fc2ブログ

ご近所のバラにワクワク





最近、バラネタから少し遠ざかってます(;´∀`)

うちのバラもぐんぐん大きくなってますが、特に変化という変化はありません。





しか~し、ご近所のバラが素晴らしいことになってます。

スパニッシュビューティー と、思われる
20180419_212447_convert_20180419213413.jpg
この時期にこの開花 (*゚Q゚*)

今年は早い!と、みんなが口々に言いますが、
さすがにこれだけの咲きっぷりは、他に見ませんよね。

よそのお宅ながら、ワクワクします ♡

で、バラネタはこれでおしまい (^_-)-☆




ここから先は、今日の鎌倉

着物でお出かけ会で、鎌倉浄妙寺と報国寺に行ってきました。

浄妙寺
20180419_141544_convert_20180419213607.jpg



牡丹もかなり咲き進んでました。
20180419_142157_convert_20180419213548.jpg
…と、ここでまた我が家の残念な牡丹を思い出し、ざわつく心おさえる私 (ノ_<)




浄妙寺内にある石窯ガーデンテラス
20180419_144021_convert_20180419213531.jpg



こちらのガーデンは、確か外国人のガーデナーが入っていて、
とても雰囲気のある素敵なお庭になっています。


20180419_144131_convert_20180419213513.jpg

バラもたくさん植えられていて、来月はかなり素敵な景色になるのではないかと思いますよ ♡




そして、そのあと浄妙寺のハス向かいにある報国寺
20180419_151436_convert_20180419213456.jpg






竹のお庭を見ながら、抹茶をいただけます。
20180419_152928_convert_20180419213434.jpg



先週の京都、そして今日の鎌倉。
なぜか今月は寺攻め月間となりました  (´∀`*;)ゞ




よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング



にほんブログ村

そして心も折れました



今日も強風が吹き荒れてます。



バラの風対策は、例の簡単トピアリーを差して何とかなってたんですが、
今朝の強風で、大切な牡丹の花枝が3本も折れてました 。゚(゚´Д`゚)゚。


先日、夫によって2本折られ、バランスが悪くなった枝は、
さらに3本も折れて、私の心も折れました (。pω-。)

これで、花が咲く枝が育つまで、また数年かかるのね~。



昨日、開花して、喜んだばかりだったのに
20180414_093909_convert_20180415103054.jpg
つくづく恨めしい強風です!



こちらも昨日開花 ♡
20180414_095051_convert_20180415103112.jpg
こちらは、風が比較的当たらない場所なんで、大丈夫でした。


昨年より一週間早い開花です。
ぼんやりしてる場合じゃありませんね~!
バラもかなり早い成長ですから、
お出かけスケジュールはよく考えて組まないと、タイミングを逃しそうです。




…と、ここで、先週突然姉に誘われていった京都大原の風景


三千院
20180413_101705_convert_20180415102901.jpg



新緑が美しい♡
20180413_102820_convert_20180415102921.jpg




わらべ地蔵
20180413_104011_convert_20180415102942.jpg




枝垂桜もまだ咲いてましたよ ♡
20180413_105214_convert_20180415102957.jpg




宝泉院の五葉松
20180413_114849_convert_20180415103017.jpg



今の時期、新緑も美しかったのですが、お庭の苔も美しくて、
思わずこんなものを買ってきてしまいました。
これは京都市内のデパートで売ってたんですけどね (;^_^A


苔玉 (* ´ ▽ ` *)
20180414_103244_convert_20180415103132.jpg



こんな小さな葉がジグザグに育った枝についていてラブリー
20180414_103307_convert_20180415103150.jpg



牡丹の悲劇があまりにもショックで、今だ立ち直れずにおりますが、
この苔玉を見て京都のお寺を思い出し、
煩悩に振り回される心を鎮めたいと思います (*´~`*)




読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング


にほんブログ村

フラワーキャンドル




久しぶりに暖かい一日でしたね。

今日は熱海にゴルフに行ってきました。
ここ半年くらい、ずっとイップス気味で、
もともとへたくそなのに、さらに考えすぎてボールを打てなくなるっていう…。

宮里藍ちゃんがイップスってのは仕方のないことだけど、
こんだけへたくそなのにイップスってどうよ!!  な、悲しい事態になっております。

でも、私は負けない、懲りない!   (*`へ´*)
と、気持ちを新たにしたのでありました  ← すみません、どうでもいい話 (;^_^A








今日は、何がうれしかったって、実は、3月9日~14日まで、表参道ヒルズで、
Floral Candle    花 まとう キャンドル という、 有瀧聡美さんのキャンドル展示販売会が開催されるんですが、
その期間中開催されるワークショップに参加できることになりました (* ´ ▽ ` *)



こんな素敵なキャンドルを作られる方です ♡
e0123160_22245264_convert_20180215170909.jpg
画像は ブログからお借りしました m(__)m


素敵でしょう ? (*'▽') 

記憶があいまいなんですが、以前、New Rosesか何かの雑誌で拝見して、
なんと素敵なんだろうと思って、ブログの読者登録をしたんです。

バラのレリーフの素敵なスティックキャンドルもあって、
バラ好きにはたまらないツボな美しさです。

”はじめてのフラワーキャンドル”っていう本も出されています。

今回は、メールマガジンで開催を知って申し込み、
予約を入れることができました o(^▽^)o 
ローズキャンドルとグラスキャンドルを作ります。

どんなキャンドルになるか、ほんとに楽しみ~~  ♡




また来てね~ (*^_^*)


人気ブログランキング

にほんブログ村

遊びをせんとや生まれけん





今日は、庭仕事とは無関係なお話。


昨日、書道のお稽古に行ってきました。
今は、色紙を書くための練習で、俳句や歌を書いています。

昨日の課題は、梁塵秘抄。



遊びをせんとや 生まれけん

戯れせんとや  生まれけん

遊ぶ子供の 声聞けば

わが身さえこそ ゆるがるれ




毎回、課題の前に、先生が、その時代の背景とか言葉の意味を教えてくださいます。
これも、よく聞くフレーズですが、ほんとの意味をよく知りませんでした。


この歌の意味を調べてみると、いろんな解釈が出て来ます。

遊女(あそびめ)が、子供の声に自分の罪深さを嘆く歌  とか、
大人が子供の遊ぶ声を聞いて、童心を呼び覚まされた感懐の歌 とか。

どちらにしろ、深い思いがにじんできます。




さらにいろいろ検索していったところ、5年前の大河ドラマの 平清盛 に行きつきました。
この時のテーマがこの歌で、楽しい時も苦しい時もうれしい時もつらい時も、
こどもが無心になって遊ぶように、夢中になって生きていきたいという解釈で、
ドラマが作られたそうです。


作曲家の吉松隆さんがドラマ全体の音楽を担当し、
この歌にもメロディーをつけています。  
子供の歌声とメロディとが加わって、
なんとも切ない歌となっています。



いろんな解釈があって、そこから何を汲み取るかは人それぞれ。

漫然とした毎日の中で、ちょっと肩をたたかれて
あなたはどうですか?って言われてるみたいな…。
ちょっと心にぐっと来てしまいました。  がらにもなく  (*´~`*)




つまらん話に付き合ってくれてありがとう! また来てね~ (^_-)-☆

人気ブログランキング

にほんブログ村

謹賀新年 (^^)




       あけましておめでとうございます   

         今年もよろしくお願いいたします 




20170522_133439_convert_20180101102041.jpg






20170524_091222_convert_20180101102059.jpg


今年も素敵なお花が咲きますように!








人気ブログランキング

にほんブログ村