fc2ブログ

モニークダーヴにうっとり ☆





昨日の雨から、うってかわって快晴の青空 ♪

今日は、花菜ガーデンのガイドのボランティアに行ってきました (^^)/

まだまだ、ガイドツアーは実施されますが、私の担当は今日が最終日。
お勤めが終了して、ちょっと肩の荷が下りて楽になりました。


20170527_112158_001_convert_20170527205452.jpg



ガイド終了後、前回から引き続き出店されているローズマーケットをふらふら~ (^ω^ ≡ ^ω^)



20170527_112059_convert_20170527205430.jpg


先週、自制心のある大人宣言をしたばかりだというのに、
気づいた時にはバラ苗を一つ手にしておりました (^_^;)
うん~~、なんでしょう、開放感のなせる技なのか…




連れ帰ってきた花はまた明日あらためてご紹介しますね (^^)/





我が家の庭はというと…

今年、思わぬ成長を見せてくれたものもありますが、なんだか調子が今ひとつなものもあります。


昨年、新たに地植えにした、アントニオガウディ、ピンクシフォン、メイのほほえみ、モニークブイグ辺りは、
根付くことに時間がかかっていることもあるでしょうから仕方ないにしても、
地植え3年目のモニークダーヴが何となく今ひとつな様子でした。


IMG_8662_convert_20170527213758.jpg




最初の開花も遅めでしたが、何となく株に勢いがなく、
蕾の数も昨年よりかなり少なめで心配していました。




IMG_8738_convert_20170527213831.jpg



でも、つんとした花弁、中心に乗ったピンク、繊細な佇まいは変わらず美しい  (´ω`人)




IMG_8739_convert_20170527213859.jpg




今年は花数が少なかったせいで、花のサイズも大きく
しかも中心のピンクがとても濃く出て、それはそれは美しく咲きました ♡




IMG_8859_convert_20170527213929.jpg



同じ花でも、花の付きかたやコンディションによってずいぶん違うんですね。

零れるように咲かなくても、こんなに美しく咲いてくれたら、
それはそれでとても印象深いものになりました。


やっぱり、 素敵 ♡




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    
スポンサーサイト



モニークダーヴ





今日はいいお天気でしたが、寒さを引きずって少し冷えましたね。

明日から暖かさが戻ってくるようです。




先日、フルドックににかかりまして、いろいろと検査しました。

物忘れのすごさにおびえて脳ドックも受けましたが、まあ何とか異常は無いようで一安心!
でもでも、胃にはポリープが二か所もあるし、大腸ポリープはその場で取ってってもらったし、
甲状腺には腫瘤があるし、コレステロールは高いし、緑内障の疑いもあるしで、
そこここダメなとこばかりでございました (T_T)

自分的には、悪いところはあるだろうとの予測の元にドックを受けたので、
驚きはしませんでしたが、ダメさ加減が半端なくて、自覚が足りなかったと反省いたしました。


皆様も、健康診断および人間ドックは定期的に受けましょう!





さて、本日総括 第14弾  モニークダーヴ

IMG_7173_convert_20170316214142.jpg
2009年 フランス  ギヨー  ブッシュ 四季咲き  中香


昨年の春の写真がなくて、剪定後の様子がよくわからないのでいきなり春の開花後の写真から!



5/13
IMG_7172_convert_20170316214112.jpg
パウダーピンクが中心に入り、つんとした花弁がとっても素敵 ♡



5/14
IMG_7174_convert_20170316214251.jpg



5/21
IMG_7423_convert_20170316214349.jpg
バレエのチュチュ思い起こさせる優雅な花型


6/5
IMG_7603_convert_20170316214429.jpg
二番花というか、1.5番花というか…  
最初の花よりちょっとオレンジっぽい色合い





6/15
IMG_7661_convert_20170316214506.jpg
房咲きが多くなってます。




IMG_7659_convert_20170316221627.jpg



7/13
IMG_7977_convert_20170316214655.jpg



小さな樹形ながら、夏まではよく返り咲きました。
秋は、黒点病で残念なことになりまして、花も全体も変化なく終了いたしました。




そして、今年2月
20170202_161138_convert_20170316214017.jpg
記憶では昨年とあまり変わらないサイズ

現在は、もっと新芽がおおきくなっております!



ま、どれの花にも言えることですが、黒星病で葉を落としますと、
秋にはお寒い状況になりまして、花も大したことはありませぬ  (;д;)


ほんと、夏をどう越すかが、毎年の課題です!!!






最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

なんだかよくわからないけど元気?




昨日は、YEGのお手伝いに行ってきました。

今回は、除草作業。
ひたすらお庭の草取りをしてきましたが、それほど暑くなかったので救われました^_^;


そのあとも、ニャンコの病院に行ったり、夫の実家に行ったりとバタバタしていて、
ブログを更新する気力がございませんでした(^_^;)








さてさて…
今日は、久しぶりに家のお庭のお手入れをすることができました ♡


うちでも除草作業と、一年草の強制終了、切り戻しなど、地味に頑張りましたよ(#^.^#)

今年リストラ予定のバラは、かなり大胆に切り戻したりできたので、
ちょっとすっきりしました。



今の庭で、咲いてるバラを少し ♡

ローランガブロル
IMG_7660_convert_20160615212107.jpg
ちゃんと一番花も咲いてくれましたが、そのあともポツポツと咲いてくれています♡




モニークダーヴ
IMG_7661_convert_20160615212201.jpg
最初の花が雨風にやられたので、今、最初のピークを迎えています!



ジュビリーセレブレイション
IMG_7663_convert_20160615212001.jpg
同じく、今が最初のピーク 
これが待ち望んでいた姿です   .゚+.(・∀・)゚+.




プリPJルデューテ
IMG_7635_convert_20160615214128.jpg
なんだかわからないけど、やたら元気で、少しずつ咲き続けています (^.^)



なんだかわからないけど、元気!!  ってのと、
なんだかわからないけど、残念(T_T)  ってのがあって、

まだまだ、キャリアの浅い私にとっては難問だらけです。


同じようにお世話してるつもりなのに、どうしてこんなに差が出るんでしょうね~ Σ(´Д`*)




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

今年のモニークダーヴ&ヤマガラのビリー君




こんばんは(^^)/


昨日に引き続き、今日はモニークダーヴの今年の様子をまとめてみます!


5/17  今年最初の花
IMG_4387_convert_20151214203044.jpg


うちに来て3年目、今年から地植えにしました。


6/7
IMG_4566_convert_20151214203139.jpg
房咲きで、たくさんの蕾をあげます。


中心がピンクの時と、 杏色の時があります。
IMG_4569_convert_20151214203204.jpg


ツンと尖がった花弁が素敵ですよね♡
IMG_4640_convert_20151214203244.jpg



私の好みとしては、中心がピンクの方が好きなんですが、
IMG_5740_convert_20151214203455.jpg
うちでは、こんな感じの杏色が多い気がします。


11/1  今年最後の花
IMG_5921_convert_20151214203330.jpg
最後にふさわしく、私好みの色で咲いてくれました(#^.^#)


昨年はたくさんシュートを出しましたが、今年は2本ほどでぼちぼち。
基本、良く咲く方だとは思いますが、11月初旬から黒点病で葉を落としたので、
今年はこの花で終了です。

ブッシュで小型なので、周りに植えたバラに光を遮られた感も無きにしも非ず(^_^;)
となりのローランガブロルと逆に植えればよかったかもです(あとの祭りだけど…)

もう一年この場所で、様子を見てみたいと思います!





さて、今日は、ヤマガラのその後を少し


おなじみ、シェリーちゃん♡
IMG_2088_convert_20151214200913.jpg
余裕の表情(#^.^#)


実は先週から、ビビりのビリー君も私の手からエサを啄む努力を始めました!


一緒にいるシェリーちゃんが、あまりの余裕でエサをゲットするのを見て、

   くっそ~~(-_-メ)    と、ひそかに苦々しく思っていたらしく、

そばまで飛んできては引き返すのを繰り返しておりました。



そしてついに…、

IMG_2096_convert_20151214201017.jpg

み、見えないっ!

ビビりなので、ものすごい勢いで飛び去ります。


できるだけ、私の手に乗らずにエサを食べられないものかと試行錯誤したあげく、
ついにはホバリングしたりして。
IMG_2095_convert_20151214200958.jpg

思わず、  お前はハチドリかっ!って、突っ込み入れたくなるくらいで (^_^;)


でも、学習能力の高さ、そして果敢な挑戦は素晴らしいですよね!
これから、少しずつ、心の距離感を縮めていけたらいいなと思っています♡



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

一人舞台のモニークダーヴ☆




今日は強い日差しの一日でした

気になっていた雑草を取り、そのあと、花が一段落したバラのサマーカットをしました(#^.^#)


あ~、すっきり(^^)/
IMG_4574_convert_20150607193543.jpg
オルラヤを抜いて、ブラインドやでびらきの枝を切り、
枝を透かして風通しと日当たりがよくなるようにしましたよ。


あちらこちらからシュートも伸びて、まだまだ楽しみな光景を見るとことができそうです♡



パレード
IMG_4575_convert_20150607193601.jpg
よしよし(#^.^#)




昨日、ローランガブロルの花は切ってしまったので、今庭で咲いている唯一のバラは…、

モニークダーヴ♡
IMG_4566_convert_20150607193402.jpg


IMG_4569_convert_20150607193439.jpg


まだまだたくさんの蕾を従えて咲いてますよ♡
IMG_4570_convert_20150607193458.jpg
 

今年地植えにして、根付くまで時間がかかったのでしょうか、花をつけるのにとても時間がかかりました。
他のバラより花の時期が2週間くらい遅い感じです。

しかも、シュートも同時に伸ばしていたので、もうすぐ咲きそうな蕾がたくさん!!
IMG_4571_convert_20150607193521.jpg

やっぱりギョーのバラは好きかも♡





そして、今日はこれ↓も頑張りましたよ!

サルビアコクネシア
IMG_4563_convert_20150607193231.jpg


3月末に種を撒いて、だいぶ大きくなってきたので、一つずつポットに上げました。
IMG_4564_convert_20150607193320.jpg
ポットが27個、


残りは、地植えで7個
IMG_4565_convert_20150607193342.jpg



ピンク
IMG_3138_convert_20141120213402.jpg


レッド 
IMG_3135_convert_20141120213338.jpg


二色が混ざってしまっているので、どれだけの割合で咲くのかは、全く不明です。

直接地植えにしてしまおうかとも思いましたが、オルラヤの時もポットに上げて
とても育てやすかったので、ある程度の大きさになるまでポットで育てようと思います(^^)/





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村