が…が…が…、がん腫(T_T)
おはようございます。
今日は、早起きして薬剤散布しました。
葉の裏側を特に念入りにかけてみました。
そして、水やりをしながら見回りをしていると…。
レッドレオナルドダビンチの枝に、直径5㎝以上あると思われるこぶが…(>_<)
最初小さい蜂の巣かと思ったのですが、おそるおそる触ってみると固い!
とりあえず枝ごと切って確かめてみると…、そう、がん腫でした(T_T)

悲しいから、お花だけ
昨年冬に大苗で迎えたばかりで、鉢栽培。
普通に花も咲かせているし、元気もあるし。
地上15センチほどの枝の分かれ目に、ポッコリとついていました。
こんなに大きなこぶにどうして気づかなかったのか、不思議でなりませんが、
仕方ありません。
この子は処分することにしました。
昨年も、ラウルフォルローとマダムフィガロにがん腫が見つかったので、
今年ははさみや鉢の消毒を、かなり気を付けていたのですが…orz
見えない敵と戦うのはキツイわ~(>_<)
へこむ~~(-.-)

訪問してくださってありがとうございました
ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
