ERとデルバール、共同開発はどう?
今日もいいお天気ですね(#^.^#)
今朝、お隣の庭友の奥様から、ナデシコをいただきました。
お店で安くするからと 2ケースが届いてしまい(軽く30個くらいありそうな…)
さすがにこんなにいらないということで、5個いただいてしまいました(*^_^*)

バラが少なくなってしまった花壇に、ちょうど良い彩りとなりそうです。
うれしい\(^o^)/
バラはというと…
昨日、あまり咲いていないと思っていたブリーズを、避難所から庭へ戻して
みたら、いくつか開花していました。

プリーズはデルバールのばらで、パンフレットを見てかわいいと思って迎えました。
写真を撮ると、確かにパンフレットの通りなのですが、実物が意外と可愛くない(-"-)
…というか、私の好みではありませんでした^_^;
ブログでお友達になったakoさんがおっしゃっていた通り、デルバールのバラは、
どれも体格が良くて、骨太な感じがします。
ブリーズも、お花が意外と小さいのにガタイがしっかりしすぎていて、
何だかとてもアンバランスな気がします。
だからか、とびきり丈夫ではありますが…(~_~;)
ERは、お花を見て残念だと思ったのは今のところないのですが、うちの場合、
株が若いからか、とにかくみんなお花が下を向いてしまって、雨が降ると地面に
ドヨ~ンと頭をつけてしまいます(T_T)

雨の前にカットして飾ったジュビリーセレブレイション 綺麗

よって、ERの花にデルバールの枝ぶりがベスト‼ (わがまま~

今日も訪問してくださってありがとうございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト