fc2ブログ

F&Gローズ 唯一の生き残り かおりかざり






すっきりしない天気が続いてます。

雨の切れ間をぬって、ちょっと庭に出てみたりしていますが、
今日は今年初めてカミキリムシを見つけました。


来てないわけはないと思ってましたが、
現物に遭遇すると、やっぱり焦ってしまいます。

なんとかやっつけて、ホッと一息!
どうか、卵をうみつけていませんように (´・_・`)






さて、今日はかおりかざり


3/24
20190324_170622_convert_20190706193705.jpg




4年くらい前の誕生日に夫に買ってもらったF&Gローズ3種。

せん、ゆうぜん、そして、かおりかざり。


いまや、このかおりかざりだけしかおりません。


せんもゆうぜんも、弱っちで花つきもいまいち。
とても綺麗な花で大好きだったけど、
手が掛かるのに応えてくれない花はごめんなさいということで、
サヨナラしました。 夫には内緒 (*ノ∪`*)



5/13
20190513_072913_convert_20190706193721.jpg

この花も、アプリコットの濃い花と、ピンクの濃い花とあって、
花色もよく変わります。




20190513_072925_convert_20190706193745.jpg
咲き進むと、アプリコットが抜けます。






5/15
20190515_095814_convert_20190706193803.jpg





5/16
20190516_174212_convert_20190706193829.jpg
最初から、ピンク系の花もあって



5/16
20190516_174231_convert_20190706193845.jpg
これは、ボスコベルみたいじゃないの?




5/17
20190517_174113_convert_20190706193900.jpg
房咲きになって、花びらの形もちょっとラッフルっぽくて かわいい ♡



20190517_174117_convert_20190706193922.jpg

ちょっとオルラヤに押され気味ではありますが、可愛くコラボできました。



5/18
20190518_062316_convert_20190706193938.jpg
こちらはちょっとオレンジっぽい花色



5/27
20190527_171654_convert_20190706194020.jpg
バラバラと咲いて(バラだけに (〃▽〃) ピークがありませんでした。




5/28
20190528_180706_convert_20190706194035.jpg




まとまりない樹形ではありますが、
なんかそれなりに一生懸命咲いてくれているので、
この子は多分これからもこの場所で頑張ってもらうつもりです。




また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



大好きなんだけど…う~ん(-_-)




連日の真夏日、辛いですね~ 

このじりじりするような太陽の光は、お肌にも目にもよくないので、
帽子とサングラス、そしてUVケアのフルマスク、腕カバーと、完全装備が必要です!

2~3年前は、このテロリストのような格好もみんなから驚かれましたが、
最近は市民権を得てきたようで、同じような装備の方に出会うことも多くなりました (*^^*)

今年はスーパー猛暑になるのではないか なんて言ってますから、
油断大敵ですよ~!




二番花も辛そうですが、今咲いているのを少しだけ。

プリンセスアレキサンドラオブケント のように見える、 モニークブイグ
20180701_171010_convert_20180702110457.jpg




こちらもかなり濃い色で咲くアウグスタルイーゼ
20180701_173312_convert_20180702110703.jpg



シンプルな色調のジュビリーセレブレイション
20180701_173427_convert_20180702110604.jpg



どれも濃縮小型化された花になってます (;´∀`)




今日は、かおりかざりの様子をまとめてみます。


かおりかざりは2014年に新苗でうちにやってきました。
花は美しいのですが、成長がはかばかしくなくて、
地植えにして二年目になります。



房咲きで、一枝にたくさんの花をつけます。
20180507_100851_convert_20180702110741.jpg




でも、その分伸びる枝の数は少なくて、花束がいくつかついたみたいな状況になります。
20180511_170539_convert_20180702110803.jpg
自分のほっぺに手を当ててるみたいですね~ (*^^*)



まさにこれ↓ 花束二つ
20180520_181833_convert_20180702110837.jpg



色合いは、咲き進んでいくうちにかなり変わります。
IMG_9429_convert_20180702110932.jpg
とってもきれいな大好きな花なんですけど



毎年、この状態、ビヨ~ンと伸びた枝先に花をつけるので、
樹形が作りにくい花です。 (うちではね! )

どうも私はF&Gローズと相性が良くないみたいで、
New Roses なんかで見ると、どれもこれも好みの花ばかりなんですが、
ゆうぜんもせんも、うまく育てることができませんでした。 (;д;)

なんかコツがあるんですかね~。
あったら是非教えていただきたいです!
どなたか、よろしくお願いいたします  m(__)m




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆



人気ブログランキング


にほんブログ村

かおりかざり




昨日から暖かくなるという予報を信じて、薬散しようと思っていたら、
午後から雨が降りだして、薬散できませんでした(T_T)


先月の薬散から一か月近くたって、そろそろ危険な雰囲気が漂いだしてきていたものの、
雨続きでなかなか実行できる日がなくて、かなり焦っておりましたが、
ようやく本日今年二度目の薬散をすることができました (^v^)


ちょっとしたタイミングのずれで、悲しい思いをしたことは数知れず… 。
それを思ったら、多少の強風は目をつぶって薬散決行できてホント良かったです (*^。^*)



さて、本日の総括は…   かおりかざり


IMG_7183_convert_20170413202039.jpg
2012年 ファームローズKeiji   ブッシュ  ロゼット咲き  四季咲き  強香



昨年1/28
IMG_6222_convert_20170413201919.jpg

3年ほど前の誕生日に夫にプレゼントしてもらった和バラ。
このほかに、 ゆうぜん と せん を買ってもらったのですが、
これがどれも樹勢が今ひとつで、足踏み状態を続けていました。



5/16
IMG_7267_convert_20170413202127.jpg
アプリコットピンクから、咲き進むとアプリコットが抜けてピンクになります。




5/18
IMG_7304_convert_20170413202209.jpg
この何とも言えない色合いは、私の好みのドストライク  ♡





6/7
IMG_7607_convert_20170413202308.jpg
二番花はアプリコットというよりはオレンジ色に近い色合いでした。




7/13
IMG_7960_convert_20170413202400.jpg
この色合い、なんてすてきなんでしょ!





IMG_8014_convert_20170413202442.jpg




10/28
IMG_8189_convert_20170413203209.jpg
秋にも少し咲きました。



とても好きな花なので、今年は地植えにしてみました。



そして、本日 
IMG_8343_convert_20170413203113.jpg
もともとあまり大きくもないのですが、それなりに展葉しています。




小さいながら蕾も確認できました (#^.^#)
IMG_8344_convert_20170413203137_20170413205519b66.jpg



やはり、初期生育が悪いと、その後に盛り返すというのはなかなか難しいですね。
それが、もともとの株の状況によるものなのか、うちに来てからの扱いのせいなのか、
判断するのは難しいですが、3年たっても今ひとつなのは、やっぱりだめかもしれないというのは、
この頃ちょっと思うところです。

今年、このかおりかざりがどんなふうに成長してくれるのか、見守りながら考えたいと思っています !




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

花菜ガーデンのお手伝い & かおりかざり




冷たい風に底冷えの昨日、
我が家の庭もまだまだなのに、花菜ガーデンにお手伝いに行ってきました。


先輩バラガイドの方の案内を見せていただいてから、
午後はチューリップの植え込みをしてきましたよ (#^.^#)


色別に植えて、チューリップの花で模様を作るので、
作っていただいた畝に、規則的に穴をあけて球根を植えました。
寒くて長靴の足先がしびれてきたけど、来年の春が楽しみです ♡





さて、お寒いうちの庭 
IMG_8210_convert_20161101195315_20161103125859250.jpg
ポツポツと咲いてます (^_^;)




かおりかざり
IMG_8189_convert_20161103125540.jpg
黒点だらけだけど、やっぱり綺麗 ♡



IMG_8190_convert_20161103125603.jpg
ひょろ~っと伸びた枝先に一輪ずつ   黒点で葉を落としちゃってるからね (T_T)



春は、こんな風に房咲きになって、とっても綺麗 
IMG_7304_convert_20161103162746.jpg


かおりかざりは、今回地植え昇格の予定です。

パリジェンヌを引っこ抜いた跡地に植えようと思ってます。
あー、また穴掘りか……  つらい 。゚(゚´Д`゚)゚。  




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

いつまでたっても今ひとつのかおりかざり (T_T)






一カ月ぶりに、ドライフラワーのレッスンに行ってきましたよ(#^.^#)

5月はバラにかまけて、レッスンに行く暇がありませんでした。





今回は、先生が用意したのは3本の赤いバラのみ。 中央の大きいのバラね (#^.^#)

あと花材はすべてうちの庭の花をドライにしたもので作りました ♡
IMG_7628_convert_20160607211252.jpg



赤バラ  ラウルフォルロー
白バラ  ファビュラス!
姫ウツギ  アジュガ



IMG_7632_convert_20160607211316.jpg
アジュガはちょっと見えにくいかも知れませんが、中央のバラの脇に
紫色のアクセントとして入れてみました。


ほんとに驚くほどいろんな花をドライにすることができるんです。

今庭にあるカンパニュラやアジサイもドライにできるらしいので、
早速シリカゲルに埋めてみたいと思っています (^^)/





さて、今日のバラ

うちに来てから3年目のかおりかざり

IMG_7183_convert_20160607211201.jpg


とってもとってもかわいくてお気に入りなのに、ほぼ成長が見られません (;д;)


IMG_7267_convert_20160607210702.jpg



一緒に購入したF&Gローズの ゆうぜん と せん も、 今ひとつのまま。


IMG_7304_convert_20160607211016.jpg
こんなに美しいのに…  。゚(゚´Д`゚)゚。





今日の様子
IMG_7606_convert_20160607211046.jpg
なんか、しょぼくれた感じがぬぐえませんね~。



鈴木先生は、バラは最初にちゃんと株を作ってあげないと、
いつまでたっても大人になれずに終わってしまうって言ってたし。

どなたか忘れましたが、どんなに手をかけてもダメな株もあるとも言ってたし。



大好きだから、もう少し様子を見てみます  (。´・(ェ)・)





最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村