fc2ブログ

どんどん小さくなるグラハムトーマス








今日は、久しぶりに出かける予定もなくて、少し寛ごうと思い庭を見渡すと、

そうだ! 薬を撒かなくては!!!!




暑くなると、ハダニも広がってくるし、
前回の薬散からすでに一ヶ月以上経ってるし、
早急に対処が必要なのでした。

手遅れになる前に、気づいてよかった~~ (*^^*)


まだ6月になったばかりなのに、もう滝のような汗でしたが、
薬散ができて一安心しました(・Д・)ノ





さて、今日は、グラハムトーマスの様子をまとめてみます。


3/24
20190324_170936_convert_20190603205815.jpg


最初は玄関横の大きめの鉢でつる扱いしてたんですが、
秋にほぼ咲かないからと、ブッシュ仕立てに変更したのが一昨年。

ほとんどシュートも出さず、大きくもならず2年を過ごし、
更に小さな鉢に植え替えて、この状態に至りました。




ところが、この左の枝もだんだんと枯れ込み、
現在は、右側の枝のみの一本杉状態となりました (ノ_<)



5/5
20190505_081858_convert_20190603205828.jpg
それでも、美しく咲きました ♡





5/6
20190506_122807_convert_20190603205844.jpg




5/12
20190512_141221_convert_20190603205856.jpg
一本杉でも、まあよく咲いてくれたのかも (*´~`*)




5/13
20190513_072619_convert_20190603205913.jpg






5/16
20190516_072848_convert_20190603205936.jpg





5/17
20190517_173758_convert_20190603205948.jpg
咲き進んで、退色した色合いも形も美し (´∀`*)



鉢のバランスが悪くなって、風が強い我が家では、
バンバン倒れているのにもかかわらず、
ちゃんと咲いてくれて頑張っています。

でも、株元を見ると6年の歳月を経てゴツゴツになっていて、
新しいシュートが出る気配など全く無くて…。



この一本を大切にしなくては!





また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



台風でお籠り&グラハムトーマス






本当は、今日、横浜イングリッシュガーデンのお手伝いに行く日だったんですが、
台風がやってくるため参加できず、うちにお籠りの一日となりました (´・_・`)

前期6回・後期6回「のお手伝いがサポーター継続の条件で、
今月いっぱいにあと1回行けないと、資格はく奪になってしまいます。

今日でノルマ達成のはずだったんですが、
仕方ありません、また日を改めて、何としても今月中にあと1回行かねばです!
どうして、こう、いつも、お尻に火が着いてしまう状況になるのか …  (っω・`。)






そんなことで、特に庭には出ていないので、今の様子は特に変化はなく、
春の様子をお伝えしてなかったグラハムトーマスをまとめてみます。


5/3
20180503_172451_convert_20180904155807.jpg
もともと早咲き



5/7
20180507_100252_convert_20180904155825.jpg
一昨年までつるとして誘引していたのですが、
配置換えとともにブッシュ仕立てにしようと短く切ったら、調子がイマイチ。



5/11
20180511_174650_convert_20180904155842.jpg
かなりちんまり (;´∀`)


短くした去年とほぼサイズ変わらずです。


5/17
20180517_155014_convert_20180904155902.jpg
今ではうちで唯一の黄色バラとなりました。



7/1  二番花
20180701_173819_convert_20180904155922.jpg
黄色い花はあまり好みではないのだけれど、
グラハムトーマスは、山吹がかった黄色とはなびらの質感が大好きです。




7/2
20180702_090019_convert_20180904155941.jpg




そして本日9/4
20180904_114344_convert_20180904155958.jpg
今年は病気にはなっていませんが、ちょっと夏バテ気味かな~。



つる扱いから切り替えて2年目ですが、いまだこれといった頼もしいシュートは出ず 。゚(゚´Д`゚)゚。

鉢だし、小さいままでも全然かまわないんですが、
できたらもう少したくさんの花が咲いてくれるといいな~と思って眺める毎日です。
 




おまけ


猫は高いところが好き ♡

20180902_224722_convert_20180904160023.jpg
  高いところを歩いてる……  ふり ( *´艸`)




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

仕切り直しのグラハムトーマス





今日は、グラハムト―マスの春の様子をまとめます。

…といっても、今年は、つる仕立てからブッシュ仕立てにチェンジするため、
短く切り詰めて普通の大苗みたいにしてしまったので、かなり今ひとつな感じ。


IMG_8466_convert_20170729110340.jpg


でも、つる仕立てのころの賑やかな感じと比べるとだいぶ見劣りしてしまうけど、
大苗と考えれば、それなりなのかもしれませんね (#^.^#)



でも、花はやっぱり美しい ♡
IMG_8510_convert_20170729110415.jpg




花枝が少ない分、房に付く花の数が多くなりました。
IMG_8592_convert_20170729110438.jpg



これは、かなり咲き進んだ状態。
IMG_8868_convert_20170729110458.jpg



もともと伸びたがりのシュラブを、ブッシュ仕立てにするのは、
それはそれでなかなか難しいものがあります。

これから先が、剪定を工夫して何とかしなくちゃいけませんね。

いつもぶつかる難題です (-.-)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

花菜ガーデン &  グラハムト―マス




三月後半からずっと寒い日がつづきますね~ (T_T)
桜は長く楽しめてるみたいだけれど、バラの芽吹きは足踏み状態。

もうちょっと、ワクワクさせてほしいですよね~。



昨日は、花菜ガーデンのガーデンガイドのOJTに行ってきました!

花桃
20170409_121338_convert_20170410113131.jpg



昨年11月だったかのお手伝いで植えたチューリップが咲いてました ♡
20170409_115111_convert_20170410112958.jpg




バラ園の今
20170409_120408(0)_convert_20170410113106.jpg

5月の本番に向けて、グループでお互いのガイドリハーサルをして練習 ^^;

昨年末に一度チェックテストがあって、ひと通り覚えたんですが、あんちょこ付きだけど (^_^;)
もうすっかり頭のなかは、白紙にリセットされておりまして、
メモリのキャパの小ささに改めて驚きと失望を感じたのでした (T_T)


あと一か月弱、頑張らねば!!! 





さて、かなりいい加減になってきた総括 ^_^;  今日は グラハムト―マス

IMG_6987_convert_20170410113410.jpg
1983年 イギリス デビッドオースチン  シュラブ  返り咲き  カップ咲き



昨年の春の様子が見当たらないので、いきなり春の開花後の写真からです ごめんなさい <(_ _)>


玄関横のトレリスに、大鉢に植えて誘引してたんですが、
土替えをサボったせいで、昨年は花付きも今ひとつでした。

IMG_7093_convert_20170410113459.jpg



IMG_6847_convert_20170410113345.jpg
マットな質感の山吹イエロー (#^.^#)




IMG_6988_convert_20170410113429.jpg
ティーの香りとのことですが、あまり強く香りません。



6/20
IMG_7787_convert_20170410113604.jpg
二番花


返り咲きもボチボチな感じでしたね~。  なんか勢いが無くなってた気がします。

秋はほぼ咲かずに終了 (-.-)


で、今シーズンは、トレリスから外して、短く剪定して仕切り直ししてみました。

1/7
20170107_155516_convert_20170410203105.jpg



そして本日
IMG_8339_convert_20170410114736.jpg
もともと早咲きだし、枝数が少ないから、枝の伸びが早い!!



小さいけど、つぼみもいくつかついてます ♡
IMG_8341_convert_20170410114802.jpg

根の様子はそれほど悪くなかったんで、ブッシュとして楽しもうと思っています。




そして、ついでに 今日のお庭全体像
IMG_8342_convert_20170410114907.jpg
休眠していた宿根草も大きくなってきて、少し賑やかになってきました  (* ´ ▽ ` *)



明後日から少し暖かくなるそうですね。
ここから一気にラストスパートかけて蕾をたくさんつけてくれるといいなぁ~  (*´∀`人 ♪



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

グラハムトーマス 配置換え





お正月気分がようやく抜けたかと思いきや、またまた連休で逆戻り^_^;

どうにも調子が戻らないままでおります。



今日は、出かける予定もなかったので、昨年やり残した庭仕事を少し頑張ってみました。

玄関横に鎮座していたグラハムト―マス

IMG_7093_convert_20170107203642.jpg

開花が早くて、他の花が咲くころには、葉っぱだけになるし、
秋にはほとんど咲かないので、この場所に置くメリットなし!っと言うことで、
今回移動決行することになりました。

で、代わりに何をここに置こうか考えたのですが、
リストラしたり植え替えたりで、だいたい配置換えが終了していて、
これ!という候補も思い浮かばず…。


迷った末に、結局、一度白い鉢に植えたソニアリキエルを、ここに配置換え。
20170107_155449_convert_20170107200936.jpg




で、グラハムト―マスはと言えば、
昨年土替えもしなかったせいで、全くシュートも出さなかったので、
短く切り詰めて、ソニアリキエルを一度鉢上げして植えた白い鉢にチェンジ !

20170107_155516_convert_20170107201001.jpg
来シーズン、復活できるのかちょっと心配ですが (^_^;)
頑張ってもらいましょう!!!





さて、昨日紹介したヤマガラの様子の続き。

今日も、庭仕事をしているとエサをおねだりに来たので、
ヒマワリの種を手に乗せてあげていたのですが、
ビリー君と思っていたのはシェリーちゃんだったということに気づきました って、どうでもいい話なんですけどね (^_^;)

最初の手に乗った時の様子が、あまりにもビビりだったんで、
ビリー君だとてっきり思ってしまったんですが、
だんだん慣れてきたら、心の許し方が全然違うのがわかってきて、
これはシェリーちゃんだ!と。  って、しつこいけど、どうでもいい話なんですけどね (^^ゞ


ヤマガラは色も柄も地味なんで、フォトジェニックではないんですが、
今日はとても美しく撮れたので、是非見てくださいね ♡


20170107_121414_convert_20170107200912.jpg
シェリーちゃん、素敵 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村