fc2ブログ

栽培ノウハウ 聞いてきました!






昨日は、花菜ガーデンに行ってきました!


サポーターのお仕事ではなくて、鈴木満男さんの講演会 ♡

 地域で異なる、知っておきたい栽培ノウハウ~関東編~

IMG_5760_convert_20151016213707.jpg

昨日は、レポートしようと画像縮小したところで、力尽きて沈没いたしました(´・_・`)
あらためて、ちょっとだけ紹介しますね!




アルブレヒト デューラーローズ
IMG_5764_convert_20151016213737.jpg
気がつくと、こんな色ばっかり集めてる^_^;



スヴ二―ル ドゥ ラ マルメゾン
IMG_5782_convert_20151017125053.jpg
繊細で美しいお花♡



鈴木さんは、バラ栽培のバイブルともいえる、
いわゆる ”赤本” (T&Nさんに教えていただいたんですが^_^;)

バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック

の著者で、京成バラ園のヘッドガーデナーをしてらした方です。

今は、フリーで活動されているそうです。


仕事柄、どこに行ってもバラに目が行ってしまうけれど、花にはあまり興味がなくて、
枝ぶりの良し悪しが気になってしまうとおっしゃってました(´∀`*)





グルスアンアーヘン
IMG_5770_convert_20151016213829.jpg

ピンクグルスアンアーヘン(イレーヌワッツ)
IMG_5772_convert_20151016213849.jpg

ホワイトグルスアンアーヘン
IMG_5774_convert_20151016213914.jpg
グルスアンアーヘン3兄弟がまとめて植えてありました♡



日本も北海道から九州・沖縄まで、地域によって気候が違うため、
同じバラも一律に同じ扱いで済むわけではないこと、
そして品種の特性や使われている台木によっても随分違うのだということをおっしゃってました。

バラ苗にしても、どの地域で育てられたものかによっても違うし、
地域によって向く品種向かない品種があるので、
できれば住んでいる地域に近い環境・気候で育てられた苗で、
環境に向いている品種の苗を買う方がいいとのことでした。

大体、花を見てかっちゃいますもんね~^_^;



ボレロ
IMG_5766_convert_20151016213804.jpg
いっぱい花が付いていて、羨ましかった(p_-)


基本は、どの地域でも、

花をたくさん咲かせすぎないこと(ある程度間引く)
ベーサルシュートは必ずピンチすること(つる以外の四季咲き)
葉をできるだけたくさん残してあげること(無理に透かせる必要はない)
水やりや肥料の入れすぎに注意すること    


ハイ(^^)/  初心忘るべからず!  ですね  (ノ´▽`*)b☆



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

同じ本持ってます

こんばんは! ダビンチローズさん

バラに興味を持ち始めた頃
この本を買い求めました。
その時は、花だけ見て気に入ったものを見つけ
購入の参考にしてました。
ベーサルシュートのピンチが書かれていましたが
良く分からず実行したことがありませんでした。
やっと最近意味が理解でき行っています。

それにしても、鈴木光雄さんの講演会が無料とは
うらやましい限りです。

4つの基本 とても参考になります。
プロの方から直接話が聞けるのは
今後のバラ栽培に大いに役立ちますね。

花咲かじいさんへ♪

花咲かじいさん、こんばんは(*^_^*)

赤本、持ってる方ってすごく多いですよね!
それだけ、みんなが支持するってことは、やっぱり素晴らしい本ってことですね。

講演会にも、本を持って行ってサインしてもらっている人がたくさんいましたよ!
私も、持ってくればよかったと、ちょっと後悔しました(*^_^*)

専門家の方たちから講演会でお話を聞く機会を頂けるのは、ほんとにありがたいです。
つい花ばかりに注意が向きがちですが、株をいかに育てるかを大切にしなくてはいけないんですよね!
なかなか、実行できないんですけどね(^_^;)