fc2ブログ

ほんとにごめんなさいm(_ _)m





急に夏のような日差しになりました。

昨日は京都で30度とか…。



まあどうしてこう、最近の気候は直角の変化なんでしょうか。


それに呼応してか、庭の花達も突然賑やかに咲きだしまして、

20190512_140947_convert_20190512143842.jpg




いやいや、まだお友達を呼ぶ予定は先ですわい (つД`)ノ





20190512_141158_convert_20190512143916.jpg


もう少しゆっくり咲いてくれないと困ります ((´・ω・`;))








まだ殆ど咲いていないバラもいくつかありますが。


実は、とっても調子の悪い子が3つほどあります。





まずはレディメイアンディナ
20190511_081650_convert_20190512144031.jpg

とってもたくさん花をつけています。
とってもたくさんですが、これ全てボーリングしてまして、固いまま開きません。



無理やり花をこじ開けると、こんな縮こまった状態。
20190511_081638_convert_20190512145127.jpg
ミニバラなので、雨に打たれて蕾が傷んでしまったようです。




そして、クリスティアーナ

20190511_081952_convert_20190512143958.jpg

shibafutobaraさん、本当にごめんなさい 。゚(゚´Д`゚)゚。 え~ん

絶対おすすめ!って紹介したのに、うちの子はこんな事になってしまいました。



去年の台風までは、すこぶる調子よく育ち、やはり有望株だわと思っていたところ、
台風でやられて丸坊主になり、そのまま調子を落としたものの、
春になれば復活してくれるものと信じておりました。

ところがすべて出開きというこの状態!

頂上にたった一つの蕾がついているのみです (。pω-。)


shibafutobaraさんのお宅の子が、どうかすくすくと育ってくれますように!
心から祈るばかりです。



それからもう一つ。  サザンホープ

写真を取る気にもなれなかったので、画像なしです。


これは多分忌地のせいかと思いますが、
今年地植えしたら、ほとんど育っておりません。


…と、いうことで残念な子たちも、これからまた復活してくれるのを願って、
見守っていきたいと思います。




また来てね~  (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



剪定終了しました




ず~っと晴天続きで、カラッカラ!

全国的に、乾燥が激しいせいで、インフルエンザや風邪でダウンする方が多いようです。
どうぞ、皆様、バラのお世話もほどほどにして、ご自愛くださいますように。



うつけ者の私は、お蔭様で疲れ知らずの病気知らずですが、
処理能力のなさが問題です (;´∀`)





今日は午後から少し時間ができたので、
剪定の続きをしました。
20190127_153246_convert_20190127192500.jpg


誘引と違って、それほどの手間でもないので、
比較的時間もかからず、残りの地植えと鉢バラすべて終了となりました。


20190127_153300_convert_20190127192438.jpg




後は、今週半ばに雨水桝工事の残りの作業と、
ほぼ一か月放置の草花の苗の植栽、
そしてバラの寒肥を施して、冬作業の完了となります。
意外とまだ時間かかるかもですが (;^_^A



これから少しずつ、赤いポチっとしたバラの芽が、
膨らんでいくのが楽しみです .゚+.(・∀・)゚+.




また来てね~ (#^^#)


にほんブログ村

ローズスタイリストと巡るバラの庭&トークショー






庭のバラはほぼ全部終わったのですが、
まだ唯一咲いているのがホームアンドガーデン。


20180529_181032_convert_20180530203949.jpg




グルグル巻き巻きのパウダーピンクの花 ♡
20180526_140716_convert_20180530203931.jpg


唯一の欠点は、ほうき状に飛び出るステム。
でも、花持ちはいいし、香りもまあまあだし、花色花型もほんとに可愛い  .゚+.(・∀・)゚+.
玄関横で、出迎えてくれています。





さて、今日は、サポーターの友人たちとお出かけしてきました。

東京ガーデンテラス クラシックハウス
20180530_151829_convert_20180530203110.jpg
Rose Week と題してイベントが開催されて、バラの巨大なオブジェがありました。 



…で、今日参加したのが、バラの貴公子 大野耕生さんによる、

ローズスタイリストと巡るバラの庭&トークショー 

20180530_134018_convert_20180530203209.jpg



元は赤坂プリンスホテルのあった場所で、
今は東京ガーデンテラスという複合ビルになっていて、
その脇にあるプリンスホテルの古い洋館の周りにバラが植えられています。




20180530_132716_convert_20180530203233.jpg



前半は庭を周りながらバラたちを紹介してくださって、
後半はカンファレンスルームでおすすめのバラのトークショーとなりました。



バラの栽培を始めたころは、みんな純粋に花を楽しんでいたのに、
そのうち葉や根元しか見なくなっていませんか?  という問いかけには、ドッキリ!

ほんと、最近はうどん粉病だの、黒点病だの、病気が出てないかばっかり気になるし、
バラ園に行っても、株もとの土や、鉢の大きさとか、そんなところばかり見ていて、
花を楽しむことは二の次になってました (;^_^A


これはバラ風呂の提案 (;´∀`)
1527679445158_convert_20180530203042.jpg

ま、これは、後片付けとか考えると、やっぱり、無理~!! な感じですが (´・_・`)
原点回帰といいますか、楽しみながらバラと向き合っていきたいと思いました。




読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^^)/



人気ブログランキング


にほんブログ村

今がピークかも




今日は、娘の中高時代のママ友が遊びに来てくれました。

娘同志は全然仲がいいわけではないのですが、
単純に親同士がウマが合うということで、
長い付き合いになってます (*'▽')

以前、挿し木にしたうちの子をあげたりしたこともあって、
近くに用事があったついでに、お花を見に来てもらいました。


まさに今がピークになってしまっているのに、
早い時期に決めてしまったお花見会の予定はまだ先で、
せっかく咲いているお花を見てくれる人がいないのもかわいそう (*´Д`)

見に来てもらえて、ホントによかった ♡


今日の庭から

20180511_174619_convert_20180511214105.jpg





ラウルフォルロー
20180511_164148_convert_20180511214536.jpg



ファビュラス!
20180511_170729_convert_20180511214227.jpg




アントニオガウディ
20180511_173352_convert_20180511214204.jpg




お友達にもらったギボウシ
20180511_164619_convert_20180511214426.jpg
あっという間にいい感じ ♡




ニゲラ  零れだねからようやく咲きました。
20180511_164250_convert_20180511214449.jpg



リクニスコロナリア こちらも零れ種で良く増えます!
20180511_164229_convert_20180511214513.jpg





ピエール
20180510_173512_convert_20180510215606.jpg
今年のピエールは、驚くほど花数が少ないのが悲しいのですが、
その分どれも最高に美しく咲いてくれてます。


一季咲き(返り咲き)だから、これから先の花はほとんど期待できないので、
来年の春、ちゃんと咲いてくれるように、今回の反省点を踏まえて、
仕立てを考えていこうと思います。




ありがとう♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村


フライング ゲット



今日、髪を切りました。


失恋しました…  というほど若くもないし、  主婦の場合それもヤバいが (;^_^A
心機一転頑張ります!… という希望に燃えた決意の証でもなく、
年を重ねてスタイリングがだんだん難しくなって、面倒になったから。


でも、夏に向けて、見た目も心も少し軽くなったみたいな気がして、気分転換になりました。

世の中のこと、すべてに通じることですが、
心もち次第で、びっくりするくらい見える景色が違ってきますから、
自己暗示みたいなものも必要です (*´v`)




あちらこちらで、バラが咲き始めたという便りが聞かれるようになりましたね。


今年、一番早く咲いたのは、パーゴラのパレードでした。
20180417_100118_convert_20180421215515.jpg


ま、でも、こういうフライングで咲くのと、ほんとに全部咲きだすのとは、
ちょっと違ったりしますから、他の花はまだまだ  (*´~`*)



ダフネ
20180421_141022_convert_20180421215454.jpg
こちらも、これ一つだけ先に咲いてます。



ピンクシフォン
20180421_141048_convert_20180421215428.jpg
これも、奥のほうでひっそり一つだけ咲いてました。


友人を呼んで宴会をする予定も、例年のタイミングで設定してしまったので、
あまり早く咲かれてしまうと、花がない!ということにもなりかねませんから
ゆっくり咲いてくれることを願うばかりです。



そろそろビオラ・パンジーが徒長して終わりが近づいてきたので、
代わりになるものを少し買ってきました。

このところ遊び回っていて、庭を放置してたんで、
バラクキバチやバラゾウムシ、チュウレンジハバチが横行し始めていて、
一部うどん粉病も発生してるんで、植え込みも含めて、明日はお手入れ頑張りたいと思います ヾ(o´∀`o)ノ



よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村