ど根性ジギタリス (*^^)v
今日は晴れて気持ち良かったですね。
庭を眺めるのが楽しい毎日です♡
今年は、一年草・宿根草ともに背の高いものをたくさん植えたので、
その伸びる様子を見るのも楽しいです。
デルフィニウム オルラヤ ニゲラ アグロステンマ チドリソウ ジギタリス…
そう、ジギタリス!
今年は、普通のジギタリスも何株か植えたんですが、
昨年初めて植えたのが、ハイブリッドジギタリス ↓

画像はお借りしました <(_ _)>
イソフィレクシスとジギタリスの交配種で、花後に種ができないので、
多年草として楽しめるという新種のジギタリス。
前は、ジギタリスの佇まいがちょっと苦手で興味がなかったんですが、
ガーデンショップでこれを見かけて欲しくなり、
イルミネーションピンクとイルミネーションアプリコットを一株ずつ、
何の予備知識もないまま購入して地植えにしました。
案の定、イルミネーションアプリコットは天国に行ってしまい、
残ったイルミネーションピンクは、何とか生き残りはしたものの、
ろくろっ首みたいにニョロニョロになって、
瀕死の状態で冬を越しました。
…で、今!

みごと 復活した…ように見えますが、
根元はこんな様子です。 ^_^;

すご~くわかりにくいかも知れませんが、地面から立ち上がった茎は見事に裂け、
左側にめくれた皮一枚でつながった先に上の花穂が立っています。
こういうことね ↓ ^_^;

去年末からずっとこの状態だったんですが、枯れてるようでもないので、
見なかったことにして、放置してました。
主が頼りないと、植物も本気を出すんでしょうか?
ど根性ジギタリス ステキ ♡
最後まで読んでくれてありがとうございます(^_^)/~
ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。
応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村