fc2ブログ

花持ち良すぎなレッドレオ様





今日は、雨が降ったりやんだり。
急に陽が差したりして、大きな虹が見られました(#^.^#)

IMG_0722_convert_20141201184834.jpg
車の窓からで、あまり素敵な風景ではありませんが^_^;





先日紹介したレッドレオナルドダビンチ

IMG_3242_convert_20141201183807.jpg
秋とはいえ、この花持ちの良さはすばらしいですね(@_@)



IMG_3240_convert_20141201183750.jpg
すでに10日以上!  今年一番きれいなお顔で咲き続けています。


でも、春に枝に大きなこぶを見つけてから、ほとんど成長しておらず、秋の花もこれとあと一つの蕾のみ(T_T)
枝につるつるした木質のこぶができていたんですが、癌腫だったのか何なのか、いまだ不明。
処分するつもりだったのですが、結局そのまま今日まで来てしまいました。

癌腫についてはそれぞれの考え方があるのですが、一度罹患したものは患部を切除しても
根治にはならないらしいので、やっぱり処分したほうがいいんでしょうね。感染するらしいし…(-_-メ)
土替えの時に根をみて、判断したいと思います。







ねえねが作ってくれたおうち
IMG_3248_convert_20141201183828.jpg



似顔絵つきでかわいいでしょ? (#^.^#)
IMG_3250_convert_20141201183849.jpg



ご訪問してくださってありがとうございました



ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ベーサルシュート、こんなんなってますけど、どうでしょう?



今日は少し蒸し暑かったですね。
日差しがだいぶ強くなってきたので、油断をしているとバラが水切れしていることがあります。
特に新しく迎えた小さな苗は、夕方にはクタッとしていることがあるので気を付けなければいけません。




レッドレオナルドダビンチ
IMG_1243_convert_20140527202316.jpg
やっと二つ目のお花^_^;

ソレイユヴァルティカルとブリーズ、ボニカ’82とこの子は蕾が多くて、まだこれからな感じです。





ピエールとトーマスはもう終了!
だいぶくたびれてきたので、朝一でカットしました。
IMG_1319_convert_20140527202418.jpg


IMG_1320_convert_20140527202444.jpg
すっきり(*^_^*)



ダビンチはまだまだイケそうなので、とりあえず今週末の宴会(飲兵衛の花見)まで、
何とか堪えてもらおうと残してありますが…。無理かなぁ…(-"-)





そして、一番花の後の関心事は、何と言ってもベーサルシュート!

16日の記事にも書きましたが、あちこちでシュートがかなり大きくなっています。

ピエール
IMG_1324_convert_20140527202534.jpg



ダビンチ
IMG_1325_convert_20140527202557.jpg

ラローズドゥモリナールとレディオブシャーロットもドーンと太いベーサルシュートが伸びてます。
ベーサルシュートが伸びるのは、ほんとは一番花の後の方がいいって本に書いてあったのは、
どういう結果をもたらすからなのでしょうか? 
なにせ、初心者なのでよくわかりません…(~_~;)

勢いがいいのは、とりあえずうれしいから…、  ま、いいっか!





トーマスは今のところベーサルシュートの気配はありません。
かわりと言ってはなんですが、昨年折れた枝を挿した2号と3号が大きくなってきました。

トーマス2号
IMG_1321_convert_20140527202507.jpg
大きくなったらどこに植えよう? 考えてなかった… ^_^;





今日の締めくくりは、
洗面所に置いてあるゴブレットでしか水を飲まないこだわりの男  じいじ
IMG_1317_convert_20140527202347.jpg



訪問してくださってありがとうございました








人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村