fc2ブログ

痛いの痛いの飛んでけ~ ウィンチェスターキャセドラル







朝方少し冷えましたが、日中は暖かい一日でした


若い時はずっと目が良かったのですが、その分老眼がどんどん進みまして、
最近では近くがとんとはっきり見えません(;_;)

朝、バラの見廻りしたときはよくわからなかったのですが、昼過ぎに老眼鏡をかけて庭に出てみたら、
いろんな虫さんがバラの葉を召し上がっていることに気がつきました。

きゃ~~~(@_@)

見えてないってのは恐ろしいことです(*_*)




ラベンダーキューレッド
IMG_3900_convert_20150409210017.jpg
フレンチなんだかスパニッシュなんだかよくわかりませんが。






今日のバラは、ウィンチェスターキャセドラル


メアリーローズの枝変わり  シュラブ 耐病性樹勢とも強い 香りは強いってことですが、それほどでもないかな~。
IMG_2442_convert_20150409211645.jpg



良く伸びて、絶え間なく花をつけてくれました。
IMG_3901_convert_20150409210054.jpg
この冬は強めに剪定して短くしたので、とても小さくなりましたが、その分余裕が感じられます。



ただ、この棘は半端なくて…(T_T)
IMG_3902_convert_20150409210119.jpg
うちにあるバラの中で一番じゃないでしょうか!!

最近はネコに引っかかれるなんてことは滅多にありませんが、
しらうおのような指に(←うそつき) シャーっとつけられた傷はたいがいバラのせいです(-.-)
バラが引っ掻くわけじゃなくて、こっちから引っ掻かれにいってるだけなんですけどね。

痛いのね~、とっても(T_T)




さて、今日は、久しぶりに私のステンドグラスを…

IMG_3908_convert_20150409210142.jpg


いつか家を建てたら、玄関ドアの横にはめようと思って作ったステンドのパネル。
IMG_3909_convert_20150409210458.jpg
ご丁寧に2枚も同じものを作ってしまったのに、玄関にはハメられなかったので、
1枚は娘の部屋に、もう1枚はクローゼットの明かりとりにつけました。


でも、娘の部屋につけたのが、意外や大正解で、
どう考えても電気つけたまま寝てるだろ!っていうのが良くわかる (こんな娘に誰がした!^_^;)

作ってよかったです(*_*)






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



サンタさんにお願い






寒い~、寒すぎるぅ~。
まだまだそれほどの寒さではないはずなのに、身体が慣れないせいか、はたまた歳のせいか??
寒さが身に沁みます(@_@)


ウィンチェスターキャセドラル
IMG_3218_convert_20141126161422.jpg
なんか、この寒さに似合ってます。






あっという間に、クリスマスまで一か月を切りましたね。

IMG_3215_convert_20141126161345.jpg

クリスマスプレゼントは何が欲しいですか?


バブル期を経験してきた女性は、やたらと自分にご褒美と言ってはものを買いたがる…とか(*^_^*)

でも、なにもバブル世代だけではなくて、ちょっと贅沢とかちょっと無理してとかいう時は、
結構この言い訳は使いますけどね。

今年はずいぶん自分にご褒美を上げてしまったかも^_^;
バラ…ね!

誕生日に夫からもらったバラ3鉢をのぞいても、結局10鉢以上買ってるし。
ご褒美というほど頑張ったことも思い浮かばないのに 

しかも、強欲なことにまだまだ欲しいバラはたくさんあって、
クリスマスがあるじゃないの~!!なんて(^^ゞ





でも、その前に来年のお庭計画を練らないといけないのでした!
できるだけ地植えにするためにどうすればよいのか…。

自分でできることはできるだけやろうとは思っていますが、
新築時にやたらに植えた雑木は、いくらか抜いたりとか、レンガを敷いたりとか、
簡単なガーデンリフォームを業者さんにお願いするのもいいかなぁ~なんて考えているところです。


リフォーム請負サンタさんがいればいいのに





ご訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



終わりなき戦い




日差しの暖かい一日。
今日は一日中、土木作業員として庭で働きました




今、唯一咲いている花  ウィンチェスターキャセドラル
IMG_3122_convert_20141114170151.jpg
虫食いだらけだけど、バラの一つもアップしないと、きょうは地面だけの絵でさびしいので…^_^;



作業開始はこの状態から!
IMG_3101_convert_20141112183444.jpg


向かって左側に穴を掘り、

IMG_3114_convert_20141114165937.jpg

土をふるいにかけて余計なものを取り除き、
3分の2くらいの量に 苦土石灰、腐葉土、堆肥、赤玉土を混ぜて土壌改良
(akoさん、ちょしっちさん、アドバイスありがとうございます(^_-)-☆)

IMG_3117_convert_20141114170018.jpg

ここまでで午前終了((+_+))


穴に堆肥、骨粉、油かす、ようせいりん肥を投入して混ぜ混ぜしてから土を埋め戻し、
右の穴も同様に堀り、

IMG_3118_convert_20141114170101.jpg



同じ作業をして、レンガで囲って終了!!!
IMG_3121_convert_20141114170131.jpg
バラ2本分のスペース確保(*^^)v


before
IMG_3100_convert_20141112183357.jpg
これと比べると… うん、グッジョブ(^^)/


パレードを木に絡ませるので、その前に背の低いバラを植える予定です(#^.^#)

今、地植えにしているバラは10株。
残りのバラ全部を地植えするのは無理にしても、できるだけバランスを保ちながらも
最大限に植えられるようにプランを練りたいと思っています。

そういえば、去年もそう言って芝を苦労して剥がし、10株植えたのに、
結局また新しいバラが欲しくなってどんどん増えていった結果が、今!でした(^_^;)

う~ん、終わりなき戦いなのか?



訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


おまけの花






最近は、庭の手入れも雑になってきていたので、幾つかの蕾があるのに気づいていませんでした。
ふと見ると、房になって咲いている花がありました(~_~;)

ウィンチェスターキャセドラル
IMG_3057_convert_20141109205257.jpg
伸びた枝先が道路側に向かっていて、その先に咲いていたので全く気づきませんでした。
ってか、ほぼすべての葉が黒点病なので、見ないようにしていたから…かな ^_^;




ジュビリーセレブレイション
IMG_3059_convert_20141109205337.jpg
これも、もう終わったものと思い込んでいたのですが、蕾を付けていました。

他にも、また蕾を受け始めているバラもあるので、ほんの少しだけど花が見られるかもしれません。



オキザリス
IMG_3061_convert_20141109205404.jpg
置き去りにしてもちゃんと咲く (…なんちゃって^_^;)








今日は寒いし、ちょっと疲れもたまっていたので、ボネとココと共に家でまったり(^v^)


ココ
IMG_3065_convert_20141109205433.jpg


バードフィーダーの鳥たちを眺め、


IMG_3066_convert_20141109205515.jpg


飛び立つのを眺め、


IMG_3070_convert_20141109205545.jpg


空を眺め…  何を思うのでしょうね。



訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


弱いけど強い ウィンチェスターキャセドラル



関東は2週間連続真夏日だそうです。
そう言われると余計につらくなったりして^_^;
今日も暑かったですね




今日のお題はウィンチェスターキャセドラル
IMG_1038_convert_20140804184550.jpg
次から次へとよく咲きました。

プリンセスアレキサンドラオブケントとジアレンウィックローズと一緒に昨年11月ころ迎え、地植えにしました。


2月26日
IMG_0296_convert_20140804184340.jpg
この子も細い枝が頼りない感じでした。



5月16日
IMG_1066_convert_20140804184706.jpg
ピンクを帯びた蕾から、白い花を咲かせます。
伸びている枝はどれも細いのに、たくさんの花をあげて咲き続けました♡


このころの足元は細めのシュートが2本伸びていました。
IMG_1063_convert_20140804184634.jpg


2番花もたくさん咲かせてくれました。

ただ、この子の後ろにレースフラワーを植えてしまったせいか、一番最初にうどんこ病と
黒点病を発症しました。
それでも、かまわず花はよく咲きましたが。



7月9日
IMG_1960_convert_20140804184807.jpg
うどんこ、黒点病発症初期


8月3日
IMG_2218_convert_20140804185005.jpg
枝を整理し、黒点病の葉を取ってさっぱり(^^)/


ウィンチェスターキャセドラルは、大小の猛烈な量の棘があり、ちょっと油断していると、
そこら中が傷だらけになります。うちにいる子の中で一番のトゲトゲです^_^;
うどんこ、黒点病ともに一番ひどかったのもこの子でした。

でも、よく咲くから許~す(#^.^#)




訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村