fc2ブログ

ジャイアン!  ラローズドゥモリナール





昨日は夕方から冷たい雨。
今も小雨が降ってます。寒いですね。


ネモフィラ
IMG_3913_convert_20150410133435.jpg




ビオラ
IMG_3915_convert_20150410133412.jpg






今日のバラは、ラ ローズ ドゥ モリナール
IMG_0167_convert_20150410133148.jpg



シュラブ 四季咲き  耐病性強 強香 
IMG_1658_convert_20150410133337.jpg

とにかく樹勢が強い。ハンパなく強い!

挿し木をしてもほぼ100%成功するし、勢い良く育ちます。



1号  あまりに大きくなり過ぎて収拾がつかなくなったので、地植えから鉢植えにしました。
IMG_3911_convert_20150410133506.jpg

でも、収拾ついてません(笑)


余りにも立派なシュートは、ピンチしてもさらに巨大化していき、あれよあれよという間に
どうにもならない太い幹になりました(>_<)  ジャイアン!

誘引できるようなしなやかさなどあるはずもなく、せっかくトレリスがあっても無意味。

でも鉢にした分、今年は少しおしとやかになってくれるかも(#^.^#)







これは2号  挿し木してから丸2年
IMG_3912_convert_20150410133549.jpg
これも地植えで勢いよく伸びたのを鉢上げしてコンパクトにしたもの。
挿し木であることを忘れさせてくれる力強さです♡




どちらも鉢上げしたのは、樹勢を抑えるためが一番ですが、意外と雨や風で花弁が痛むことが多かったので、
軒下に置けるというのもその理由の一つです。



そして、もう一つあった挿し木3号は、姉のところに嫁に出しました。
挿し木は、成功するとうれしいんですが、限りあるスペースで同じ花がたくさんあっても逆に困りますものね。

ってか、まだまだ欲しいバラはいっぱいあるので、できるだけ断捨離は実行していかないと!ねっ(#^.^#)









ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



植え替えは何色に?





今日もいい天気(^^)/

ヤマガラとシジュウカラの手乗り調教作戦は、
今日も地味に牛歩戦術で近づきながら距離を縮めております。
進展があったら、また報告しますね(#^.^#)




グラハムトーマス
IMG_3125_convert_20141119200154.jpg
ものすごく頑張った感を醸し出して咲いています。




昨年6月に、挿し木をしたラローズドゥモリナールが2株。
今年、一つは鉢植え、一つは地植えにしました。

ラローズドゥモリナールは樹勢が強いので、親株もものすごい成長でしたが、
挿し木でもあっという間に大きくなりました。
でも限りある地植えスペースに、2本も同じバラはいらないので、他のバラを植えるために、
挿し木の子を抜いて鉢に戻すことにしました。


抜く前の様子を撮ったはずが、まさかのカード入れ忘れで写真がありませんでした^_^;

で、掘り上げた後のモリナール

IMG_3130_convert_20141119200308.jpg

そして堀り上げた穴
IMG_3132_convert_20141119200419.jpg


根も良く張っていて、立派な長尺苗になっていました(@_@)



同じ挿し木でもこの違い!!   左が地植えだった苗、右が鉢栽培の苗
IMG_3131_convert_20141119200333.jpg
1.2mほども伸びました。
やはり地の力というのは、素晴らしいんですね(*_*)
この子は姉のところに嫁に出すことにしました。


1株分のスペースができたので、また土壌改良をして新たにほかのバラを植えようと思います。

ここは、左にジュビリーセレブレイション、右がアブラハムダービー、後ろにラローズドゥモリナールと
言う配置になっている場所です。


ラローズドゥモリナールとアブラハムダービー
IMG_1730_convert_20141119205738.jpg

うすいピンク?それとも…??
皆さんなら何色をもってきますか???



訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


挿し木一年で立派になりました(^.^) ラローズドゥモリナール




久々に、雨が降りました。
すごく久しぶりのような気がします。



今日は、昨年挿し木をしたラローズドゥモリナール2号と3号の成長記録です。


IMG_1658_convert_20140823154320.jpg




昨年6月、強風で折ってしまった花枝を、もったいないからと挿し木にしたラローズドゥモリナール。
もともとの樹勢の強さから、超初心者の私でも簡単に芽を出してくれました。

ぐいぐいと大きくなり、冬までに40センチほどまで大きくなりました。

そして、2号は地植えに、3号は鉢植えで育てることにしました。

2月26日  3号
IMG_0303_convert_20140823151026.jpg
横に向かって枝を伸ばしてました。


今日、8月23日の3号
IMG_2291_convert_20140823143736.jpg
元の挿し木枝も太ってきて、全体のバランスはよくなってきました。




そして今日の2号(冬の地植えした時の写真がありませんでした、すみません(^_^;))
IMG_2289_convert_20140823143558.jpg
中央のオベリスクの足元で、赤い新芽をたくさん出しています。
右に向けて、2本の長いシュートも伸ばしています。


その足元
IMG_2290_convert_20140823143702.jpg
ベーサルシュート(…のようなシュート)を、また伸ばし始めました。(右側)

当然ですが、地植えと鉢植えとの差は歴然としていますね。

スペースさえあれば、全部地植えで育ててあげたいのですが…(-.-)

ほんの1年2か月ほど前は、10センチほどの枝だったのに、
こんなに大きくなってくれただけでも奇跡のようです、ありがとう(T_T)





訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

あんまりいい香りだから過呼吸になったり…しないかぁ!ラローズドゥモリナール






今日は曇り空。
昨日と同じく強い風が吹いていて、時々雨がふったりして、それほど暑くないので過ごしやすいです。




さて、今日の自由研究発表会は、ラローズドゥモリナールについて。

IMG_0167_convert_20140812134241.jpg
香水メーカーの名を掲げたこのバラは、昨年6月に迎えました。



ブライトピンクの花で、その名に違わずとてもよい香りです。
樹勢が強く、挿し木も2つ成功して、絶対大きくなるだろうと確信し、
地植えでトレリスに添わせるように植えてみました。



2月26日
IMG_0314_convert_20140812134016.jpg



春に2本の太いベーサルシュートを出し、よしよし!と思っていたのですが、
ほとんどの花は、虫にやられたり、雨で傷んでいたり…。
たくさんさいたのですが、なぜか、綺麗に咲いた花がほとんどありませんでした(>_<)


あれよあれよという間に、一番花のシーズンが終わり、ちゃんとした写真がほとんどありません。
IMG_1120_convert_20140812134131.jpg



IMG_1399_convert_20140812134401.jpg
これはシュートの先に房咲きになった花


IMG_1508_convert_20140812171004.jpg
痛んだ花弁を取って、まとめて飾ったらそれなりに見えたけど…



そして今の様子 8月12日
IMG_2265_convert_20140812134703.jpg
ほとんど何が何だかわかりませんね^_^;


その足元
IMG_2266_convert_20140812134741.jpg

親指より太いベーサルシュートが、2m位になりました。

今年の初めは、まだ誘引するほどの丈ではなかったので、うまく咲かせられませんでしたが、
来年はこのシュートをトレリスに綺麗に誘引して、たくさんの花が見られるといいなと思っています。





皆様、お盆休み、エンジョイしてくださいね!!





訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






母は強し‼


雨が上がってまぶしい太陽が気持ちいいですね(*^_^*)

母の介助のため実家に行ってきましたので、留守にしました。

訪問してくださった方がいたことに感謝します。ありがとうございました<(_ _)>





フリージアが咲きました…、庭の。  遅っ!

IMG_0799_convert_20140502110520.jpg

でも、綺麗だから、許~す(*^_^*)





薬剤散布をしようと思いつつ、延び延びになったままなので、
お庭は虫天国(~_~;)

ぶんぶんといろんな虫が飛んでいるので、”花壇の虫ホイホイ”を
挿してみました。

IMG_0800_convert_20140502110547.jpg


昨日、実家から帰ってきて見てみたら、コバエに混ざってバラゾウムシが
ついてました。

よしよし、なかなかやるじゃん!と思って、今朝もう一度見てみたら
逃げられてました… orz
今度罠にかかった時は、即座にします。



そして今朝は、チュウレンジハバチを2匹を捕獲。
もう執念なので、一匹はジャンピングキャッチです  (明日身体が痛くならないといいな…(^_^;)

娘に悪い虫が付くのは許せませんからね<(`^´)>






今年の薔薇の開花一番目

風雨でおブスになってしまったラローズドゥモリナール3号


IMG_0801_convert_20140502110605.jpg

いいんですっ(*^_^*)







今日も訪問してくださってありがとうございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村