーとミルクセーキ

息も絶え絶えですが、これだけ何とか生き残ってます^_^;
IMG_5873_convert_20151027181028.jpg
育つかな~(*_*)



最後に…、

やっぱりバラが無いと寂しいので、綺麗に咲いたボルデュールアブリコの後姿♡
IMG_5880_convert_20151027181302.jpg


もちろん正面もとびきり素敵です(*^_^*)
IMG_5881_convert_20151027181320.jpg





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

こんなに大きくなりました☆ボルデュールアブリコ



ようやく雨が上がりました。

ホントは昨日、花菜ガーデンのサポーター活動の日だったんですが、
あのどしゃ降りで中止となりました(p_-)
花菜ガーデンの様子も見に行きたかったのに残念でした。


雨が降ると、お庭のバラは、花の重みで枝がたわむし、花弁もどっと落ちていて後片付けが大変ですよね。
皆様、共にがんばりましょう!!


グラハムト―マス
IMG_4868_convert_20150704110611.jpg
綺麗な山吹色♡



レオナルドダビンチ
IMG_4870_convert_20150704110627.jpg
二度目のうどんこ病から生還!




ジアレンウィックローズ
IMG_4873_convert_20150704110710.jpg
お花、小っちゃいのねん。





昨夜、ウィリアムシェイクスピア2000をupしようと、画像縮小とかしてたんですが、
ファイルのアップロードで力尽きてしまいました(^^ゞ

じゃ、今日はウィリアムシェイクスピアかというと、ちょっと気分ではないので(どうしてじゃ~^_^;)
今日はボルデュールアブリコの話題でいきま~す(^^)/


今日のボルデュールアブリコ
IMG_4871_convert_20150704110641.jpg
二番花が咲き始めました。




3月22日
IMG_3757_convert_20150704110256.jpg
今年挿し木3年目

親株は、やはり癌腫で処分しました。

もともとブッシュでそれほど大きくはならないようなので、成長もかなりゆっくりだったんですが…。


4月10日
IMG_3912_convert_20150704110102.jpg
わさわさしてきました♪



そして 6月30日
IMG_4813_convert_20150704110540.jpg
どーっと爆発\(^o^)/




5月の様子がないじゃないの!って?

はい、おっしゃる通りでございます<(_ _)> 


探してみたところ、蕾の写真が2枚ほどしかありませんでした(^_^;)
IMG_4248_convert_20150704110323.jpg


IMG_4447_convert_20150704110505.jpg
可愛くて大好きな花なのに、なぜか綺麗に咲いている一番花の写真がありませんでした(>_<)





これは、今日の2番花♡
IMG_4872_convert_20150704110655.jpg
一番花より薄い色


蛍光オレンジで、平咲きのかわいい子。
横張りのブッシュで、良く咲いて育てやすいです!




あしたこそ、ウィリアムシェイクスピア2000…  かも(^.^)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


挿し木は忘れるくらいがちょうどいい





今日は朝からずっと小雨が降り続いています。



昨年6月に挿し木をしたボルデュールアブリコ

IMG_2440_convert_20141015105231.jpg



ずーっと小さいままで、伸びもせず枯れもせずで一年。
夏当たりからようやく伸びだして3つほど花を咲かせました。 上出来!!



そして、ようやく
IMG_2796_convert_20141015105304.jpg
シュートを伸ばし始めました(#^.^#)


今の全体像
IMG_2797_convert_20141015105327.jpg
ちょっとさびしげ?  いいんですっ!!!

冬までに好きなように育ってくれればOK!!
ブッシュでもともと小さめのバラだから、グイグイとは大きくならないし。

あまりに長いこと動きがなかったから、枯れなきゃいいやってくらいの目配りしかしていなかったのが、
バラにも私にもストレスなくていいのかもしれませんね。




ところで…、  庭にバードフィーダーを置き始めてから、早3週間。

今日はメジロもつがいで

小さくて見えない~~^_^;



シジュウカラ
IMG_2794_convert_20141015105150.jpg

今日は、他にヤマガラのビリー&シェリーちゃんや、スズメちゃんも団体でお越しでしたが、
よーく見ていると、微妙に野鳥ヒエラルキー的な力関係があったりして…(^.^)

一番強いのが、スズメちゃん。  意外と意地悪。

次はヤマガラ。  シジュウカラには割と強気。

シジュウカラとメジロの力関係は不明。

でも、スズメちゃんは人間(私)が怖いけど、ヤマガラやシジュウカラは割と平気。

あんなに小さくてもそれぞれの立ち位置があるんだなぁ~なんて、妙に感心してしまいました(^.^)





訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


秋バラへの助走





今日は、おサボりしていた薬剤散布を一か月半くらいぶり?にやりました。
黒点病が、はびこっています(-.-)




夏剪定が8月31日だったので、約2週間半。
葉が少なくて剪定していないものや、挿し木や新苗などそのままのものなどがあったので、
いくつか蕾が大きくなってきました。


挿し木のボルデュールアブリコ
IMG_2431_convert_20140916180255.jpg
綺麗♡ でも、こんな色だったかな?思い出せない…



レディオブシャーロット
IMG_2435_convert_20140916180336.jpg



ウィンチェスターキャセドラル
IMG_2436_convert_20140916180352.jpg

秋に向けての助走が始まったようで、ワクワクします






今日も、ヤマガラが遊びに来てくれました
IMG_2438_convert_20140916180407.jpg
エゴノキの実を取って食べます。


今日も二羽で仲良く(#^.^#)
IMG_2439_convert_20140916180422.jpg

カメラを用意するのが遅くて、残念ながらお色気たっぷりの入浴シーンは撮れませんでした(^_^;)




じいじ(ボネ)も一緒に、野鳥観察
蜀咏悄_convert_20140916180222




ヤマガラのおみくじ引き芸の動画を見つけて、懐かしく見ていたら、うちの庭に来てくれる
この子たちと、何とか仲良くできないかなぁなんて思い始めて…。


娘に話したら、餌を手のひらに載せて、じっと待ち続けるところから始めないとダメでしょ!って(@_@)


とりあえず、明日もお風呂の用意をして待ってみます





訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村