また見つけて…がっかり。
今日は我が家のお盆休み三日目。
特に予定もなく、夫は友人と出かけるというので (o‘∀‘o)*:◦♪
ずっと家にいるのももったいないと午後からちょっとドライブがてら辻堂まで。
テラスモールというショッピングモールに行き、
特に目的もなくフラフラと見て回り、
ちょこっと買い物した後に帰ろうと外に出てみると、
まだ三時というのにこの暗い空 !!

辻堂駅前
なんか、特撮映画みたいな空で驚いていたところ、
雷がゴロゴロなり始めたけど、それほどの雨にもならずにセーフ!
朝は、雲もないすっきりした晴天だったのに!
今までの常識や経験があてにならなくなってきてますね。
慎重に行動しないといけません。
特に私みたいな危機管理能力の低い人間はね (ノ_<)
さて、先日の例のアレの記事を書いて今日で何日目でしたか…。
また今日も新たに発見してしまいましたよ (。´・(ェ)・)
エリザベススチュワート

これは、鉢植えだったので、監視対象外でした (;'∀')
まさか、たいして大きくもない鉢バラに産卵されるとは思ってもみなかったから、驚き!
だって、一年二年と食べ続けられるほどの大きさじゃないからね('Д')
そして、さらにピエールとドンファンに、一か所ずつフラスを見つけました。
今年はこれで6か所目。
去年もこの時期から怒涛のテッポウムシ被害発見。
入ってしまったものはもうしょうがない!
今後の初動ケアが大切ですね!
最近テレビで、クビアカツヤカミキリという外来種が、
サクラとモモの木に産卵して食い荒らして枯れさせていると話題になっていました。
一匹駆除すると500円もらえるとか?!
でも、成虫を捕まえても、産卵されてたらね~ (-_-)
ここ数年で、たくさんの木が枯れて、
桜並木を管理する自治体や、桃の栽培農家は頭を抱えてるみたいです。
早急に駆除または防除する手立てを考えなくてはいけないけれど、
なかなか難しいようです。
プロの方々も困ってるのに、私たちアマチュアが簡単にどうこうできるわけはないですよね。
やっぱり、地味に一つずつ丁寧に手当てしていくしかないのかな~ (´;ω;`)
読んでくれてありがとう ♡ またきてね~ (^_-)-☆

人気ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト