fc2ブログ

鎌倉の秋






昨日も今日もいい天気♡
咲いてるお花を集めてみました。

IMG_6069_convert_20151127204133_20151129183908a69.jpg
ボレロ・ラパリジェンヌ・アブラハムダービー・ブライダルピンク

もう大体変わり映えのしない顔ぶれになってきました^_^;




さて、今日は、娘の幼児教室で一緒だったママ友を鎌倉案内してきましたよ(^^)/


こだわりイタリアンのお店で二時間以上かけてランチ♡

とてもおしゃれなお店で、ひとつひとつの料理を材料から紹介してくれるんですが、
私たちがあんまり話に夢中になっていて、どうやら話の切れ目が見つからなかったようで、
途中から諦めて説明抜きのサーヴになってましたが^_^;


美味しくいただいた後は…、

私の書道教室の作品展でお世話になっている長寿寺さま

IMG_2038_convert_20151129183522.jpg


ここは、知ってる人はまだ少ない、季節限定公開のお寺です。
4・5・6・10・11月の金土日のみ公開されていて、今日が今年最後の公開日。
鎌倉にありながら京都のような趣のお寺です。

IMG_2039_convert_20151129183602.jpg




IMG_2040_convert_20151129183622.jpg



IMG_2042_convert_20151129183645.jpg



そのあと北鎌倉駅前の円覚寺
IMG_2060_convert_20151129183727.jpg



国宝 舎利殿
IMG_2054_convert_20151129183706.jpg


ところどころ紅葉しているところもありましたが、
本格的な紅葉はまだ2週間ほど先になるのではないでしょうか。

鎌倉観光はこれからまだまだ楽しめます♪
まだいらしてない方は、是非2週間後くらいをめどにどうぞ!






ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



江ノ島納涼花火 綺麗だよ~ん





今日も暑い一日でした(^.^)

今日は、夫も娘も外メシで、夕飯を作らなくていいという滅多にない幸せな日で、
たまたま江ノ島の納涼花火(といっても、20分しかやらない(@_@))というので、
チャリを走らせ、片瀬西浜に花火を見に行ってきました。


蜀咏悄13_convert_20140819210600


私がメッセージ花火を申し込んでいるのは10月の花火で、今日の花火は夏にほんの少しだけ
上げる花火です。
でも、近くで見るのは短くてもやっぱり気分が上がります。



[広告] VPS



最後のこの花火は、前半45秒間くらい私の指が写りこんでいて、お見苦しいのですが、
二分半くらいからクライマックスがとても綺麗なので、辛抱してみてくださいね(#^.^#)

[広告] VPS




訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


鎌倉はアジサイが見ごろです(#^.^#)




あ、そういえば、今鎌倉はアジサイの季節だから、見に行かなくちゃ!

    …ということで、急に思い立って昨日長谷寺と成就院に行ってきました。

IMG_1551_convert_20140618160834.jpg





当たり前と言えば、当たり前なのですが、もうびっくりするくらいの人出で、
長谷寺のアジサイは60分待ち!

ファストパス…ではなくて(^_-)整理券をもらって、先に成就院へ。

こういう時、自転車というのは千人力!

おかげで、こんな美しい風景が(*^_^*)
IMG_1563_convert_20140618160947.jpg



すみません、嘘をついてしまいました。



ほんとは、こちらもすごいことになっていて、こんな(~_~;)
IMG_1562_convert_20140618160922.jpg

たぶん、日の出とともにくるのが一番でしょうね、きっと。




写真を撮ってから、また長谷寺に戻るとちょうど入場案内がかけられていて
時間を無駄にしなくて済みました。
  


IMG_1575_convert_20140618161016.jpg




山の斜面いっぱいに、いろいろなアジサイが咲いていて、とても綺麗です。




IMG_1580_convert_20140618161040.jpg





長谷の潮騒(長谷寺にて命名)
IMG_1586_convert_20140618161100.jpg




長谷の祈り(長谷寺にて命名)
IMG_1588_convert_20140618161125.jpg




IMG_1590_convert_20140618162619.jpg
おてての皺と皺を合わせて、しあわせ…  なむ~(#^.^#)


最後までお付き合いくださってありがとうございました





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





段葛



先週末、あちこちのさくらがほぼ満開になったと聞き、お花見にいって
いない身としては、はやる心を抑えきれず、若宮大路の段葛のさくらを見に
行ってきました。


IMG_0544_convert_20140331225634.jpg


若宮大路は、源頼朝が政子の安産祈願のために造らせたものだそうで、
段葛は、その二の鳥居から八幡宮までの参道の中央部分にある一段高くなった歩道です。

八幡宮に近づくほど道幅が狭くなっていて、遠近法を利用して実際以上に
長い道と錯覚させるようになっているそうです。
確かに言われてみれば、そうでした!今まで気づきませんでした。





IMG_0537_convert_20140331225602.jpg

で、肝心のさくらですが、なんかちょっと寂しい感じ?
提灯も下げられて、気持ちは盛り上がりかけていたのですが、ちょっと
肩透かしをくらった感じでした。これから咲くのかな?





IMG_0546_convert_20140331225710.jpg

八幡宮の境内のさくらは満開で、これは期待どおりの美しさでした。


IMG_0548_convert_20140331225737.jpg


でもやっぱり、夜桜で乾杯したい


白木蓮



今、うちの住宅地のそこここで、白木蓮の花がきれいに咲いています。

P1000318_convert_20140326210952.jpg


ウィキペディアで調べてみたら、木蓮というのは紫色の花のものを指し、
白木蓮とは別のものだそうです。


mokure99.jpg


しかも白木蓮の方が10日ほど開花が早い
そうです。知りませんでした。同じ花の色違いだと思ってました。
世の中知らないことだらけです。




以前、ステンドグラスを習っていて、作品もたくさん出来上がったのですが、
いつか白木蓮のパネルかフロアスタンドを作ろうと思いつつ、ついに作らない
ままやめてしまいました。


白木蓮の木はすごく大きくて、実際咲いているのを見ると、清楚な和の趣なの
ですが、ステンドグラスの作品にすると、なぜかとても色っぽく見えます。

IMG_0460_convert_20140326211132.jpg


写真にするとあまり伝わらないのですが、花に使われるガラスがとても特殊
なもので、ティファニーランプにも代表的なものがあります。

IMG_0458_convert_20140326211226.jpg


またいつかやれる…かな(^_^;)