fc2ブログ

キッパリとしたマゼンダが美しいラウルフォルロー




うちのアガパンサスが、ようやく咲き始めました。


20180711_084936_convert_20180712093747.jpg



とても強い宿根草なので、うちの近くの街路樹の下にたくさん植えられていて、
放置でも全く問題なく毎年咲いていますが、
うちとは一週間以上時差があって、
もう咲き終わって種がついています。

うちの開花が遅いのは、これに限らずほぼすべての植物なんですが (^-^;




20180711_164905_convert_20180712093809.jpg
涼しげな紫ブルーがいいですね ♡






ギョリュウバイも咲き始めました。
20180711_164123_convert_20180712093829.jpg

ほんとは割と大きくなるんですが、
うちの植え場所では、根張りスペースがないせいで、
4年ほどたちますが、ほぼ、サイズ変わらずです…   ほぼほぼ 。 うちはドコモですが (*´Д`)





今日は、ラウルフォルローの様子をまとめます。

5/8  最初の花  
20180508_124344_convert_20180712094129.jpg
割と遅咲き



5/15
IMG_9415_convert_20180712093958.jpg
デルバールらしい直立樹形で強健種!




ブーケ咲き
IMG_9414_convert_20180712093936.jpg
キッパリとしたマゼンダ  とってもきれいです (*^^*)


たくさんのブーケ ♡
20180517_154935_convert_20180712094048.jpg



7/5  二番花
20180705_153445_convert_20180712094027.jpg

とにかく大きくなりすぎるので、一番花もこれでもかと深く切り戻しました。
二番花をあげるのにすごく時間がかかっていてます。

この暑さでは、花もつらそうなので、もう咲かせなくてもいいかな~とも思ってます。


端正な顔立ち過ぎて、逆に人気がないのかな~、あまり栽培してる人を見ませんが…。
心配ない育てやすいバラです (((o(*゚▽゚*)o)))




読んでくれてありがとう ♡   また来てね~   (」*´∇`)」


人気ブログランキング


にほんブログ村
スポンサーサイト



花束咲きのラウルフォルロー





梅雨といえば、黒星病の蔓延する頃。

今年は、春からの薬散も3回?だった4回だったかくらいの回数しかしていませんが、
アブラムシやヨトウムシ、チュウレンジハバチの幼虫もほぼでていないし、
うどんこも黒星病も出ていません  \(//∇//)\

いつもはいろいろ頭を悩ませている時期なんですが、どうしてなんでしょう???
これをやったからという、何か確固たる信念を持って行動した結果ではないので、
逆に なんで~~???って、全然次に活かすセオリーが見つかりません ^_^;


相変わらず、学習能力の無いやつです (-.-)





朝、庭の見回りをしていたら、ココが見に来たので、
外からガラス越しに写真を撮ったら、

20170627_131431_convert_20170627210633.jpg

ピンクサクリーナの影が映り込んで、蝶々が頭の上を周ってるみたいな写真が撮れました (#^.^#)


なぁ~んにも考えてないの~ (~o~)  って感じで、ちょっと微笑ましいというか、笑えるというか。
愛しい子です ♡




さて、今日のバックデートの一番花は  ラウルフォルロー

IMG_8618_convert_20170627210741.jpg


デルバールらしいしっかりした樹形の花。


IMG_8677_convert_20170627210818.jpg



ローズレッドというのか、クリムゾンレッドというのか
鮮やかな明るい赤です。


IMG_8778_convert_20170627210845.jpg




花束みたいにほうき状に花をつけます。
うちにある花では、ファビュラス!とかホーム&ガーデンなんかも同じような花束咲きをします。




IMG_8779_convert_20170627210907.jpg




綺麗だけど、あまり特徴の無い花かもしれません。
でも、丈夫で勢いがあるという点では、かなりポイント高いです (~o~)



IMG_8959_convert_20170627210942.jpg





金曜日までは雨の心配が必要みたいですが、
土曜日から来週にかけては、猛暑になるようです。


そろそろハダニも本格的に始動しはじめそうですから、
近いうちに薬散しなくてはいけませんね!

お天気とスケジュールを合わせると、どう考えても一週間くらい先まで無理なんですが、
どうしましょ (^_^;)




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

美女と野獣のバラ ラウルフォルロー







久しぶりに明るい青空 ♡

IMG_8383_convert_20170423104043.jpg



意外と晴れてる日も多かったのかもしれないけれど、
なんだかいい天気で気持ちいいと思うことが少ないような気がします。



庭の様子も少しずつ変化して、青々と茂ってきましたね!

IMG_8385_convert_20170423104120.jpg




IMG_8386_convert_20170423104146.jpg



フライングで咲きだしたバラもありますが、まだまだこれからですね~ (*^_^*)




さて、今日は久々の総括   ラウルフォルロー

IMG_6966_convert_20170423103402.jpg
2004年 フランス  デルバール  シュラブ 丸弁さき 強香  房咲き  返り咲き





昨年5月8日
IMG_7016_convert_20170423103558.jpg



この花を手に入れた4年前からずっと言い続けていたんですが、
私の中では、美女と野獣に出てくるバラにイメージが重なります。




IMG_7317_convert_20170423103636.jpg
ローズレッドで、華やかな花色  




IMG_7439_convert_20170423103754.jpg
房咲きなので、花束みたいに咲きます。



今年2月
20170202_161431_convert_20170423111446.jpg

デルバールらしい、しっかりとした枝ぶりです。



そして今日
IMG_8389_convert_20170423103944.jpg
ずいぶん大きくなって、花芽もようやく上がってきました。

この子は心配ないな、きっと!  o(^▽^)o




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

ひざまずいて捧げられたい ラウルフォルロー






行ってきました! 若冲展。



IMG_2995_convert_20160522194436.jpg





今日は、開館1時間15分前に上野に到着して並びましたよ。
すでに長蛇の列でしたが、腹をくくってきたからには、前進あるのみ!




IMG_3013_convert_20160522194547.jpg



まあ、くねくねととんでもない方向に向かって誘導され、
建物の近くにたどり着いたのが、並んでから約2時間 (*_*)



もうすぐなのねと思いきや、そこでもまたくねくね(-"-)



建物の中もくねくね (-_-メ)
ここはディズニーランドかっ! と突っ込みたくなるくらい 



やっと鑑賞し始めるまで、トータル3時間45分かかりましたとさ。  めでたし、めでたし <`ヘ´>
あれは絶対主催者に苦情が行くと思うな~。 整理券とか配るべきですね~。


でも、やっぱり作品は素晴らしかったですよ~ (o‘∀‘o)*:◦♪ 

公開もあと二日。覚悟のある方はレッツトライ !






気を取り直して、今日のバラ 

デルバールの ラウルフォルロー
IMG_6966_convert_20160522194852.jpg
返り咲き 房咲き 強香



IMG_7016_convert_20160522195027.jpg
切花品種にもなるらしい正統派の高芯剣弁咲き




IMG_7317_convert_20160522194934.jpg
まばゆいばかりの赤に近いピンク




IMG_7224_convert_20160522194827.jpg
デルバールらしいしっかりした枝ぶり





IMG_7439_convert_20160522194751.jpg
ゴージャス ♡


IMG_7441_convert_20160522194706.jpg
これ、一枝!!!  すでに花束状態 (#^.^#)

ラウルフォルローは、去年より少し遅めな開花でした。
ちょうど今がピーク。
とっても華やかに咲いてます!  

こんな花束をプレゼントされたら、 きっと女子はイチコロね  (ノ´▽`*)b☆





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!



ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

古い洋館に似合いそうなバラ ラウルフォルロー




台風が去り、少し不安定な天候ながら、庭にも平穏がやって来ました。


昨日、田舎から友人が訪ねてきてくれたので、ゆるゆると鎌倉観光し、
夜は古我邸というフレンチレストランでお食事しました♡


ここは、鎌倉駅から徒歩5分ほどの場所で、今年の春オープンしたばかりのお店です。
IMG_1364_convert_20150718201651.jpg


鎌倉の3大洋館と言われるものの中で唯一公開されていなかったお宅で、近衛文麿や
浜口雄幸などが別荘として利用していたこともある建物だそうです。
IMG_1366_convert_20150718201723.jpg
ガーデンウェディングや、ガーデンランチもできるようですよ。


2005年に古我信生氏(バロン古我と呼ばれていた方だそうですが)が亡くなって、
奥様が建物の維持をしていらしたそうですが、老朽化の修復を兼ねて、レストランに生まれ変わったそうです。
IMG_1367_convert_20150718201740.jpg
裏庭も素敵♡

鎌倉観光に行かれる予定があったら、予約を入れて行ってみてくださいね!



さて、今日のお庭


ブライダルピンク
IMG_5008_convert_20150718202203.jpg
なんか急にいっぱい咲きました(^.^)



ホーム&ガーデン
IMG_5003_convert_20150718202106.jpg
暑さに強いバラらしいのですが、まだ未熟なせいか辛そうです。



ウィリアムシェイクスピア2000
IMG_5007_convert_20150718202146.jpg
少し返り咲いてます。




そして同じく赤   ラウルフォルロー
IMG_4324_convert_20150718201933.jpg
赤いバラって、なにかドラマチックな感じがしますものね!
古我邸のような古い洋館のお庭にとても似合いそう♡




せっかくなので、ラウルフォルローの春からの様子をご紹介(^^)/

5月17日
IMG_4378_convert_20150718201857.jpg



房咲きでたくさん咲きました♪
IMG_4415_convert_20150718202008.jpg
うまくいくと一枝でブーケみたいになります!しかも、とってもいい香り(#^.^#)


今日  二番花
IMG_5005_convert_20150718202127.jpg
一番花と遜色ない姿!



3月24日
IMG_3811_convert_20150718201816.jpg



今日
IMG_5004_convert_20150718202049.jpg

先日カミキリムシの幼虫にやられたと思しき木くずが出ていたので、
思い切って一本バッサリと枝を切り取って、何とか大事に至らずに済んだようです^_^  

今は、サイドシュートがグイグイ伸びまして、2mほどになってます。

あまり背を高くしてしまうと、上の方でしか咲かないパターンになりそうなので、
仕立て方はよく考えた方がいいかも知れませんね。





庭全体はというと…、
雨続きで、薬散できていないので、あちこちで早速こんな様子↓
IMG_5009_convert_20150718202219.jpg
いや~ん (>_<)

そろそろ梅雨も明けそうなので、丸坊主にならないように早めに消毒したいと思います!





ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村