工事 終了
先月後半の一週間で終わるはずだった欠陥工事が、
ようやく昨日終了しました。
外につながっていなかった雨水管を、
庭を掘り返して設置し、外に流れるように排水溝へとつなぐ工事。
手前からパーゴラ下にまっすぐ管を通し、

パーゴラの下で90度曲げて、元からあった排水溝へとまた90度曲げて外へ。

こんな様子となりました。

この雨水桝の蓋も、ほんとは違うものが良かったんですが、
工事業者の不手際で、これしか使えない位置に雨水桝を設置してしまったので、
泣く泣くこの蓋の採用となりました。(-_-)
たぶん、時間がたてば気にならなくなるとは思うのですが、
プロたるもの、ちゃんとした仕事をするプライドは、持ってほしいものだと思いました (`o´)
昨年の台風21号の影響、そして、この工事の影響…。
たぶん、かなりのダメージだと思うので、
今年のパーゴラは、期待しないでおこうと思っています。
2017年のパーゴラ

たぶん、今年は、かなり違う景色になりそうです。 (。´・(ェ)・)
また来てね~ (^_-)-☆
にほんブログ村
コメント
工事
とりあえずおめでとうございます。。
雨水管が排水溝につながっていない
ひどいですねー
大雨の時
大変だったでしょう・・
パーゴラの床
細かいレンガワーク
丁寧~
フタ・・・
慣れます
多分
当方もパーゴラ完成しました
2019-02-05 21:16 shibafutobara URL 編集
shibafutobararaさんへ♪
南角地にあるパーゴラなのに、下のレンガに苔が生えるってどういうこと?
…と、思っていたんですが、ひどい雨が降った後は、
雨水枡の蓋が雨の勢いで外れていたり、
通路が池みたいになってることに気づいて、こりゃヤバイ!と気づきました。
なんとか、これで水はけが良くなってくれるといいなと思っています (#^^#)
shibafutobaraさんのパーゴラ、完成しましたね!
おめでとうございます! パチパチパチ~ \(^o^)/
いい感じですね~。
ぶどう植えて、ワイン飲んで、バラを愛でて、幸せなひととき ♡
2019-02-06 20:57 ダビンチローズ URL 編集