fc2ブログ

え?ヤラレてる?






昨日、今日と、ようやくお日様が顔を出してくれましたね。



夫の11連休も、どうしたらいいの状態で、
あまりの長さに途方に暮れておりました (-"-)


ニャンコの治療費もかなり家計を圧迫し始めていて、
お出かけも控えめの地味な夏休みです。





8月に入ってからの梅雨のような雨のために、
庭に出て作業することができませんでしたが、
今日は、ようやく雑草取りと、落ち葉の掃除をしながら、
バラの様子をひとつひとつ見ることができました。


夏バテがひどかったローランガブロル
20170818_133227_convert_20170818134043.jpg
葉が黄色くなってどんどん落葉していましたが、
今月に入って、気温の安定で、少し復調の兆しが見えます ♡




これも夏バテ ポールボキューズ
20170818_133306_convert_20170818134204.jpg
かなり葉を落として、おまけに黒星病も発症し始めてます (+_+)




そして、これも夏バテ ブライダルピンク
20170818_133237_convert_20170818134113.jpg
…と思って、足元を掃除していると、 木くずらしきものを発見 (゚д゚)


そしたら、元気だと思っていたオリビアローズオースチンも  (;д;)
20170818_133302_convert_20170818134138.jpg
 



さらに、レディオブシャーロットも (つД`)ノ
20170818_133425_convert_20170818134246.jpg

どうやらテッポウムシに入られてる様子   ((((;゚Д゚)))))))


そう、今年は庭で4匹のカミキリムシをやっつけたから、
危険性はかなり高かったのは事実なんですけど。

どれも、穴がどこにあるのかよくわからなくて、
何となくそれっぽく見える部分にテッポウムシキンチョ―ルをかけてみましたが、
たぶん的外れなとこにかけてるような気がします。

落ち葉や雑草で、散らかった足元ではよくわからないのは当たり前!

このところ放置状態だったのを反省しました 。゚(゚´Д`゚)゚。


今日は、全部の足元を綺麗にしたので、
近いうちに再度チェック!

撲滅に向けて、がんばるぞ~~ (*`へ´*)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村   

キーキー言うのがいや~ !






先週半ばからなんだか忙しくて、PCの前に座ることもないまま、
ブログも更新せずにおりました ^_^;

その間にも、ブログ訪問してくださった方がいらしたこと、心からお礼申し上げます <(_ _)>



今朝から台風の影響で、あちらこちらで大変なことになってるみたいですが、
被害が甚大で無いよう祈るばかりです。


鎌倉地区は今のところ(午後4時現在)静かな曇天で、
今夜通過する予報が出ています。

そろそろ薬散しないと危険な状態だったので、今朝薬散を強行し、
鉢のバラをパーゴラの下に避難させました。






現在の庭の様子

IMG_8973_convert_20170704124929.jpg



反対側から

IMG_8990_convert_20170704124951.jpg


今年は花が遅かったし、花後の切り戻しも深くし過ぎたので、
現時点で二番花はあまり咲いていません。



ジュビリーセレブレイション
IMG_8984_convert_20170704125336.jpg





ボスコベル
IMG_8991_convert_20170704125259.jpg




…… と、



IMG_8993_convert_20170704130516.jpg

  ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!


以前よりは全然虫が平気になったとはいえ、さすがにナマ手づかみする勇気はないので、
急いでガーデニンググローブを取りに走って、捕獲しました!  Yes!!!
キーキーって言うのよね (*_*)  やっぱり気持ち悪い~~ ((((;゚Д゚)))))))




カミキリムシは今年2匹目!

毎日庭に出てるわけじゃないから、見逃してるのもいるんだろうなぁ~ (-.-)


近いうちに、バラの足元をちゃんとチェックした方がいいわね!




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

なんだか薬漬け 



土日は、実家に父の見舞いに行っておりました。

今月に入ってからは、より消耗している様子で、
行くたびに弱っていくのが手に取るようにわかります。

見舞いに行くくらいしかできることはないので、できるだけ顔を見せに行こうと思っています。











サルビアコクネシア
IMG_8078_convert_20160801114409.jpg
3年前から零れダネで延々つないでおります。

今年は、無精をして放置だったんですが、何か所かで自生してくれました。



今日咲いているバラ

ボレロ
IMG_8075_convert_20160801114132.jpg
これは3番花かな?  



ローランガブロル
IMG_8077_convert_20160801114337.jpg
間違いなく3番花!  小ぶりだけど、美しい ♡



ソニアリキエル
IMG_8070_convert_20160801114211.jpg
ドヨ~ンと伸びた枝先に3輪くらいずつ花をつけます。  一度、零れるように咲いてみてくれ!




アブラハムダービー
IMG_8072_convert_20160801114249.jpg
天辺の花が終わって、真ん中あたりの花が咲き始めました。



レディオブシャーロット
IMG_8073_convert_20160801114053.jpg
よく咲く良い子 ♡


今咲いている花は、まだ蕾もたくさんあるんですが、
考えてみたら、もう一か月ほどで剪定の時期になるんですね ^_^;

皆さん、すでに摘蕾してますよね~。
やっぱり秋のためには、今月咲かせないほうがいいんだろうなぁ (´・_・`)








それから、秋のために摘蕾と同じくらい大切なのが、病気やハダニで葉を落とさないこと!


病気用の薬剤は割とたくさん持ってるんですが、ハダニ用の殺虫剤のバリエーションがなかったので、
新たに買ってみました。
IMG_8079_convert_20160801113901.jpg
殺ダニ剤は使用回数が年一回とか、二回とかっていうのが多いみたいですもんね (-.-)






それから、このところコガネムシを見かけることが多いので、
成虫は捕獲して瞬殺!!!

でも、幼虫の方がもっと怖いので、コガネムシ幼虫用にオルトランDX
IMG_8080_convert_20160801114012.jpg
右のベストガードはスリップス用 あまり効かないけどね 


今日は昼過ぎから、雨が降るって予報だったので、朝の水撒きをしないでオルトランDXを撒いてみたんですが、
ちーとも雨の降る気配がございません。  

やっぱり水撒きしなくちゃ、だめかしら  。゚(゚´Д`゚)゚。  





最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪


ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

黒星・うどんこ、おまけにあいつ (-_-メ)



昨日の激しい風の被害をチェックしようと、恐るおそる庭巡回。


お花はかなりチリチリしてますが、
とりあえず折れている枝はないようなので、ホッと安心(#^.^#)



プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_7804_convert_20160625173910.jpg
あ、いつもの…




 IMG_7805_convert_20160625173812.jpg
松ぼっくり咲き (^_^;)
なんでか、この子は咲き進むと花弁が反り返って松ぼっくりのようになります (*´~`*)




梅雨の時期から顕著に進行する黒星病が、じわじわと広がり始めています。
IMG_7816_convert_20160626172142.jpg
ホントは今日薬散したかったんですが、眠さに勝てず断念 !





うどんこ病も (T_T)
IMG_7817_convert_20160626194135.jpg




こんな様子の葉っぱもよくありますが、
IMG_7814_convert_20160626172051.jpg



今日は、逆バージョンもみつけてしまい、
IMG_3142_convert_20160626164414.jpg
どういう理由でこういうことになるのか??? よくわかりません





そして…

♪ 夏が来~れば思い出す~   

IMG_7819_convert_20160626172204.jpg
ハダニ (*`皿´*)ノ



老眼が進んだ眼には、虫の姿はどこにも見当たらないのですが、






ギャ~!!  動いてるぅ  ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ 
見たくない人はさらっとね (#^.^#)


IMG_7822_convert_20160626172227.jpg
肌色っぽい点がハダニ  いっぱいいる~ (@_@;)



明日の朝、薬散いたします!!!




↓ なぜかフォントが元に戻らない  (T_T)
最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

今さらハダニ





今日も気温の高い一日。
時折、雨雲と思しき黒い雲が広がったと思うと、またす~っと晴れるの繰り返しで、
結局雨は降りませんでした。





最近、とんと目も悪くなり、見えているつもりが見えてないことがほとんど(-_-メ)

自分の顔をメイクするのだって、拡大鏡を使わなくてはいけないし、
スマホだって老眼鏡なしでは、かなりつらくなってます。



だから、普段気づいてないこともとても多くて、改めてめがねをかけて見て驚くことがとても多いのです。


庭のバラもしかり!

この葉っぱ↓
IMG_5242_convert_20150823201851.jpg
ボスコベルの葉

なんだかおかしいのに気がついて、もしやとめがねをかけてみてみたら、
ハダニにやられておりました(>_<)
(ほかに、ゆうぜん・千・かおりかざりも!)

ってか、もっと早く気づきましょう!ってくらいヤラレテたんですが(^_^;)


で、通販生活で購入した家ダニの捕獲パッドについていたレンズを引っ張り出してみました(^_-)-☆
IMG_5243_convert_20150823201949.jpg

これで見たら、もしかして見えるかも…と、じ~っと目を凝らしてピントを合わせることしばし…

IMG_5241_convert_20150823201821.jpg
↑ 見えます?赤いやつ!!!


ハダニってびっくりするくらい小さいんですね~(@_@)

もう少し大きいサイズのやつが、バラの近くの敷石の上を歩いてるのは見たことあったんですが、
いや~、マジでこんなサイズなのに驚き!!これじゃ老眼じゃなくたって見えませんよね^_^;

去年は、夏の剪定後にハダニで随分ダメージを受けまして、
秋の花があまり綺麗に咲きませんでした(T_T)
(あ、黒点病もひどかったかも(-_-メ)

健康な葉をいかに守るかが大切ですよね!


台風が去ったら、剪定後、薬剤散布で秋の花につなげたいと思います




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村